2011年5月8日のブックマーク (11件)

  • 私はなぜ原発反対派をやめたか : 池田信夫 blog

    2011年05月08日15:48 カテゴリエネルギー 私はなぜ原発反対派をやめたか すっかり忘れていたが、4年前に浜岡原発について私はこう書いていた。中越沖地震で衝撃的だったのは、柏崎原発で50件もの故障・破損が起きたことだ。しかも設計で想定されていたM6.5を超えるM6.8がほぼ直下で起きたとされている。テレビでは変圧器の火災が注目されていたが、危ないのは配管類だ。さらに恐いのは、制御系に問題が起きて原子炉が制御不能になることである。これで私が、かつては「原発反対派」だったことがわかるだろう。むしろ「炉心溶融が起こって首都圏のほうに風が吹いた場合は、数百万人の死者が出るとも予想されている」とオーバーな数字を出しているが、これは「数百万人の避難」の誤りである。炉心溶融で圧力容器が全壊する可能性は工学的には否定できないので、最悪の場合の被害を最小化するmin-max原理で考えると、浜岡に建て

    私はなぜ原発反対派をやめたか : 池田信夫 blog
    Gl17
    Gl17 2011/05/08
    法に原発向けブレーキが不備だから迅速性的にまず要請で、効かなきゃ法的スキームでしょ、蔑ろにしてるのとは違う。で、タイトルの中身は一体どこ?その件より以前からずっと原発擁護してらっさるけど???
  • 浜岡原発を止めたら株主代表訴訟? - la_causette

    菅首相が中部電力に対し、「想定される東海地震に十分対応できるよう防潮堤の設置など中長期の対策」を実施するまで浜岡原子力発電所の全ての原子炉の運転停止を中部電力に対して要請した件が話題になっています。その中で、不思議な議論がネット上に広がっているようです。それは、「中部電力がこの要請を受けて浜岡原発を停止したら、中部電力の取締役は株主代表訴訟に耐えられない」という議論です。 「想定される東海地震に十分対応できるよう防潮堤の設置など中長期の対策」が果たされるまでの間原子炉を運転停止させ、その間不足する電力を火力発電で補おうとすると、発電コストが上昇し、その分中部電力の利益が減るということのようです。 しかし、中長期的な安全対策を果たすために生産設備の一部の運用を停止するということは企業活動の中ではしばしば行うことであって、その間売り上げが減ったり、大体設備での運用によってコストが上昇したりして

    浜岡原発を止めたら株主代表訴訟? - la_causette
    Gl17
    Gl17 2011/05/08
    東電株が今どうなってるか見れば得失判りそうなもんだけどね。この件にしろ「唐突」批判にしろ強引で、文句の付け所に窮しての物言いとしか。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「使命感で現場が奮い立った」羽田の飛行機炎上、ヒーローはJALだけじゃない JR、ANA、スカイマーク…ライバルが交通インフラを支えていた

    47NEWS(よんななニュース)
    Gl17
    Gl17 2011/05/08
    事故当初「関係会社職員が東電社員以上に被曝は有り得ない」なんて記事に賛同コメが山ほど付いてたけどね、完全に過去の話だな。
  • 原発30キロ圏内なのに“安全”… 苦悩するいわき市北部の観光スポット+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    ゴールデンウイークの期間中、東日大震災の被災地には、復興支援や帰省、見舞いなどのために大勢の人が足を運んだ。しかし、福島第1原発から半径30キロ圏内にある福島県いわき市北部では、「屋内退避」が解除された今も観光客はほとんどいない。記者が訪ねた観光スポットでは客が一人も見当たらず、地元の関係者は、「もはや風評被害で手遅れの状態」と苦悩するばかり。“安全”という政府の判断を素直に喜べず、逆に「緊急時避難準備区域に指定してほしい」という声すら聞こえてきた。(鎌田剛) 記者がまず訪れたのは 化石の展示や巨大な恐竜の遊具、また福島県内では珍しい観覧車がある「海竜の里センター」(いわき市大久町)。この地域を流れる大久川で、フタバスズキリュウを代表する恐竜の化石が発見されたことから、全国の恐竜ファンに知られている観光スポットだ。数年前にはアイドルグループが出演するテレビ番組で、恐竜の化石発掘プロジェク

    Gl17
    Gl17 2011/05/08
    九州まで観光客が激減しているのに、線量公開くらいで何とかなるという発想は甘い(まだ収束してないのに)、これが原発事故の対処の難しさ。こんな事態になっても原発推進を主張する連中は理解しがたい。
  • 稲田朋美が浜岡原発の停止を容認 - kojitakenの日記

    「稲田朋美と原発」はずっと気になっていて、時々ネット検索をかけていたのだが、これまで何も見つからなかった。なぜ関心を持っていたかというと、稲田が福井1区選出議員であり、福井は言わずとしれた福島と並ぶ原発銀座だからだ。 今朝の朝日新聞に、稲田のコメントが出ていた。以下引用する。 しかし、原発停止そのものへの批判は少ない。福井県出身の稲田朋美衆院議員は「止めたことは致し方ない」。自民党幹部の一人は「首相を責めるにしても『なぜ浜岡原発だけなのか』と『将来どうするのか』くらいだ」と打ち明ける。 (2011年5月8日付朝日新聞4面記事より) 稲田のコメントから思い出したのはいち早く「脱原発」を打ち出した橋下徹だ。大阪府知事が原発の新設をしない、と言い出した時、影響を受けるのは福井だからだ。福井には古い原発がたくさんあり、10年代の間に廃炉の問題が出てくる。そして、いくら星野仙一がテレビのコマーシャル

    稲田朋美が浜岡原発の停止を容認 - kojitakenの日記
    Gl17
    Gl17 2011/05/08
    地方選で原発立地元では旧来派不動だったが、シャブ漬けの現地と近隣自治体は全く事情が違うからな。石破氏はやっぱりそういう方面か、個人利害に正直な人だ。
  • 事前に書かれた毎日新聞の記事の方が正確で、事後に書かれた産経の記事の方がデタラメという「怪」。 - kojitakenの日記

    浜岡の次は、など - Living, Loving, Thinking, Again で、ゴロツキ新聞・産経のヨタ記事と毎日新聞の山田孝男編集委員の記事が比較されている。 まず産経のヨタ記事。 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/505752/ そもそも浜岡原発に関心があったわけではない。2日に福島瑞穂社民党党首から「ぜひ浜岡原発を止めてくださいね」と迫られた際は「ヒャッハッハッ…」と笑ってごまかした。 だが、首相は同日夕、福島氏から弁護士グループが浜岡原発差し止め訴訟を準備していることを電話で知らされる。「次のターゲットは浜岡原発だ」。やっと気付いた首相は、海江田万里経産相に浜岡視察を命じ原発停止に動き出した。 これは菅首相が浜岡原発の停止を要請したあとに書かれた記事だ。 一方、毎日の山田編集委員の記事。 h

    事前に書かれた毎日新聞の記事の方が正確で、事後に書かれた産経の記事の方がデタラメという「怪」。 - kojitakenの日記
    Gl17
    Gl17 2011/05/08
    自社が取り上げてないだけで「浜岡に関心があったわけではない」などと言い切ってしまう産経方面の虚報体質が、毎日と二つ並べると歴然。読売等の"唐突"といった難癖も同様だが。
  • 浜岡原発を止めたのはアメリカの圧力とテレビで暴露。 横須賀基地の影響を考慮して

    ■編集元:ニュース速報板より「浜岡原発を止めたのはアメリカの圧力とテレビで暴露。 横須賀基地の影響を考慮して」 1 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) :2011/05/08(日) 12:09:33.89 ID:J6aGa7qy0 ?PLT(12000) ポイント特典 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/05/08(日) 12:21:11.11 ID:GCmtma3WP 普天間の一件の影響か、菅総理は、アメリカ軍に完全服従状態だから ありえない話ではないと思う。 > 菅直人首相(右)を表敬訪問したウィラード米太平洋軍司令官(左)=(2010年8月)24日午前、首相官邸 7 名無しさん@涙目です。(関西地方) :2011/05/08(日) 12:11:39.11 ID:PoMVWcXR0 またテレ朝で真実を知ってしまった… 8 名無しさん@涙目です。(長屋)

    Gl17
    Gl17 2011/05/08
    おまいら本当にネットの言いなりだな
  • 中部電への要請、首相会見の40分前 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    中部電力が結論を持ち越したのは、浜岡原子力発電所の停止分を補う火力発電の手当てや政府の支援策が不透明な中で、安易に受け入れを表明すれば、株主らの反発が避けられないと判断したからだ。 今回の停止要請は、中部電にとって寝耳に水だった。6日夜の首相記者会見のわずか約40分前、海江田経済産業相から水野明久社長に電話があり、その後、対応に追われた。海江田経産相が5日、浜岡原発を視察した際も中部電には話は全くなかったという。 名古屋市内の中部電店で7日午後1時から開かれた臨時取締役会には、水野社長、三田会長ら役員、監査役19人が出席。会議の冒頭、三田会長が「(首相の要請に対し)皆さんの意見や質問を言ってほしい」と提案。出席者が業績への影響や燃料調達の見通しなどについて自由に意見を出し合った。最後に水野社長が「いろいろな意見を持っているようなのでもう一回考えよう」と約1時間半の議論を打ち切った。

    Gl17
    Gl17 2011/05/08
    即日経産省から「原発推進堅持」声明が出たくらいで、事前に知られたら相当抵抗されてグダグダんなったろね。恐らく話纏める前に速攻リークされ報道されまくるし。それ承知で根回しどうの言ってるんだろが。
  • 鳩山政権の核密約調査、米側強い懸念…公電暴露 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=小川聡】内部告発サイト「ウィキリークス」は7日、米国による日への核持ち込みの「密約」を巡る在日米国大使館のズムワルト首席公使と外務省の梅和義北米局長の会談内容を記録した2009年11月27日付の米政府公電を公開した。 その中で、民主党政権が進める核密約調査に米側が強い懸念を示していたことが明らかになった。 ズムワルト氏は「米艦艇の核兵器の搭載の有無についてあいまいさを保つことは(米国の)核抑止戦略の重要な要素である」とし、「日だけにとどまらず、韓国など周辺国の国益にも関わる」と指摘した。 これに対し、梅北米局長は「普天間問題より悩ましい問題。現政権(鳩山政権)は、調査がもたらす影響を理解していない」と述べたという。

    Gl17
    Gl17 2011/05/08
    まあ米側の都合だよねそれは、日本にも都合はあるよ。大体日本に無くても周辺のどこかにあるわけだし、旧来も非核3原則とか生きてて、何か問題なのか。
  • 浜岡原発の停止要請に見る、民主党の本質 - 常夏島日記

    NHK「かぶん」ブログ:NHK | 取材エピソード | 【浜岡原発停止要請・菅総理の記者会見全文紹介】 asahi.com(朝日新聞社):浜岡原発の全原子炉停止へ 首相の要請受け入れ - 政治 浜岡原発:全面停止へ 東海地震備え、安全対策完成まで-毎日jp ということで、菅総理は、中部電力に対し、浜岡原発の廃止を要請したようです。 後に述べることが題なのですが、まずこのことへの私の考えを書いておくと、これは、原発推進派にとっても、原発廃止派にとっても意味のある一歩であり、どちらのスタンスを取るにせよ評価されるべき施策だと思われます。廃止派にとっては言わずもがな、全面廃止への意義ある一歩です。推進派にとっても、今、このタイミングで地震とのかかわりで一番危ないとの批判が嵩じている浜岡原発について慎重な対応をとっておくことは、中長期的な推進政策への信頼確保のためにも必要な一手だと思われます。

    浜岡原発の停止要請に見る、民主党の本質 - 常夏島日記
    Gl17
    Gl17 2011/05/08
    あの強権的復古的な自民が「自由」の党とか笑うとこ?言葉遊びの牽強付会も程がある。民主のスタイルは自民歴代と同じく小泉再現したいだけでは。社会側が無闇と「リーダーシップ」要求し、ウケるの石原や橋下だし。
  • 渋谷反原発デモで誤認逮捕された体験談 - 原宿・表参道.jp

    渋谷の反原発デモでは4人逮捕され残り2人拘束されているが、誤認逮捕として釈放された人の体験談を見かけた この人は警察が先頭のサウンドカーとデモとを分離して、もみ合いになった際の混乱で警察に押されて別の警官にぶつかった所を公務執行妨害と引き倒されてピアスが吹っ飛んでシャツが破られた、とのこと。 個人的な感想私服警官が混じってコントロールしていたり、挑発して逮捕したりとかニュースに「公務執行妨害で◯人逮捕した」と付け足したいだけなんじゃないかと思うけれどもお決まりの挑発で逮捕者出してしまうデモ運営もどうなのかなー。 一方で私服警官とか接触で即公務執行妨害扱いとか、公安・機動隊としては以前からある手法を使っただけだと思うんだけども、そんな手法繰り出さなくてもデモくらいやらせてやれ、という感想。逮捕者出すような事案なのこれ、的意味で。 渋谷反原発デモ誤認逮捕の体験談

    Gl17
    Gl17 2011/05/08
    「これ逮捕するような事案なの?」は警察のデモ対応じゃデフォだよな。ウヨ系デモや街宣は逆に「なんで逮捕しないの」も多いけど。この国の司法はそんな異常が未だ当り前の後進国。