2011年4月30日のブックマーク (8件)

  • 外部電源喪失 地震が原因/吉井議員追及に保安院認める

    共産党の吉井英勝議員は27日の衆院経済産業委員会で、地震による受電鉄塔の倒壊で福島第1原発の外部電源が失われ、炉心溶融が引き起こされたと追及しました。経済産業省原子力安全・保安院の寺坂信昭院長は、倒壊した受電鉄塔が「津波の及ばない地域にあった」ことを認めました。 東京電力の清水正孝社長は「事故原因は未曽有の大津波だ」(13日の記者会見)とのべています。吉井氏は、東電が示した資料から、夜の森線の受電鉄塔1基が倒壊して全電源喪失・炉心溶融に至ったことを暴露。「この鉄塔は津波の及んでいない場所にある。この鉄塔が倒壊しなければ、電源を融通しあい全電源喪失に至らなかったはずだ」と指摘しました。 これに対し原子力安全・保安院の寺坂院長は、倒壊した受電鉄塔が「津波の及ばない地域にあった」ことを認め、全電源喪失の原因が津波にないことを明らかにしました。海江田万里経産相は「外部電力の重要性は改めて指摘す

    Gl17
    Gl17 2011/04/30
    実際、他所でも一時的な電源喪失は起きてるからね、推進派が耐震性の象徴扱いする女川とかでも、余震であっさりと。/ということで一番仕事してるのに議席は増えない共産の不思議がまた。
  • 台湾4都市で反原発のデモや集会 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【台北=源一秀】台湾の環境団体などが30日、福島第一原発の事故を受け、台北など4都市で反原発デモや集会を実施した。 台北では、市民約2000人が参加。市の中心部を「原発は台湾には不要」などと叫びながら行進した。 台湾には3か所の原発で6基の原子炉が稼働しているほか、別の1か所で2基の原子炉を建設中だ。

    Gl17
    Gl17 2011/04/30
    他は数万とか万単位人数で詳しく報じてるのに、読売だけこんな扱いで2千人とか。
  • 再生可能エネルギーは成功するのか?

    小佐古東大教授が内閣官房参与を辞任することを昨日発表された。兼ねてより指摘している通り、菅首相の質は、保身とその為のパーフォーマスである。アリバイ作りに利用されては叶わないと身を引かれたのであろう。賢明な選択である、満腔の敬意を持ってこの勇気ある行動に拍手を送りたい。 昨日投稿の記事で菅政権は持って後2ヶ月と予測したが、更なる短縮が予想される。 困った事は、今回の辞任に影響されて再生可能エネルギーが成功する為の条件を良く理解しないままに、マスコミが騒ぎ、世の中が原発から再生エネルギーへ一色に塗り潰される事である。 それでは再生可能エネルギーが成功する為の条件とは一体何であろうか? 私の考える所、第一は、化石燃料資源の枯渇。次いで、化石燃料供給が極端に細る展開。最後は、化石燃料価格の高騰である。 従って、再生可能エネルギー成功の可否判定は上記展開の可能性を精査すると言う事に帰結する。 第一

    再生可能エネルギーは成功するのか?
    Gl17
    Gl17 2011/04/30
    再生エナジーは単に脱原発の手段であって、シェールはむしろ支援要素、そこ論点じゃないから! あと、ウラン再利用とか全く目処の立たない空想技術をデフォ扱いしてるのは笑うとこですか?
  • 怒鳴る首相、募った「東電不信」 初動混乱の原発事故 迷走1カ月半を検証 - 日本経済新聞

    「レベル7」という最悪の事故に至った福島第1原子力発電所の放射能漏れ。東京電力、原子力安全・保安院、首相官邸と官僚機構など日の頭脳たる官民の組織は、初動から、その後の対処でも混乱の収拾は遅れた。幾重もの安全装置の壁を軽々と越えて浸入してきた未曽有の津波を前に的確な情報集約さえできず、米国からの支援も事実上、断るなど瞬時の判断を誤った。迷走した1カ月半。危機は必ず来るという前提で「想定外」に備え

    怒鳴る首相、募った「東電不信」 初動混乱の原発事故 迷走1カ月半を検証 - 日本経済新聞
    Gl17
    Gl17 2011/04/30
    「原発という危険物を責任回避するため、逆に誰も決定権持たないようされた制度」をこじ開けないと事態が動かなかった、という件。/撤退の話、読売初報は「原発事業から撤退すれば」て異様な補足入れてたよね。
  • 原発事故後の日本に必要なもの LNGの徹底利用、最先端の原子力技術、徳の高揚 | JBpress (ジェイビープレス)

    今週は日頃ロシアの記事を寄稿してくれている日台健雄さんの2部作がよく読まれた。「高すぎる原発の発電コスト、LNG火力で代替せよ」と「原発を不要にするシェールガス革命」である。ロシアのウラジミール・プーチン首相が東日大震災後、間髪を入れずに日への液化天然ガス(LNG)供給を申し出てくれた背景がよく分かって面白い。 中東に依存しないLNG 驚くべきことに、高騰を続ける原油をよそに天然ガスの価格は上がるどころか値下がり気味だというのである。しかも供給はだぶついているので、原油のように投機筋のターゲットになりにくい。 また、日が輸入しているLNGは原油と違って中東に依存していない。2005年の輸入元は最も多かったのがインドネシアで全体の25%、次いでマレーシアの23%、オーストラリア17%、カタールとブルネイが11%となっている。 アジア・オセアニアの4カ国で全体の76%を占めていて、中東の

    原発事故後の日本に必要なもの LNGの徹底利用、最先端の原子力技術、徳の高揚 | JBpress (ジェイビープレス)
    Gl17
    Gl17 2011/04/30
    日本は事故が防げなかった→事故防止に技術貢献しよう、って矛盾してないか。逃げるなとか「徳」とか、感情論で理屈スルーする気満々。前半丸パクリだし酷い記事、毎度低レベルなJBP設立者だけある。
  • 全く信用できない - dongfang99の日記

    Q:なぜ、合理的に説明できない原子力発電が推進されてきたのか? 日の原子力は全体が利権になっている。電力会社はとにかく地域独占を崩されたくない、送電と発電の一体化を維持したい。それを守ってくれる経済産業省の意向を汲む、天下りをどんどん受け入れる。経済産業省にしてみれば、前任者のやってきたことを否定できずに来た。原子力、核、放射線と名前の付いた公益法人、独立行政法人、山ほどある。そこにお金を上手く回して天下りさせる。電力会社も広告宣伝費で協力金を撒いてきた。自民党も献金を受け、パーティ券を買ってもらった。民主党は電力会社の労働組合に票を集めてもらっている。学会も電力会社から研究開発費をもらい、就職先を用意してもらってきた。さらに政府の意向に沿った発言をしていると、審議会のメンバーに入れてもらえる。マスコミは広告宣伝費をたくさんもらって、原子力政策の批判はしない。みんなが黙っていれば、おいし

    全く信用できない - dongfang99の日記
    Gl17
    Gl17 2011/04/30
    河野氏のやり方に論理性より扇動的な部分があるというのは同意。でも小泉以後それが「成功のテンプレ」になっちゃってるし。参与辞任問題で泣いてるかどうかとか人は見るが、問題は言い分のはずなんだがね。
  • 原子力で命を守りたい : 金融日記

    火力や水力と比べて原子力ははるかに人命の犠牲が少ない発電方法で、そのことはエネルギー政策担当者の間では常識なんですけど、知らない人が意外と多いようなので今日は各エネルギー源でどれぐらいの人が死ぬのかを簡単に計算したいと思います。実は原子力は、風力やソーラーよりも死ななければいけない人の数が少ないんです。 その前に、世界のエネルギー源の内訳を見てみましょう。IEA(International Energy Agency)によると、全世界で1年間で消費されるエネルギーは約14万テラ・ワット・アワー(TWh)です。その内、化石燃料は11万TWhを超えて、84%を占めます。石油がトップで全エネルギー消費の35%にもなります。なるほど世界は石油の利権を争って戦争までするわけです。原子力は現在のところ約6%です。 出所:IEA さて、それぞれのエネルギー源がどれぐらいの犠牲者の上に成り立っているのか計

    原子力で命を守りたい : 金融日記
    Gl17
    Gl17 2011/04/30
    今頃コレ言い出す辺り何週遅れかと。元ネタの統計は「石炭採掘まで含めた関連産業全部入りvs原発本体限定」で、何の統計的意味も無いのはとうに指摘済み。そんなトンデモより経済的な巨大被害書けよ金融日記だし。
  • 国家公務員の給与1割下げ 政府、3000億円を復興に 5月にも主要労組に提示へ - 日本経済新聞

    政府は国家公務員の給与を引き下げる方針を固めた。下げ幅は10%前後で調整しており、5月にも主要労組に提示する。実現すれば人件費を約3000億円圧縮できる。公務員給与は人事院の勧告に基づいて決めるのが慣例で、勧告を待たずに労使協議で引き下げるのは戦後の混乱期を除けば例がない。東日大震災の復興や財政再建に向けた財源確保の一環だが、労組から削減幅を巡り反発が出る可能性もある。与野党はすでに国会議員

    国家公務員の給与1割下げ 政府、3000億円を復興に 5月にも主要労組に提示へ - 日本経済新聞
    Gl17
    Gl17 2011/04/30
    一般公務員を広く下げるのは景気を冷やすだけではないのか。色々とドサクサ紛れに旧来主張されてきた無茶が通そうとされてる。