タグ

自転車に関するGoma2045のブックマーク (9)

  • 「誰もが道を譲ってくれる発明を考えた」日本人の反応に驚く外国人たち : らばQ

    「誰もが道を譲ってくれる発明を考えた」日人の反応に驚く外国人たち 日のように人ごみの多いところでは、急いで先を行きたくても行けず、イライラすることがあります。 そんなとき、日人の習性を利用してスムーズに抜かす方法を、とある外国人がひらめいたそうです。 それを証明する映像と日人のリアクションに驚く、海外の反応をご紹介します。 マッドシティーの発明 - YouTube 1. 方法はいたって簡単。マッドシティというあやしい(?)外国人が発明したと言う「人間が持つベル」。 2. 要は自転車のベルを手に持っただけなのですが、鳴らすたびに片っ端から人が避けていきます。 3. ちょっと怖そうな人たちまで。 4. 学生も。 5. サラリーマンも。 6. カップルも。 7. ホモセクシャルも。(と映像で説明されていましたが、外国人にはそう映るんですかね…。) 8. 殺し屋も。(ちょっ、いや、まさか…

    「誰もが道を譲ってくれる発明を考えた」日本人の反応に驚く外国人たち : らばQ
  • アサヒサイクル株式会社の自転車が厨二病すぎるwwwwwwwww:ハムスター速報

    アサヒサイクル株式会社の自転車が厨二病すぎるwwwwwwwww Tweet カテゴリ☆☆☆ 1 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/06/24(金) 11:50:41.22 ID:bs3efbT80 ?PLT(12001) ポイント特典 無限の可能性を秘める黒から生まれた、漆黒の長槍 アサヒサイクル株式会社 http://www.asahicycle.co.jp/avantrigger.html 2 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/06/24(金) 11:51:31.20 ID:dqTcjX1V0 かっこ良すぎワロタ 3 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/06/24(金) 11:51:44.34 ID:vrAjFkY80 おまえら黒い服とかインテリアとか大好きだよな 5 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/06/24(

  • 「うちのスポーツジムにこれがあったら、きっと痩せられてたのに」と人気を呼んでいた写真 : らばQ

    「うちのスポーツジムにこれがあったら、きっと痩せられてたのに」と人気を呼んでいた写真 世の中何かを始めるのはそう難しいことではありませんが、それを続けるとなるとそれ相応の根気を必要とします。 運動やダイエットなどは特にその代表で、持続するためのモチベーションが試されます。 海外サイトで「これが自分のジムにあったら、きっともっと痩せていただろう」と題された写真が人気を呼んでいたのでご紹介します。 これは燃えます。男性であれば特に燃えるのではないでしょうか。 モチベーションというよりは、負けず嫌いな心をうまくかきたててくれると言うべきかもしれません。 ひたすらストイックに根気良くトレーニングを続けるよりも、こういう遊びやゲーム的な要素があったほうが楽しく続けられそうですよね。 この写真に対し、海外掲示板のコメントもいろいろと集まっていたので、抜粋してご紹介します。 ・僕が通っているレクリエーシ

    「うちのスポーツジムにこれがあったら、きっと痩せられてたのに」と人気を呼んでいた写真 : らばQ
  • チャリのチェーン鍵? 甘い!チャリがチェーン鍵だ!

    は! 目からウロコがポロポロポロリよ! 大切なチャリが盗まれないように、チェーンでチャリと街のポールを巻き付けている人いますよね。ただ、あのチェーンがうっとうしい、面倒くさい、特にチャリに乗ってる時はもう邪魔で邪魔でしょうがないと思ってる人もいるはずです。そんな悩みを一挙に解決。チャリがチェーンになればいいんだ! 写真を見ると一目瞭然ですが、このチャリはボディの部分がぐにゃんと曲がってポールに巻き付けてロックすることができます。発明したのは写真の彼、Kevin Scottさん21歳。 これは、チャリ界の大発明ではないでしょうか! [DMU via Daily Mail] Jesus Diaz(原文/そうこ)

    チャリのチェーン鍵? 甘い!チャリがチェーン鍵だ!
  • やたら説得力があると話題になっていた「60人を移動させるのに必要なスペース」と言う比較画像 : らばQ

    やたら説得力があると話題になっていた「60人を移動させるのに必要なスペース」と言う比較画像 通勤に通学、お買い物にレクリエーションと、世の中の大半の人は毎日のようにA地点からB地点へと移動する生活をしています。 移動の方法も多岐にわたり、自動車だったり、電車を利用したりといろいろあります。 「60人を移動させるのに必要なスペース」と言う比較画像が説得力があるとして話題になっていたのでご紹介します。 自動車/バス/自転車 分かっていることとは言え、具体的に並べられると、ここまで自動車が圧倒的に場所を取っているのかと気づかされます。 これを見て海外サイトのコメントも盛り上がっていました。一部抜粋してご紹介します。 ・コンパクトな都会のデザインが重要なのはこれが理由なんだ。公共の乗り物や自転車で動き回ることは理にかなっている。フィニックスやロサンゼルスは、オランダと同じサイズなので移動が非常に大

    やたら説得力があると話題になっていた「60人を移動させるのに必要なスペース」と言う比較画像 : らばQ
    Goma2045
    Goma2045 2010/04/06
    911しますたwww
  • 安定性に不安がありそうな自家製の水陸両用自転車

    大阪で水陸両用バスが定期的に運行されるなど、陸上と水上の両方で走ることができる乗り物を目にする機会が増えていますが、とある中国人親子が水陸両用自転車を自作して公園の池などで走っているそうです。 何とか水上でも走れているのですが、ちょっと安定性に不安がありそうな作りになっており、まだまだ改善の余地がありそうです。 詳細は以下より。 Chinese Build Amphibious Bike | Onlineweblibrary BLOG 去年の春頃に中国・湖北省の武漢で実験したときの写真。水陸両用自転車のセッティング中のようですが、もしかして浮力となるのは両サイドについているボトルだけなのでしょうか……。 着水。なんとか浮いたみたいです。 ホイールについているヒレで前に進むようになっているようです。 かっこよくはありませんが、通常の自転車としても利用可能。 全体的にチープな雰囲気とはいえ、こ

    安定性に不安がありそうな自家製の水陸両用自転車
  • オンラインで設計するカスタム自転車『Beick』 | WIRED VISION

    前の記事 「生体における量子効果」を米軍が研究 iPadの可能性を広げるアクセサリー4選 次の記事 オンラインで設計するカスタム自転車『Beick』 2010年3月17日 デザイン コメント: トラックバック (0) フィードデザイン Charlie Sorrel 『Beick』は、自分独自の仕様に合わせて作られる、都市向けのダッチバイク[オランダの伝統的な実用自転車]だ。Beickサイト上でモジュール部品を組み合わせて設計し、注文通りに組み立てられる。こうした部分組立品を組み合わせることで、価格を抑えながら、カスタム自転車を手に入れることが可能になる。 すべての選択肢で共通するのは、アルミニウム製フレーム、シマノのハブギア、蘭Vredstein社のタイヤが使用されるということだ。シート、ブレーキ、ハンドルバー、そしてフォークは、選択肢のなかから自分の好みに応じたものを選べる。カラーはペイ

  • 「この使い方はやめておけ!」というルームランナーの大失敗(動画) : らばQ

    「この使い方はやめておけ!」というルームランナーの大失敗(動画) ルームランナーがあればジムや家庭で手軽に運動が出来ますが、いつもただ走るだけでは退屈するかもしれません。 そう思う人は多いのか、「犬やに走らせたり」、「仕事をしながら運動する会社」などを紹介してきましたが、『この使い方はやめておけ!』と言う映像がありましたのでご紹介します。 単なる愚か者と言ってしまえばそれまでなのですが、憎めないと言うか、痛そうと言うか、アイデアを思いついたとしても、どうして実行してしまったのかなど、考えだすときりはありません。 あれ?でもこれは成功すると、ルームランナーからエアロバイクに早変わり…、なんて考えてしまうと同じ穴のムジナになりそうなので、やめておきます。 派手に転んだものの、人も笑ってるあたり大怪我にならずに済みましたが、決して真似はしないようにしましょう。 ARUN(アラン) カギ・ライ

    「この使い方はやめておけ!」というルームランナーの大失敗(動画) : らばQ
  • 自転車に乗りながら音楽を聴ける、ある意味画期的なグッズが登場

    安全性の観点から、ヘッドホンで音楽を聴きながら自転車を運転することなどを禁じる条例を制定している自治体が全国各地で見受けられますが、それでも「音楽を聴きながらサイクリングがしたい」という強い欲求に応える、ある意味画期的なグッズが登場しました。 あくまで利用できるかどうかは住んでいる地域の条例などに左右されますが、なかなか実用性を意識したアイテムとなっています。 詳細は以下から。 自転車対応スピーカーバッグ(簡易防水) 200-PDA019 【サンワダイレクト】 サンワサプライ直営ショップ「サンワダイレクト」によると、新たに自転車音楽が聴けるようになる自転車対応スピーカーバッグ「200-PDA019」を発売したそうです。価格は3980円。 これが自転車対応スピーカーバッグ「200-PDA019」です。外側にはスピーカーの音量調節スイッチと電源スイッチがあります 中にオーディオプレーヤーを入

    自転車に乗りながら音楽を聴ける、ある意味画期的なグッズが登場
  • 1