2011年6月30日のブックマーク (7件)

  • 茄子の紫蘇キムチ漬 | 月桂樹~Laurus-nobilis ~

    今のうちに、レシピupしときます。 せっかく分量化したので忘れないうちに。 はい。 毎年恒例、大量茄子の保存作り。 「茄子のオイル漬け」のアレンジレシピ。 今年はちと遊ぼうと思ってたのですよ。 ○材料 ① 茄子・・・20~30 塩・・・適量 酢+水・・・各500cc ② 醤油・・・200cc 大蒜みじん切り・・・3片分 鷹の爪(輪切り)・・・大匙やま盛1~お好み ③ 菜種油orごま油・・・適量 紫蘇・・・適量 その他 保存瓶・・・数 笊や干し網 ○作り方○ *下ごしらえ* 茄子を2-3cmの輪切りにし、塩を振っては重ね一晩置く。 重石はしない。 30で4.5lのシャトルシェフ鍋とボールに山盛りですわ。 ① 鍋に水をあわせて沸かし、茄子を入れて煮立たせて掬い上げる。 (小分けしてゆでること。7-8個くらいずつかな) ② 笊や干し網で半日干す。

    茄子の紫蘇キムチ漬 | 月桂樹~Laurus-nobilis ~
    Gokna
    Gokna 2011/06/30
    オイル漬の派生。2~3日後には食べられる。大量に仕込んでるから保存性もそこそこいいのかな。
  • 創業者麻田利一について/なす麻利漬あさ田

    Gokna
    Gokna 2011/06/30
    ”茄子の塩漬けは塩出しをして、みりん、醤油で炊くという惣菜ふうにアレンジ”「なす麻利漬」
  • 干しなす - 4人のこどもたちとのマイニチ・・・海のそばのおうちより

    Gokna
    Gokna 2011/06/30
    ほしなす。水にさらすのはあく抜き。この人は2-3日干した後は常温保存なのかな。2-3時間干してしんなりしたところで冷凍保存という人もあり。
  • ナスのオイル漬け | ばーさんがじーさんに作る食卓

    あいかわらずのナスの山ですが、でも干すことでかなりカサを減らすことができるので、これはフリーザーで保存。あとはここしばらく管理がおろそかになっている「ぬか味噌」を起用することで、かなりメドが立ってきました。 そこで、ナスづくしの中の、今日はちょっと「小ネタ」。ナスをオリーブオイルに漬けます。 ナスは皮のまま1センチの輪切りにして、ボウルに入れ、粗塩をして重しをのせて一晩おきます。 鍋にワインビネガーと水、同量ずつ入れたところへ、上のナスを水気をしぼって入れ、3分間茹でます。これを取り出して、乾いた布の上にひろげて一日干します。熱湯消毒した保存ビンに、なす-にんにく-とうがらし-パセリの順に入れて、これをくり返し、ビンの口までいっぱいにしたらオリーブオイルをすき間にもしっかり注ぎ、これで1カ月おきます。 ということで、うちでは目下これを仕込み中なのですが、写真のは、1週間めくらいのもの。つい

    ナスのオイル漬け | ばーさんがじーさんに作る食卓
    Gokna
    Gokna 2011/06/30
    パセリ、オリーブオイル、にんにく、とうがらし、ワインビネガー
  • ナスの保存食 by surirera

    2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

    ナスの保存食 by surirera
  • Hello! 野菜|Honda

    このページはリニューアルに伴いURLが変更になりました。 リニューアル後のページへ自動的にジャンプします。 自動で切り替わらない場合は、こちらをクリックしてください。

    Gokna
    Gokna 2011/06/30
    茄子の塩漬け。水400mlに焼きみょうばん2gの煮冷まし汁に、茄子1kg/200g塩をまぶしたもの、唐辛子1本を入れて3kgの重し。冷暗所2~3日、漬け汁だけ出して煮立てて戻し、漬け汁に浸る分だけの重しをする。1ヵ月後~半年程度
  • 茄子の冷凍保存方法 | nanapi [ナナピ]

    茄子は水分が蒸発しやすく、風に当たるとしなびやすいため保存する際は気をつけないといけない材です。そこで知っておきたいのがなすを冷凍保存する方法。一度で調理に使い切れないときなども冷凍することでおいしく保存することが可能です。特別な道具は保存に使うジップロックくらいでとても簡単にできます。痛みやすい材のナスを冷凍保存で少しでも長持ちさせられるといいですね!ピーマンとの炒めモノやおひたしなど6月から9月くらい旬のなすをおいしくいただきましょう。

    Gokna
    Gokna 2011/06/30
    毎年大量に茄子をもらうのでなんとかしないと/適度に切り、水にさらしてあく抜きし、水気をしっかり絞ってから冷凍保存袋で保存