タグ

2008年11月12日のブックマーク (12件)

  • 重複ファイルを高速に検出して削除する Undup - 情報考学 Passion For The Future

    ・重複ファイルを高速に検出して削除する Undup ハードディスクから重複したファイルを探すソフトウェア。何度も同じカメラから取り込んでダブりだらけになった写真フォルダだとか、テンプレートを使い回した結果「契約書.doc」だらけになった仕事フォルダとかの整理に向いている。 「内容を完全に比較して重複をチェックしていますので、名前や日付が異っていても検出する事が可能」というのが特徴。ファイル名が違っても中身が違えば同一とは見なさない。賢いのだ。 検出したファイルの削除処理もスムーズに行える。リスト上でチェックを入れたファイルだけを消すというのはもちろん可能だが、他に特定のフォルダにあるファイルだけ、あるいは逆にそれ以外のフォルダにあるファイルを全て選択して削除することが可能。ふたつのフォルダの相違をリストアップする機能やコマンドラインからの実行機能などもある。

    Gen
    Gen 2008/11/12
  • オオカミ少女はいなかった 心理学の神話をめぐる冒険 - 情報考学 Passion For The Future

    ・オオカミ少女はいなかった 心理学の神話をめぐる冒険 学術的には否定されているのに既成事実として何度もよみがえる心理学の話や考え方を叩き割る。 第一章のオオカミに育てられた少女アマラとカマラの話は作り話だったという事実に驚かされた。この事件は幼児期の大切さを説く材料として日の小学校の道徳や高校の倫理の教科書にも使われてきた。私も学校で聞いた記憶がある。 アマラとカマラについては、発見者らによって詳細な観察日誌(和訳も出版されている)や写真が大量に残されている。二人の少女らしき人物がいたことは事実のようなのだが、オオカミに育てられた、だとか、保護された後の生育状況などは真っ赤な嘘らしい。著者は専門家ならばすぐに見破れる大きな矛盾を幾つも指摘している。ところが、当時、資料を真に受けた発達心理学者の大物がアメリカに紹介したために、マスメディアが大きく取り上げて、世界中が当の話だと信じ込んでし

    Gen
    Gen 2008/11/12
    おぉ鈴木さんだ
  • 発売半年で100万本超えを記録、書くたびに芯が回るシャープペン | 生活 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    今年3月に発売された三菱鉛筆の「クルトガ」が、シャープペンシルとしては異例のヒットを飛ばしている。中高生を中心に人気を集め、発売後半年で販売数100万超えを記録。初年度80万という販売目標を2倍上回るペースで売り上げを伸ばしている。  従来のシャープペンは、書き続けていると芯先が偏って磨耗し、字が太くなるのが難点だった。クルトガは書くたびに、内蔵した歯車が筆圧で少しずつクルッと回転する。40画で一周するため、いつでも先のとがった芯で細い字を書くことができる。こうした特徴を製品名にもそのまま反映させた。ちょっとしたアイデア製品だが、三菱鉛筆の研究員が5年がかりで商品化にこぎ着けた力作だ。  三菱鉛筆では、2006年に国内発売した油性ボールペン「ジェットストリーム」がロングヒット。独自のインク製法による滑らかな書き味が人気を呼び、今も世界中で売れ続けている。クルトガもアジアで販売を開始し

    Gen
    Gen 2008/11/12
  • ”低医療費で長寿”の真実――崩壊前夜の「長野モデル」(1) | 社会・政治 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    「元気で長生きできる方法は、まず長野県に見習うべきだ」――。首相在任時、お得意のワンフレーズでこう言い放ったのは小泉純一郎氏。同氏が長野県に着目したのは、医療費抑制を推し進める国にとって理想的だったためだ。  「低医療費で長寿」。医療関係者の間で「長野モデル」と呼ばれるその特徴を、一言で表すとこうなる。2007年度版『厚生労働白書』は医療費の地域差の要因を分析しているが、その中でも長野モデルを「医療費の適正化を推進していく上で一つのモデルを提供している」と絶賛している。長野県は高齢者1人当たりの老人医療費は全国で最も低く、平均在院日数も最短。他方で平均寿命は男性1位、女性5位と長い。  この長野モデルが関係者間で広く知られるようになったのは1997年のこと。厚生省(当時)に委託され、国民健康保険中央会がなぜ長野県は医療費が低いのに長寿県なのかを研究、発表した「市町村における医療費の背景要因

    Gen
    Gen 2008/11/12
  • 「小室哲哉」逮捕で露呈した、著作権の難しさ (1/4)

    4日、音楽プロデューサーの小室哲哉容疑者が、詐欺の疑いで大阪地検特捜部に逮捕された(関連記事)。90年代の音楽シーンを盛り上げてきた立役者が逮捕されたことに衝撃を受けている人も少なくないだろう。 自作曲の著作権を譲渡すると投資家に持ちかけて、5億円をだまし取ったという容疑だが、なぜ投資家は小室氏の話を信じてしまったのだろうか? 著作権に詳しいジャーナリストの津田大介氏に話を聞くと、音楽業界の慣例や著作権法に「落とし穴」があることが分かった。 「財産」と「人格」というふたつの著作権 ── なぜ、投資家はだまされてしまったのでしょうか? 津田 原因のひとつに、誰が著作権を持っているのかが分かりにくいということが挙げられると思います。 同じようなシンプルな詐欺事件を、例えば土地で起こそうと思ったら無理です。登記簿を見れば、その土地の所有者が分かりますから。特許も同じで、特許庁への登録が必要です。

    「小室哲哉」逮捕で露呈した、著作権の難しさ (1/4)
  • 純喫茶コレクション

    東中野駅の話題になると「下車したことがないかもしれない。」という声を良く耳にする。 私も純喫茶を好きになるまではそうだった。 しかし、この数年間でこの駅を目指すことがとても増えた。 なぜなら、今まで訪れた純喫茶の中でも一番好みの味であると思っている ミートソーススパゲティをべられる店がこの駅にあるからだ。 「ルーブル」は一見普通のパン屋であるのに 奥には喫茶室が併設され、 スパゲティ数種類の他にサンドイッチメニューが多数、デザートも充実している。 (ルーブルについての記事はこちら。 2011年の記事でミートソースの写真がないので下に貼っておく。) 今回は、いつもルーブルに吸い込まれてしまうゆえに、 存在を知りながらもなかなか訪問することが出来なかった純喫茶について綴る。 東口改札を出て階段を下り、ルーブルと反対方向へ曲がり、 線路沿いに歩くとすぐに見えてくる。赤色のひさしが目印となる。

    Gen
    Gen 2008/11/12
    喫茶店専門ブログ。素晴らしい
  • Alpha Raven Black

    Special edition Special edition Special edition Special edition Special edition Special edition Special edition Special edition Special edition Special edition Special edition Special edition Special edition

    Alpha Raven Black
    Gen
    Gen 2008/11/12
    外国版ポメラ、というかそれに相当するモノらしい。http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1226301350/899
  • pomeraCopy - デジタルメモ「ポメラ」をPCと連携する - MobileHackerz

    pomeraCopy - デジタルメモ「ポメラ」をPCと連携する bookmark 概要 bookmark キングジムの製品、デジタルメモ「ポメラ」は「メモ帳を代替する」、テキストの文字入力に特化した製品です。 そのためポメラ単体ではテキストの入力・編集ができるだけで、その入力したテキストをメールしたりblogへ投稿するなど「外部への出力」については非常に貧弱なのが実情です。良くも悪くもそれが「ポメラ」という製品の特徴だとも言えるのですが。 pomeraMobileでは、その弱点をフォローするためにポメラで入力したテキストを携帯電話から読む方法を模索しましたが、今回は、ポメラで入力したテキストをPCで利用してみましょう。 ダウンロード bookmark pomeraCopy - ポメラで最後に保存したテキストをクリップボードへコピー Version 0.02a (pomeraCopy002

  • シグマ、イメージセンサー開発企業「フォビオン」を買収

    シグマは11日、米フォビオン(Foveon)を完全子会社化したと発表した。6日にフォビオンの発行済全株式を取得した。買収額は明らかにしていない。 フォビオンは、独自の撮像素子「X3ダイレクトイメージセンサー」の開発メーカー。シグマとは2000年から業務提携を行ない、シグマ製デジタルカメラに搭載する撮像素子の開発などを手がけていた。 完全子会社化することで、カメラとイメージセンサーそれぞれの開発における連携を強化。製品の市場投入時期の短縮を図る。また、3層構造イメージセンサーをさらに発展させ、カメラおよびレンズ事業との相乗効果を見込むとしている。 なお、フォトキナ2008で開発発表したコンパクトデジタルカメラ「DP2」については、引き続き2009年前半の発売を目指すとしている。DP2には、DP1で採用した撮像素子をベースに、オンチップマイクロレンズの最適化などを施したセンサーを搭載するという

    Gen
    Gen 2008/11/12
  • 【やじうまPC Watch】大強度陽子加速器施設「J-PARC」レポート

    2008年のノーベル物理学賞で注目を浴びている素粒子物理学。TVやニュースでも多く報道されたので「小林・益川理論」、「素粒子」、「加速器」、「ヒッグス」、「CP対称性の破れ」などの単語を聞いた人も多いのではないだろうか。いずれも身近でない単語ばかりだが、なかでも「加速器」は非日常的なハードウェア群ということもあり、受賞のニュース以降、つくばにあるKEKの実験施設の様子が頻繁に露出するようになった。 KEKは正式には高エネルギー加速器研究機構という大学共同利用機関で、ニュースで見かける加速器はKEKのBファクトリーだ。Bファクトリーは「小林・益川理論」を実験的に証明し、ノーベル賞受賞の決定打となったものだ。 東海村では大強度陽子加速器施設「J-PARC」の建設が、2009年4月1日からの始動に向けて進められている。ノーベル賞受賞に伴い、文部科学省がさらなる整備前倒しの方針を固めたというニュー

  • Kinokuniya e-Alert Plus!

    【『ことばをつくる』邦訳!:言語の認知・習得・進化を通じて、ヒトの心の謎に迫る】 (No.213 2008. 7.15配信号) マックスプランク進化人類学研究所のマイケル・トマセロ教授(発達心理学・比較心理学)は、サルのコミュニケーションから社会的認知などの問題に取り組む一方、幼児の言語習得についても数々の研究成果を発表し、認知科学及び言語学においても大きな注目を集めてきました。 彼の唱える用法基盤の(usage-based)習得理論によれば、チョムスキーらの生成文法に代表される言語の生得説は支持されないことになります。その著書が、認知言語学の研究者たちによって翻訳紹介されてきたことは、言語理論におけるパラダイムの衝突を物語っています。 今ここに、彼の言語習得に関する主著”Constructing a Language”が遂に邦訳されました。もう一方の代表作である『心とことばの起源を探る』

  • 知人の自殺をきいて: 極東ブログ

    ごく私事といえば私事なのだがなんとなくブログに書いておきたくなった。知人が自殺した。一歳か二歳年上のかただった。パソコン通信時代からの知り合いだった。そのころの知り合いは、私が言わなくてもこのブログのことをは知っているものだが、彼についてははっきりとこのブログを書いていると告げた数少ない人だった。当初は私が珍妙な古代史観をもっていることに興味を引かれたらしくそんな交流をしていたものだった。 あのころの私は今のようにネット上での交友関係から引きこもるふうでもなく、よくオフ会なども出たものだった。でも不思議と奇妙な縁で彼と面識をもつ機会がなく、初めて会ったのはこの夏の終わりだった。そしてそれが最後になった。それから数日して彼は自殺したということになる。 彼とは喫茶店で二時間も尽きぬ話をした。その後の古代史観についても話した。古代史というのは、素人にはトンデモ説花盛りの幻想の領域だし、彼もそこを