2014年12月6日のブックマーク (14件)

  • 麻生財務相「利益出してない企業は運が悪いか能力ない」 - 選挙:朝日新聞デジタル

    麻生太郎財務相は6日の長野県松市内での街頭演説で、「この2年で株価は1万7千円まで上がった。円安にも振れた」と景気回復の実績を強調する中で、「その結果として企業は大量の利益を出している。出していないのは、よほど運が悪いか、経営者に能力がないかだ」と語った。麻生氏は3日の香川県内や5日の神奈川県内での演説でも同様の発言をしている。 最近の円安については「(2年前に)円高不況でどうにもならんといわれたけど、1ドル79円だったのが120円まで安くなっている」と述べた。 円安の影響で、輸出産業の大企業を中心に収益が改善している半面、輸入価格の上昇で経営が圧迫されている中小企業も少なくない。民間信用調査会社の帝国データバンクによると、円安の影響による企業倒産は11月まで3カ月連続で過去最多を更新した。

    Gl17
    Gl17 2014/12/06
    ああも利益出る企業が偏って消費壊滅的になってもコレで済ますなら、政府も財務省も無用。支配はしたがるのに、そこに伴う責任果たす気がゼロなんだよな自民。てか円安もう行き過ぎじゃね自慢してる場合か財務相。
  • 金子快之(かねこやすゆき) on Twitter: "だいたい、76歳にもなって生活保護とは、これまで国民の義務を果たしてこなかった自分自身を責めるべきではないのか。国の施しを受ける立場で、厚かましくも裁判に訴えるとは…。彼らの保護費を負担するのは私たち現役世代である。"

    だいたい、76歳にもなって生活保護とは、これまで国民の義務を果たしてこなかった自分自身を責めるべきではないのか。国の施しを受ける立場で、厚かましくも裁判に訴えるとは…。彼らの保護費を負担するのは私たち現役世代である。

    金子快之(かねこやすゆき) on Twitter: "だいたい、76歳にもなって生活保護とは、これまで国民の義務を果たしてこなかった自分自身を責めるべきではないのか。国の施しを受ける立場で、厚かましくも裁判に訴えるとは…。彼らの保護費を負担するのは私たち現役世代である。"
    Gl17
    Gl17 2014/12/06
    義務教育で国民の権利を学んでなかったのかなこの人。日の丸クラスタは日本人にとことん冷たい、実例豊富過ぎ。アイヌ等、民族的マイノリティを否定するのはすなわち、他の一般日本人の権利も守る気無いって証左。
  • 東京新聞:反戦歌うと「監視」 対象のミュージシャンが警鐘:社会(TOKYO Web)

    ♪泣きながらあなたの帰りを待っている日々は 今日で終わり すてきなニュースがラジオで流れた(中略)信じられるかい すべての戦場が なくなった 今日なくなった 宮城県亘理(わたり)町のスーパーマーケット前。自衛隊のイラク派遣が間近に迫っていた二〇〇三年十二月、地元に住むシンガー・ソングライターの男性(49)の歌声とギターの音色が響いた。平和への思いを込めた自作の曲。ライブの傍らで知人女性が派遣反対の署名を集めていた。

    Gl17
    Gl17 2014/12/06
    自衛隊て一般社会で警察権無いんだから、そういう活動は権限外のはずだがね。無根拠に福祉団体疑うよか先に問題にするとこがあるだろ。以前も消費増税反対派監視とか報じられてた。
  • 『【総選挙2014】自民党の圧勝でデフレ脱却の兆しが見え始める(finalvent)|ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来』へのコメント

    政治と経済 【総選挙2014】自民党の圧勝でデフレ脱却の兆しが見え始める(finalvent)|ポリタス 「総選挙」から考える日の未来

    『【総選挙2014】自民党の圧勝でデフレ脱却の兆しが見え始める(finalvent)|ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来』へのコメント
    Gl17
    Gl17 2014/12/06
    消費増税で失墜したアベノミクスが今後成功する根拠がまるで無いし、他の課題が趣味とか言い切る暴論も頭悪過ぎ、民主制や人権の危機は遊びじゃ済むまいよ。日銀緩和は円安過剰でもう行き止まりと思うがね。
  • 【総選挙2014】自民党の圧勝でデフレ脱却の兆しが見え始める(finalvent)|ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来

    Photo by Joe Jones(CC BY 2.0) 自民党は圧勝する 第47回衆議院議員総選挙は、自民党が圧勝するだろう。 改選前の衆議院は定員480議席。与党は、自民党295議席と公明党31議席を加えて326議席。過半数ラインは241議席。この圧倒的多数は、衆議院の3分の2の320議席も越えていたので、「衆議院の優越」によって思い通りの立法が可能だった。 今回の衆議院選挙では「0増5減」で定員が475議席となり、3分の2は317議席になる。趨勢が前回と大筋で変わらないとすると、2つの攻防がある。 (1)与党が「衆議院の優越」の3分の2である317議席を維持できるか (2)自民党単独でその317議席が獲得できるか 私は、自民党単独で「衆議院の優越」を得るだろうと見ている。そうなると、自民党の歯止めとなっていた公明党の意義も失われる。公明党の「生活必需品には軽減税率を」という主張も自

    【総選挙2014】自民党の圧勝でデフレ脱却の兆しが見え始める(finalvent)|ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来
    Gl17
    Gl17 2014/12/06
    解散が無根拠にしか見えない→隠れた切実な事情があんじゃね (無根拠) という逆転ロジックが強引過ぎて呆れた。脱デフレ&老人叩きを看板にしても実際アベノミクス成功してないのは記事通り、期待する理由が謎。
  • 山谷えり子氏と在特会幹部が写った写真への首相見解 - 夕刊アメーバニュース

     民主党の有田芳生参議院議員は、「山谷えり子国家公安委員長と在特会幹部などとの関係に関する質問主意書…民主党の有田芳生参議院議員は、「山谷えり子国家公安委員長と在特会幹部などとの関係に関する質問主意書」について、安倍晋三首相から回答を得た。 有田氏は在日特権を許さない市民の会(在特会)幹部と山谷氏が、島根県松江市で行われた講演の会場にて一緒に写真を撮影した件が海外メディアを含め、メディアで問題視されたことを指摘。そのうえで、以下4点を質問した。 〈一 この写真をホームページで公開した在特会関西支部長(当時)は平成二十一年と平成二十二年に合計三回逮捕されたといいます。さらに写真に納まっている山谷国家公安委員長をのぞく七人のうち、在特会関西支部長(当時)以外にも三人が逮捕され、そのうちの二人はいまもなお収監中だといわれています。政府はこうした情報について事実確認をしていますか。 二 前記

    山谷えり子氏と在特会幹部が写った写真への首相見解 - 夕刊アメーバニュース
    Gl17
    Gl17 2014/12/06
    首相は枝野氏に対し、大組織の一端が間接的関係あるのどうので難じていたが、こうも直接的に反社会組織の問題人物と関係あっても問題視すると言わない。明白な事実を否認する不誠実だけでも政治家の器でない。
  • アンジー監督「アンブロークン」 米捕虜を日本兵が虐待で配給会社が日中公開を思案 反日感情を刺激?(1/3ページ) - 産経ニュース

    【ロサンゼルス=中村将】米女優のアンジェリーナ・ジョリーさんが監督を務める映画「アンブロークン(原題)」をめぐり、配給元の米大手映画会社、ユニバーサル・ピクチャーズが日中国での公開について思案しているもようだ。ロサンゼルス・タイムズ紙が報じた。映画は全米で25日から公開されるが、主役の米兵を日兵が再三虐待する場面があり、日では抵抗感が強く、中国では反日感情をあおりかねないためだ。 映画は先の大戦で、日軍の捕虜となった元五輪選手で米軍機の爆撃手だった、ルイス・ザンペリーニ氏の半生を描いている。北米や欧州、豪州などで公開が決まっているが、世界2位の映画市場である中国と3位の日での公開は未定だ。 ザンペリーニ氏は1936年のベルリン五輪の陸上5千メートルに出場し、8位に入った。後半の力走が観戦中のヒトラー総統の目にとまり、競技後、握手を交わしたという逸話もある。

    アンジー監督「アンブロークン」 米捕虜を日本兵が虐待で配給会社が日中公開を思案 反日感情を刺激?(1/3ページ) - 産経ニュース
    Gl17
    Gl17 2014/12/06
    コメ見るに元記事からはかなり脚色がある模様。「在米日本人もいる」て、肩書とか何一つ出て来ないのは要するに只の一個人だよね。また例の(慰安婦像で日系人主流団体と対立した)連中かな。
  • 給料は増やしてもらうものではなく、自分で増やすもの

    ボーナスの査定が出て、年度の総支給額が増え目出度く900万を超えることになった。 社会人になってから7年だから、長くかかりすぎだろう。リクルートの新卒なんて新卒で1千万だってのにw 給料が低いし上がらないと嘆く人の多い世の中だけど、「上がらない」と聞くたびに失笑しそうになる そりゃ上がらないよw 経営者の立場に立てば、給料を上げるために手を打たず、業績と共に勝手に上がる事を期待して 政治や経済に文句を言ってる奴なんて奴隷と変わらないという事に気づきそうなもんだけどね 自分の価値を上げるために、留学でも資格取得でも転職でも起業でも、なんでもやるべきなんだ 世の中の動向を見極めて自分の価値を最大化する方向に進んでいく 自分の価値を上げることが出来るチャンスがあれば、失敗を恐れず挑む そういう事の繰り返しで年々1%でも給料を上げる努力をすべきだ 大器は晩成す、という。 大器は晩成するものだから

    給料は増やしてもらうものではなく、自分で増やすもの
    Gl17
    Gl17 2014/12/06
    資格とか「意識高い系」の陳腐化テンプレやん、その自ら増やす最有力手段がかつての労組だったんだがね…。現状の議論は景気浮揚のため給与総額を増す話なので、個人スキル留まりの視点は勘違いなのか釣りなのか。
  • 米ユダヤ系団体、本紙掲載広告に抗議 産経・熊坂社長「おわびします」(1/2ページ) - 産経ニュース

    【ロサンゼルス=中村将】産経新聞に掲載された広告をめぐり、ユダヤ系団体「サイモン・ウィーゼンタール・センター」(部・米ロサンゼルス)のエイブラハム・クーパー副所長は4日(日時間5日)、産経新聞社の熊坂隆光社長宛てに抗議文を送付した。 同センターが問題視しているのは、11月26日付の東海・北陸版に掲載された「ネットジャーナリスト リチャード・コシミズがユダヤ独裁国家アメリカの謀略を暴く!!」と題した全面広告。コシミズ氏の寄稿とともに、発売中の3冊のを紹介した。 これについて、クーパー氏は「これらのはユダヤ人に対する危険極まりない虚言の流布」と指摘。「アンネ・フランクや150万人のユダヤの子供たちを含む600万人のユダヤ人が欧州で犠牲になった第二次世界大戦のナチスによるホロコースト(ユダヤ人大量虐殺)を否定するばかりか、著者は、ユダヤ人がマスメディアを操作し、非道な目的を達成するために

    米ユダヤ系団体、本紙掲載広告に抗議 産経・熊坂社長「おわびします」(1/2ページ) - 産経ニュース
    Gl17
    Gl17 2014/12/06
    「いわゆる謀略史観的考えにくみするものではありません」与すると言うかむしろ有力発信元の一つだけどな産経。民族差別と虚偽情報の宣伝という意味では普段の記事の方が悪質。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    Gl17
    Gl17 2014/12/06
    誤魔化すとかじゃなく明確に否定し恥じない、ガチのマイノリティ蔑視政党。↓貧乏人どうのコメ、同様の発想で経済弱者・社会弱者対策を否定するのが自民の一貫した政策ですが…普段のコメと並び矛盾し過ぎ。
  • 産経新聞に反ユダヤ本の全面広告、米ユダヤ人権団体抗議:朝日新聞デジタル

    産経新聞が先月、ユダヤ人を中傷するの全面広告を出し、米国のユダヤ人人権団体「サイモン・ウィーゼンタール・センター」(部・ロサンゼルス)が4日、産経新聞に抗議していたことがわかった。産経新聞の熊坂隆光社長は5日、おわびするコメントを出した。 11月26日付の同紙東海版・北陸版(約5千部)に掲載された広告は、リチャード・コシミズ氏の3冊のを宣伝する内容。「ホロコーストはイスラエル建国のためのでっち上げ」「ユダヤ独裁国家アメリカの謀略を暴く!!」などと書かれている。 これに対して、同センターのエイブラハム・クーパー副代表は4日、産経新聞の熊坂社長に、「ユダヤ人についての危険な作り話を広めるを宣伝する決定をしたことに抗議する」などという内容の手紙をファクスで送った。また、「読者とユダヤコミュニティーに謝るべきだ」などと謝罪も求めている。

    Gl17
    Gl17 2014/12/06
    日本右派広告塔役のガイジンは、発信継続するとソレ自体がこうして信用毀損してくから、定期的に新キャラ投入が必要なんだろな。新人のテキサス親父が既に本国でミソ付き始めてるし、更にマイケル・ヨンとか。
  • 山崎 雅弘 on Twitter: "「本人が自分の意思で、望んで『慰安婦』になったケースはおそらく一例もない」と、安倍首相は国会の答弁で明言したが、自分の意思でないのに国策のシステムに組み込まれ、毎日機械のように性行為の相手をさせられる人間の境遇を評する言葉は限られる。 http://t.co/BLQKM4GvPl"

    人が自分の意思で、望んで『慰安婦』になったケースはおそらく一例もない」と、安倍首相は国会の答弁で明言したが、自分の意思でないのに国策のシステムに組み込まれ、毎日機械のように性行為の相手をさせられる人間の境遇を評する言葉は限られる。 http://t.co/BLQKM4GvPl

    山崎 雅弘 on Twitter: "「本人が自分の意思で、望んで『慰安婦』になったケースはおそらく一例もない」と、安倍首相は国会の答弁で明言したが、自分の意思でないのに国策のシステムに組み込まれ、毎日機械のように性行為の相手をさせられる人間の境遇を評する言葉は限られる。 http://t.co/BLQKM4GvPl"
    Gl17
    Gl17 2014/12/06
    否定派の言う、慰安婦は任意の売春婦だという主張、アレって彼等のアイドル安倍総理自身の国会答弁と真っ向矛盾すんだよな。そんなこと気にする右派連中(と総理)ではあるまいが。
  • 2倍の速度で進む円安、前回円高時に比べ関連倒産件数は3倍超

    12月5日、円安が猛スピードで進んでいる。2007年からの円高は4年かけて40円の円高が進んだが、今回は2年で40円の円安となった。120円を超える急速な円高を報道するテレビ局(2014年 ロイター/Yuya Shino) [東京 5日 ロイター] - 円安が猛スピードで進んでいる。2007年からの円高は4年かけて40円の円高が進んだが、今回は2年で40円の円安となった。倒産は円高、円安どちらでも発生するが、企業が対応に困るのは為替変動のスピードが速い場合だ。

    2倍の速度で進む円安、前回円高時に比べ関連倒産件数は3倍超
    Gl17
    Gl17 2014/12/06
    ↓民主政権と比較するなら成長率が下回ってる点とかも比べては。/このペースで円安放置する訳にも行かないので、黒田日銀の金融緩和(アベノミクス唯一の実態)って既に行き詰まってる気がするんだよな。
  • 「アベノミクス」は低所得層の暮らしをどう変えたか 生活保護1254世帯調査でわかった残酷な実態

    1963年、福岡市長浜生まれ。1990年、東京理科大学大学院修士課程(物理学専攻)修了後、電機メーカで半導体デバイスの研究・開発に10年間従事。在職中より執筆活動を開始、2000年より著述業に専念。主な守備範囲はコンピュータ全般。2004年、運動障害が発生(2007年に障害認定)したことから、社会保障・社会福祉に問題意識を向けはじめた。現在は電動車椅子を使用。東京23区西端近く、農園や竹やぶに囲まれた地域で、1匹の高齢と暮らす。日常雑記ブログはこちら。 生活保護のリアル みわよしこ 急増する生活保護費の不正受給が社会問題化する昨今。「生活保護」制度自体の見直しまでもが取りざたされはじめている。連載では、生活保護という制度・その周辺の人々の素顔を知ってもらうことを目的とし、制度そのものの解説とともに、生活保護受給者たちなどを取材。「ありのまま」の姿を紹介してゆく。 バックナンバー一覧 1

    Gl17
    Gl17 2014/12/06
    ソコはアベノミクスじゃねえとか言うコメは、むしろ経済政策総体としての実態から目を逸らして何したいのかと思うけど。どう見ても需要デフレ悪化を助長するような施策多いんだよね、やたらと。