タグ

2024年5月31日のブックマーク (14件)

  • 誰かと旅行するにあたって大前提として・旅行先の文化を見下す人・自分の事を自分でできない人・突如不機嫌になる人(原因不明)は本当にやめた方がいい

    GENKI@一人旅会社員 @weekendtrip_gk 平日は無心で働き週末はスーツケース持って海外旅行したがる意識低め会社員/一人旅台湾・プーケット・RIMOWAが好き/旅ブログは真面目に書いてます/日語しか話せません/無言フォロー失礼します&無言フォローいつでもどうぞ!!instagram.com/weekendtrip_gn… weekendtrip-gk.com GENKI@一人旅会社員 @weekendtrip_gk これ8兆回言ってるけど、誰かと旅行するにあたって大前提として ・旅行先の文化を見下す人 ・自分の事を自分でできない人 ・突如不機嫌になる人(原因不明) この辺りの人種と旅行するのだけは当にやめた方がいい。旅行という行為が一瞬にして苦行になるんだなこれが。 2024-05-29 21:23:29

    誰かと旅行するにあたって大前提として・旅行先の文化を見下す人・自分の事を自分でできない人・突如不機嫌になる人(原因不明)は本当にやめた方がいい
    Goldenduck
    Goldenduck 2024/05/31
    他人であればそんな人と仲良くなることも一緒に行くこともないんだが、家族だと発生しがち。そして自分が子供の場合は不参加の権利などないのであまり意味のないまとめ
  • トランプ前大統領 有罪の評決「不正で恥ずべき裁判」控訴か | NHK

    アメリカトランプ前大統領が不倫の口止め料をめぐって業務記録を改ざんした罪に問われた裁判で、ニューヨーク州の裁判所の陪審員は大統領経験者としては初めてとなる有罪の評決を下し、量刑を決める審理が7月に開かれることになりました。 評決後、トランプ氏は「不正で恥ずべき裁判だ」と主張し、控訴するとみられます。 この裁判でトランプ氏は、2016年の大統領選挙で不利にならないよう不倫の口止め料を支払い、その支出を隠すために弁護士費用と偽り不正に処理したとして、帳簿などの業務記録を改ざんした罪に問われました。 一般の市民から選ばれた12人の陪審員は、29日から有罪か無罪かを判断するための評議と呼ばれる話し合いに入り、2日目の30日、全員の一致した判断としてトランプ氏に有罪の評決を下しました。 アメリカの大統領経験者が刑事事件で有罪の評決を受けるのは史上初めてです。 評決後トランプ氏は「不正で恥ずべき裁判

    トランプ前大統領 有罪の評決「不正で恥ずべき裁判」控訴か | NHK
    Goldenduck
    Goldenduck 2024/05/31
    支持者はむしろ強力にトランプを信じるようになるのだろうが、投票数は減るだろうからプラスにはなるな
  • セクシー田中さん問題 コミュニケーション不足 日テレが調査報告書 | 毎日新聞

    テレビが昨年秋に放送した連続ドラマ「セクシー田中さん」の原作者で漫画家、芦原妃名子(ひなこ)さんが急死した問題を巡り、同局は5月31日、外部弁護士も入った社内特別調査チームによる調査報告書を公表した。芦原さんは1月末に亡くなる前にネットで脚を巡って日テレ側とい違いがあったことなどを投稿。報告書は、その主な原因として、芦原さんの要望が、ドラマ化許諾の条件に当たる強い要求として、制作サイドには伝わっていないなどコミュニケーション不足があり、信頼関係が失われていったとした。 制作サイドが(芦原さんが抱いた)ドラマ脚家へのネガティブな印象を拭えず、「制作サイドへの不信が脚家個人にも向けられることになった」とも記した。

    セクシー田中さん問題 コミュニケーション不足 日テレが調査報告書 | 毎日新聞
    Goldenduck
    Goldenduck 2024/05/31
    コミュニケーション不足というかコミュニケーション皆無というのでは。そもそも伝える気あったか怪しいし握り潰す気しかない
  • ミニ脳16個入「バイオプロセッサ」 消費電力通常の100万分の1、APIでアクセス可能、研究者向けサブスクも【研究紹介】 レバテックラボ(レバテックLAB)

    スイスのバイオコンピューティングスタートアップ企業「FinalSpark」の研究者らが発表した論文「Open and remotely accessible Neuroplatform for research in wetware computing」は、16個のヒト脳オルガノイド(人間の脳の幹細胞を培養して作られる小さな脳のような構造体)を組み込んだバイオプロセッサを提案した研究報告である。同社のプレスリリースによると、このプロセッサは、従来のデジタルプロセッサの100万分の1以下の消費電力を実現できるという特徴を持つ。 ▲電極と接続されている脳オルガノイド このプロセッサには、生体組織であるヒト脳オルガノイドを収容する4つの多電極アレイ(MEA)が使用されている。 各MEAには4つのオルガノイドが収容されているため、計16個の脳オルガノイドが組み込まれている。各オルガノイドは、電気刺

    ミニ脳16個入「バイオプロセッサ」 消費電力通常の100万分の1、APIでアクセス可能、研究者向けサブスクも【研究紹介】 レバテックラボ(レバテックLAB)
    Goldenduck
    Goldenduck 2024/05/31
    性能を上げていくとあるポイントを過ぎた頃に突然処理が大幅に遅延する不具合が発生、ログ見たらコロシテで埋め尽くされていたとかそんなのにならんといいが
  • 埼玉県立の男女別学12高校共学化、各校で「反対多数」…熊谷高は「大多数が反対予想」とアンケート実施せず

    【読売新聞】 埼玉県の県立高の共学化を「早期に実現すべきだ」とする県の第三者機関からの勧告を巡り、男女別学高全12校の保護者代表が30日、各校で集めた意見を大野知事と日吉亨・県教育長宛てに提出した。共学化の賛否を尋ねたアンケートでは

    埼玉県立の男女別学12高校共学化、各校で「反対多数」…熊谷高は「大多数が反対予想」とアンケート実施せず
    Goldenduck
    Goldenduck 2024/05/31
    共学も男子校女子校もあるのが一番。いらなくなったら勝手に生徒数減って共学化しないと生き残れなくなるわけだから、いちいち滅ぼす必要もない
  • カスハラ問題で引用される「お客様は神様です」の誤解 三波春夫さんの真意は別次元:朝日新聞GLOBE+

    三波春夫さん=三波クリエイツ提供 1923年(大正12年)、新潟県長岡市(旧・三島郡越路町)生まれ。13歳のとき上京し、米屋や製麺工場などで住み込み奉公し、16歳で日浪曲学校に入学。東京・六木の寄席で、南篠文若の芸名で初舞台を踏む。20歳で陸軍に入り、満州で激戦を経験。終戦から4年間、現ロシアのハバロフスクやナホトカで抑留生活を送る。帰国後、浪曲家として舞台に復帰し、1957年(昭和32年)には三波春夫として、「チャンチキおけさ/船方さんよ」で歌謡界にデビュー。「東京五輪音頭」「世界の国からこんにちは」など、ヒット曲多数。2001年(平成13年)4月、死去。 ――「お客様は神様です」は、客の立場の強さを表現する言葉として使われているのをよく耳にします。客が店などにクレームをつけるときの言い訳に使われた例もあるようです。ところが来の意味は違うそうですね。 「お客様は神様です」というフレ

    カスハラ問題で引用される「お客様は神様です」の誤解 三波春夫さんの真意は別次元:朝日新聞GLOBE+
    Goldenduck
    Goldenduck 2024/05/31
    疫病神、貧乏神もいるのだが、自称神様はなぜか自分が良い神と確信している
  • 秋葉原「オタク離れ」が起きている? 「アキバ文化」象徴する店が消え街の姿が変わった

    「秋葉原の見慣れた光景が変わったな~」という声が、SNSなどで聞かれる。実際、2022以降、東京・秋葉原で閉店や規模縮小する店舗が多く、街並みは変わってきた。 この種の投稿内容をよく読んでみると、「10~20年前の秋葉原は雑多で魅力があったが、それが無くなってしまった」というのが、真意であるらしい。かつて電気街、その後「オタク文化」の象徴だった当時の様子を知っている人たちが、街から離れてしまっているのだろうか。 閉店したガンダムカフェ、とらのあな、肉の万世 秋葉原で、2020年以降に閉店・休業した主な店舗を調べた。22年1月に「ガンダムカフェ」など4店舗、同8月31日に中古漫画販売「とらのあな 秋葉原店A」、23年12月6日にホビーショップ「イエローサブマリン秋葉原スケールショップ」、24年3月31日「肉の万世」秋葉原店といったところだ。秋葉原のシンボル的な店が、どんどん消えている。 逆

    秋葉原「オタク離れ」が起きている? 「アキバ文化」象徴する店が消え街の姿が変わった
    Goldenduck
    Goldenduck 2024/05/31
    ⚪︎⚪︎の街、ってラベル自体がどこも消えてくよな
  • デート中おばあちゃん助けたらフられた話

    ちょっと愚痴らせてくれ。 GWに人生初のデートしたんだけど(35歳非モテ社会人、相手は20代後半の趣味で出会った女性)、 信号の無い横断歩道でおばあちゃんが渡れなくて困ってそうだったからちょっと手伝って渡らせてあげたのよ。 おばあちゃんっ子だから普段からそういう事しててそれが当たり前って感じの感覚だった。 その時は何もなかったんだけど、その後どう考えても寝間着に近い服で歩いてるおばあちゃんが居て、 流石にこれは徘徊だろうと思って持ってた杖の連絡先に電話したのよ。 そしたら案の定徘徊だったみたいでご家族の方が来るまで近くの花壇で座らせて待ってた。 そのあたりから彼女がどんどんイライラしてきたみたいで、「家族が来るならもう行こうよ」って言い出したりしてきた。 流石に今離れたらまたどこか行っちゃうからってそれから15分くらい待ってた。 ご家族に引き渡したあたりで「今日もうやめよっか」って言い出し

    デート中おばあちゃん助けたらフられた話
    Goldenduck
    Goldenduck 2024/05/31
    集団行動中に個人的な判断基準だけで行動されると困るのはあるかな。善行の是非ではない
  • 「プリンセスメーカー2 リジェネレーション」PS4/PS5版は“規制版”に変更 「父との結婚」「執事との結婚」エンドを削除し発売延期

    「プリンセスメーカー2 リジェネレーション」PS4/PS5版は“規制版”に変更 「父との結婚」「執事との結婚」エンドを削除し発売延期
    Goldenduck
    Goldenduck 2024/05/31
    実は執事も血縁者なんだろか
  • 医師は休憩時間を取れていない?休憩に関する法的ルールと勤務医の裁判例【荒木弁護士解説】|医師バイトドットコム

    2024年5月20日 1.はじめに 勤務医の皆様は、お昼休みは取得できていますか? お昼休みといっても急いで事が取れる時間が何とか確保できればよい方で、診療やオペなどで忙しく事をとる時間も無いという方も少なくないのではないでしょうか。 今回の記事では、法律上付与することが義務付けられている休憩時間について解説いたします。 2.休憩時間に関する法律上のルール (1)休憩時間の長さに関するルール 医療機関は勤務医に対して、労働時間が6時間を超え8時間以内の場合は少なくとも45分、労働時間が8時間を超える場合は少なくとも1時間の休憩時間を与える必要があります。 はじめに、労働基準法で定められている休憩時間のルールについて解説いたします。 労働基準法では、使用者は労働時間が6時間を超え8時間以内の場合には少なくとも 45分、8時間を超える場合には少なくとも1時間の休憩を、労働時間の途中に付与し

  • 【蒲田温泉】昭和の人々がカラオケに沸いた「宴会場」は時代を映す鏡だった - イーアイデム「ジモコロ」

    東京の大田区にある「蒲田温泉」は、東京では珍しい黒湯の温泉で、宴会場やサウナも人気で若者客も多い銭湯です。蒲田温泉の島 雪江さんに話を聞くと、京浜工業地帯と羽田空港に近い、蒲田という街の歴史が詰まったエピソードがあふれていました。 ライターの大北です。「蒲田温泉」という蒲田の銭湯に来ています。 東京にも温泉があります。「黒湯(くろゆ)」と呼ばれる黒いお湯は蒲田の銭湯でも入ることができます。そして蒲田の銭湯といえば不思議な文化があるんですよ。それが宴会場です。 蒲田温泉の2階にある宴会場 スーパー銭湯だと宴会場もなくはないと思うんですけど、蒲田やその近辺では、いくつかの普通の銭湯にあるんです。生ビールも飲めて料理べられて、ちょっとした居酒屋のような使い方ができるんですね。 なんで蒲田だけこんなことになってるんですか? 蒲田温泉の島 雪江(しま・ゆきえ)さんに聞くと、京浜工業地帯と羽田空港

    【蒲田温泉】昭和の人々がカラオケに沸いた「宴会場」は時代を映す鏡だった - イーアイデム「ジモコロ」
  • 森友関連文書、財務省が再び不開示 「公共の安全に支障及ぼす恐れ」 | 毎日新聞

    学校法人「森友学園」を巡る決裁文書改ざん問題で、関連文書の情報開示を認めなかった決定を不服とする審査請求について、財務省が棄却する裁決を出した。文書は再び不開示となった。改ざんを苦に自殺した近畿財務局職員、赤木俊夫さん(当時54歳)の雅子さん(53)が請求。雅子さん側が30日明らかにした。 文書は改ざんを捜査した大阪地検などに財務省が提出した資料。財務省は2021年10月、存否を明らかにせず不開示とする決定を出した。総務省の情報公開・個人情報保護審査会が「決定を取り消すべきだ」としたが、財務省は「公共の安全と秩序の維持に支障を及ぼす恐れがある」として請求を退けた。28日付。【土田暁彦】

    森友関連文書、財務省が再び不開示 「公共の安全に支障及ぼす恐れ」 | 毎日新聞
    Goldenduck
    Goldenduck 2024/05/31
    "公共の安全に支障を及ぼす" 文書って何? 暴動でも起きて内戦が発生するとか?
  • 「早起きできない自分」に後ろめたさを感じるのをやめた| 伊藤亜和 #わたしがやめたこと - りっすん by イーアイデム

    誰かの「やめた」ことに焦点を当てるシリーズ企画「わたしがやめたこと」。今回は文筆家・モデルの伊藤亜和さんにご寄稿いただきました。 朝早くからの仕事には寝坊せず行けても、用事がない日はいつまでも寝てしまい、「なぜずっと寝ていてはいけないのか」と「早起きできないと人としてダメな気がする」の間で葛藤してきたという伊藤さん。 自分自身への期待値を見直し、「早起きができる自分」への幻想を手放すまでの過程を振り返っていただきました。 *** 朝が嫌いだ。アルバイトで長く水商売をやってきたせいだろうか。送迎車の中、窓の外の空が徐々に白んでくるのが分かると、泣き出したくなるような気持ちになった。 朝日は化粧の崩れた汚い顔を容赦なく照らす。太陽が完全に上る前に、私は一刻も早く布団に潜り込まなければならなかった。まるで『鬼滅の刃』に出てくる鬼だ。背後から迫る日の出が車のスピードに追い付いて、私は目を瞑(つむ)

    「早起きできない自分」に後ろめたさを感じるのをやめた| 伊藤亜和 #わたしがやめたこと - りっすん by イーアイデム
    Goldenduck
    Goldenduck 2024/05/31
    休みだからといつまで寝てるのかなどと蔑まれていると、罪悪感を植え付けられる。家族以外とは話題にすらならんからここは家庭の影響大きい
  • 不運に潰されず、幸運をつかむ方法|ふろむだ@分裂勘違い君劇場

    この記事は、ぼくのやらかした大失敗から得た教訓をまとめたものです。 麻雀では、配牌やツモが悪ければ、まず勝てません。 しかし、何千回も麻雀ゲームを繰り返すと、トータルでは、麻雀が強い人が勝ちます。 試行回数が十分に多いと、運よりも、「運以外の何か」によってトータルの勝敗が決まるのです。 しかし、人生麻雀と違って、以前にやったゲームの結果が、その後のゲームの勝敗を大きく左右します。 たとえば、人生の初期に大きな成功を収めると、その後の人生は圧倒的に有利になります(金銭・人脈だけでなく、拙著に書いたような認知バイアス系の雪だるま効果が発生するため)。 また、逆にうつ病になって、それが治らなくなってしまったりすると、もう、何をやっても、どうにもならなくなったりします。 しかしながら、実際には、「人生の初期に大きな成功を収めた人」も「うつ病になって、それが治らなくなってしまった人」も、多数派では

    不運に潰されず、幸運をつかむ方法|ふろむだ@分裂勘違い君劇場
    Goldenduck
    Goldenduck 2024/05/31
    同じ目でも順番によって致命的だったりそうでもなかったりする。最初に最悪の目引いたら土台から破綻してるのでな