タグ

2008年11月12日のブックマーク (21件)

  • KhronosがGPGPU技術標準化の作業部会を設立 - あの「OpenCL」も検討 | パソコン | マイコミジャーナル

    標準化団体のKhronosグループは16日 (米国時間)、異種混在型の並列コンピューティング技術を扱う作業部会「Compute Working Group」の設立を発表した。今後、OpenCLの評価を含め、GPUの処理能力を活用するための業界標準策定に動き出す。 同ワーキンググループには、3Dlabs、AMDApple、ARM、Codeplay、Ericsson、Freescale、Graphic Remedy、IBM、Imagination Technologies、Intel、Nokia、NVIDIA、Motorola、QNX、Qualcomm、Samsung、SeaweedとTexas Instrumentsの企業群、そしてスウェーデンのウメオ大学が参加を表明。グラフィックプロセッサの高い処理能力を一般的な計算用途に使おうというGPGPU (General Purpose GPU)

  • 後藤弘茂のWeekly海外ニュース - NVIDIAの1TFLOPS GPU 「GeForce GTX 280」がついに登場

    ■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■ NVIDIAの1TFLOPS GPU 「GeForce GTX 280」がついに登場 ●GPUコンピューティング用Tesla T10Pでは1TFLOPS NVIDIAが、新たなハイエンドGPU「GeForce GTX 200(GT200)」シリーズを発表した。GT200アーキテクチャの最大の特徴は、1TFLOPSの浮動小数点演算(単精度)パフォーマンスを達成すること。グラフィクス製品「GeForce GTX 280」は1TFLOPSを切るが、同じチップを使うGPUコンピューティング向け製品「Tesla(テスラ) T10P」プロセッサは1.5GHz動作で1TFLOPSを超える。1Uラックに4TFLOPSが収まる。スーパーコンピュータの世界だったTFLOPSレベルパフォーマンスに、フルプログラマブルGPUがついに到達した。 GT200は、アーキテクチャ的

  • GPUは1TFlopsの時代へ、GPGPUに弾みが付くか | スラド

    NVIDIAとAMDがそれぞれハイエンドGPU─GeForce GTX 280とRadeon HD 4850(いずれもリンク先はPC Watchの記事)─を発表したが、併せてこれらをベースとするGPGPUも発表された。 GeForce GTX 280をベースとするTesla-10シリーズ(カード型製品はTesla C1060、The Registerの記事)とRadeon HD 4850ベースのFireStream 9250(PC Watchの記事)で、処理能力はどちらも1TFlops(FireStream 9250は1TFlops以上)。Tesla-10は新たに倍精度演算に対応した(FireStreamは先代の9170から対応)。 倍精度の性能は単精度に比べて落ちるようだが(FireStream 9250で200GFlops超、Tesla-10に関する記述は見あたらなかった)、NECのス

    Gln
    Gln 2008/11/12
  • 後藤弘茂のWeekly海外ニュース - GeForce GTX 280の倍精度浮動小数点演算

    ●倍精度浮動小数点演算の4つのポイント NVIDIAは、CUDAとG80アーキテクチャによって、ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)である程度の成功の足がかりを掴んだ。そうしたNVIDIAにとって、倍精度浮動小数点演算のサポートは、欠かせない要素だ。HPCのアプリケーションでは、倍精度が必要となる局面があるからだ。GPUコンピューティング向けのTesla製品では、倍精度演算はカギとなると言ってもいい。「これまでも、倍精度の壁によって移植できなかったアプリケーションがかなりあった」とNVIDIAは必要性を強調する。 問題は、現状のリアルタイムグラフィックスでは、単精度(32-bit)までの浮動小数点演算しか必要とされないこと。そのため、これまでのGPUは単精度演算ユニットしか実装しておらず、GPUでの倍精度演算のサポートには、いくつかのポイントと疑問点がある。 (1)IEEE 75

  • 発想の経緯を探る――アイデアマラソンとノートによる“第二脳”

    発想の経緯を探る――アイデアマラソンとノートによる“第二脳”:樋口健夫の「笑うアイデア、動かす発想」 「すべてのビジネスには毎回、新しい発想が必要である」――。1984年1月に最初のノートに最初の発想を書き留めたことから、筆者のアイデアマラソンは始まった。 1984年1月に最初のノートに最初の発想を書き留めた。サウジアラビア王国の砂漠の真ん中、首都リヤドに駐在していた時のことである。 当時、主に営業の作戦だったり、砂漠を楽しむことだったり、自分の発明だったりを書いていた。それが功を奏したのか、新しい発想をビジネスに応用して、連続して受注を獲得したものだ。それ以来、「すべてのビジネスには毎回、新しい発想が必要である」というのが、ビジネスの信条となった――。「アイデアマラソン発想法」の始まりである。 最初の数年は毎日、数個の発想を書き留めていたが、すぐ調子に乗り、ヨメサンとの対抗意識が高まった

    発想の経緯を探る――アイデアマラソンとノートによる“第二脳”
  • 彼女の長話からアイデアを引き出す3つのポイント 【寄り道女とゴール男の会話術】

    職場で異性と会話する時、次のような事態に遭遇したことはありませんか? 「課長の大輔」と「部下の陽子」のダラダラミーティング 何かいいアイデアはないか――。とある会社の商品開発部署で、課長の早杉大輔(はやすぎ・だいすけ)が悩んでいる。彼は直属の部下、長井陽子(ながい・ようこ)にアイデア出しを打診することにした。 9時20分 大輔の視界に出勤してきた陽子が映った。陽子はテイクアウトしたであろうスタバのコーヒーを手に持っている。さっそく「いいアイデアはない?」と軽く聞くと――。 「……(中略)……で、聞いてくださいよ課長。松屋通り沿いのスタバ。あそこって通るたび、コーヒーのいい匂い、しませんか? お客さんが出入りする時なんかドアが開くから余計に香るんですよね。……(中略)……今朝を入れてもう今週3回目ですよ。出勤前に寄っちゃったの。しかも今朝から新しいメニューが入ってきてて、和栗を使った季節限定

    彼女の長話からアイデアを引き出す3つのポイント 【寄り道女とゴール男の会話術】
  • 「早起きは三文の得」実行委員が行く:「沈黙」もまた、会話である 【寄り道女とゴール男の会話術】  (1/3) - ITmedia Biz.ID

    「沈黙」もまた、会話である 【寄り道女とゴール男の会話術】 :「早起きは三文の得」実行委員が行く(1/3 ページ) 「女性部下の言動が理解できない」と手を焼く男性上司の皆さん。「男性上司との会話がかみ合わない」とお嘆きの女性部下の皆さん。女性と男性は脳の構造が違うから、悩んで当たり前なんです。その上で会話の先手を打てば、今よりいい関係が築けるかもしれません。 「なぜ脈絡なく話すんだ、早く結論を言ってくれ」。あなたが男性なら、女性のパートナーが話している最中こう思ったことはありませんか? 実は女性も思ってるんです。「どうして話をちゃんと聞いてくれないの?」と――。 「女性と男性では脳の構造/機能が違うから、当然のすれ違いです」。脳機能論の立場から人間の感性分析を行う企業、感性リサーチ代表の黒川伊保子(くろかわ・いほこ)さんは壇上からそう笑い飛ばした。 講演「『彼女はデキる』と思わせる対話術」

    「早起きは三文の得」実行委員が行く:「沈黙」もまた、会話である 【寄り道女とゴール男の会話術】  (1/3) - ITmedia Biz.ID
  • 「察してよ!」の女、気づけない男の交差点 【寄り道女とゴール男の会話術】

    「察してよ!」の女、気づけない男の交差点 【寄り道女とゴール男の会話術】:「早起きは三文の得」実行委員が行く(1/3 ページ) 男性の皆さん、女性の回りくどい言い回しにイラッと来たことはありませんか? 女性の皆さん、自分が言いたいことを男性が察してくれずガッカリしたことはありませんか? 直感では理解できないことは学習し、習慣づけてしまえばいいんです。 さて男性の方々、女性同士のこんな会話を聞いたことはありますか? 秋穂 2人とも聞いて。私、最近太ったみたい。またダイエット失敗しちゃった。 春香 え、そうお? そんなふうに見えないよ。 夏実 うん、見えない見えない。 秋穂 そんなことない、絶対太った! あ~あ、こんな何度もダイエット失敗するなんて、私って意志の弱いダメ人間だよね。 春香 そんなことないって。ねえ、夏実。 夏実 うん。秋穂はダメ人間なんかじゃないよ。そもそも太ってないし。 秋穂

    「察してよ!」の女、気づけない男の交差点 【寄り道女とゴール男の会話術】
  • Hothotレビュー

    発売中 価格:オープンプライス(実売価格49,800円) ASUSTeK Computerが2008年1月に発売した「Eee PC 4G-X」はいまやネットブックの代名詞となっている。軽量でモバイルに最適、サブノートとしても十分。カジュアルからパワーユーザーまで愛用する存在ともいえる。その第2世代となる「Eee PC 900-X」は5月に台湾や一部地域で発売され、しばらく日版のリリースは予定に上がっていなかったが、10月11日に販売が開始された。さっそく入手したので、使い勝手やパワーアップした点などを見ていきたい。 ●外観はほぼそのままに液晶が8.9型ワイドに大型化 まず目を引く存在が7型がワイドから8.9型ワイドになった液晶パネルだ。解像度は1,024×600ドット(WSVGA)となり、スクロール頻度が減り、アプリケーションも使いやすくなった。「Eee PC 4G-X」は額縁部分が約3

  • 本田雅一の「週刊モバイル通信」 - 所有欲、使用感を重視した新MacBook

    アップルは15日、同社のノートブックの全ラインナップ「MacBook」および「MacBook Pro」、「MacBook Air」をモデルチェンジした。このうちMacBookMacBook Proは一部モデルを除き、チップセットベンダー、筐体デザインなどを含むフルモデルチェンジとなる。 特にMacBook Proは、2003年に発売された「PowerBook G4 (Alminium)」以降、デザインモチーフを引き継いだまま大きな変更が与えられておらず、実に5年ぶりの筐体デザイン変更となった。見て、触って、持ってみて判る質感の高さを前面に押し出しながら、原材料高騰の中にあって、従来機と同じ価格帯に収めているのが大きな特徴だ。 MacBookは、最低価格モデルが従来のプラスティック筐体(白のみ)のままとなる。ただし価格は、114,800円に値下げされた。同様の措置はMacBook Proに

  • Hothotレビュー

    11月上旬 発売 価格:オープンプライス NECの「LaVie Light」は、同社初のネットブックである。ネットブックは、一般のノートPCに比べて仕様面では見劣りするが、価格が安いことが受けて、今年春以降急速に売り上げを伸ばしており、完全に1つのジャンルとして定着した。ネットブックは、ASUSTeKやAcer、MSIといった台湾メーカーがまず製品を投入し、日HPやデルといった大手直販PCメーカーも参入したことで、大きく盛り上がっている。今回発表されたLaVie Lightは、国内大手PCメーカーが日で発表したネットブックとしては、東芝のNB100に次いで2製品目となり、ネットブック人気をさらに加速することになるだろう。 LaVie Lightは、NECのコンシューマー向けノートPC「LaVie」のサブブランドとなり、その名の通り、「小さく、軽く、手軽に使える」ことをアピールする。製品

  • 口先だけでOK 心はあとから付いてくる【寄り道女とゴール男の会話術】

    世に寄り道好きな「女性脳」とゴールに一直線な「男性脳」あり。その違いが異性間のコミュニケーションに溝を作る。 ならば「分からない装置」同士、違いを踏まえた会話術で溝を埋めようじゃないか――というのが黒川伊保子(くろかわ・いほこ)さんの考え方で、連載【寄り道女とゴール男の会話術】のテーマだ。 黒川さんは脳機能論の立場から人間の感性分析を行う企業、感性リサーチの代表である。その主張に基づき、異性間の会話のズレの原因と、すぐ実践できそうな会話術を解説してきた。ざっとおさらいしてみよう。 沈黙もまた、会話である、「察してよ!」の女、気づけない男の交差点、彼女の長話からアイデアを引き出す3つのポイントと続けてきた【寄り道女とゴール男の会話術】も今回で最後。解説するのは、残業を頼まれた時のデキる断り方などだ。異性間にかかわらず広く応用できるので、日常でも実践してみよう。 いきなり残業を頼まれたら?

    口先だけでOK 心はあとから付いてくる【寄り道女とゴール男の会話術】
  • 「ベクトル型スパコンは高すぎる」、GPU利用のHPCが本格化 - @IT

    慶應義塾大学教授で工学博士の中村維男氏。IEEEのフェローを務めるほか、英ロンドン大学インペリアル校教授兼フェロー、米スタンフォード大学客員教授、東北大学名誉教授などを兼任する。HPC Open Forumで新たに立ち上がったGPUコンピューティング分科会長に就任 「GPUは、CPUに比べると、ちょっと知能は落ちる。しかし、いったん走り出せばイノシシのように50倍ぐらいの速さで走る」。並列処理コンピューティングの第1人者として知られる中村維男教授はGPU(グラフィックス・プロセッシング・ユニット)の特性をそう説明する。GPUは条件分岐が入る処理などは苦手だが、単純な計算処理の並列化では大きな力を発揮する。 こうしたGPUの特性から、これまでベクトル型の並列コンピュータやCPUのクラスタ構成で実現してきたHPC(ハイパフォーマンスコンピュータ)、いわゆるスパコンで、GPU(グラフィックス・プ

  • GPGPUのキラーアプリケーションは「グラフィックス」 - @IT

    2008/03/06 高度な並列計算を得意とするGPUを、グラフィックス描画という来の目的ではなく、より一般的な計算用途に使おうという「GPGPU」(General Purpose GPU)の利用が広がりを見せてきた。GPUは、CPUに比べて条件分岐などの処理が不得意であるほかキャッシュメモリを搭載しないなどプログラムの実行には不向き。その分、トランジスタをデータ処理に振り向けており、1つのGPUに計算処理ユニットが100以上も搭載されることもある。このため、物理シミュレーションなど科学計算に向く。

    Gln
    Gln 2008/11/12
  • Folding@home - FAQ-ATI2

    - FAHの簡単な歴史: TinkerからGromacs、GPUからGPU2まで - はじめに - TinkerコアでデビューしたFolding@home (2000年10月) - さらなる前進:Gromacsコア (2003年5月) - 大いなる次のステップ:ストリーミングプロセッサコア (2006年9月) - 第二世代GPUコア、またの名をGPU2 (2008年4月) - ご利用にあたって - よくある質問 - 新クライアント・コアはどのハードウェアをサポートしているのですか? - 新クライアント・コアはどのOSをサポートしていますか? - GPUのクロックを調整してもかまいませんか? - クライアント実行中にCPUを他の作業で使っても大丈夫ですか? - PCIeとAGPでは差がありますか? - -gpuオプションをつけて複数のGPUを動かせますか? - G

  • 「GPGPUを身近にしたTeslaは8086登場に匹敵する革命」、NVIDIA - @IT

    「単に速くなるだけではない。重要なのは、これまで不可能だったことが可能になるということだ」。グラフィック処理向けに設計されたGPUを汎用のHPC向け計算処理ハードウェアとして利用する「GPGPU」(General Purpose GPU)の効用について、こう説明するのは米NVIDIAでシニア・プロダクト・マネージャーを務めるスミット・グプタ(Sumit Gupta)氏だ。2008年7月23日に都内で開いたメディア向け説明会の場で同氏は、6月17日に発表されたばかりの同社のGPGPU製品「Tesla」シリーズの第2世代製品「Tesla 10」(T10)と、徐々に採用が進むGPUを利用したHPCの事例について説明した。 リアルタイムにユーザーからの入力を受け付けるなど、予測不可能な事態にうまく対処できるシリアル処理を基とするのがCPU。これに対し、GPUは与えられたデータを大量に並列化して演

  • CellによるHPCシステム構築サポートを本格化 - @IT

    2008/11/11 2006年11月11日にプレイステーション3が発売されてから、今日(2008年11月11日)で、ちょうど2年。PS3は新世代ゲーム機ということのほかに、ソニー、東芝、IBMの3社が共同開発した並列計算向けプロセッサ「Cell Broadband Engine」(Cell)が話題となった。このCellをHPC(High Performance Computing)に活かす動きが国内で静かに始まっている。 「2004年、まだプロセッサがないころからエミュレータを使ってソフトウェア開発に取り組んできた。今年はCellの民生利用が始まっており、組み込み用途でも利用が始まっている。来年2009年には花が咲く」 こう語るのはCellを使ったシステム構築支援を行うフィックスターズ 代表取締役社長 CEOの三木聡氏だ。CellはOSや資源管理に使う汎用のPowerPCアーキテクチャの

    Gln
    Gln 2008/11/12
    Yellow Dog Linuxを買収。IBM製Cell搭載ボード GigaAccel180。
  • ASUSTeK、厚さ18mmの10.2型ネットブック「Eee PC S101」を国内発表

    11月22日 発売 価格:オープンプライス ASUSTeK Computerは、デザインに注力したネットブック「Eee PC S101」を11月22日より発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は69,800円前後となる見込み。 10月に台湾で発表されたものと基仕様は変わっていない。価格重視のネットブックの中で、デザインに注力した製品。高級感のある塗装や、液晶ヒンジ部にワンポイントで入ったクリスタルなど、外観も目を引くが、8層基板の小型マザーボードを開発するなどし、体の厚さを18~25mmに抑え、重量も8.9型クラスと同等以下の1.06kgを実現した。 主な仕様は、Atom N270(1.6GHz)、メモリ1GB、SSD 16GB、Intel 945GSE Expressチップセット(ビデオ機能内蔵)、1,024×600ドット(WSVGA)表示対応10.2型液晶、Windows

  • ASUSTeK「Eee PC S101」製品版ファーストインプレッション

    ASUSTeK「Eee PC S101」製品版ファーストインプレッション ~薄型化に加え、液晶とキーボードの大型化を実現 11月22日 発売 価格:オープンプライス ASUSTeK Computerの最新ネットブック「Eee PC S101」が、11月6日に発表された。発売は11月22日だが、今回いち早く評価機を入手できたので、フォトレポートの形で外観や使い勝手を簡単に紹介しよう。性能面などより詳しいレビューは後日お届けする。 Eee PC S101の特徴は、デザイン性重視の外観と、従来モデルよりも大幅な薄型化を実現したボディ、10.2型の液晶ディスプレイと、大きめのキーボードなどだ。 まず体のデザイン面だが、従来モデルよりも明らかに高級感が増している。今回入手した評価機は、液晶バックパネルカラーがシャンパンのモデルであったが、表面の光沢感やメタリック感はなかなかのもので、これが安価なネ

  • 三洋電機、新ノイズ除去LSIを搭載したボイスレコーダ

    11月21日 発売 価格:オープンプライス 三洋電機株式会社は、新開発したノイズキャンセルLSIを搭載したボイスレコーダ「DIPLY(ディプリ)」シリーズ3モデルを発売した。価格はオープンプライス。 ラインナップは、マイク4基と新開発のノイズキャンセルLSIを搭載した上位モデル「ICR-PS603RM」、ラジオ機能搭載の「ICR-RS110MF」、エントリー向け「ICR-S003M」の3つ。店頭予想価格は順に、33,000円前後、30,000円前後、10,000円前後の見込み。 共通して、SDカードかmicroSDカードスロットを搭載し、デジタル機器のビギナー向けに使い勝手を高めた。また、長時間駆動やエネループ充電(ICR-S003Mを除く)、MP3/PCM録音(同)、-50~200%の再生スピード変更機能などを備える「DIPLYエンジンII」を搭載した。 対応OSはWindows 200

  • 本城網彦のネットブック生活研究所 - 第1回 三菱ワイド液晶ディスプレイ「RDT201WDL(BK)」

    発売中 価格:オープンプライス (購入価格:49,800円) 今年、ナンバーワンヒットは間違いなくネットブック。過去を見てもこれだけ同じカテゴリのマシンが一気に出荷され人気を集めた例は無い。そこでネットブックを活用するにあたって、あれば便利な周辺機やアクセサリを紹介する新連載を始める。読者からのリクエストもお待ちしているので、編集部宛にドシドシお寄せいただきたい。 ●机に戻ったら広い画面で使いたい。ただ…… ネットブックと言っても最近人気のモデルは、Atom N270プロセッサ(1.6GHz)、1GB DDR2メモリ、100GB以上のHDDを搭載し、そこそこのパワーを持つノートPCだ。特別な処理でもしない限り、作動が重いと感じるシーンはほとんど無い。これだけ普通に操作できるのだから自宅や会社の机に戻ったらWSVGA(1,024×600ドット)の狭い画面ではなく、もっと広い画面で快適に使いた