タグ

vimとlinuxに関するH58のブックマーク (12)

  • mfumiの日記

    別に新年だからという訳でもないですがはてなブログの方に移転しました.ついでになんとなくアカウント名も一新. こちらの記事はそのまま残しておきます. http://mmi.hatenablog.com/ 普段GUIを作成する場合はC++withQtで作成してます.実のところQtを使えば簡単にGUIが作成できるんですが,わざわざQtプロジェクトを作るのもあれだなーという時 にPython用のQtバインディングであるPyQt5を使うともっとお手軽にできるのではないかと思って試してみました.(ちなみに,PyQt5は全然ドキュメントがないです.) 最初に一つ言っておくと,Python用のQtバインディングは2種類あって,1つがPyQt,もう一つがPySideです.PySideの方はQt開発元のNokiaがサポートしてます.今回PyQtを利用した理由としたのは2014/11/12現在Qt5をサポートし

    mfumiの日記
    H58
    H58 2010/12/16
    天才的な嗅覚を感じます。サーチする習慣、見習いたい。車輪の再発明をしない、心がけを感じます。
  • Vim Tips Wiki

    Welcome to the Vim Tips Wiki This wiki is about Vim, an open-source, powerful and configurable text editor. We aim to exchange tips and tricks with other Vim users. Please help by improving or adding comments to any tip. If you are new to Vim, we have plenty of tips that will help you get started. We are currently editing over 1,649 articles. About this wiki New tips Policies and how to edit Discu

    Vim Tips Wiki
    H58
    H58 2008/12/09
    なぜ、これを知らなかったんだ?
  • オレの .vimrc

    .vimrc 晒し が流行りそうな予感なので、いち早く晒してみる。 しかしこうしてみると大した事はやっていないな。YYMMDDHH の時間別の自動バックアップと g を使ったキーバインドくらいが他であんまり見掛けない設定のような気がする。 autochdir は知らなかった。後で調べてみよう。 " ------------------- " 色の設定 " ------------------- syntax on colorscheme my highlight LineNr ctermfg=darkyellow " 行番号 highlight NonText ctermfg=darkgrey highlight Folded ctermfg=blue highlight SpecialKey cterm=underline ctermfg=darkgrey "highlight Spec

  • あちこちをViモードにしていこう

    シェルだってvi Linuxの標準シェルであるbashの編集コマンドは、デフォルトではemacs系のコマンド体系になっており、「Ctrl-A」で行頭に戻ったり、「Ctrl-P」で履歴をたどったりすることができる。実はこの編集モードをviにすることができるのだ。 では早速やってみよう。シェルを起動したら以下を入力する。これだけで、bashがviモードに変更される。 $ set -o vi この状態で以下を入力してみよう。 $ ls -l これでファイルの一覧が表示される。ここで例えば履歴をたどろうとして、いつものように「Ctrl-P」としても、以下のように表示される。 $ ^P viモードになった今は、まず「Escキー」を入力してノーマルモードに移行、続いて「上」を意味する「K」をタイプすることで履歴がたどれる。 バイナリファイルだってvi いわゆる「バイナリエディター」もviモードで使うこ

    H58
    H58 2008/09/24
  • コマンドのヘルプとテキスト・エディタ

    Linuxを使いこなしたいけれど,使い慣れたWindowsとは操作方法が違うので思うように操作できない。この”壁“を取り払うのがコラムの目的です。Linuxやその上で動くソフトウエアを実際に使うために役立つ知識や操作方法を説明します。 今回は,ヘルプの閲覧方法と,テキスト・エディタの使い方を説明します。 Linuxを使っていると,デスクトップ環境よりコマンドラインで操作する方が便利なことがあります。しかし,数多くのコマンドの名前を覚え,それぞれが持つさまざまなオプションを把握するのは困難です。 今回は,各コマンドのヘルプを閲覧する方法や目的のコマンドを探し出す方法を紹介します。また,各ソフトウエアの設定を変更するときに便利なテキスト・エディタの使い方も説明します。 manとinfo デスクトップ環境でソフトウエアを利用しているときに,操作方法が分からなくなったら,Windows同様,[ヘ

    コマンドのヘルプとテキスト・エディタ
    H58
    H58 2008/03/31
  • OS X Tips - 1ページ目13 - キッズプレート、パスタおかわり

    おはこんばんちは。久しぶりの更新です。XojoDojoの第二回も実は記事を準備はしているんですが、たった二行のソースを追加する説明が1万字超になってしまったのでちょっと推敲しています。 さ、いいかげん未更新広告もうざいのでちょっとしたネタを投稿。イヴだしねー。ギークなあなたにホワイトクリスマス。 Twitterでも呟いたんだけどブログでちょっと手順をご紹介いたします。ターミナルにちょっとクリスマスらしい雰囲気...

    H58
    H58 2007/12/13
    設定集
  • Open Tech Press | Vimマスターへの道

    viクローンのVimは、Emacsと並ぶオープンソース・エディタの巨頭である。このエディタは、単にviのオープンソース版というだけではなく、スクリプトやプラグインによる高い拡張性といったオリジナルのviにない特徴も備えている。しかし、viから引き継いだ独特の操作法から、Vimを敬遠している向きも少なくないようだ。そこで以下では、Vimの操作を習得する、あるいはVimをもっと活用するためのハウツーを紹介する。 2007年11月13日更新:中級編に「Vimのステータスラインをより有効に活用する設定法」を追加 初級編 Vim 最初の一歩 Vimの簡単な始め方 2007年04月13日 Vimの無数の機能と柔軟さはベテランのユーザにとっては大きな利点であるが、初心者にとっての敷居を高くしてしまっているというのも事実だ。あなたがもし、Vimを使いたいとずっと思っていながらも初めて試したときにうんざりし

    Open Tech Press | Vimマスターへの道
    H58
    H58 2007/12/05
  • Vimの使い方 - 中級

    Vimの使い方です。基動作はわかっている人向けです。 単語の書き換え エディタを使うときは、文字を1つずつ書き換えるなんて考えてはいけません。単語単位に書き換えることを考えましょう。

    H58
    H58 2007/12/05
  • vimで効率的にコードを書くための小技 - bonar note

    vimは使いこなしている人は超人のように使いこなしているのですが、「たまにconfファイルいじる時だけ使うよ。まあ、普段はemacsだけどね」という人は、vi時代の機能のみ使っているのをたまに見かけます。 そこで、通ぶって恐縮なのですが、僕が普段vimを使っていてとっても便利で効率が上がると思う操作を紹介したいと思います。また、僕自身が Mac OS X な環境なので、「外部コマンドとの連携」などでWindowsだと再現できないものがあるかもしれません。ごめんなさい。 用語の使い方や理解が間違っている部分があるかもしれませんがその場合はご指摘いただければと思います。あと、「これ抜かしちゃ駄目でしょ!」みたいなのがあればアドバイスお願いします〜。 それでは、 [あとで読む] vimの基操作 (知っていると思うので省略) 超概略 挿入モードと編集モード キー操作 内容 i 挿入モード突入(文

    vimで効率的にコードを書くための小技 - bonar note
  • Linuxスキルアップ講座 [6/27更新] | OSDN Magazine

    GNOMEやKDEといったデスクトップ環境の急速な成長を背景に、デスクトップ用途でLinuxを利用するユーザーが(徐々にではあるが)増えてきている。また、普段はWindowsを利用しているが、LinuxベースのNASキットの購入を機に、Linuxに興味を持ったというユーザーも少なくない。こうしてLinuxユーザーの裾野が広がることは喜ばしいことではあるが、Linuxの世界に足を踏み入れたばかりのユーザーの中には、Windowsとの勝手の違いにとまどう方も多いだろう。そこでここでは、サイトでこれまで掲載した記事の中から、初心者向けのハウツー記事をあらためて紹介したい。 Conky設定ガイド 2008年06月09日 Conky は他に例を見ないほど優れたLinuxシステム監視ツールだ。Conkyは軽量なシステム監視ユーティリティで、システムのほぼあらゆる面に目を配るのに役立ち、設定可能なオプ

    Linuxスキルアップ講座 [6/27更新] | OSDN Magazine
    H58
    H58 2007/11/13
  • http://rayninfo.co.uk/vimtips.html

    H58
    H58 2007/11/07
  • レッドハット,Linux基本技術を習得できる新教育講座を開講

    レッドハットは2007年10月23日,同社のLinuxディストリビューション「Red Hat Enterprise Linux」に関する最も基的な技術を習得するための新教育講座の受講申し込みを開始した。同社のホームページより申し込みができる。第1回は11月21日に開催。以後,1カ月に1回程度の開催を予定している。 新講座では,現在5日間連続で行われている「Red Hat Linuxコース」の講座内容を,受講者のスキルに応じて「前編(入門)」「中編(実践)」「後編(管理基礎)」の3つに分け,それぞれ2日間ずつ実施する。受講者のスキルを考慮すると同時に期間を短くし,従来の講座より受講しやすくした。 各講座の具体的な内容は以下の通り。なお,受講会場は東京のみであり,それぞれの価格は9万4500円(税込み)である。 Red Hat Linuxコース:前編(入門)は,一般的なコンピュータ

    レッドハット,Linux基本技術を習得できる新教育講座を開講
  • 1