タグ

2009年10月5日のブックマーク (6件)

  • http://www.ashinari.com/spcontents/model/

  • インストール済みのFirefox拡張を一覧表示/出力できる「Extension List Dumper」 | OSDN Magazine

    Firefoxの便利なところは、拡張をインストールすることで、自分にとって使いやすい機能を追加することができることだ。これまでに紹介してきたものも含めて、膨大な量のアドオンが公開されており、「自分仕様」のFirefoxを構築することが可能となっている。今回紹介する「Extension List Dumper」は、インストールしている拡張のリストを表示・出力するFirefox拡張である。 Firefoxでは、インストールする拡張によってはFirefoxの動作が重くなる可能性があったり、組み込む拡張によっては競合などの問題が発生することがある。膨大な量の拡張が開発・公開されているので、それらすべての競合などをチェックすることは難しい。もちろん作者も動作確認はしていると思われるが、それでも完璧ではない。 もし問題が発生した場合、それを作者に報告したり、またブログ等で情報を発信することで、改善が行

  • 米Dellが無線充電ノートPCを発表 | スラド

    無線というか無接点充電というか、まあいわゆるケーブルレス充電 [engadget.com]というか何でも良いんだけど、要は「プラグの抜き差しメンドイ」ということで携帯機器全般が適用範囲なんだと思うんだけど、更に言えば充電コネクタか充電池交換用のフタがひとつのネックになる防水機器も無線化の恩恵が大きいと思う。 ただ、それを差し置いても気になるのがパワーソース。 既存無線通信と干渉するようでは出力を上げるほどに近所迷惑になるだろうし、なんたって電波法違反になるんじゃないかと。 それをクリアするために電磁気を遮断するシールドで覆わなくちゃならないなんていったら、末転倒な無駄にでかい充電器が必要になりそうだ。 ここまで連想して思い至った。 なに、一般の家庭には既に高出力の電磁波を内容物に照射して、しかも外部に漏れないよう設計してある「箱」があるじゃないか。 …私は、ノートパソコンでも、携帯電話で

    Gesaku_G
    Gesaku_G 2009/10/05
  • 国産限定・Web制作時に覚えておくと便利な14のフリーのWebサービス

    最近、国産のWebサービスも かなり勢いがあるなぁと思ったので ちょっとまとめてみました。よく 紹介されるのは海外製ですが、 それに劣らないMade in Japanの Web制作者が知っておくと便利そうな フリーのWebサービスをご紹介します。 順不同です。日語が完全に通じる海外Webサービスも今回は省いて純国産のWebサイト制作に一役買ってくれそうなWebサービスをご紹介したいと思います。出来る限り高性能だったり多機能なWebサービスのみにしたつもりですが主観入ってます。 Color of Book 国産サービスで一番多用しています。AmazonAPIを使って雑誌の表紙を抜き出し、その表紙からカラーチャートを生成。アイデアが素晴らしいですね。雑誌は表紙のデザインや色で惹きつけるよう考えられている事が多いのでWeb制作時のカラー選定にかなり参考になるのでは。 Color of Book

    国産限定・Web制作時に覚えておくと便利な14のフリーのWebサービス
  • 会社側から待遇改善を勝ち取る交渉テクニック - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ

    不況のせいか、長時間&高ストレス労働で身体をこわしてしまう人が増えているようなので、 そうなるまえに、個人で行える待遇改善交渉の事前準備とテクニックを整理してみました。 トピックハイライト 知識もないのに考えても無駄。とネットで知識をゲットするのが先。 自分1人で考えてると独り善がりになりがち。情報交換&相談できる仲間をゲットするのが先。 素人がヌルいこと考えてても愚かな対応をしてしまう。屋。専門家に相談するのが先。 上司や会社側の、どの弱みに、どうつけ込み、どう使いこなすか。 上司や会社側の利害構造を、どう把握し、どうハックするか。 交渉のリスクは他人に押しつけ、自分は安全圏にいて、その果実だけを収穫する方法。 額に銃口を突きつけられながら(=失職→家計破綻)では交渉に勝てるわけがない。会社側の武器を無効化するのが先。 ヤクザが賠償金を脅し取るときに使う武器が有効。 上司や会社を

    会社側から待遇改善を勝ち取る交渉テクニック - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ
  • こびとさんをたいせつに - 内田樹の研究室

    金曜日はゼミが一つと会議が三つと杖道の稽古。 1年生の基礎ゼミの第一回目。 この何年か、1年生のゼミが面白い。 大学のゼミってどういうものだろう。なんだか知らないけれど、いつこうという「前のめり感」があって、こちらもそういうのには弱いので、つられて前のめりになってしまう。 最初は「ゼミとは何か」ということについてお話しする。 でも、実は私にも「ゼミとは何か」ということがよくわかっているわけではない。 だから、毎年言うことが変わる。 今回はふと口を衝いて「ゼミの目的は自分の知性に対して敬意をもつ仕方を学ぶことです」と申し上げてしまう。 言ってみてから、そういえばそうだなと思う。 ポランニーの「暗黙知」(Tacit Knowing) も、カントの「先験的統覚」も、フッサールの「超越論的直観」も要するに、「私は自分の知らないことを知っている」という事態を説明するためにつくられた言葉である。 古

    Gesaku_G
    Gesaku_G 2009/10/05
    こびとさんか。いつもありがとう。