タグ

mixiに関するGoma2045のブックマーク (6)

  • ヘッドマウントディスプレイで仕事してみた - mixi engineer blog

    こんにちは、机の上が汚いといつも怒られている森@たんぽぽグループです そんなに言うなら!という訳でスッキリさせてみました。 ガジェット好きなみなさんならご存知だと思いますが、先日SonyよりHMZ-T1というヘッドマウントディスプレイ(以後HMD)が発売されました。今までもHMDが発売されてきましたが、残念ながら視野角・解像度の面で満足できるモノではありませんでした。しかし今度は違います。何と視野角45度、解像度1280x720と実用上まったく問題のないモノになっています。発表と同時に予約をしたおかげで無事発売日に入手することができたので、さっそく仕事で使って見ました。 ちまたのブログにもかかれているとおりHMZ-T1が綺麗に見えるスイートスポットはかなり狭く感じました。ピタッと決まるととてつもなく綺麗に見えますがちょっとずれるとたちまち画面端がぼやけたりします。このあたりは慣れが必要で

    ヘッドマウントディスプレイで仕事してみた - mixi engineer blog
  • 上智大学生の松本紳之介さんがmixiで「おち○ぽ祭り」と称し勃起を晒す暴挙に出た件:ハムスター速報

    上智大学生の松紳之介さんがmixiで「おち○ぽ祭り」と称し勃起を晒す暴挙に出た件 Tweet カテゴリ☆☆☆☆ 1 :イタ研 ◆99D.I.T.C. (埼玉県):2011/07/03(日) 12:21:04.48 ID:immDqJ5y0 投下されたトピック http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=63488543&comm_id=44741 画像(合言葉→07210721) http://photo.mixi.jp/view_album.pl?album_id=500000020342062&owner_id=16678753 プロフキャプ 6 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/07/03(日) 12:22:42.58 ID:VcXnAVs+0 いきり立ちすぎワロタ どんだけ血管でてんだよw 7 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区

  • FacebookやmixiなどSNSで見つけた高校時代の同級生にありがちな10個のタイプ

    by Meer しばらくリアルで会っていない昔の友人をネット上で見つけることができると、今いったいどうなっているのかが気になってしまうわけですが、FacebookやmixiなどのSNSであればプロフィール部分などを読むだけでもかなりの情報を得ることが可能で、そこには残酷な現実も待ち受けています。 変貌してしまった高校の同級生にありがちな典型的10パターンは以下から。10 types of Facebook friends from high school ◆地元のヒーロー 高校時代にスポーツなどで活躍し、たくさんの友達を持っていて、愛校心も旺盛だった地元のヒーローとも言うべき人。高校卒業から何年もたって、こうした人をSNSで見つけると、ほかの皆は進学や就職で地元を離れているのに、彼だけがいまだに地元に残っているというのはありがちなことかも知れません。彼を友達リストに入れておくと、地元高校の

    FacebookやmixiなどSNSで見つけた高校時代の同級生にありがちな10個のタイプ
  • 2ちゃんねらーお断り!「wwww」を使ったせいで就活に失敗 | 教えて君.net

    今どきの就職活動は日記の文体にも注意が必要らしい。mixiの日記で「笑い」の表記に「wwww」を使っていたところ、人事担当者に「2ちゃんねらーですよね?」と言われて、それを理由に採用を断られた人がいるらしい。 「かちびと.net」を運営しているしろ氏のTwitterに投稿されているエピソードが面白い。就活中の友人がmixiの日記で「笑い」の表記に「www」を使っていたところ、それを見た人事担当者に「文章内の『wwww』って、2ちゃんねるの・・ですよね?ああいったタイプの方は弊社ではお断りしています」」と言われたらしい。 採用前に人事担当者がブログやmixiをチェックするのは珍しくないが、「wwww」という表記から2ちゃんねらーであると断定し、それを理由に採用を断る企業があるとは。一昔前ならともかく、最近の2ちゃんねるにそこまで悪い感情を抱かなくても……と思わないでもない。 ・Twitter

    Goma2045
    Goma2045 2010/05/23
    本名明かさなくてよかった。
  • mixiアプリのエイプリルフールネタに利用者激怒…せっかく育てた「サンシャイン牧場」が山火事で灰に : 痛いニュース(ノ∀`)

    mixiアプリのエイプリルフールネタに利用者激怒…せっかく育てた「サンシャイン牧場」が山火事で灰に 1 名前: サインペン(福島県):2010/04/01(木) 13:12:07.00 ID:UnHAy/dH● ?PLT mixiの「サンシャイン牧場」が山火事で炎上中、火の勢いは依然強いまま ソーシャルネットワーク「mixi」の人気アプリの一つ「サンシャイン牧場」で1日、大規模な山火事が発生している。これにより、プレイヤーの育成した農場は、すべて炎に包まれ灰となった。 しかし、画面右下には「最初からやり直します」のボタンが用意してあり、これを押すと来の画面に戻ることができる。どうやらこれは、エイプリルフールならではの開発側のいたずらだったようだ。 サンシャイン牧場は、プレイヤー自らが畑仕事をしたり、動物のお世話をしたり、 自然やさまざまな動植物と親しむことができる牧場経営ゲーム友人たち

    mixiアプリのエイプリルフールネタに利用者激怒…せっかく育てた「サンシャイン牧場」が山火事で灰に : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 「ミクシィで仲間100人集めて、家作っちゃいました」 お仕着せの新築はイヤ、32歳建築士の「マイホーム」:日経ビジネスオンライン

    2009年の新設住宅着工戸数は78万8410戸にとどまった。新築供給が80万戸を下回ったのは1964年以来、45年ぶりのことだ。これまで、40年以上も100万戸を超える大量供給が続いていた。だが、雇用不安や所得減少、世帯数を大幅に上回る住宅ストックの現状などを考えれば、かつてのような“100万戸時代”に戻ることはないだろう。 こうした時代の地殻変動を受けて、2月8日号の日経ビジネスでは、「理想の住まいは私が作る」という特集を組んだ。中古物件をリーズナブルに購入し、賢く理想の住まいを作っている人々のリポートだ。これからの時代、既存ストックを賢く活用する発想が生活者にも企業にも求められる。この動きは、一過性のブームではない広がりを持つ。 今回の特集に関連して、企業経営者や識者のインタビュー、実際に住まいを作った人々のケーススタディ、住宅産業のあり方などを4回にかけて連載していく。今回は、理想の

    「ミクシィで仲間100人集めて、家作っちゃいました」 お仕着せの新築はイヤ、32歳建築士の「マイホーム」:日経ビジネスオンライン
    Goma2045
    Goma2045 2010/02/08
    コミュで友好的に集めたのかと思ったのに…
  • 1