記事へのコメント54

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    diskin82
    diskin82 よく疫病を流行らせるとかいう陰謀説がありますがw

    2013/10/02 リンク

    その他
    blackdragon
    blackdragon 毎度指摘するが、この人は「石油天然ガス・金属鉱物資源機構特別顧問」であり、利害関係者なので、中立の立場での議論ではないことを割り引いて読む必要あり。

    2011/07/27 リンク

    その他
    julajp
    julajp 既存の効率良いエネルギー源絶対視か。原子力もガソリンもありえなかったら、人類はどんなところからエネルギーを得るのだろう。また、人間以外はどうエネルギーを得て活動に利用している?

    2011/07/27 リンク

    その他
    maturi
    maturi 会員登録していないから読めないが、ブックマークコメントから推察するに、原子力発電、太陽光発電の問題点に触れられていたようだ|あと天然ガス推し

    2011/05/16 リンク

    その他
    hard_boiled06
    hard_boiled06 太陽光発電

    2010/08/03 リンク

    その他
    mahbo
    mahbo 「要するに太陽光発電に、植物が営々と数十億年かかって自然淘汰で洗練させてきた光合成によるエネルギー資源、即ち薪炭などを画期的に上回るような存在になることを期待するのは、所詮無理があるだろうという事」

    2010/03/17 リンク

    その他
    ma-rusuke
    ma-rusuke 江戸時代は、持続可能社会のモデルのようにも言われているが、人々の栄養状態は悪化/原理的に植物と大差なく、かつ土地利用で競合する太陽光発電で、化石燃料の大半を代替することは原理的に不可能と考えた方が良い

    2010/01/22 リンク

    その他
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 読むと凹むんだけど、それも肥やし。/「人間がいっぱい」/んじゃ、「最後の開拓地」に向かうかね。採算とれなそう。/なるほどLNGを推してるわけだ。/だが、今すぐ自死するわけにもいかん。

    2010/01/05 リンク

    その他
    REV
    REV 「幕府は技術革新と社会の流動性を厳しく規制し、社会活力より社会の安定・秩序を最優先した。」

    2009/11/14 リンク

    その他
    agrisearch
    agrisearch 2009/11/5

    2009/11/12 リンク

    その他
    yosh0419
    yosh0419 来春刊行予定の書籍が楽しみだ

    2009/11/09 リンク

    その他
    nozomi_private
    nozomi_private データ提示がない要検討記事。別にバラ色ではないが太陽光発電の問題なら素材説明、変換効率の推移などデータを提示すべき。エネルギー庁のデータも。「里山の荒廃」は「具体的に」どこの里山か

    2009/11/07 リンク

    その他
    hamasta
    hamasta >荷車など車輛も原則禁止し | 社会階層を維持するためにそこまでやったのか

    2009/11/07 リンク

    その他
    takunama
    takunama "当時、原子力は「夢のエネルギー」ともて囃され、既に述べたエネルギー産出/投入比率の意外な低さ、放射性廃棄物の処理問題、重大事故や核兵器拡散のリスクはほとんど見過ごされていた"

    2009/11/06 リンク

    その他
    dgdg
    dgdg 砂漠と水の話で植林による水の奪い合いの話を思い出した。

    2009/11/06 リンク

    その他
    otchy210
    otchy210 海水を核融合発電で電気分解、水素を何らかの手段で運搬・貯蔵し、各家庭で燃料電池を使う。が実現すればどうだろう?あと50年くらいで何とかならんかね?

    2009/11/06 リンク

    その他
    bb95
    bb95 良連載でした。

    2009/11/06 リンク

    その他
    jaikel
    jaikel すごいな。単に太陽電池をDisりたいだけなのか。

    2009/11/06 リンク

    その他
    yoshi1207
    yoshi1207 ……なんか期待外れなまま終わっちゃったよ……もうちょっと結論らしいものが出来てから書こうよ……

    2009/11/06 リンク

    その他
    lre
    lre 「お金」に代わる概念の発明の方が重要かもしれないな

    2009/11/06 リンク

    その他
    Hatenow
    Hatenow こいつのプロフィール見ろよ。東京電力の「原発は安全です」という宣伝や、電機メーカーの「太陽電池はエコです」とかの謳い文句と同レベル。石油業界にぶら下がって生きてる立場のヤツの話として読んどけよ。

    2009/11/05 リンク

    その他
    co8co8
    co8co8 エネルギーや資源は有限なのに人口が爆発的に増え続けている今は、滅亡への道をまっしぐらに進んでいる。。過去の文明崩壊も原因は人口増と環境破壊だといわれてるのに、それを地球規模でやっちゃってるんだよねぇ

    2009/11/05 リンク

    その他
    fazz0611
    fazz0611 江戸時代の話が興味深い

    2009/11/05 リンク

    その他
    Gewalt
    Gewalt 結局ガス屋さんの話であるがために人類オワタ!オワタヨ!って話にしかなってない罠。

    2009/11/05 リンク

    その他
    noroneko7
    noroneko7 記事に無いが、太陽電池を既設の建物に乗せるのは耐震の関係からお勧めできない。表面温度が上昇すると発電効率はかなり下がる。モジュールが影になると抵抗になる。高圧需要家の買電単価は安いので絶対元が取れない

    2009/11/05 リンク

    その他
    umeten
    umeten >原理的に植物と大差なく、かつ土地利用で競合する太陽光発電で、化石燃料の大半を代替することは原理的に不可能と考えた方が良い。

    2009/11/05 リンク

    その他
    mujisoshina
    mujisoshina とりあえず時代劇ドラマは、ほとんど江戸時代じゃないのかな?/「地球環境問題は恐ろしく厄介な問題で、安易な解決策などあり得ないという予感である。」間違いなく正しいが、なんて煮え切らない結論だろう。

    2009/11/05 リンク

    その他
    nekolondon
    nekolondon なんか学生のやっつけ切り貼りレポートみたいな文章だな。個々の話は面白いんだが、全体として意味不明。まとめきれなかったんだろうな。

    2009/11/05 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama "となると、エーリックのモデルでは、P、即ち人口を減少させない限り、Iを減少させることはできないことになる""地球環境問題は恐ろしく厄介な問題で、安易な解決策などあり得ないという予感"

    2009/11/05 リンク

    その他
    ko_chan
    ko_chan 石井彰『世界を変える石油戦略』

    2009/11/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【最終回】太陽光発電の「不都合な真実」:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂...

    ブックマークしたユーザー

    • diskin822013/10/02 diskin82
    • savage22012/03/23 savage2
    • blackdragon2011/07/27 blackdragon
    • julajp2011/07/27 julajp
    • hatayasan2011/07/27 hatayasan
    • maturi2011/05/16 maturi
    • tartvf2011/04/10 tartvf
    • hard_boiled062010/08/03 hard_boiled06
    • mahbo2010/03/17 mahbo
    • ma-rusuke2010/01/22 ma-rusuke
    • nabeso2010/01/06 nabeso
    • inaminn2010/01/06 inaminn
    • FeZn2010/01/06 FeZn
    • shino-katsuragi2010/01/05 shino-katsuragi
    • semuribade2009/12/23 semuribade
    • R2M2009/12/11 R2M
    • w03wwww2009/12/10 w03wwww
    • blog032009/12/05 blog03
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事