ブックマーク / ryukyushimpo.jp (54)

  • 人気ビーチに小屋建て無許可営業 「入場料」の看板に観光客から苦情相次ぐ 市が行政指導も、業者「私にも生活ある」と応じず 沖縄・宮古島市 - 琉球新報デジタル

    無許可で小屋を設置して営業した男性(左)に小屋の撤去と営業を中止するよう行政指導する市の職員ら=14日、宮古島市伊良部の「中の島ビーチ」 【宮古島】沖縄県宮古島市は14日、市伊良部の観光地「中の島ビーチ」に無許可で小屋やビーチパラソルなどを設置して営業をしたとして、経営者の50代男性に小屋の撤去や無許可営業を中止するよう行政指導した。男性は市の担当者に「止めるつもりはありません」と返答した。 【写真】半グレら荒稼ぎ ビーチに無許可「べ放題店」【動画あり】 行政指導は3回目で、市は今後、文書での警告や強制撤去の可能性も視野に対応を検討するとしている。 市によると、男性はライフジャケットやフィンなどの遊泳道具、パラソルの貸し出しのほか、べ物や飲み物を販売していた。男性は4月25日から入場料1人千円を支払うよう求める看板をビーチの入り口に設置。看板を目撃した観光客らから市役所に多数の苦情が寄

    人気ビーチに小屋建て無許可営業 「入場料」の看板に観光客から苦情相次ぐ 市が行政指導も、業者「私にも生活ある」と応じず 沖縄・宮古島市 - 琉球新報デジタル
    Gl17
    Gl17 2023/04/19
    ルールに穴があればハックしなきゃ損、不当の指摘をされても無視して口先で言い返すだけが最適、というメソッドはもう国政与党で随分と長いこと見せられたし、今後もその勢力が伸長する勢いなんだよな。
  • 一体だれが…辺野古の看板、突然「1日」に 抗議日数のプレート外される 沖縄

    【辺野古問題取材班】名護市辺野古の新基地建設への反対運動が続く米軍キャンプ・シュワブゲート前で14日、抗議日数を示した看板の4桁の数字のうち一部が何者かによって外され、「1日」になっていた。 近くに住む女性が同日午後、三つの数字のプレートがなくなってることに気づき、周辺を探したところ、テント内で見つかった。 ゲート前での座り込みの抗議活動は昨年9月に3000日を迎えた。同看板は昨年10月、インターネット掲示板2ちゃんねる」開設者のひろゆき(西村博之)さんが「座り込み抗議が誰も居なかったので、0日にした方がよくない?」とツイッターで投稿したことで話題となっていた。 【関連記事】 ▼ひろゆきさん「0日にした方がよくない?」 ▼高須クリニック院長、辺野古座り込み「誰もいない」投稿 → 実は「人がいた」 ▼ヘイトスピーチ「罰則なし」沖縄県が条例骨子案 差別者氏名や内容公表 ▼辺野古、弾薬庫が近く

    一体だれが…辺野古の看板、突然「1日」に 抗議日数のプレート外される 沖縄
    Gl17
    Gl17 2023/01/15
    威力業務妨害だし、ネットの嘲笑ゲームからリアル嫌がらせへ移行が始まってるという意味で、これをむしろ右派側が批判せず擁護に廻るのは完全に反社思考だろう。自浄作用がない~とか揶揄はやはり自陣のブーメラン。
  • 自衛隊員「データ消すところも見せて」本紙カメラマンの撮影を制止 分屯地外での取材 キーン・ソード23 - 琉球新報デジタル

    防衛省(資料写真) 10日午後4時すぎ、八重瀬町の陸上自衛隊南与座分屯地の周辺で訓練の様子を撮影していた琉球新報のカメラマンが、自衛隊員2人に撮影を制止され、撮影データの削除を求められるやり取りがあった。 カメラマンは日米共同統合演習「キーン・ソード23」の取材で、腕章を着用した上で敷地の外から撮影していた。 琉球新報は正当な報道活動でありデータ削除に応じる根拠はないとした上で、自衛隊側に見解を問い合わせた。 11日までに陸自第15旅団は「分屯地の外から撮ることを全て規制するという姿勢は、基的にはない」と回答した。その上で「撮られてはまずい場面がある場合には、お願いベースで声掛けをしている」など今回の対応を説明した。 10日の撮影時は、自衛隊員がカメラマンに近づき「写真を撮るのはだめなので(画像データを)消してください。消すところも見せてください」と求めてきた。電話で連絡を受けた別の記者

    自衛隊員「データ消すところも見せて」本紙カメラマンの撮影を制止 分屯地外での取材 キーン・ソード23 - 琉球新報デジタル
    Gl17
    Gl17 2022/11/13
    捕まるぞも何も法的根拠が無いのは当の自衛隊も認めてて、それで取材を責めるのは法治国家と民主制の否定だろう、そういう体制を望むなら中露にでも行け。そんなんだから主権者が権力を常に監視せねばならなくなる。
  • ひろゆきさん本紙取材 ひろゆきさん側から条件追加で見送り - 琉球新報デジタル

    4日にシュワブゲート前を訪れたひろゆきさん=名護市辺野古(仁尾淳史さん提供) 米軍普天間飛行場の移設に伴う名護市辺野古での抗議活動に対する、ひろゆき(西村博之)さんの発言を受けて、琉球新報社がひろゆきさんへの取材を申し入れ、それを見合わせたことについて、ひろゆきさんが20日午後、「琉球新報側の都合で前日ですが取りやめになりましたー。」とツイッターに投稿した。 ひろゆきさんのツイートは「『言った。言わない』を避けるために、配信しながら取材をする形で進んでいたのですが、琉球新報側の都合で前日ですが取りやめになりましたー。」と記されている。 紙は10月中旬、ひろゆきさんと親交がある人を介してインタビュー取材を申し入れていた。ひろゆきさんが提示した21日午後7時から取材をインターネットで配信することを前提に調整を進めてきた。配信は仲介者のユーチューブ・チャンネルを想定していた。 調整を進める中、

    ひろゆきさん本紙取材 ひろゆきさん側から条件追加で見送り - 琉球新報デジタル
    Gl17
    Gl17 2022/10/21
    やはり直前に対応し難い案件をぶつけて「逃げた」と難癖するのが目的ではという観。その場合、直接の対峙を避けたいのはやはりひろゆきだろう。詭弁で引っ込まず論理で詰める相手と直に接するのは恐らく彼に鬼門。
  • ひろゆきさん投稿、玉城沖縄知事「残念だ」 辺野古ゲート前の座り込み抗議巡り - 琉球新報デジタル

    玉城デニー知事 インターネット掲示板2ちゃんねる」開設者のひろゆき(西村博之)さんが名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前を訪れ、短文投稿サイト「ツイッター」に投稿した内容が物議を醸している件で、沖縄県の玉城デニー知事は5日、「現場で3000日余り抗議を続けてきた多くの方々に対する敬意は感じられない。残念だ」と語った。那覇市内で報道陣の取材に答えた。 ▼ひろゆきさん「0日にした方がよくない?」 辺野古ゲート前の座り込み抗議巡る投稿が物議 ひろゆきさんはゲート前を訪れ、座り込み抗議の参加者が誰もいなかったことから、抗議日数を示した掲示板について「0日した方がよくない?」などと投稿。抗議市民からは「基地問題の質ではない議論」「背景を理解してほしい」との声が上がった。 玉城知事は「投稿は見識の違いだと理解している。ただ投稿に対する波及は、日頃ネットメディアを使っている方なら十分考えられ

    ひろゆきさん投稿、玉城沖縄知事「残念だ」 辺野古ゲート前の座り込み抗議巡り - 琉球新報デジタル
    Gl17
    Gl17 2022/10/06
    度重なる選挙で基地強行は否定されてんだから知事はもっと怒っていい。だのに「公共」の看板で民主的抗議を否定する※が本邦公民感覚の貧困を物語るな。ひろゆき、あんなん欧州でZアピールする露ウヨと同じやん。
  • 「#死にたいならデニー#生きたいならサキマ」沖縄知事選で佐喜真陣営がインスタで県外の投稿を再投稿 「不適切」とおわび - 琉球新報デジタル

    「#死にたかったらデニー#生きたいならサキマ」と記された県外での投稿と見られる画像をそのまま転送する形で投稿する佐喜真淳氏の公式インスタグラムの画像(一部画像を加工しています) 沖縄県知事選挙を巡り、立候補している佐喜真淳氏(58)=自民、公明推薦=の公式インスタグラムで3日、同じく立候補している現職の玉城デニー氏(62)=共産、立民、社民、社大、にぬふぁぶし、れいわ推薦=をおとしめる表現が記された画像が投稿された。スライドショーのような形式で、複数の画像や動画が投稿できるインスタグラムの「ストーリーズ」の中で掲載された。他のアカウントが「死にたいならデニー」「生きたいならサキマ」などと記した画像に対し、「県外からの応援嬉しいですね~ありがとうございます」と書き込んだ上で再投稿していた。佐喜真氏の陣営は3日夜、外部からの指摘を受けて投稿は「不適切だった」として削除した。公式インスタグラムや

    「#死にたいならデニー#生きたいならサキマ」沖縄知事選で佐喜真陣営がインスタで県外の投稿を再投稿 「不適切」とおわび - 琉球新報デジタル
    Gl17
    Gl17 2022/09/06
    中傷でも虚言でも構わず発信する毎度の右派スタイル、結局身内同士でやってる感出したいだけなんだよな。「沖縄の左翼が強いのは余所者の運動家の工作」とかいうデマも在沖ウヨの定番虚言だけど…攻撃が全て鏡像。
  • 沖縄コロナ専門家会議の高山医師が辞意 クラスター公表の遅れ巡り - 琉球新報デジタル

    クラスター公表遅れについて県議会文教厚生委員会での質問に答える沖縄県立中部病院の高山義浩医師=5日午後、沖縄県議会 沖縄県うるま市の県立中部病院で発生した新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)公表遅れを巡り、同病院の高山義浩医師が県の新型コロナ専門家会議の委員を辞任することが分かった。5日夜に開かれた専門家会議で辞任の意向を伝えた。 中部病院では5月24日から6月17日までに患者と職員計51人の新型コロナ感染が確認され、病院の発表によると7月1日までにそのうち17人が亡くなった。 クラスターの公表を巡っては、中部病院の玉城和光院長が7月1日の記者会見で、6月11日に公表に関する会見を開く準備を進めていたものの、前日10日に県病院事業局側から届いたメールが理由で取りやめになったと言及した。県病院事業局は7月2日、問題のメールの内容を公開し、県専門家会議の委員を務める高山氏からクラスター

    沖縄コロナ専門家会議の高山医師が辞意 クラスター公表の遅れ巡り - 琉球新報デジタル
    Gl17
    Gl17 2021/07/06
    前々から沖縄コロナ対策のキーマンで、厚労省意向で検査抑制を主導してるのではと言われた人物。発熱に関わらず検査ナシでクラスタ発生した県立中部病院も氏の所属。今後の対策改善に繋がるか(表向き辞任かもだし)。
  • 新基地反対「適用を」 土地規制法案 自民・杉田氏が要求 - 琉球新報デジタル

    【東京】自衛隊や米軍の基地など安全保障上重要な土地の利用を規制する法案の質疑が21日、衆院内閣委員会で行われた。質疑した自民の杉田水脈氏は名護市の辺野古新基地建設工事に対する反対運動を名指しし、「一見して直ちに重要施設の機能を阻害しているように見えなくても、そこから派生する影響も十分に考慮し(防衛施設を守る法案の)来の目的を果たしてほしい」と法案の適用拡大を求めた。政権与党の議員が、法案を市民運動の制圧に用いるよう求めた形だ。 法案が審議入りした11日の会議で、政府は赤嶺政賢氏(共産)の質問に対し、単なる座り込みなど基地の機能阻害の恐れがなければ「法案に基づく勧告・命令の対象になるとは考えていない」と答弁していた。 杉田氏はこの答弁を踏まえ、「全国から派遣される反対派」の座り込みによる渋滞や道路占拠、フェンスに結ばれたリボンや横断幕のほか、「派遣された人たちに支給されているお弁当のご

    新基地反対「適用を」 土地規制法案 自民・杉田氏が要求 - 琉球新報デジタル
    Gl17
    Gl17 2021/05/23
    最初から立法の本旨が政治活動の自由を妨げる目的と披露。政府批判する動きがあれば何にでも適用できる法律とか危険極まりない、香港の国家安全法並みに行政にとっては使い勝手がいい悪法だろうこんなの。
  • 若年層の妊娠「褒められる話ではない」 河野太郎沖縄相が独自論 子の貧困、教育で展開 - 琉球新報デジタル

    沖縄振興についてインタビューに応じる河野太郎沖縄担当相=13日、東京 【東京】河野太郎沖縄担当相は14日までに、2021年度に期限を迎える沖縄振興特別措置法(沖振法)などについて紙などのインタビューに応じた。沖縄の「子どもの貧困」の課題として、10代など若年層の妊娠を挙げ、「必ずしも褒められる話ではない」などと述べた。対策として「性教育みたいなものをちゃんとやって、ある程度責任が持てる家庭作りというのを沖縄の若い人に徹底していく必要がある」と説明した。米軍基地を英語教育に活用する考えを改めて示し「大人のイデオロギーで邪魔することは許されない」と独自の見解を示した。 【インタビュー全文「いかに若い人の妊娠率を下げるか」】 河野氏は深刻化する「子どもの貧困」について、10代の妊娠率や未婚の妊娠率、早期の離婚率が関係していると指摘した。その上で、「貧困の再生産」を問題視し、「若いうちに妊娠する

    若年層の妊娠「褒められる話ではない」 河野太郎沖縄相が独自論 子の貧困、教育で展開 - 琉球新報デジタル
    Gl17
    Gl17 2021/05/15
    七生養護学校事件を引き合いに怒る人いたが、性教育の不足も貧困蔓延も、自民党の政治方針で悪化してきた案件なのに、全く他人事の上から目線で語る「天上人」感ね。当事者意識あるなら対処に責任持つ立場だからな。
  • 沖縄戦、32軍司令部に「特殊軍属」 留守名簿に記載 本土の女性ら動員、識者「慰安婦」と指摘 - 琉球新報デジタル

    軍が芸者などを土から沖縄に連れてきて設置した「偕行社」にいたとみられる女性らが、沖縄戦を指揮した第32軍司令部の「特殊軍属」として動員されていたことが分かった。32軍が1944年末から45年初めにかけて作成した「第32軍司令部(球第1616部隊)留守名簿」に記されているのを、沖縄大学地域研究所特別研究員の沖富貴子さん(70)=八重瀬町=が見つけた。この「特殊軍属」について、別の沖縄戦識者は「慰安婦」「慰安所」と同じ意味とみている。 関東学院大の林博史教授(現代史)は「軍や外務省の公文書では、いわゆる『慰安婦』を『特殊婦女』『特種婦女』『特殊慰安婦』『特種慰安婦』と呼ぶ例がいくつもある。『特殊軍属』は慰安婦のことを指していると考えて間違いないだろう」と指摘した。 「第62師団会報綴(つづり)」(1944年12月21日)によると、偕行社は「将校や高等文官の親睦を図り、戦力を高揚する」こ

    沖縄戦、32軍司令部に「特殊軍属」 留守名簿に記載 本土の女性ら動員、識者「慰安婦」と指摘 - 琉球新報デジタル
    Gl17
    Gl17 2021/01/06
    歴史修正主義「公文書出せ~」勢は幾らも公文書史料あると知らないから言うんだよな。民がどこまで苛烈な情勢でも支配層の安楽が優先される体制は今と相似過ぎる。しかも戦死アリな待遇で「軍属(無給)」て…。
  • 沖縄の米軍でコロナ大規模感染を確認 複数施設で60人超との情報【7月11日】  - 琉球新報デジタル

    新型コロナウイルスの電子顕微鏡写真 沖縄県内の米軍基地で11日までに60人超が新型コロナウイルスに感染したことが確認された。複数の関係者が明らかにした。うち38人は普天間飛行場で確認されているという。基地内で「クラスター(集団感染)」が発生しているとみられる。 6月と7月に県内中部で大規模なバーべーキューパーティーが開かれ、米軍関係者や日人も参加していた。イベントに参加していた米軍関係者らは隔離されているとの情報もある。【琉球新報電子版】 沖縄県内の新型コロナ最新情報

    沖縄の米軍でコロナ大規模感染を確認 複数施設で60人超との情報【7月11日】  - 琉球新報デジタル
    Gl17
    Gl17 2020/07/11
    在沖米軍は最近、基地問題対応として表向き現地に友好的態度を装ってるが、反基地派への酷薄さが安倍政権と大差ない有様で、こういうのも地元(民も行政も)を軽んじてる故だよなあ。トランプの影響は多分大きい。
  • 「震える少女」沖縄戦証言に圧力 見知らぬ男性、女性宅押しかけ非難 - 琉球新報デジタル

    米軍撮影のフィルムに映る震える少女(沖縄公文書館提供) 沖縄戦の記録映像で映し出される「震える少女」として紙に名乗り出た浦崎末子さん(82)の自宅を男性が訪ね、証言をとがめるような言葉を投げ掛けていたことが25日、関係者への取材でわかった。浦崎さんはこの一件以来、外部との接触を控えるようになったという。座間味村での「集団自決」(強制集団死)の証言者らにも同様の接触があったことも判明。沖縄戦の継承が課題になる中、証言を封殺する動きに識者は「証言者の萎縮、戦争の教訓継承の妨げになりかねない」と警鐘を鳴らしている。 浦崎さんの親族によると、浦崎さんの自宅に男性が現れたのは昨年8月ごろ。ドアを開けて応対した浦崎さんに「あなたが浦崎末子さんか」と尋ね、いきなり「どういうつもりか」と詰め寄った。 「震える少女は私」と浦崎末子さんが名乗り出たことを報じる2019年6月23日付紙は昨年6月23日

    「震える少女」沖縄戦証言に圧力 見知らぬ男性、女性宅押しかけ非難 - 琉球新報デジタル
    Gl17
    Gl17 2020/06/26
    弱者への強圧を追認しようとする右派の定番行動、彼らは「(一般)国民の味方」ではない。ジャーナリストなら事実確認できてれば実名出すべきでは。↓左派の弱者側に立つ抗議等でDDしたがる右も定番だな。
  • 自治条例廃止案を否決 石垣市議会 賛成少数、与党の公明などが反対に回る - 琉球新報デジタル

    住民投票などを定めた石垣市自治基条例を賛成少数で否決する市議会=16日午後、石垣市 石垣市自治基条例を廃止するための条例案が16日の市議会(平良秀之議長、定数22)12月定例会最終会議で採決され、10対11の賛成少数で否決された。賛成が過半数に達した場合、全国で初めての自治基条例の廃止となる異例の事態だったが、野党に加えて、公明会派の1人、与党系会派「未来」の1人が反対に回った。条例案は石垣市議会与党の自民会派議員らが提案していた。 市自治基条例は2010年4月に県内で初めて施行された。まちづくりにおける市民や市当局、市議会の役割やまちづくりの在り方などを定めている。条例は、住民投票についても規定しており、市平得大俣への陸上自衛隊配備計画の賛否を問う住民投票実施を求めて「市住民投票を求める会」が2018年12月に直接請求した際に、実施の根拠としていた。住民投票を巡っては現在、「求

    自治条例廃止案を否決 石垣市議会 賛成少数、与党の公明などが反対に回る - 琉球新報デジタル
    Gl17
    Gl17 2019/12/17
    否決されたのか良かった。石垣の右翼政治体制化はホントにヤバいとこまで来てる。自治条例廃止は憲法を無くすようなものと言ってた人いたけど、安倍自民も本音は改憲というより単に憲法理念潰したいんだろうし。
  • 東大抜いて日本1位、世界9位のOISTは「高コスト」? 財務省指摘に大学側は成果強調 - 琉球新報デジタル

    沖縄科学技術大学院大学(OIST) 【東京】内閣府は12日、沖縄科学技術大学院大学(OIST)学園の今後の諸課題を議論する検討会を開いた。財務省が6月に公表した予算執行調査で「高コスト構造」と指摘したことに対して、OIST側が「(他と比べて)高コスト体質だから、それを改めなさいという結論に一気になっている。(コストがかかっても研究水準を高める)政策的な判断、価値判断が見られない」と反論した。世界最高水準の教育・研究拠点を目指すOISTと他大学を比較することに疑念を呈した。 高コスト構造の抜的な見直しを求められたことに対し、OISTは「設立から8年という短期間で卓越した研究成果を上げている」と強調。質の高い論文の割合を調べた英科学誌ネイチャーの調査で、東大を抜いて日1位、世界で9位になったとし「経費効率は世界の競争相手と同等だ」と訴えた。 60人いる教員1人当たりの国の運営費補助額は2億

    東大抜いて日本1位、世界9位のOISTは「高コスト」? 財務省指摘に大学側は成果強調 - 琉球新報デジタル
    Gl17
    Gl17 2019/09/17
    ここで「財務省ガー」にしてその上にいる政権を責めないからいつまで経っても変わらないのでは。財務省って具体的な人がいる訳じゃないのでむしろ責任が不可視化される(言っても財務相の麻生すら責めないし)。
  • 韓国人消防官と日本人観光客が連携し、沖縄旅行中の中国人の命救う 感謝状贈呈へ - 琉球新報デジタル

    那覇市消防局は2日までに、6月に那覇市のドン・キホーテ国際通り店地下1階フロアで、胸の痛みを訴えた後、急に倒れた中国人観光客の男性を的確に救助したとして、沖縄旅行中で偶然通りかかった韓国人の男性消防官2人に感謝状を贈呈することを決めた。 消防官2人はドン・キホーテの従業員が持ってきた自動体外式除細動器(AED)を稼働させ、中国人男性に電気ショックを与えて蘇生に一役買った。中国人男性は那覇消防の救急隊が到着した後、心拍と呼吸が再開し、病院へ入院後に後遺症もなく退院した。 また、愛知県から訪れた観光客の女性(27)は迅速な119番をしたとして、感謝状を郵送した。AED韓国人消防官に渡し、救急隊を現場まで誘導したドン・キホーテの従業員数人も近く、表彰する予定だ。 那覇消防局中央消防署は「尊い人命を救った功績は大」などと表彰理由を挙げた。 救助に携わった韓国人消防官は韓国南部の消防部に勤務する

    韓国人消防官と日本人観光客が連携し、沖縄旅行中の中国人の命救う 感謝状贈呈へ - 琉球新報デジタル
    Gl17
    Gl17 2019/09/02
    沖縄は無為な政府対立からの観光客減に苦悩しているはずで感謝もひとしおだろう…残念ながら大局に影響は望めまいが。/美談であって犯罪等ではないのに犯人だの自演だのいうウヨ※の話通じなさっぷりが凄まじい。
  • れいわ比例・山本太郎氏のポスターが一時、石垣市の沖縄選挙区掲示板に 支援者「嫌がらせか」 臆測飛び交う

    れいわ比例・山太郎氏のポスターが一時、石垣市の沖縄選挙区掲示板に 支援者「嫌がらせか」 臆測飛び交う 参院選の比例区で立候補している政治団体「れいわ新選組」代表の山太郎氏のポスターが、石垣市内の沖縄選挙区用の掲示板に一時貼り出された。短文投稿サイト「ツイッター」上で「違法行為を堂々と…ありえない」と公職選挙法違反の疑いを指摘する書き込みが出た一方、「自作自演では」「デマか」となどさまざまな臆測が飛び交う。ポスターが選挙区掲示板に貼られていたこと自体は紙記者も確認している。山氏の支援者は、別のポスターが貼り替えられたと主張し「誰かの嫌がらせか」と憤りを隠さない。 ポスターが貼られていたのは、石垣市石垣の交差点に設置された「30」番の沖縄選挙区用の掲示板。インターネット上で話題になっており、まとめサイト「トゥギャッター」でもまとめられた。ネットでは「剝がした跡もない」「画像編集済みなの

    れいわ比例・山本太郎氏のポスターが一時、石垣市の沖縄選挙区掲示板に 支援者「嫌がらせか」 臆測飛び交う
    Gl17
    Gl17 2019/07/20
    定例、沖縄選挙で反体制側へのなりすまし嫌がらせ。そこに毎回必ず絡んでくるてこどん「剥がされて悪用された側が悪い」的に言ってて悪辣。どう見ても"第一発見者が怪しい"だろ。何で逮捕者出ないかな一連の事件。
  • 「女は政治は無理」中傷ビラ 沖縄県警が公選法違反の告発状を受理 - 琉球新報デジタル

    沖縄市などでばらまかれたとみられる中傷ビラ 衆院沖縄3区補欠選挙の期間中、「女は政治は無理 女は台所に帰れ」と記載された出所不明の中傷ビラが選挙区内の電柱などに大量に張り出された件で、県警捜査2課は28日、公職選挙法(公選法)で定める選挙の自由妨害罪に当たるとして、7日に糸数慶子参院議員や山内末子県議らが提出していた告発状を受理した。 告発状によると、不正な方法で選挙の自由を妨害した公選法225条違反に当たるとしている。

    「女は政治は無理」中傷ビラ 沖縄県警が公選法違反の告発状を受理 - 琉球新報デジタル
    Gl17
    Gl17 2019/05/31
    選挙終わったら全く話題にならんくなったけど…犯人捕まるといいなあ。自民陣営が形式上は中傷された形だが、右派連中が選挙終わったら殆ど騒がなくなったの「作戦終了」観あるよな。
  • 「どうにかしてほしい」市民から悲鳴 普天間飛行場で過去最高の124・5デシベル 人間の聴力の限界に迫る騒音 - 琉球新報デジタル

    米軍普天間飛行場を離陸する最新鋭ステルス戦闘機F35B=16日午後7時16分、宜野湾市上空 【宜野湾】16日午後6時すぎ、米海兵隊の最新鋭ステルス戦闘機F35B2機が宜野湾市の米軍普天間飛行場に飛来した。飛行場の南側から着陸する際、滑走路の延長線上に位置する上大謝名公民館で午後6時19分、県が騒音測定を開始した1998年以降で最も高い124・5デシベルの騒音が記録された。市民からは「うるさい」などの苦情が市に寄せられた。 120デシベルはジェットエンジン直近の音に匹敵する騒音で、人間の聴覚の限界に迫るとされる。これまでは昨年12月5日にF35が飛来した時の123・7デシベル(同公民館)が最高値だった。沖縄防衛局は取材に「所属や飛来目的は米軍の運用に関わることで、承知していない」と答えた。 F35が公民館上空の周辺を飛んだ時、近くに住む上江洲廣吉さん(72)は自宅で夕の最中だった。地響きの

    「どうにかしてほしい」市民から悲鳴 普天間飛行場で過去最高の124・5デシベル 人間の聴力の限界に迫る騒音 - 琉球新報デジタル
    Gl17
    Gl17 2019/05/18
    基地問題の日常「ジェットエンジン直近音に匹敵」。早速ヤフ※で"だから辺野古に反対するな"という現地disがわいてて、彼等に他人の言い分を聞く能力も意思もゼロなのが判る。被害者に嫌味を言えば従順になるとでも。
  • ハンスト「さっさと死ね」 国場議員の秘書、投稿 「テロ」と元山代表を批判 - 琉球新報デジタル

    沖縄県名護市辺野古の新基地建設に伴う埋め立ての賛否を問う県民投票を巡り行われたハンガーストライキ(ハンスト)に対し、自民党の国場幸之助衆院議員(比例九州)の政策秘書、田中慧氏がツイッターで「ハンストはテロ行為」などと投稿している。その後、18日には「私の主張は取り下げます」と投稿したものの、「今後ハンストする奴が出ても、体調を案じることはやめて、さっさと死ね、の一言だけ浴びせることにします」(21日)との書き込みもある。 投稿は今月15日から「辺野古」県民投票の会の元山仁士郎代表が宜野湾市役所前で実施したハンストに対して行われた。田中氏は「(ハンストは)自分の命を人質にしたテロと同質」(15日)、「オール沖縄関係者は、運動に利用するために死んでほしい、と思ってるかもね。だから止めもしない」(17日)などと書き込んでいる。 田中氏は取材に対し「ハンストは自らの命を人質に、恐怖心によって政策変

    ハンスト「さっさと死ね」 国場議員の秘書、投稿 「テロ」と元山代表を批判 - 琉球新報デジタル
    Gl17
    Gl17 2019/01/26
    「デモはテロ」は無限に拡張応用されてどんどん敷居が下がるな、そのうち政治結社はテロとか3人以上で集会したらテロとか。主権者の政治参加を否定する、人権感覚の欠落した政治家の方が遥かに有害だろう。
  • 「メッセージを慎重に検討」 ホワイトハウスが返信 辺野古工事停止の請願署名 - 琉球新報デジタル

    米ホワイトハウスからロバート梶原さんに届いた手紙(ロバートさんのツイッターから) 【ワシントン=座波幸代紙特派員】米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設に伴う名護市辺野古の新基地建設の工事停止を求める米ホワイトハウスへの請願活動を始めた県系4世のアーティスト、ロバート梶原さん(32)=ハワイ在=は24日までに、ホワイトハウスから手紙を受け取ったとツイッターで明らかにした。米大統領に対しての全ての手紙や電子メール、封書などに対して対応する部局からの手紙には、「あなたのメッセージを慎重に検討している」と記されている。 トランプ大統領に対し、少なくとも県民投票が行われるまで新基地建設工事の停止を求める請願に賛同するインターネット署名は24日現在、20万9758筆が集まっている。

    「メッセージを慎重に検討」 ホワイトハウスが返信 辺野古工事停止の請願署名 - 琉球新報デジタル
    Gl17
    Gl17 2019/01/26
    元より他国の話なのでWHの返信内容は重要性あまりない。民意を蔑ろにしている沖縄の現状を世界発信する方が主眼だからね。昔から海兵隊も辺野古強行の必要性は認めていない。