タグ

2012年8月22日のブックマーク (13件)

  • サムスンがアップルをコピーしたとかしないとか、どうでもいいことだ

    サムスンがアップルをコピーしたとかしないとか、どうでもいいことだ2012.08.22 21:00 satomi (サムスン-アップル戦争は最終のCEO同士の和解交渉も決裂、陪審評決に移る運びとなりましたが、そんな中、ハーバード・ビイジネス・レビューのジェームズ・オールワース(James Allworth)氏が、そもそもコピーされて訴えること自体どうなんだろう...と疑問を提起しています) ここ数週間ウェブはアップルvsサムスン訴訟の話題で火がついたような騒ぎだ。この訴訟は普段滅多に見れない両社の経営の舞台裏を垣間見る絶好の機会となった。裁判の争点は「サムスンはアップルをコピーしたのか?」 だが、ハイテク産業のイノベーションの未来にとってもっと遥かに重要な問いが他にあると僕は思う。サムスンがアップルをコピーした、コピーしなかった ーー 司法の判断がどっちに転んでも構わんが、企業が互いにコピー

    サムスンがアップルをコピーしたとかしないとか、どうでもいいことだ
    Gesaku_G
    Gesaku_G 2012/08/22
  • ニコン、Android OS搭載コンパクトデジカメ「COOLPIX S800c」

    ニコンは8月22日、Android OSを搭載したコンパクトデジタルカメラ「COOLPIX S800c」を9月下旬より販売開始すると発表した。価格はオープンで、実売想定価格は4万8000円前後。 外観は一般的なコンパクトデジタルカメラながら、Android 2.3.3と無線LAN機能を搭載しており、スマートフォンを操作するようにインターネット接続や文字入力、ソーシャルネットワークサービスへの画像投稿などを行える。3GやLTEなどの通信機能は備えておらず、また、電話としての利用も行えない。 出荷時点で「Google+」「YouTube」「Gmail」「Googleマップ」といったアプリがカメラ内にインストールされており、開封後すぐに利用できるほか、その他アプリをGoogle Playから入手して利用することもできる。同社からは、カメラよりスマートフォン/タブレットへ撮影画像をワイヤレス転送す

    ニコン、Android OS搭載コンパクトデジカメ「COOLPIX S800c」
    Gesaku_G
    Gesaku_G 2012/08/22
    おおー!これはいい。価格も手ごろかな。しかも「Google Play」を利用できる。
  • 「クラウドとNFCで家電が変わる」、パナソニックがスマート家電を一挙発売

    「クラウドとNFCで家電が変わる」、パナソニックがスマート家電を一挙発売:ビジネスニュース 企業動向 スマートフォンの専用アプリから、冷蔵庫の扉の開閉数をチェックしたり、洗濯機に投入する洗剤・柔軟剤の適量をお気に入りの銘柄を指定して確かめたり、外出先から自宅のエアコンをオン/オフしたり……。パナソニックがクラウド経由でさまざまな機能を利用できる「スマート家電」の新製品群を発表した。

    「クラウドとNFCで家電が変わる」、パナソニックがスマート家電を一挙発売
    Gesaku_G
    Gesaku_G 2012/08/22
    「なおスマートフォンのうち対応するプラットフォームについては、接続技術にNFCを採用していることから、現在のところAndroid OSだけである。」
  • NIFTY-Serve大同窓会が開催、「秀丸シリーズはピーク時年1億円超えた」

    ニフティは2012年8月20日から22日までの3日間、都内で同社がかつて(1987~2006年)提供していたパソコン通信サービス「NIFTY-Serve」のサービス提供開始から25周年を記念するイベント「NIFTY-Serve大同窓会」を開催している(写真1、関連記事1、関連記事2)。 初日となる20日夜の「第1夜」は“やっぱりパソ通が好き。パソ通マニアが一挙集結”と題して、NIFTY-Serveと縁の深い有名シェアウエア作者らによるトークイベントや、人気フォーラムのシスオペ(SYSOP)による当時の思い出語り、パソコン通信に関連する80~90年代の懐かしいデバイス類の展示(写真2、写真3)および参加者による懇親会などが実施された。

    NIFTY-Serve大同窓会が開催、「秀丸シリーズはピーク時年1億円超えた」
    Gesaku_G
    Gesaku_G 2012/08/22
  • ポキっと折れない柔構造の人生設計 - アンカテ

    僕は自分より頭がいい人がたくさんいることを知っているけど、このことを知っているのは自分ひとりじゃないだろうか?と思うことがよくある。 インターネットによって損をした人も得をした人もたくさんいると思うが、頭のいい人にとってインターネットは天の恵みだろう。インターネットがいきわたると、頭のいい人のできることはどんどん増えて、彼らは世界を変えていく。 僕は、昔COBOLプログラマという仕事をしていたけど、頭がいい人が世界を変えたことで、この職を失った。今でもCOBOLプログラマと名乗る人はいるが、それは僕がやっていた仕事とは随分違うものになっている。 それ以来、自分の人生設計をする上で、頭のいい人が次に何をやるかを一番先に考えるようになった。 その頃は、コンピュータ関係の仕事でなければ、そんなことは気にしなくてもよかったと思うが、今はネットがあるから、多くの仕事が影響を受けるだろう。 頭のいい人

    ポキっと折れない柔構造の人生設計 - アンカテ
    Gesaku_G
    Gesaku_G 2012/08/22
  • 日本のスマホ利用者は2400万人、昨年末から4割増 Androidが6割超に

    comScoreがまとめた日の携帯電話利用状況に関する調査によれば、日のスマートフォンユーザーは携帯電話ユーザー全体の23.5%に。 米調査会社comScoreの日法人、コムスコア・ジャパンは8月21日、日の携帯電話利用状況に関する調査結果を発表した。今年4~6月平均で、携帯電話ユーザー全体の23.5%に当たる2400万人以上がスマートフォンを利用しており、昨年末の時点と比較して43%増加したという。 日の携帯電話契約者5000人以上を対象に実施した結果をまとめた。4~6月の平均では、スマートフォン/フィーチャーフォン(従来型携帯電話)の両方を含む13歳以上の携帯電話ユーザー数は約1億270万人だった(複数端末利用者の重複は排除)。 6月時点のスマートフォン向けOSシェアは、トップがAndroid(64.1%)で、2位のiOS(32.3%)や3位のWindows Mobile/W

    日本のスマホ利用者は2400万人、昨年末から4割増 Androidが6割超に
    Gesaku_G
    Gesaku_G 2012/08/22
    「6月時点のスマートフォン向けOSシェアは、トップがAndroid(64.1%)で、2位のiOS(32.3%)や3位のWindows Mobile/Windows Phone(3.2%)に大きく差をつけた。」
  • 1GB/1円 衝撃のAmazon Glacierを早速使ってみた - ku-sukeのブログ

    AWS発表】 Glacier – 1GBあたり月額約1円で利用可能なアーカイブストレージが登場 - Amazon Web Services ブログ というわけでS3以来の衝撃だったので早速使ってみました。がしかし未だダウンロードは時間まちで試せていません。まずは概要のレポートです。 Amazon Glacierとはなんぞや 一言で言うと、いつでも手軽には取り出せない代わりに、安く長く安全に大量にデータを保存してくれるサービスです。1GBあたり月額1円と、Amazon S3の十分の一の価格で、MacBookAirのSSD256GBをフルバックアップしても、月額256円しかかからないのです。 Dropbox的につかえるの? 使えません。アップロードしたデータを取り出すには、申し込みリクエストを送信してから、3、4時間待つ必要があります。 つまり利用用途としてはお気に入り動画を何年も安全にバッ

    1GB/1円 衝撃のAmazon Glacierを早速使ってみた - ku-sukeのブログ
    Gesaku_G
    Gesaku_G 2012/08/22
  • 領土問題は終わらない - 内田樹の研究室

    韓国大統領の竹島上陸と尖閣への香港の活動家の上陸で、メディアが騒然としている。 私のところにも続けて三社から取材と寄稿依頼が来た。 寄稿依頼は文藝春秋で、この問題について400~800字のコメントを、というものだった。 そのような短い字数で外交問題について正確な分析や見通しが語られるはずがないのでお断りした。 日米安保条約について、あるいは北方領土問題について400字以内で意見を述べることが「できる」というふうに文藝春秋の編集者が信じているとしたら、彼らは「あまりにテレビを見過ぎてきた」と言うほかない。 400字というのは読み上げるとちょうど1分である。ワイドショーのコメンテイターが独占的に使用することのできるぎりぎりの時間である。ということは、「あなたの領土問題についての意見を2分以内で述べて下さい」という申し出をしてきたということである。 街頭インタビューの場合なんかは「10秒以内でお

    Gesaku_G
    Gesaku_G 2012/08/22
    「...現代日本では、政治家もメディアも、「自分とは違う考え方をする人間」の思考を理解しようとしないことを指摘しているだけである。
  • これから10年生き抜くための「スモールビジネス」とは?

    最近は「ノマド」や「ニート*」といった、いわゆるフリーランス的なポジションで、場所を選ばずに仕事をするスタイルが話題になっているようです。 私自身はネット上でのビジネスを開始して10年目。法人も立ち上げています。しかし、その実態は、いわばノマドとニートを足して2で割ったような感じです。だからといって、「ノマド族ですか?」「ニートですね?」と言われるのは意ではありません。悪い気はしませんが、ニュアンスが微妙に違うのです。 私の軸足はあくまでビジネスです。プログラム技術とソーシャルメディアを駆使して、一家族を十分養える「スモールビジネス」の可能性を追求しています。 スモールビジネスとは? スモールビジネスという言葉は、以前から使われています。これだという定義があるわけではなく、総じて言えば「少人数」「小資」で運営するビジネスのことです。 一昔前であれば、「少人数・小規模」でできるビジネスと

    これから10年生き抜くための「スモールビジネス」とは?
    Gesaku_G
    Gesaku_G 2012/08/22
  • 月額1GBあたり1円以下で上限無制限に利用可能なオンラインストレージ「Amazon Glacier」

    By Bank of England オンラインストレージというと基料金で使える容量は決まっていて、それ以上の容量については追加不可能か、追加料金が必要になるというサービスが多い中、Amazonが1GBあたりの料金が月額0.01ドル(約0.8円)で、データ量自体は無制限に利用可能なストレージ「Amazon Glacier」をリリースしました。 Amazon Glacier http://aws.amazon.com/jp/glacier/ 【AWS発表】 Glacier – 1GBあたり月額約1円で利用可能なアーカイブストレージが登場 - Amazon Web Services ブログ 手元にファイルを保管しておこうと思うとHDDやSSDBlu-rayやDVDといった記憶媒体を保存したい容量分だけ用意しておき、足りなくなったら買ってこなければいけませんが、Amazon Glacierは

    月額1GBあたり1円以下で上限無制限に利用可能なオンラインストレージ「Amazon Glacier」
    Gesaku_G
    Gesaku_G 2012/08/22
    そもそもコレ、個人用途なの?ちがうよね?
  • goo辞書

    この画面は、短期間に多くの検索を行ったお客様に表示しております。 ご使用のコンピュータがウィルス等に感染していたり、スパイウェアが埋め込まれている可能性はございませんでしょうか。 お心あたりのないお客様は、下記の画像内に表示されている英数字を入力し、「送信」ボタンを押して頂くことにより通常の検索画面に戻ることができます。 またご使用のブラウザーでクッキーをオフ(無効)にしている場合はお手数ですが、クッキーをオン(有効)にしてください。 Lots of queries are issued in short period. Please check your computer if it is defected by virus or spyware, and please make sure your cookie settings are ON. After that, input th

    goo辞書
    Gesaku_G
    Gesaku_G 2012/08/22
    要は「がんばりました!(だから見積もり通してください!)」ってことですね。
  • Page not found

    We are sorry, the page you requested cannot be found.

    Gesaku_G
    Gesaku_G 2012/08/22
    ああややこしい。ボリュームライセンスなのは、Standard以上なのね。
  • 多様化するディスプレイサイズ ドコモのスマホ戦略に迫る

    年2回の調査で画面サイズのトレンドを見極める この“最適なバランス”を見極めるために、ドコモは独自で市場調査を繰り返している。使われるのは、金型をゼロから起こしたスマートフォン型のモックアップだ。幅は52ミリから89ミリまであり、5インチ台は3ミリ刻み、それより大きいものだと6ミリ刻みで違うサイズを用意。これを実際にモニターに手にしてもらい、その感触を得るというわけだ。こうした調査はもちろん端末メーカーも行っているが、販売キャリアであるドコモも実施することで、どのサイズが求められているのか根拠を示すことができる。 調査をしてみると、全員が主流の4インチ台のものを選ぶわけではなく、一定数が3インチ台、5インチ台を選ぶという。「4インチだけではニーズを満たしきれない。そのため、必ず大ぶり、小ぶりな端末が必要という根拠を示すことができました」(プロダクト部プロダクト企画担当デザインマネジメント担

    多様化するディスプレイサイズ ドコモのスマホ戦略に迫る
    Gesaku_G
    Gesaku_G 2012/08/22
    そのとおりだ。だいたい、多少レイアウトが崩れてたって、使えればいい。Who cares?「効率だけでいえば、最大公約数(が望むディスプレイサイズの端末)だけをそろえていればいいですが、それではつまらない」