ブックマーク / qiita.com (54)

  • ゆめみのiOSエンジニア研修を公開します! - Qiita

    私たち株式会社ゆめみでは、2020年から新卒者向けiOS研修カリキュラムを作成し運用してきました。 この研修をOSSで公開いたします! 研修の内容 この研修には1〜14の課題が用意されており、 順番にクリアしながら天気予報アプリを開発していきます。 研修期間は個人のレベルによって異なりますが目安としては1ヶ月ほどと定めています。 研修に必要なもの インターネット環境 課題を参照するためにインターネット環境が必要です 開発環境 (Mac, Xcode) 実際にiOSアプリを開発していくので、Xcodeなどの環境は一通り必要になります 1名以上のメンター 課題を進行していくうえで、レビュー・フィードバックやフォローを行うメンターが不可欠です 複数名でローテーションし負荷分散するのも良いと思います Gitのホスティングサービス 実務に近い形でプルリクエストベースで進行することを想定しています G

    ゆめみのiOSエンジニア研修を公開します! - Qiita
    Gonzoo
    Gonzoo 2021/04/02
  • なぜAndroidエンジニアは少ないのか - Qiita

    はじめに まずはこちらのツイートをご覧ください (駆け出しエンジニアのみなさん、モバイル開発は結構穴場ですよ… 今のところはかなり需要ありますし、供給が足りてないのでかなり狙い目ですよ… とくにAndroidエンジニアは人足りてないので、狙い目ですよ… Kotlin楽しいですよ… みなさん、Android始めませんか?) — どすこい@Android Engineer (@dosukoi_android) October 12, 2020 普段通り思ったことを呟いた結果、なぜか見事にプチバズりしました。 これにはかなり賛否両論あって、自分的にもかなり学びになったので自分の意見とみなさんの意見をまとめていきたいと思います。 Androidユーザーが少ない 個人的にはこれが一番大きいと思います。 しかし調べてみると、iOSとAndroidの割合は6:4くらいなのです。(このAndroidにFi

    なぜAndroidエンジニアは少ないのか - Qiita
    Gonzoo
    Gonzoo 2020/10/15
    体感だけど Android エンジニアのほうが少ない気がする。iPhone アプリのゴールドラッシュが今まで起因しているのかなと
  • GitHub CLIで始める快適GitHub生活 - Qiita

    最近、GitHub CLIが便利だな〜と思ったので紹介します。 この記事は以下リリース時点の情報です。 Release v0.11.1 · cli/cli GitHub CLIとは? コマンドライン上でGitHubの操作を行えるCLIツールです。GitHubが公式で公開しています。 (参考: GitHub公式ブログ) インストール Macの場合はbrewでインストールできます。Windowsの場合は公式のREADME.mdを参照してください。

    GitHub CLIで始める快適GitHub生活 - Qiita
    Gonzoo
    Gonzoo 2020/08/17
    fzf と連携してプルリクをチェックアウトするのマジで便利
  • 秘密にしておきたかったんだけど、実はTwitterにはWebページを埋め込めるんだよね - Qiita

    こんにちは、Twitter大好き丸の あかい です タイトルの通りなのですが、実はTwitterにはWebページを埋め込むことができます。(具体的には「ツイートには」ですが) 「WebページにTwitterを埋め込む」ではないですよ。 次のツイートをご覧ください。 つくったから見て!!!! 特にPCTwitterから《《《再生》》》してみて!!!!!https://t.co/a1KLMSXfaV #朱猪わらい — あかい (@Ver1000000000) July 9, 2020 ……何やら再生できそうな感じのインターフェースが表示されていますよね? そうなのです、このツイートをWeb版Twitter公式クライアントで開いて再生ボタン押下して展開するとなんと、 このために作った拙作の朱猪わらいの動画(?)がはじまります。 (かなり適当なES2015をpolifyllもいれず生で書いたので

    秘密にしておきたかったんだけど、実はTwitterにはWebページを埋め込めるんだよね - Qiita
    Gonzoo
    Gonzoo 2020/07/10
  • ライブドア昔話 - Qiita

    発端 某サロンに流れた昔話 Oracle ある日、某サロンにてOpenOffice.orgがApache OpenOfficeとなった経緯が話題になった。 OpenOfficeは紆余曲折を経てSun Microsystemsが所有していたが、OracleがSunを買収したためOracleが権利を有することになった。OpenOffice開発メンバーはLibre Office立ち上げてOracleに商標の寄贈をお願いしたが拒否された。Oracle OpenOfficeとしてはversion3.3だけリリースできたものの、主要開発者不在で開発チームは抜け殻となり、持て余したOracleがApache墓場に捨てた。捨てるくらいなら商標を寄贈していれば良かったのに。強欲は身を滅ぼす。 CIツールとして有名なJenkinsの前身Hudsonも 同様に捨てられ、Eclipse Foundation預かり

    ライブドア昔話 - Qiita
    Gonzoo
    Gonzoo 2020/02/07
  • Vim やめます - Qiita

    はじめに この度、長年連れ沿ったVimとお別れをすることにしました。移行先はVSCodeです。 正直に言うと、かなり前からVSCodeへの移行は検討していました。実際過去に何度もVSCodeへの完全移行は試しており、その度に挫折してきていました。 今回は挫折していた理由も含めてお話ししていこうと思います。 なぜ移行しなかったのか まず第一に、Vimをあまり普段使いしていないひとは驚くかもしれませんが、VSCodeに備わっている機能のうち、Vimではまったく出来ていなかったことというのは多くありません。Vimのlanguage serverとの連携は強固であり、定義ジャンプや補完・自動フォーマットといった動作もVSCodeとかわらず実現できます。Vimの中からGit関連の操作をすることも、ファイル操作も、デバッガを動かすことも、スニペット機能もmarkdownのプレビューも出来ていました。

    Vim やめます - Qiita
    Gonzoo
    Gonzoo 2020/01/19
    Vim をやめて NeoVim に移行する話じゃなかった
  • 動詞を三人称単数化することでBoolを返すことを表せる - Qiita

    iOS系の動画を扱うフレームワークの中に AVplayerViewController というクラスが存在します。 このクラスのメソッドを調べてみると 動詞を三人称単数化して Booleanを返すアクセッサメソッドがいくつか用意されていることに気づきました。

    動詞を三人称単数化することでBoolを返すことを表せる - Qiita
    Gonzoo
    Gonzoo 2019/08/14
    .exist? のように末尾に ? を付ける Ruby は個人的にわかりやすい
  • bundle install時に--path vendor/bundleを付ける必要性は本当にあるのか、もう一度よく考えてみよう - Qiita

    bundle install時に--path vendor/bundleを付ける必要性は当にあるのか、もう一度よく考えてみようRubyRailsBundler TL; DR(最初に結論) bundle installをする場合は--path vendor/bundleを付けてプロジェクトごとにgemを管理しろ、という意見をよく見かける。 しかし、pathを指定しないと問題が起きる可能性があるのは、かなり特殊な条件下に限られる(100人いたら100人全員が遭遇するような問題ではない)。 よって、--path vendor/bundleのオプションは、付けたい人が付ければよいだけで、開発者全員に強制するようなルールではない、と筆者は考える。 はじめに bundle installコマンドを実行するとき、Ruby界に大きく分けて2つの流派があります。それは「--path vendor/bund

    bundle install時に--path vendor/bundleを付ける必要性は本当にあるのか、もう一度よく考えてみよう - Qiita
    Gonzoo
    Gonzoo 2019/06/07
    使わなくなったらすぐに消せる、というだけで --path をつける価値があると思っている。強制はしないけど。
  • 世の中のエンジニアのalias設定 - Qiita

    先日、同僚と「世の中のエンジニアはターミナルにどんなalias設定をしているんだろう?」という談義になったので、GitHub上の1000リポジトリのコードから調査してみました。 2019/04/10 コメントを元に微修正しました。コメントくださった方々、ありがとうございます。 2019/04/11 こんなのも書いてみました。 よく使われているvimrcの設定ランキング 2019/04/15 プラグイン版も書きました。よく使われているvimのプラグイン top20 aliasとは wikipediaより UNIXなどにおいてコマンドを別名で登録したもの。別名を登録するコマンド名。 長いコマンドやいつも利用するオプションを毎回入力するのは手間ですよね? ターミナルの設定ファイルにaliasを記述することで、別名として定義することが可能というわけです。 調査方法 GitHub APIを利用 do

    世の中のエンジニアのalias設定 - Qiita
    Gonzoo
    Gonzoo 2019/04/10
    alias 便利なんだけど、fish だと補完が効かなくなるのつらい
  • vimって極めればvscode並のIDEになるんじゃないの? - Qiita

    個人用メモです。 *めちゃくちゃ昔の記事なのでasync系のプラグインが無かったりneovimじゃなかったり色々恥ずかしいですが、エンタメ的な気持ちで読んで頂ければ幸いです。 今回は、自分が味噌漬けに育ててきたvimを、初心者の方でもコピペで簡単に再現できるように3分で作っていきます。 ※中央上がエディタ画面、左がディレクトリツリー、右上がターミナル、下がエディタで開いてる機械学習ファイルの実行ログ。全てvimで出してます。 今回は以下の内容を紹介していきます。 インサートモードでもマウスでコピーアンドペースト ファイルのツリー表示 16言語の補完(ディレクトリ補完も有) vim画面でプログラム実行/出力 vim画面でシェルを開く 各種便利ショートカット 覚えづらいコマンドのショートカット化 まずは必要なライブラリのインストール " setting if has('vim_starting

    vimって極めればvscode並のIDEになるんじゃないの? - Qiita
    Gonzoo
    Gonzoo 2019/04/09
    何度挑戦してもVSCode は慣れないので、Vim メインで補助で CotEditor 使ってる
  • 「Railsは終わった」と言われる理由 - Qiita

    はじめに Rubyは死んだ、Railsは時代遅れという人が最近増えてきたように思えます。 私自身RubyRailsを書いて3年位経ちますが、「終わりつつあるな」と実感することが多いです。 そう思った経緯を記事に書いていきます。 Railsの特徴 Railsの特徴というか、流行した要因としては以下の5つが大きいと私は思っています。 テンプレート、パーシャル、レイアウトをERBを使ってすばやく構築できる Active Recordによってデータベースを簡単に定義、操作ができる アセットパイプラインによってcss、jsを管理することができる チュートリアルが充実している Rubyという柔軟性の高い言語によって開発することができる 私はRailsはこの5の柱によって支えられていると思っています。 これらの5の柱のメリットにより、Railsは大流行しました。 すばやく簡単にプロダクトを作ること

    「Railsは終わった」と言われる理由 - Qiita
    Gonzoo
    Gonzoo 2019/03/08
    Rails 万能説は終わったと思うけど、Ruby が動的型付け言語だからダメというのは違うと思ってる
  • サンプルコードでわかる!Ruby 2.6の主な新機能と変更点 - Qiita

    はじめに Rubyは毎年12月25日にアップデートされます。 Ruby 2.6については2018年12月6日にrc1がリリースされました。 Ruby 2.6.0-rc1 Released この記事ではRuby 2.6で導入される変更点や新機能について、サンプルコード付きでできるだけわかりやすく紹介していきます。 2018.12.26追記: 内容を一部更新しました 2018年12月23日と、Ruby 2.6.0リリース後の2018年12月26日にそれぞれ内容を一部更新しました。 具体的な変更点は以下のdiffをご覧ください。 2018年12月23日の変更点 2018年12月26日の変更点 記事の情報源 記事は以下のような情報源をベースにして、記事を執筆しています。 Ruby 2.6.0のリリースノート Ruby 2.6.0のNEWS リリースノートやNEWSに記載されている各種issue

    サンプルコードでわかる!Ruby 2.6の主な新機能と変更点 - Qiita
    Gonzoo
    Gonzoo 2018/12/12
    丁寧なまとめでとてもわかりやすい。関数の合成が気になった。
  • Railsのcontrollerにおいて、メソッド外で初期化したインスタンス変数を参照すべきでない理由 - Qiita

    背景 Ruby on Rails を利用した中規模以上のプロジェクトにおいて、 Fat な controller を解消するために、処理を分割することはしばしば行われます。例えば、サブメソッドへの一部処理の切り出し, before_action, concern への処理の委譲が行われます。しかし、処理を分割する際に、メソッド外で初期化したインスタンス変数を参照してしまうような例を時々見かけます。 このような実装は、一見DRYでシンプルに見えてしまうかもしれませんが、実際には開発効率の低下につながったり、バグの原因になる可能性が高くなります。 この記事では、メソッド外で初期化されたインスタンス変数を参照することの危険性と、それを避けた方が良い理由を考察してみたいと思います。 避けた方が良い例 class BooksController def index set_author set_bo

    Railsのcontrollerにおいて、メソッド外で初期化したインスタンス変数を参照すべきでない理由 - Qiita
    Gonzoo
    Gonzoo 2018/08/27
    サンプルコードちょっと見て別にいいやんと思ってたら…アカーン!
  • アルゴリズムとは何か!? ~ 文系理系問わず楽しめる精選 6 問 ~ - Qiita

    今の場合は A さんが 31 歳の場合のストーリーでしたが、A さんが 20 歳~ 35 歳のうちのどの年齢であったとしても、似たようなストーリーで必ず 4 回の質問で当てることができます!(他の例も是非考えてみてください。) ちなみに、このような「真ん中で切ってどちらかに絞って行く」タイプのアルゴリズムには二分探索法という名前がついています。応用情報技術者試験でも頻出のテーマですので馴染みのある方も多いと思います。 1-2. つまり、アルゴリズムとは 上の年齢当てゲームという問題では、相手の年齢を当てる「方法・手順」を二分探索法に基づいて導きました。このようにアルゴリズムとは、 問題を解くための方法・手順 のことです。さて、アルゴリズムと聞くと「コンピュータ上で実装されたプログラム」のことを思い浮かべる方も多いと思いますが、必ずしもコンピュータと関係がある必要はなく、日常生活でも多々登場

    アルゴリズムとは何か!? ~ 文系理系問わず楽しめる精選 6 問 ~ - Qiita
    Gonzoo
    Gonzoo 2018/04/20
  • 会社勤めのエンジニアが開発したサービスを買い取って独立した話 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? なぜかミクシィ社でエンジニアだった人々がアドベントカレンダーを書くことになってしまったex-mixi Advent Calendar 2017、12月11日担当の @tnj です。 一般的に、会社を退職することになったら退職届というものを会社に提出することになります。その退職理由には「一身上の都合」と書くのが通例だと思いますが、私はちょっと変わった退職の経緯を持っているので、今回はそれについて共有してみたいと思います。思いのほか長くなってしまいましたが、社会人歴10年目のソフトウェアエンジニアのキャリアの変遷の一例としてお楽しみください

    会社勤めのエンジニアが開発したサービスを買い取って独立した話 - Qiita
    Gonzoo
    Gonzoo 2017/12/21
    すごいな。尊敬する
  • ChromeBook におけるテキスト入力環境の改善について - Qiita

    # はじめに 私は、Asus FlipというChromeBookを普段使っています。 幸いこのマシンは、ChromeOS, Andoroid, Linuxを同時に実行できますので、使えるアプリケーションの選択の幅は、かなりあると思います。 しかし、それでもどうしても満足できないのが、ほかならぬテキスト入力の環境だと言えます。 ChromeOS上のテキスト・エディターにもかなり使えるものはあるのですが、そのどれもがまともに日本語入力ができません。たとえば、私が気に入ってるCaretといのがありますが、これは日語の入力はできるのですが、なんとIMEのオンオフの切り替えができないのです。ですから、ブラウザにでも戻ってIMEの切り替えをして、もう一度Caret画面に戻ります。 ネット上で推奨されているエディターについては、どれも「冗談でしょう、こいつで文字を打つのか」と、思えるものばかりで、まあ

    ChromeBook におけるテキスト入力環境の改善について - Qiita
    Gonzoo
    Gonzoo 2017/09/07
    すごい。ChromeBook はまともに Vim が使えて日本語入力ができればかなり役に立つ思うのだが…
  • CotEditor を Swift に移行する - Qiita

    稿は Swift Tweets 2017 Summer で発表(ツイート)したものをまとめ、Qiita 用に追記・再構成1したものです。 発表概要 CotEditor プロジェクトの現主催者 1024jp です。CotEditor は昨年 2016 年に Objective-C から Swift に移行しました。今日はその話をします。 発表は、事前に以下のような概要を開示していました。 2004 年から脈々と受け継がれる総 Cocoa 製の macOS 用テキストエディタ CotEditor は、昨年 2016 年に Objective-C から Swift に 100% 移行しました。 Swift は魅力的な言語ですが、すでに Objective-C で 10 年超動いてるアプリケーションを誰に頼まれたわけでもないのにわざわざ Swift で書き直す意味は果たしてあるのでしょうか?

    CotEditor を Swift に移行する - Qiita
    Gonzoo
    Gonzoo 2017/07/24
    CotEditor も BathyScaphe もお世話になっている。本業じゃないのにすごすぎる
  • いい結婚相手を見つける最適な方法を検証してみた - Qiita

    現在の日の生涯未婚率によると、男性の4人に1人、女性の7人に1人は50歳まで一度も結婚したことがなく、そうした人たちの割合は今後も増えていくそうです(出典: ハフィントンポスト)。原因は様々あるようですが、やはり**「適当な相手にめぐり合わない」**という理由は上位に来るようです。 ですが、適当な相手とは、一体全体どういう相手なのでしょうか? 年収、容姿、性格、家、などなど人によって様々相手に求める条件があるものですが、「人の出会いは一期一会」ともいうように、いい相手とめぐり合えたとしても「もしかしたら今後もっといい人と会えるかも……」などとうじうじしているうちに、機会を逃すことも多いかもしれません(涙 この問題は、結婚相手を探しているA君がいるとすると、 A君は、これから結婚相手の候補となるN人と女性と出会う 候補となる相手は、1人ずつ次々に現れる 候補となる相手は、それぞれ違うスコア

    いい結婚相手を見つける最適な方法を検証してみた - Qiita
    Gonzoo
    Gonzoo 2017/06/28
    こういうのってコンテストとかでも同じなのかな。M-1はネタ順が前の方のコンビは決勝に残りづらかった気がする
  • アプリを約250個以上起動するとUser Defaultsが読み込めなくなる問題について - Qiita

    最近iOSで発生していた、突然NSUserDefaultsの内容が消えてしまう問題について、Appleから公式にアナウンスがありました。 NSUserDefaults Data Loss Fix Starting in iOS 9.3, and in subsequent releases of iOS and macOS, NSUserDefaults could fail to load data if more than roughly 250 separate apps (including separate reinstalls of the same app) had been launched since the last reboot. This has been corrected. 原因はiOS9.3以降のiOSで、デバイスを起動してからアプリの再インストールを含めて約

    アプリを約250個以上起動するとUser Defaultsが読み込めなくなる問題について - Qiita
    Gonzoo
    Gonzoo 2017/06/23
    LINE がログイン状態になったり、Reeder の設定がぶっ壊れたのはこれのせいだったのかな。定期的に再起動したら回避できるのかな
  • Swift の struct の stored property は var にしよう - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 記事について この記事は potatotips#39 という勉強会で発表した内容を再掲したものです。スライドの画像と、喋った言葉を載せました。 以下スライド それではこれから、Swift の struct の stored property は var にしよう、というタイトルで発表します。 まずは自己紹介します。名前はおもちめたるといいます。いろんなプログラミング言語を書いてます。キータで時々記事を書いています。今日は Swift の発表に来ましたが、 Kotlin の記事が一番バズってるので Android の人のほうが知ってるかも

    Swift の struct の stored property は var にしよう - Qiita
    Gonzoo
    Gonzoo 2017/04/17
    API とかから生成されるプロパティが不変なクラスはプロパティを変更しない (できない) ことを明示するために let にすべきでは…