2015年7月23日のブックマーク (12件)

  • 『翁長知事の国連演説、実現へ 9月人権理事会で - 琉球新報デジタル』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『翁長知事の国連演説、実現へ 9月人権理事会で - 琉球新報デジタル』へのコメント
    Gl17
    Gl17 2015/07/23
    否定的な連中結局、知事の反基地は大衆の大半から現に支持されてる点を直視できる奴が一人もおらず逃避ばかり。選挙勝ったからと世論過半の反対を強行する安倍政権とは違うのに。前者を否定し後者を擁護する転倒。
  • 新国立・白紙撤回の舞台ウラ「森元首相を黙らせろ」安倍官邸が進めた極秘計画(伊藤 博敏) @gendai_biz

    抵抗勢力となった森氏と文科省 たとえ白紙撤回の動機が、安保関連法案を強行採決して急落した内閣支持率を取り戻すためであっても、とりあえずは安倍晋三首相の決断を評価したい。 新国立競技場は、「戦艦大和」になるところだった。空母主体、機動力重視が世界の潮流だったのに、国の威信をかけ、造船技術の粋を集めて大和を建造。しかし、大鑑巨砲は過去の遺物となり、"見せ場"を作れないまま、「お国ために何かやらせろ」という無益な空気に流されて出撃、撃沈した。 新国立競技場も撃沈の寸前だった。まず、予算。当初予定の1300億円の倍近い2520億円ですら、開閉式屋根や1万5000席の可動席を取り払った数字。消費税の10%引き上げや、最大の懸案だったキールアーチの特殊鋼材の値上がり、作業の難航によって「完成時の1000億円上乗せは常識」(ゼネコン関係者)と言われた。 加えて、事業主体の日スポーツ振興センター(JSC

    新国立・白紙撤回の舞台ウラ「森元首相を黙らせろ」安倍官邸が進めた極秘計画(伊藤 博敏) @gendai_biz
    Gl17
    Gl17 2015/07/23
    五輪招致でスタジアム自慢かました総理が、知らない間に責任者を離れ、抵抗勢力を懲らしめる黄門様みたいな話に。
  • 反・戦争法案の運動が本格的な落選運動に発展する可能性(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    国会前の学生らの活動。彼らの運動はどこへ向かうか。(写真:Rodrigo Reyes Marin/アフロ) 7月15日、16日に、自民・公明の与党が衆議院で安全保障法案(いわゆる戦争法案)を強行採決して以降、日列島全体が、街頭で抗議する人々の活動で騒然となっている感があります。一連の戦争法案に反対する運動の特徴は、SEALDsなど学生が運動の中心を担っていること、また、大学教授らが中心になって「立憲デモクラシーの会」「安全保障関連法案に反対する学者の会」を立ち上げ、これまた大きな力を発揮していることだと思います。また、地方議会が法案反対または慎重審議を求める決議を挙げたりしています。 7月19日の大阪のデモの様子筆者が住んでいる京都についていうと、この街は宗教が権威を持っており、真宗大谷派(山は東願寺)が戦争法案に反対する声明を出したりしています。山修験宗(山は聖護院門跡)も法案

    反・戦争法案の運動が本格的な落選運動に発展する可能性(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Gl17
    Gl17 2015/07/23
    これ支持するか否かはともかく、選挙で勝ったから正当だ、安保法制が嫌なら選挙で落とせ、と煽ってた人らは無論主旨には賛同するんだよな???
  • 安保反対と経済の勝利 - リアリズムと防衛を学ぶ

    政府の安全保障政策に反対し、知識人や学生を中心に大きな反対運動が起きました。国会前ではデモが行われ、今回の条約は日戦争に巻き込む、憲法違反のものだと主張しました。 …という、1960年のお話について、積ん読を少し片付けたので、その中で気になった点を紹介します。 安保改定 怒れる知識人 憲法と安保 過激派の野望 経済の勝利 外交論議の不毛 安保改定 1960年1月、岸信介総理大臣はアメリカを訪問し、新安保条約に調印しました。安保改定です。これによって日戦争に巻き込まれる危険が増す等、猛烈な反対運動が巻き起こりました。 安保条約の改定を進める岸内閣及び自民党に、それに反対する野党社会党と学生運動を始めとする大衆たちが対抗しました。 怒れる知識人 安保改定は、単に外交・防衛政策の転換であるのみならず、日の民主主義にとっても危機であるという意見が強くありました。条約の中身だけでなく、改定

    安保反対と経済の勝利 - リアリズムと防衛を学ぶ
    Gl17
    Gl17 2015/07/23
    安保法制自体の是非を不問に過去の件を語る印象論、情緒的にリアリズムのふりがしたいだけ。てか国民的批判と反感の強い法制を許容したらその経済路線も共倒れだから、アベノミクス支持派こそ総理止めるべき。
  • んで先ほど私にリプしてくださったなかでも比較的まともなリプ内容の小川さんですが、彼のTL見ればわかるとおりでネトウヨ属性です…再エネ発電をDISってみたりとかネトウヨ初級中級者

    董卓(不燃ごみ) @inumash 内容的は『中世ファンタジー+異世界転移+自衛隊+ハーレム』って感じなんだけど、なにが嫌かって、2chまとめサイト&ニコニコをそのまま鵜呑みにしたような世界観&政治観が垂れ流されてて正直耐えられんのですよ。 2015-06-26 01:42:05 董卓(不燃ごみ) @inumash これのコミックを担当してるのが『迷彩君』とか『コンビニDMZ』の人でね。どっちも好きな作品だったから期待して読みはじめたんだけどきつくてきつくて。 2015-06-26 01:45:06 董卓(不燃ごみ) @inumash 『迷彩君』は日常の中に軍人を放り込む形、『コンビニDMZ』は戦場に日常(コンビニ)を放り込む形で軍人や軍隊という存在の"ズレ”を笑う、そのためにミリオタ的な知識を使うって作品だったんだけど、そういうメタ的な面白さもなくてね。 2015-06-26 01:50

    んで先ほど私にリプしてくださったなかでも比較的まともなリプ内容の小川さんですが、彼のTL見ればわかるとおりでネトウヨ属性です…再エネ発電をDISってみたりとかネトウヨ初級中級者
    Gl17
    Gl17 2015/07/23
    嫌なら見るな、という人らが嫌な批判に関してはそのルールに沿わない、て元ツイの人から既に言われてるな。何につけ政治性持出すこと自体を非難しがちなネット民だが、右派趣味を打ち出す作品には口出し拒否傾向。
  • これが「卑日」だったのか――:日経ビジネスオンライン

    (前回から読む) 韓国が世界で展開する「卑日」――。日人はようやくそれを身を持って知った。 日を貶め快哉叫ぶ ――世界遺産登録での韓国のやり口。あれが「卑日」だったのですね。 鈴置:多くの人からそう言われました。「『目下の日』からドルは借りない――韓国は『反日』から『卑日』国家へ」で、韓国の「反日」は「卑日」に変容している――と説明しました。 すると、かなりの人から「そんな、おおげさな。国を挙げて日を卑しめ、快哉を叫ぼうとする国民がこの世に存在するなんて、想像できない」との感想が寄せられました。 しかし、そんな人も「世界遺産事件」を見て「卑日は当だったのですね」と言ってきました。 「卑日」というのはたぶん私が使い始めた言葉なので、改めて定義しておきますと「世界を舞台に日を貶めて快哉を叫ぶ韓国の国民的運動」です。 韓国専門家の間ではけっこう有名な動きで「ジャパン・ディスカウント」

    これが「卑日」だったのか――:日経ビジネスオンライン
    Gl17
    Gl17 2015/07/23
    ひたすら韓国の悪口言って貶めてるだけの記事やん、つ鏡。徴用問題や戦争犯罪を訴えるのが悪いなら、ブラック企業告発とか出来んよな。まあ実際右派は原爆や福一事故etcの被害者が主張すると日本人も罵倒するけど。
  • 都教委 育鵬社の教科書を採択 - NHK 首都圏 NEWS WEB

    東京都教育委員会は、来年4月から都立の中学校などで使用する歴史と公民の教科書について「新しい歴史教科書をつくる会」の元メンバーらが執筆した「育鵬社」の教科書を採択しました。 中学校の教科書は通常4年に1度改訂され、東京都教育委員会は23日、来年4月から都立の中学校や特別支援学校など、あわせて35校で使用する教科書について審議しました。 そして教育委員らによる投票の結果、歴史と公民の教科書については、視覚障害のある生徒が通う特別支援学校を除くあわせて32校で、「新しい歴史教科書をつくる会」の元メンバーらが執筆した「育鵬社」の教科書が採択されました。 このあと東京都の中井教育長は、報道各社に対し「各教育委員の判断の結果であり、採択の理由は後日、公表する」と述べました。 また育鵬社の真部栄一教科書事業部長は「教材としての完成度を高めたことが評価の要因と考える。 前回に続き採択されたことに感謝する

    都教委 育鵬社の教科書を採択 - NHK 首都圏 NEWS WEB
    Gl17
    Gl17 2015/07/23
    既に右派の侵食で日本の教育行政は自律能力を失ってるということか。行政の暴走にはもう司法に訴えて是正しかないのかな。東京地裁じゃそのへんも不安あるが。
  • 翁長知事の国連演説、実現へ 9月人権理事会で - 琉球新報デジタル

    翁長 雄志知事 スイスのジュネーブで9月14日~10月2日の日程で開かれる国連人権理事会で、翁長雄志知事が辺野古新基地建設問題について演説するための見通しがついたことが22日、分かった。 知事の国連演説は新基地建設阻止を目的に活動する「沖縄建白書を実現し未来を拓(ひら)く島ぐるみ会議」が複数の国連NGOの協力を得て準備してきた。島ぐるみ会議によると知事の日程調整はこれからだが、開催期間中の9月21日か22日を軸に登壇できる方向で調整している。 翁長知事は当選後、国連への働き掛けに意欲を示しており、演説が実現すれば知事が新基地建設問題の解決を広く国際世論に喚起する場となりそうだ。 今回、国連との特別協議資格を持つ国連NGOの「市民外交センター」が島ぐるみ会議などからの要請を受け、人権理事会での発言時間を翁長知事に貸与する意向を示している。国連との特別協議資格を持つNGOが他者に発言時間を貸す

    翁長知事の国連演説、実現へ 9月人権理事会で - 琉球新報デジタル
    Gl17
    Gl17 2015/07/23
    日本政府の無能と強圧に、相手にしてられんと見切りつけた訳で、中国持出すならそりゃ単に安倍政権の失点だわな。てか安保等で代案代案言ってる奴は、沖縄民が膝を打つよな代案の提示はやく。
  • TVアニメ「戦姫絶唱シンフォギアG」公式サイト

    水面下でその存在が囁かれていた、 日政府の保有する「対ノイズ兵器」は、 地球の衛星である月の損壊という、 これ以上無いほどの大きな花火のもと、世界中に晒されることとなった。 数年前より、 「聖遺物の起動」という、 化石燃料や核をも越える「新エネルギーの可能性」に触れていた米国政府は、 アドバンテージを持つフィーネに振り回される形となりながらも、 失墜した国威回復を大義名分とし、非合法な暗躍を展開。 二課部へのハッキングや、 使用銃器から正体を悟られぬよう姑息な手を使いつつ、 広木防衛相をフィーネからの依頼にて暗殺するなど行ってきた。 ――が、シンフォギアの存在が露見すると、 当初こそ日政府の対応を舌鋒鋭く非難し、国際世論を一気に煽ったものの、 その後、日米安全保障条約の中に盛り込まれている、 「相互協力」を名のもとに一転し、協調の提案を強く打ち出してくる。 「対ノイズ兵器」であるもの

    TVアニメ「戦姫絶唱シンフォギアG」公式サイト
    Gl17
    Gl17 2015/07/23
    特定アとかそれ普通に政治用語で使ったらアウトな奴では。憲法違反指摘が悪いみたいな物言いといい、やたら一方の政治性たっぷりだが、政治性出すこと忌避する人らこういうの文句言わないね。
  • ILOの強制労働条約は、戦時においては適用除外だったのか。 - davsの日記

    yasugoro_2012氏の下記のエントリーを読んで「強制労働ニ関スル条約」(第29号)第2条第2項(d)は、戦時における全ての労務が条約の適用除外対象になるのか疑問だったので調べてみた。 ILOの強制労働条約における戦時徴用の除外規定について感じたこと。 - yasugoro_2012's diary この条約が規制する「強制労働」に含まれないものを、第2条第2項に規定しているのだが、(d)において緊急時に強要される労務があげられている。 (d) 緊急ノ場合即チ戦争ノ場合又ハ火災、洪水、飢饉、地震、猛烈ナル流行病若ハ家畜流行病、獣類、虫類若ハ植物ノ害物ノ侵入ノ如キ災厄ノ若ハ其ノ虞アル場合及一般ニ住民ノ全部又ハ一部ノ生存又ハ幸福ヲ危殆ナラシムル一切ノ事情ニ於テ強要セラルル労務 この条文が、従軍慰安婦問題に関連して問題になったことがある。 ILOの「条約及び勧告の適用に関する専門家委員会」

    ILOの強制労働条約は、戦時においては適用除外だったのか。 - davsの日記
    Gl17
    Gl17 2015/07/23
    戦時徴用だからOK、なんて軽々に言えるようなザル法は国際法にも無い、という論証。アレを仕方ないで済ます奴は南京も違憲法制も何でも結局「仕方ない(彼等基準)」で法も論理も抜きに押し付けようとする。
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    Gl17
    Gl17 2015/07/23
    イラク戦は米国等では完全に「要らなかった戦争」という失敗扱い。が、国内だと逆に「例え無用の戦争だろう適当な大義とやらで責任感煽れば求心力獲得にもってこい」て政官界の「成功」なのかな、国民にゃ不幸でも。
  • タワンタナカ on Twitter: "嘘はいかんで。自民党のマニフェスト読みかえしてみたけど、あんたが言うてる「集団的自衛権関連法案」なんて言葉、一度も出てきてへんで。 それどころか自民党は「アベノミクス解散」とか言って経済問題だけに焦点を当てようと必死やったやん https://t.co/H3NtN3wKrj"

    嘘はいかんで。自民党のマニフェスト読みかえしてみたけど、あんたが言うてる「集団的自衛権関連法案」なんて言葉、一度も出てきてへんで。 それどころか自民党は「アベノミクス解散」とか言って経済問題だけに焦点を当てようと必死やったやん https://t.co/H3NtN3wKrj

    タワンタナカ on Twitter: "嘘はいかんで。自民党のマニフェスト読みかえしてみたけど、あんたが言うてる「集団的自衛権関連法案」なんて言葉、一度も出てきてへんで。 それどころか自民党は「アベノミクス解散」とか言って経済問題だけに焦点を当てようと必死やったやん https://t.co/H3NtN3wKrj"
    Gl17
    Gl17 2015/07/23
    選挙の時は経済優先だから他の課題は眼をつむり投票しろと言う、しかし勝ってしまえば経済策などそっちのけで好き放題やらかし「だって選挙勝ったし」で民意の反対を無視する。対立派としても予想通り過ぎガッカリ。