2013年1月25日のブックマーク (10件)

  • 『米中冷戦』は本当にまずい。代理戦争させられるのは我が国だぞ - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    このほど、当に米中関連のトピックスは増えておりまして、尖閣諸島問題など具体的な領土問題を抱える我が国を差し置いて米中間の鍔迫り合いが格化しております。 近日中にforeign affairsなどでも出ると思いますし、米系シンクタンクからも米中対立の予想というよりは、米中間でどこが戦場とされる可能性が高いかと言う具体的なシミュレーションが次々と行われる状況となっておりますけれども、一番心配されるシナリオは「偶然発生する日中紛争」であります。確率が高い、というよりは、戦場となった場合の世界経済に与える影響が大きい、という意味ですが。 これは、ロシアの安全保障専門家からも類似の話が出始め、東アジアのリスクにおいては上位に挙げられる事態となって、今までどおりの外交的努力だけでは道筋がつけられない重大な事態に発展した場合、落としどころが見当たらない可能性があります。最近になって、中国中南海(外交

    『米中冷戦』は本当にまずい。代理戦争させられるのは我が国だぞ - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    Gl17
    Gl17 2013/01/25
    心配するフリして見せて、だから軍事的な備え増せとかそういう煽りだよねコレ。隊長みたいな連中が煽ってきた結果として無用の対立があるんだけど…。米中間のテーマとしちゃ相互どう商売伸ばすかがどう見ても優先。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「避難所でもお湯が何度も使えた」断水が続く能登に強い味方「水を98%再利用できるシャワー」 被災者が自ら運用、新しい支援の形に AIの教育活用に踏み出すシンガポール…世界トップ級の学力、生き残りに懸ける カメラで児童の動きを検出、中国技術の台頭がもたらすものは「監視」か「安全」か

    47NEWS(よんななニュース)
    Gl17
    Gl17 2013/01/25
    「お前が言うな」で済めば外交なんて必要ないわけで。世界中どこも通貨安を望む傾向はあれど、為替誘導しま~すとか公言する国はない、むしろ必死で否定するものだ。禁じ手使ってんのに常識が無いと言われてんだよ。
  • 安倍政権による生活保護費削減をヤミ金業者が大歓迎 | 日刊SPA!

    先の衆院選での自民圧勝を誰よりも喜んでいるのは、暴力団なのかもしれない。大きく日の舵を切ろうとしている安倍政権。その政策一つで生まれる大きな利権に“反社”と呼ばれる人々が虎視眈々と商機を窺っている。彼ら反社勢力はどう動くのか、政策ごとに見ていこう 【社会保障関連】生活保護費削減で闇金が跋扈する 「社会保障の大幅削減」を主張する自民党政権。中でも、反社勢力が期待しているのは生活保護関連の政策だ。 「生活保護費の10%引き下げを掲げる自民党が、その政策を実行に移せば、例えば生活保護費をピンハネする囲い屋ビジネスは事業が拡大しますね。これまで生活保護費でやりくりしていた人たちが立ち行かなくなるわけですから、彼らは囲われるしかなくなる。また、生活保護費がフードクーポン券化したあかつきには、現状で障害者のタクシー券を買い取って個人タクシーの運転手に転売する裏業者がいるのと同様に、クーポンを買い取っ

    安倍政権による生活保護費削減をヤミ金業者が大歓迎 | 日刊SPA!
    Gl17
    Gl17 2013/01/25
    イエロージャーナリズム的煽り口調は閉口するが、福祉予算を切るというのは、社会的負担が減るわけではなく、ツケ回しに過ぎないという視点提供は有意。
  • 駆け込み退職感謝状ダメ 小野市長、給食栄養士に : 兵庫 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    自治体職員の退職手当引き下げを盛り込んだ改正条例施行前に、駆け込み退職を希望するケースが全国で相次いでいる問題で、小野市の蓬莱務市長は24日の定例会見で、退職の意向を示している同市立学校給センターの女性栄養士について、「定年退職者に通常出している感謝状は出さず、市での再任用の希望があっても却下する」との意向を明らかにした。理由は「多額の退職金をもらうことになっているのに、職責を全うせずに損得で動いている」としている。 市によると、栄養士は県教委から同市に派遣されており、市との雇用関係はない。市は毎年、市役所や関連施設で勤務した定年退職者全員に感謝状を出しているが、蓬莱市長は同日、陰山茂・市教育長と話し、感謝状を出さない方針を確認した。蓬莱市長は「60歳以上の雇用が大変厳しい時代に、退職金が70万~80万円少ないことだけで職責を放り投げている。そのうえ、市で再任用してくれ、では筋が通らない

    Gl17
    Gl17 2013/01/25
    仕事の報酬という正当な権利に対して「損得だから怪しからん」と言ってのける、雇用側モラル崩壊も極まれりのケース。早急に公務員にもスト権付与しないと大変なことになりそうだよ。
  • はてなブックマーク - 消費税の逆進性対策をまとめてみた。

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    はてなブックマーク - 消費税の逆進性対策をまとめてみた。
    Gl17
    Gl17 2013/01/25
    ID:amanoko 低収ほど負担が増すのが消費税だという基本は無視か。大体、極端な高収から低収へ振れるなぞレアケースの上、高年収時に税負担が少し緩い程度で、貧乏でも負担変わらなきゃ余計に過酷だよ、現実見ろ。
  • 公務員・教員 駆け込み退職、制度に批判「2月施行おかしい」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    今年度で定年退職する埼玉県の公立学校教員110人が、退職手当削減が始まる2月より前の退職を希望している問題で、県には教員批判だけでなく、「2月施行はおかしい」とする電話などが相次いでいる。 広聴広報課には24日までに計41件のメールなどが寄せられ、うち27件は「2月施行は間違い」などと条例改正への抗議や批判。ほかは「早期改正自体は良い」「先生は無責任」などの意見だった。人事課にも「2月施行はおかしい」など15件の電話があった。 教育局には83件の電話などが寄せられた。多くは教員批判だったが、24日以降は「制度がおかしい」との批判も増えたという。 県は12月議会での条例成立を受け、支出抑制の観点から早期の施行を目指す一方、周知が必要として2月1日施行とした。1月1日の場合、時間的な余裕がなく、大量の「駆け込み」が出なかった可能性はある。

    Gl17
    Gl17 2013/01/25
    「期末まで勤めろと言うなら期末で制度変更とすべき」ていう趣旨の抗議なのに、「即日なら駆け込みようもない」というトンデモ発想で締めて、記事主題へ意図的な煙幕かけるという…。読売はどっち側かいつも明確だ。
  • AtoZ on Twitter: "@katayama_s 片山先生は千葉商大大学院客員教授時代、参院選選挙活動のためにほとんどの授業を休講とされていましたが、その行為の是非はどうお考えですか? 申し遅れましたが千葉商科大大学院で先生のクラスを履修していた者です。教師の早期退職問題についてご意見興味深く拝見しました"

    @katayama_s 片山先生は千葉商大大学院客員教授時代、参院選選挙活動のためにほとんどの授業を休講とされていましたが、その行為の是非はどうお考えですか? 申し遅れましたが千葉商科大大学院で先生のクラスを履修していた者です。教師の早期退職問題についてご意見興味深く拝見しました

    AtoZ on Twitter: "@katayama_s 片山先生は千葉商大大学院客員教授時代、参院選選挙活動のためにほとんどの授業を休講とされていましたが、その行為の是非はどうお考えですか? 申し遅れましたが千葉商科大大学院で先生のクラスを履修していた者です。教師の早期退職問題についてご意見興味深く拝見しました"
    Gl17
    Gl17 2013/01/25
    教員はホクホクとか書いちゃう公務員叩きの人(日の丸クラスタ)がこの事態にまでいる辺り根深い。片山氏のことだし、自分のは公のためだとか言って逃げそうな予感(ソレが公的に望ましいと思うのは彼女の私事だが)。
  • 消費税の逆進性対策をまとめてみた。~ 軽減税率 ・ 所得によらない一律給付 ・ 給付付き税額控除 ~

    消費税の優れた点は 消費税の利点は課税対象の広さ。税逃れが相対的に困難。また、所得は少ないが貯蓄で余裕のある引退世代にも社会保障費の増分を一部負担してもらえる(給付付き税額控除を導入するとその機能は低下する)。所得税では、生涯獲得所得が同じでもたとえば10年で稼ぐのと30年で稼ぐので税金額に大きな差が出てしまうといった不公平が起きるが、消費税ではそれが大きく緩和されるのも利点。 一部の一流選手をのぞいてスポーツ選手などは引退後に「高卒・業務経験なし」で新たな仕事を探すことになったりする。 大学進学してずっと勤めていた人と生涯収入が同じでも、可処分所得が異なるのは不公平。その他にも高収入だが短期で体を壊しやすい仕事なども、壊した後には世間一般より収入が低くなることが多い。 このような仕事についた人に対して、ある年は年収が高いからというだけで生涯収入が同じなのに可処分所得は低くて然るべきとする

    消費税の逆進性対策をまとめてみた。~ 軽減税率 ・ 所得によらない一律給付 ・ 給付付き税額控除 ~
    Gl17
    Gl17 2013/01/25
    年収3倍でも同税率が「公平」という判断基準が謎。脱税し難いてのも、要するに担税力高い層から取るていう合理性を放棄した結果だし、それ故に景気に逆スタビライザとなるよ。いろいろ根幹を見ない小手先論。
  • 産経デマ「民主党削減はやぶさ2予算を自民が4倍拡充」→2chアフィサイトが取り上げ→ネトウヨ煽られ - 2ちゃんねるとネット右翼(ネトウヨ)ウォッチング&その分析

    http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130123/plc13012311290013-n1.htm (魚拓)http://megalodon.jp/2013-0124-1308-02/sankei.jp.msn.com/politics/news/130123/plc13012311290013-n1.htm 小惑星探査機「はやぶさ2」予算4倍増 文科省が予算重要政策原案 2013.1.23 11:28 文部科学省がまとめた平成25年度の「予算重要政策」の原案が22日、明らかになった。 「新たな教育改革を推進する」として小中一貫教育、六三三四制の改革を明記。 「先端科学技術への挑戦」を掲げ、経済成長に向けて科学技術への投資を重視する姿勢を鮮明にした。 具体的には民主党政権で30億円に削られた小惑星探査機「はやぶさ2」の事業費を約4倍に拡充する。 (

    Gl17
    Gl17 2013/01/25
    産経、ネトウヨ、まとめサイトの「火のないとこへ放火して回る」サイクルがまた。誠実な専門家ほど火消しに労力を割かれる。
  • 経済合理的に行動することが、なぜ批難されなければならないのか - 脱社畜ブログ

    埼玉県の公立学校教員110名が、退職手当減額の前にかけこみ退職を希望しているそうである。そのうち30名は学級担任のようで、埼玉県知事はこれについて「2か月も残して辞めるのは無責任のそしりを受けてもやむを得ない」と批難しているとのことだ。 退職金減額前に教職員大量退職 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130122/k10014967521000.html 教員駆け込み退職希望、30人は学級担任…埼玉 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130123-OYT1T00015.htm 退職金少しでも多く… 教諭の駆け込み退職続々 埼玉 http://www.asahi.com/national/update/0122/TKY201301210540.html ニュースによると、1月末に退職に踏み切れば、受け取れない2

    経済合理的に行動することが、なぜ批難されなければならないのか - 脱社畜ブログ
    Gl17
    Gl17 2013/01/25
    実に9割もの人が、生徒や学校を想えば「2ヶ月多く働くと70万損」という不条理を選択させられているという実態。これに対して辞めた1割に着目し非難するという反応の非情さと愚劣が一層際立つ。