タグ

2009年11月5日のブックマーク (6件)

  • TIURF:チューフ群馬県高崎市通町18 on Twitter: "うーん、賛否両論ですなぁ。"

    Gewalt
    Gewalt 2009/11/05
    いや、ほとんど否でしょ
  • 【最終回】太陽光発電の「不都合な真実」:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン (前回から読む) 唐突ながら、読者は江戸時代が好きだろうか? 歴史小説映画の数などからすると、幕末動乱を例外として、戦国時代等に比べると一般に人気はいま一つといったところではないか。その理由は、江戸時代はどうも溌剌とした印象が薄くてドラマ向きでなく、息苦しく退屈に見えるからだろう。 江戸時代は当に好きですか? 実際に、江戸時代後半は人口が停滞し、社会活力もなかった。元禄時代ぐらいまでの江戸時代前半は、戦乱時代が終わって新田開発が進み人口増で活気があったが、幕府は技術革新と社会の流動性を厳しく規制し、社会活力より社会の安定・秩序を最優先した。福沢諭吉が憎んだ「親の敵」の封建時代そのものである。 二度と戦乱を起こさせないためだったが、教科書に

    【最終回】太陽光発電の「不都合な真実」:日経ビジネスオンライン
    Gewalt
    Gewalt 2009/11/05
    結局ガス屋さんの話であるがために人類オワタ!オワタヨ!って話にしかなってない罠。
  • 早くも動き出した「児童ポルノ禁止法案」

    何でも「やりだすとまっしぐら」的な傾向があって、新政権になってからは「公共事業」を中心に活動を続けてきた。けれども、前国会解散前に問題となった児童買春・児童ポルノ禁止法改正案の問題点は、政権交代後の国会でどう議論されるのかという点について、たびたび読者からのメールもあり、また意見もいただいてきたので、「どこどこ」日記でもふたたびこの問題を考えていきたい。 どうも29日の自民党法務部会で前国会で提出した与党案を、臨時国会で提出するとの提案がなされたようだ。ところが、塩崎元官房長官から「野党になったのだから、旧与党案だけを出すのはいかがなものか。民主党と修正協議も進んでいたのだから、与野党合意できる案にまとめては」という異論が出され、激論になり、結局は結論は出ずということになったようだ。 [引用開始] 児童ポルノの個人所持規制、結論持ち越し 自民党は29日の法務部会で、個人が趣味で児童ポルノの

    Gewalt
    Gewalt 2009/11/05
  • ■今日の”つっちー”■ 離党勧告は誰が書いたのか+憂国の同志は決起せよ

    離党勧告が届いた。 一体、この文書、誰が書いたのか。 少なくとも公文書。ひとりの議員に離党を勧告する「歴史的」文書だ。まず、論点を整理しなければならない。そして、それが、党規の何に、どのような理由(具体的にその部分を提示して)を示し、従って、あなたは、離党されるのが至当である・・・と書くべきだ。 それを、「呼び出しにも応じない」とつまらぬ文書が羅列されている。「呼び出しには積極的に応じる」と内容証明にあるだろう。 但し、これは世の中の常識の部類だが、理由を具体的に示して呼び出さなければならない。民主党の国会議員諸氏は、警察から呼び出されて「ハイ分かりました」と理由も聞かずに警察に行くのか。 だから、「理由を明示せよ」とこちらが主張している。 程度のいい、法学部一年生なら、簡単な問題だ。 それが分からない者が「書いて」都連の常任幹事会で「承認された」この文章が。 その内、一連の顛末を開示する

    Gewalt
    Gewalt 2009/11/05
    民社協会が全くフォローしてくれなくてつっちー八つ当たり。
  • このSleipnirからの卒業 - umeten's blog

    Opera速すぎワロタwみたいな記事がはてブで上がっていたので、ver1.6x以来のユーザーとして思うところを書いてみた。 ユーザー歴長い割にあまり機能を理解していないのは自覚している。 <スペック> O S: WindowsXP pro SP3 CPU: AthlonXP 2500+(多分) *1 メモリ: PC3200 1G HDD: 60GB(2.5inch)+外付け G B: Radeon9200SE 64MB I E: 8.0.6001.18702 <このSleipnirからの卒業> 行儀よく起動なんて 出来やしなかった*2 夜の動作 窓がすべてフリーズしてまわった*3 開き続け 並べ続けた*4 早くもまた固まりやがった*5 信じられぬお気に入り追加と整理ツールの中で コピペだけで いったい何度 フリーズしたただろう*6 うんざりしながら*7 無理やり落とした*8 ひとつだけ 解

    このSleipnirからの卒業 - umeten's blog
    Gewalt
    Gewalt 2009/11/05
    operaカスタマイズしてRAMDISK併用すれば幸せになれるよ、こっちおいで~。
  • 二大政党制は、民主党とみんなの党で良いのではないか - Joe's Labo

    先週、渡辺喜美氏の経営者向け講演会に参加してきたので簡単に報告。 全般的に感じたのは、みんなの党というのは民主党とは水と油であるということ。 代表質問を削られたとこぼしていたが、それももっともだろう。 民主党からすれば、自民党より煙たい存在に違いない。 日経のインタビューとほぼ同じ内容なのだが、以下要約。 民主党はイギリス式の統治スタイルを目指しているが、それは要するに財務省による 一極支配であり、脱官僚というよりも選択式官僚依存である。郵政トップ人事からも これは明らか。 財務省は級別定数管理(要するに各省庁のポスト配分の決定権)を握っており、 ここと組めば霞が関を支配出来る。ただ、これまでの動きを見ていると、人事制度 にまではメスを入れないだろうから、霞が関自体は窓際局長などで肥大するだろう。※ 一方で自民は“破綻懸念先”。早期の回復はありえない。 みんなの党は得票数300万票、そんな

    二大政党制は、民主党とみんなの党で良いのではないか - Joe's Labo
    Gewalt
    Gewalt 2009/11/05
    みんなの党は無理でしょ、昨日適当なこと言って仙石弁護士の法律相談になってたもん。