2016年9月22日のブックマーク (17件)

  • 「蓮舫氏 出自偽った女工作員」 琉大准教授が中傷投稿 - 琉球新報

    琉球大学(大城肇学長)の工学部に勤務する40代の男性准教授が短文投稿サイト「ツイッター」に民進党の蓮舫代表を「女工作員」などと中傷する投稿をしていたことが21日までに分かった。投稿は民進党代表選前の14日付で、既に削除されている。同大は20日付で男性准教授を口頭で注意し、投稿を削除するように指導した。 投稿は蓮舫氏が台湾籍を保持していたことに触れ、同氏を「出自を偽り大臣まで務めた女工作員」などと中傷。投稿は20日に男性准教授が自らツイッターのアカウントと共に削除しており、現在は閲覧できない状態になっている。 男性准教授は琉球新報の取材に「蓮舫氏が自身の国籍を偽っていることを批判する投稿で、台湾人に対する人種差別は意図していなかった」としながらも「人種差別と受け止められる表現をしたことは反省している」と述べた。「女工作員」という表現を使ったことには「同氏が日の国益を損ねていることを批判しよ

    「蓮舫氏 出自偽った女工作員」 琉大准教授が中傷投稿 - 琉球新報
    Gl17
    Gl17 2016/09/22
    熱湯欲間の工作員デマにしろ台湾説vs中共説が併存してて、叩き側が真実性1ミリも気にしてない嘘吐き揃いと思い知れる。蓮舫が嘘ついたと罵る側こそ、二重国籍の違法説という発端から何から大半が嘘ばかりなんだが。
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 帝国日本が核抑止力を備えていれば、広島・長崎の悲劇を回避できた(産経新聞)

    核兵器があれば何でもできるのですと気で考えているのだろう。産経新聞「【野口裕之の軍事情勢】24時間テレビには悪いが愛だけでは地球は救えない! オバマ大統領と岡田克也前代表はそれが分かっているのか?」http://www.sankei.com/premium/news/160919/prm1609190025-n1.htmlはそれだ。 ■ 核は「保有する」以外の使いみちはない 核戦略は神話を論ずるようなものだ。現実には使いみちもない。 しかし、野口裕之さんはそうではない。オバマ大統領の先制使用の放棄提案を現実社会に影響があるように述べている。北朝鮮の南下を抑止するのはそれだと述べている。 韓国も、北朝鮮の巨大なる陸上兵力に備え、米国による核の先制使用を後ろ盾にする。 http://www.sankei.com/premium/news/160919/prm1609190025-n6.htm

    Gl17
    Gl17 2016/09/22
    右派の軍事的リアリズムとは、「地上最強米軍が最弱北鮮軍に圧倒される」というラノベ以下な設定を真顔で述べれる信仰心。まさに圧倒されるしかない状況の最期っ屁が北の核なら、先制不使用宣言こそはソコの蓋だろ。
  • 目で見る金融緩和の「総括的な検証」と「長短金利操作付き量的・質的金融緩和」 :日本銀行 Bank of Japan

    お探しのページは、URLが変更されました。 お手数ですが、トップページまたはサイトマップから再度アクセスして下さい。 The URL(address) of your requested page has been changed. Please try accessing the information again from the top page or the site map.

    目で見る金融緩和の「総括的な検証」と「長短金利操作付き量的・質的金融緩和」 :日本銀行 Bank of Japan
    Gl17
    Gl17 2016/09/22
    物価がいま下がってるのに「デフレでなくなった(脱デフレしたとは言ってない)」辺りでもうダメ。効果アリて根拠は失業率とベア(実質減)、成長の為と言うが成長率(以前より低下)は無視。結局効果がないのは官邸の無策。
  • 日銀の金融緩和策強化 デフレ心理転換できるかが焦点 | NHKニュース

    日銀は、21日2%の物価上昇を目指す金融緩和策がもたらした金利の低下に伴う副作用を抑えるため、新たに長期金利の水準を目標として定めるなどの措置を決めました。今回の措置によって副作用を抑え、企業や消費者のデフレ心理を転換させるという狙いを実現できるかが焦点となります。 これは、ことし2月に導入したマイナス金利政策の影響で金利全体が下がりすぎて、保険会社や年金の資金の運用が難しくなったり、融資の利ざやが小さくなって金融機関の収益が悪化したりするといった副作用を抑える狙いがあります。 また、今回の会合で日銀は、大規模な金融緩和をいつまで続けるかについて、「消費者物価指数が安定的に2%を超えるまで」と、従来より強い表現に改めました。これは日銀が金融緩和を続ける姿勢をさらに強調することで、「この先も物価は上がらない」と考える企業や消費者のデフレ心理を転換させ、物価は上昇していくという見方を浸透させる

    日銀の金融緩和策強化 デフレ心理転換できるかが焦点 | NHKニュース
    Gl17
    Gl17 2016/09/22
    直近の酷い低成長の主因は「物価高により収入目減りを恐れた消費者の支出減」なので、むしろ日銀物価政策は彼等がデフレマインドと呼ぶものを逆に強化している、インフレ強要で脱デフレは出来ない。
  • 【画像】 沖縄に集まったサヨク活動家たちが猿そっくりだと話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    【画像】 沖縄に集まったサヨク活動家たちが猿そっくりだと話題に 1 名前: レインメーカー(愛媛県)@\(^o^)/:2016/09/21(水) 13:18:03.58 ID:GPlwdJc70.net 油喰小僧@andakueboja 地元民の苦情を無視し、高江の生活道路のど真ん中に座り込む余所者の基地反対派。 #高江 https://twitter.com/andakueboja/status/776943644100079616 まいとぱるた@tsumuguito1222 当、反対派はサルみたいだな〜 https://twitter.com/tsumuguito1222/status/776944159051526144 油喰小僧@andakueboja @tsumuguito1222 似てたから画像間違えました。 #高江 https://twitter.com/andakuebo

    【画像】 沖縄に集まったサヨク活動家たちが猿そっくりだと話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
    Gl17
    Gl17 2016/09/22
    毎度「活動家ガー」しか言えないナントカの一つ覚えだが、選挙の度に反基地が大勝する情勢をどう思ってんだか(沖縄有権者は部外者かよ)。こうしてつまらん些事でいちいち必死で嘲笑に走るの只の負け惜しみでしょ。
  • 102234

    58年北海道生まれ。81年東京大学経済学部卒。三菱商事、野村投信、住友信託銀行、メリルリンチ証券、山一證券、UFJ総研など12社を経て、2005年に楽天証券経済研究所客員研究員、23年3月から現職。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 正しい投資の普及に 熱心な金融庁 先般、金融庁から「平成27事務年度版 金融レポート」が発表された。森信親氏が長官に就任して以来、金融庁が従来のやや金融業界寄りの立ち位置を、顧客寄りに修正したこともあり、なかなか面白いレポートになっている。 同レポートの最大の読み所は、現在の日銀の金融政策による低金利の銀行経営・金融システムへの影響や、いわば従来の金融行政のやり残しである地方銀行の経営に関する見解などにある

    102234
    Gl17
    Gl17 2016/09/22
    証券屋が売りたがるのは運用成績に関わらず手数料で稼げるタイプになるのが必然なので、顧客がうるさくない国では必然的にこうなる。あと仕組み債とかも大半はハイリスクローリターン。
  • 政府 もんじゅ廃炉含め見直し 核燃料サイクルは継続 | NHKニュース

    政府は、21日夕方、総理大臣官邸で「原子力関係閣僚会議」を開き、高速増殖炉「もんじゅ」について廃炉を含めた抜的な見直しを行い、年内に最終的な結論を出す方針を確認しました。また、核燃料サイクル政策は堅持し、高速炉の開発を推進する方針を確認しました。

    Gl17
    Gl17 2016/09/22
    核燃サイクルなんて完全オワコンなのだが、電力会社の資産やプルトニウム保有等の付随して生じた難問が撤退不可能なので建前だけ継戦して資産浪費する大戦末期感。無駄金の自己責任論はこういう案件にこそ向けろよ。
  • 『【画像】 沖縄に集まったサヨク活動家たちが猿そっくりだと話題に : 痛いニュース(ノ∀`)』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『【画像】 沖縄に集まったサヨク活動家たちが猿そっくりだと話題に : 痛いニュース(ノ∀`)』へのコメント
    Gl17
    Gl17 2016/09/22
    「上から目線で態度が悪いから支持されない説」がこういう高慢で只の難癖悪口な沖縄叩きに適用されないのが不思議で仕方ないな、醜悪。
  • 『長谷川豊さんの「自業自得の人工透析患者」論と「自分はつねにアリの側である」と信じられる人 - いつか電池がきれるまで』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『長谷川豊さんの「自業自得の人工透析患者」論と「自分はつねにアリの側である」と信じられる人 - いつか電池がきれるまで』へのコメント
    Gl17
    Gl17 2016/09/22
    自分が切り捨てられた経験持つはずなのに、逆に先頭に立って切り捨て側論理を展開してる…って何か既視感あると思ったらアレだ、ジョーだ、城繁幸氏の経営寄りなネオリベビジネス言説。
  • 長谷川豊さんの「自業自得の人工透析患者」論と「自分はつねにアリの側である」と信じられる人 - いつか電池がきれるまで

    blogos.com ああ、また長谷川豊さんか……それにしても、BLOGOSはまた、扇情的なタイトルをつけるものだな……と思いながら読んだのですが…… blog.livedoor.jp 「公式ブログ」もこのタイトルなのかよ……ごめんBLOGOSさん、濡れ衣でした。 暴言とか露悪的な言葉=音、だと勘違いしてしまいがちなのですが、それにしても、この「ある医者」の個人的な見解を「多くの医者の意見」として拡散してしまう長谷川さんの思い込みの強さには驚かされます。 どこの世界にも、極論、暴論を吐きたがる人というのは存在していて、「みんなも当はそう思っているんだ」って言いたがる。 「ある報道人」が、「人がたくさん死ぬような大事件が起きてくれないと、視聴率が取れなくて商売上がったりなんですよね」って飲み会でクダをまいているのを「多くのメディア関係者は、こう考えている!」って伝えられたら、悲しくありま

    長谷川豊さんの「自業自得の人工透析患者」論と「自分はつねにアリの側である」と信じられる人 - いつか電池がきれるまで
    Gl17
    Gl17 2016/09/22
    「ごく一部を誇張し針小棒大、客観データ無視」「自己責任で覆った過度のマッチョ強要」「誰でもある可能性を怪物化」「そんな破目に陥らないこそ幸福なのに逆に特権扱い」生保叩きと手口が一致し過ぎて反吐が出る。
  • 長谷川豊氏の記事は「敵を作って叩く」というフォーマットを踏まえていることも指摘しておこう - 💙💛しいたげられたしいたけ

    TVタレントの長谷川豊氏の記事が注目を集めている。個人的な好みにより、記事文にではなくブックマークコメント欄にリンクを貼らせてもらう。 b.hatena.ne.jp この記事に関しては、id:iGCN さんからデータに基づいた反論記事が寄せられているので、こちらもリンクを貼らせていただきます。 igcn.hateblo.jp 微力ながら「拡散に協力」ってやつです。なお「拡散」と書く以上は、拡散した記事に対して記事の筆者と同等以上の責任を負うということです。私は常にそれを認識した上で、ブログやブコメを書いているつもりです。 *      *      * 以下は読む価値のない駄文です。 長谷川氏の元記事を一瞥して浮かんだ感想は、「これは “よく知らない少数派の相手を敵に仕立てて、多数派の立場から叩く” という、近年おなじみの構造だな」ということだ。 ただし長谷川氏に誤算があったとしたら、長

    長谷川豊氏の記事は「敵を作って叩く」というフォーマットを踏まえていることも指摘しておこう - 💙💛しいたげられたしいたけ
    Gl17
    Gl17 2016/09/22
    「拡散するということは、記事に対して著者と同等以上の責任を負うということ」毎度思うが長谷川氏のような自己責任論者は本当に全然自論の責任を欠片も考えてない。批判側に責任意識が確かなのも偶然では全くない。
  • なるほどぜんぜんわからない、雰囲気に流されてとりあえず好感された黒田日銀の長期金利操作付き量的・質的金融緩和 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    なるほどぜんぜんわからない、雰囲気に流されてとりあえず好感された黒田日銀の長期金利操作付き量的・質的金融緩和 : 市況かぶ全力2階建
    Gl17
    Gl17 2016/09/22
    日銀残る唯一のカード視されてたマイナス金利深掘りが一旦とりあえず否定されたので、予めそこに備えて懸念売りされてた分の買い戻しだと思う。日銀の公称と裏腹に最近ものすごく評判悪いものマイナス金利。
  • 日銀、量から金利に枠組み修正 黒田総裁「テーパリングでない」

    9月21日、日銀は、金融政策決定会合で過去3年半の大規模な金融緩和の「総括的な検証」を行った結果、金融緩和の度合いをこれまでのマネタリーベース(資金供給量)から利回り曲線(イールドカーブ)に変更する大幅な枠組みの修正に踏み切った。写真は会見する黒田総裁(2016年 ロイター/Toru Hanai) [東京 21日 ロイター] - 日銀は、20─21日の金融政策決定会合で過去3年半の大規模な金融緩和の「総括的な検証」を行った結果、金融緩和の度合いをこれまでのマネタリーベース(資金供給量)から利回り曲線(イールドカーブ)に変更する大幅な枠組みの修正に踏み切った。 従来の年間80兆円もの巨額国債買い入れは、1-2年中の行き詰まりが必至なうえ、超長期金利の過度な低下が金融機関などの収益圧迫要因となったのを踏まえた苦渋の選択だ。ただし政策の持続性と柔軟性は確保されたため、市場は円安・株高で反応した。

    日銀、量から金利に枠組み修正 黒田総裁「テーパリングでない」
    Gl17
    Gl17 2016/09/22
    日銀「退却ではない、転進である」
  • わかりづらさが増した? 日銀の新たな措置に金融業界は | NHKニュース

    日銀が、長期金利が0%程度で推移するようにする金融緩和策の新たな措置を決めたことについて、金融業界からは評価する声が上がる一方、「さらにわかりづらさが増したような印象を受けた」とか、「国債市場の流動性が極端に落ち証券会社は収益機会を失う」といった懸念の声も聞かれました。 為替市場の分析などを行う瀬良礼子マーケット・ストラテジストは、会合の結果について、「わかりやすさが信条だった黒田総裁の異次元緩和が、少しずつわかりにくくなっていたが、今回、さらにわかりづらさが増したような印象を受けた。いろいろな手段を使わなければ金融緩和を続けられないと、日銀が追い詰められているようにも感じる」と話していました。また、日銀が長期金利が0%程度で推移するよう国債の買い入れを行う措置を導入することについて、「マイナス金利の導入で年金や保険が運用しづらくなるなど心理的にあまりよい影響が無かったので修正をかけてきた

    わかりづらさが増した? 日銀の新たな措置に金融業界は | NHKニュース
    Gl17
    Gl17 2016/09/22
    黒田バズーカ等「判りやすい」は現日銀緩和の最大の強みだったが、3年半突っ走って結果が全く出ず戦力温存に切り替えた。代りにオーバーシュートといった文言で強気感出してる点といい、戦争後半の旧軍的。
  • 黒田総裁は実現不可能な「口約束」をしている

    日銀の金融政策の成果を、株価で測る傾向が世にはびこっている。金融政策発表後に日経平均が上がれば「成功」、下がれば「失敗」とする論調が多い。それにつられて、いつのまにか日銀が、「株価を政策目標とする中央銀行」に変わりつつある。 市場は日銀の「実現不可能な口約束」を好感した その意味で、9月21日に発表した金融政策は、成功だったのだろう。発表内容を好感して、この日の日経平均は、前日比315円上昇した。日銀のマイナス金利導入で収益にダメージを受ける銀行株がこの日は大幅高になった。 大手銀行株がこの日急騰したのは、日銀が「イールドカーブ・コントロール」を導入すると発表したためだ。10年物国債金利が概ねゼロ%で推移するようにコントロールするとした。 年80兆円のペースで、国内債券の保有残高を増やす量的緩和は続けるが、10年以上の金利がマイナスにならないように、買い付ける対象を調整するとした。具体的に

    黒田総裁は実現不可能な「口約束」をしている
    Gl17
    Gl17 2016/09/22
    マイナス金利深掘りには財界が戦々恐々だったので、それをしなかった件を市場が好感した面も。ただその件にしろ、記事で指摘の国債購入限界にしろ、日銀としては金融緩和が限界に陥っているのを半ば認めた。
  • 日銀総裁 マイナス金利政策の副作用に配慮 | NHKニュース

    日銀の黒田総裁は、金融政策決定会合のあとの記者会見で、金融緩和策に長期金利を目標とする新たな措置の導入を決めたことについて、「緩和の仕組みをさらに強化した」と述べるとともに、マイナス金利政策の副作用に配慮したという認識を示しました。 また、大規模な金融緩和を続ける時期を「安定的に2%を超えるまで」と改めたことについて「人々のデフレ心理を抜的に転換し、物価が上がって行くと人々が予想するようになる必要がある。そのためには金融緩和を継続すると強力に約束することで、物価安定の実現に向けた日銀行の揺るぎない姿勢を改めて示すことが必要だと考えた」と述べました。 一方、大規模緩和の導入からおよそ3年半がたっても、2%の物価目標が達成できなかった点について、黒田総裁は「原油価格の大幅な下落や消費増税後の消費の低迷、そして、新興国経済の不透明さを背景とした国際金融市場の不安定化というのは、金融政策でコン

    日銀総裁 マイナス金利政策の副作用に配慮 | NHKニュース
    Gl17
    Gl17 2016/09/22
    金融・産業界からの好評は「リフレ信仰にしがみついて余計な強攻策を取るのでは」ていう事前懸念が一応否定されたからで「特にこれという事はしなかった」評価なんだよね。
  • 日銀の「総括検証」は何の意味も持たない

    みなさんもご存じのとおり、今の日銀の金融政策は「デフレを脱却する」という目標を掲げて行われています。学問的にも遅れている経済学の世界では、「デフレ=不況」が未だに常識として捉えられているからです。 デフレ脱却もインフレ目標も必要ない ところが私は、そもそも「デフレを脱却する必要はないし、インフレを目指す必要もない」と考えています。なぜなら、インフレであるかデフレであるかは、歴史的に見て経済の好不況とはまったく関係がないからです。私がそういった考え方をできるのは、大学生のときに経済学ではなく歴史学を学んできた結果だろうと思います。 世界経済の歴史を検証すると、デフレ期では好況になっていることのほうが圧倒的に多く、デフレと不況に関係性が認められないという事実が明らかになっています。恐慌論で有名なベン・バーナンキ(前FRB議長)は、世界大恐慌の時期だけを研究して「デフレ=不況」と結論付けましたが

    日銀の「総括検証」は何の意味も持たない
    Gl17
    Gl17 2016/09/22
    個人消費マイナスはバブル崩壊後たった3回しかなく、かつ2014~15年のそれは中で最悪、やや改善し始めたのは物価低下した時期。インフレ・デフレは好不況の結果、原因にはなり得ないという観点は自分も前々から思う。