2011年9月4日のブックマーク (9件)

  • 日本政府 原子力推進の“障害”と/民主的学者 排除リスト/54年「極秘」報告書

    で初の原子力予算が計上された1954年当時、日政府の関係者が原子力政策の推進にあたり、自主的・民主的な研究を目指す原子核物理学者を“障害物”とみなし、「極左」「左」などと思想選別し、排除を考えていたことを示す「極秘」報告書が明らかになりました。 「極秘」報告書は、東京工業大学の山崎正勝名誉教授が米国立公文書館所蔵の米国務省解禁文書の中から発見しました。54年2月24日付の文書で、日語の活字で書かれています。タイトルは「日に於ける原子核及び原子力研究の施設及び研究者について」。 同報告書の表紙には、文部省の福井勇政務次官(自由党衆院議員)と通産省工業技術院の駒形作次院長の氏名と肩書(いずれも当時)が英語で手書きされています。同年9月27日に在日米大使館から米国務省に送られています。 報告書は「原子力問題が面倒な理由の一つは、左翼の反米運動の材料として使われているためである」と述べ、

    Gl17
    Gl17 2011/09/04
    赤狩り時代だから幾分仕方ないっちゃないのだが、不当性が無くなる話でもない。問題は、ちょっとリベラルなだけで"極左"などと言い張って恥じないホシュが未だ政官界やマスコミに生き残っていやがることだろう。
  • 稲葉振一郎 on Twitter: "日本では(日本に限らずかもしれんが)左翼やリベラルは頭のええ人が好きであほには一貫して冷たかった。今でも冷たい。「愚民」とか言うて。そやから橋下支持者とか石原支持者に勝たれへん。"

    では(日に限らずかもしれんが)左翼やリベラルは頭のええ人が好きであほには一貫して冷たかった。今でも冷たい。「愚民」とか言うて。そやから橋下支持者とか石原支持者に勝たれへん。

    稲葉振一郎 on Twitter: "日本では(日本に限らずかもしれんが)左翼やリベラルは頭のええ人が好きであほには一貫して冷たかった。今でも冷たい。「愚民」とか言うて。そやから橋下支持者とか石原支持者に勝たれへん。"
    Gl17
    Gl17 2011/09/04
    高慢から軽視してるんじゃなし、ポピュリズム迎合しても理論軽視になっちまうから出来ないだけじゃ。結果、より本音で「愚民視」してそうな知事等が勝ちゃグチくらい出るよ。そういうサヨクDisも類似行動でしょうに。
  • オバマ大統領、普天間解決迫る 野田首相との電話協議で異例の要請 +(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【ワシントン=佐々木類】オバマ米大統領が1日の野田佳彦首相との電話協議で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題を最優先に解決するよう求めていたことが明らかになった。就任直後の電話協議で具体的に懸案解決を要請してくるのは異例。 またバイデン米副大統領が8月下旬の菅直人前首相との会談で、次期政権への引き継ぎを前提に、米国産牛肉の輸入規制緩和や、国際結婚での親権問題に関するハーグ条約への積極的対応を強く求めていたことも分かった。 オバマ氏と野田氏の会談について、日米両政府は「日米同盟が不朽のもので、アジア太平洋地域の平和と安定にとって死活的に重要であることを確認した」などと発表。今月下旬にニューヨークで開かれる国連総会を利用して両首脳が会談することで一致した。 しかし複数の日米関係筋によると、オバマ大統領は15分間の電話協議で、野田首相に祝意を伝えるだけでなく、世界経済の安定に関し緊密な連

    Gl17
    Gl17 2011/09/04
    相変わらず、日本側問題の解決でなく、米国にとっての「解決」を後押しする産経。愛国心ねえなホント。
  • 事故予測、発生当日に菅氏まで伝達~保安院|日テレNEWS NNN

    経産省の原子力安全・保安院は、福島第一原子力発電所の事故が起きた3月11日の夜に、「翌日にはメルトダウン(=炉心溶融)が起きる」という保安院の予測が、菅前首相にまで伝わっていたとの認識を示した。 保安院は3月11日夜、「3月12日午前0時50分に原子炉の中の核燃料が溶け出すメルトダウンが2号機で起きる」という予測を文書にまとめ、官邸に送っていた。保安院はその文書を2日に公開したが、保安院・森山災害対策監は3日、その内容は3月11日午後11時頃には、当時官邸に詰めていた海江田前経産相から菅前首相に伝えられていたとの認識を示した。これらのデータが、周辺住民の避難指示に役立てられたかどうかはわかっていない。 事故については、被害の拡大防止などが適切に行われたかなど、事故調査委員会が年内にも中間報告をまとめる予定。

    事故予測、発生当日に菅氏まで伝達~保安院|日テレNEWS NNN
    Gl17
    Gl17 2011/09/04
    といっても保安院自体がメルトしてないとかしばらく言ってたはずで、この通りなら矛盾するだろ。可能性あるけど大丈夫、くらいな話だったんじゃねえのか。ベント騒ぎでも「大丈夫です」ばかり言ってたみたいだし。
  • 石破茂政調会長ブログに見る、確かに野党な自民党 - 法華狼の日記

    石破ブログを見ると、「漢字テスト」で間違った場合、間違えられた側にも責任があるというレトリックを使っていた。 野田新内閣: 石破茂(いしばしげる)ブログ 菅内閣の間、お寄せいただくコメントの中には最後まで「管内閣」「管総理」とされていた方が多くいらっしゃいましたが、正しくは勿論「菅内閣」「菅総理」です。最後まで名前の表記も正確に覚えて貰えなかった菅さんが少し可哀そうに思えたりもしますが、まあこれも自業自得というものでしょう。 「少し可哀そう」と同情しているが、できるだけ他人の名前を間違えないよう注意するべきではないかと思う。石破ブログを見ると、明らかに意図的な読みの「カンチョクト」というジャーゴンを使ったコメントも複数ある*1。 麻生太郎元首相はさておいても、安倍晋三元首相を「安部」と誤変換する例や、橋下徹弁護士を「橋」と誤変換する例を何度となく見てきた者としては、あまり自民党議員が使う

    石破茂政調会長ブログに見る、確かに野党な自民党 - 法華狼の日記
    Gl17
    Gl17 2011/09/04
    手続き論を言うならまず、砲撃と無関係な日本在住一般人に責が問われるてえ不条理こそ真っ先に問わないと。理論派とか言われる石破氏の「理論」が、如何に薄っぺらで理を無視したものかを見せ付けられる話。
  • あなたが好きなのはどちらのアメリカですか? - Apeman’s diary

    掲示板で smtz8 さんから情報提供をいただいた件についてです。 asahi.com 2011年8月14日 「「日軍性暴力パネル展」始まる 北京郊外で日中共催」(魚拓) このパネル展をとりあげた卑しい記事は次のような論法を用いています。 (……)しかし、中国ウオッチャーの宮崎正弘氏はこういう。 「日の市民団体が中国側をけしかけて、こうした展示会をやらせているのが問題。市民団体としては日の新聞に掲載されるのが目的でしょうね。また、彼女たちは日で裁判をするためにも、被害者を集めたい。裁判に負けようが、それを通じて支持者を広げようと考えているのでしょう」 かくして中国の若者たちに、日人への憎しみが植えつけられていく。 強調は引用者。戦争責任なり戦争犯罪についてはまず事実を否定したい、しかしそれが常に通用するとは限らない……ということで登場するのが「自虐」というレトリックであるわけです

    あなたが好きなのはどちらのアメリカですか? - Apeman’s diary
    Gl17
    Gl17 2011/09/04
    日本人への憎しみを植えつけてるのは、どう見ても南京否定とかやらかす右派だよね。日本が国際社会復帰に向け犠牲を払って得た正当性が、彼ら「愛国」の手でどんどん掘り崩されていく。
  • 福島第1/手順書、黒塗りだらけ/衆院委理事会 東電に再提出求める

    衆議院科学技術・イノベーション推進特別委員会の理事会が2日に開かれ、東京電力が作成した福島第1原発事故時の運転操作手順書が提出されました。しかし手順書は、ほとんどが黒塗りされているなど、事故原因の解明にはほど遠いもの。理事会は、津波後の対応を含む過酷事故対策の手順書を改めて提出するよう求めました。 日共産党の吉井英勝衆院議員によると、提出された手順書は見開き12ページ。全200行以上あるうち、原子炉の緊急停止後の炉内の圧力調整の際の当直長や操作員の手順など、13行だけしか読めず、他の部分はすべて黒塗りの状態です。東電は、知的財産が含まれているなどとして非公開としています。 一方、手順書は、津波到来後の全交流電源喪失による過酷事故への対応は含んでいませんでした。同日の理事会で東電の担当者は、津波後の対応の手順書が存在すると認めました。同委員会の川内博史委員長(民主党)は、津波後を含む過酷事

    Gl17
    Gl17 2011/09/04
    赤旗相変わらずいい仕事。しかし、13/200で報告として通ると思える神経が不思議だ、作成時に承認した責任者呼んで釈明させろよ。
  • 日本の首相が頻繁に交替する理由 - dongfang99の日記

    中国人が見た日>なぜ日は首相がコロコロ代わっても安定が保たれているのか? http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=53920 菅直人首相が26日、正式に退陣を表明、新しい首相が30日に誕生する。この10年、日の首相が走馬灯のように頻繁に代わることはもはや日常茶飯事になっている。誰もが認める強硬派、小泉純一郎氏の在任5年を除き、他はみな短命に終わった。ところが、驚くべきことに日は「首相がコロコロ代わる」という頑固な病を露呈したにも関わらず、社会の安定は全く変わらない。政府の運営にもさほど大きな影響はないようである。 第2次世界大戦以降、先進国の中でリーダーの任期が最も短いのは日だ。首相の平均任期は26カ月。これに対し、ドイツは88カ月だ。戦後、日は少なくとも31回首相が代わった。だが、米国、英国、フランス、ドイツは少ない国で

    日本の首相が頻繁に交替する理由 - dongfang99の日記
    Gl17
    Gl17 2011/09/04
    時たまミニ労組結成が報道されたりに見れるように、解体された庶民階層の政治代弁者が必要と思うんだけど、政界は未だ、保守二大政党という周回遅れを進めようてえ時代なのがね。(それバブル以前の課題だと思う)
  • 「子どもは社会が育てる」べきか - dongfang99の日記

    最近、一部で「子どもは社会が育てる」べきかどうかということが、話題になっている*1。民主党は、子ども手当て政策に対する「バラマキ」批判に応答する際に、「子どもは社会で育てる」という理念をよく持ち出していたが、これに対して自民党は、7月に発表した「日再興」の第6分科会「教育」の中で、「「子どもは親が育てる」という日人の常識を捨て去り、「子どもは社会が育てる」という誤った考え方でマニフェストを作り、その予算化を進めている」と、育児責任は「社会」ではなく「親」にあることをはっきり明言している*2。現在の日における家庭(特に母親)の育児負担の大きさと、それに由来する少子化児童虐待に対する問題意識が少しでもあれば、「子どもは親が育てる」というのはナンセンスとしか言いようがないが、世論の「バラマキ」批判のなかで子ども手当政策が撤回されたことにより、結果的に自民党の「子どもは親が育てる」という方

    「子どもは社会が育てる」べきか - dongfang99の日記
    Gl17
    Gl17 2011/09/04
    社会が親子関係を支援するというのが、社会の在り方としても本来であるはずなのだが。ソレを「親の手から子供を引き離す」かのように言う連中は、どう見ても社会の意義自体を放棄してるよね。