タグ

ブックマーク / wiredvision.jp (12)

  • 「砒素で生きる細菌」に疑問の声 | WIRED VISION

    前の記事 WikiLeaks:創設者の「独裁」体制が裏目に 「砒素で生きる細菌」に疑問の声 2010年12月 9日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Lisa Grossman 砒素。画像はWikimedia NASAの研究者らが12月2日付けで『Nature』に発表した「砒素で生きる細菌」(日語版記事)について、他の研究者たちから、研究手法などの問題点を指摘する声が上がっている。 ブリティッシュ・コロンビア大学の生物学者Rosie Redfield氏は、発見された砒素は、細胞の中ではなく、ゲルの中に存在していたものである可能性が考えられると指摘している。同氏は12月4日に、自身の研究ブログに批判を掲載し、現在までに4万ヒットの閲覧を受けている。 Redfield氏の指摘は、今回の研究では、DNAとRNAを他の生体分子から分離

  • 「知らない人をフォローすること」と独創性 | WIRED VISION

    前の記事 高速撮影で捉えた「昆虫の飛翔」9選 「知らない人をフォローすること」と独創性 2010年10月 1日 サイエンス・テクノロジーワークスタイル コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジーワークスタイル Jonah Lehrer Twitterは、イランの社会運動にも大きな影響を与えた。画像はWikimedia Twitterでフォローする相手について、GizmodoでJoel Johnson氏が興味深い文章を書いている。 [自分がフォローしている人が、自分によく似た「白人のギーク」ばかりだということに気がついて、デトロイトに住む黒人の女性(熱心なクリスチャンで、TVのリアリティ番組に出てくるカーダシアン家について頻繁にツイートするという、自分と対極的な人物)のフォローを始めたという話に続く文章を以下に引用する] 『Twitter』の最も素晴らしい点の1つは

    HDPE
    HDPE 2010/10/02
  • お湯が水より速く凍結? 動画と説明 | WIRED VISION

    前の記事 空飛ぶパンツが秋葉原で飛び交う日 貸与されたノートPCが「盗撮」?:米国学校区が提訴される 次の記事 お湯が水より速く凍結? 動画と説明 2010年2月23日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Kathy Ceceri 真冬にできる楽しい実験がある。 1,華氏0度[摂氏マイナス18度]より低いことが望ましい。 2,協力的な子供を準備し、沸騰したお湯のカップを渡す。 3,空中にお湯を投げてもらってそれを撮影する。 われわれの実験はリンク先の動画だが、もっとドラマチックな動画を以下に掲載する。[カナダのサスカチュワン州で撮影。摂氏マイナス40度の環境だという] しばらく検索してみたあとで、この現象がなぜ起こるかというわかりやすい説明を見つけた。ロサンゼルスのRockwell Science CenterにいるJoe Lar

    HDPE
    HDPE 2010/02/23
  • 「100ドルiPhone」もAppleネットブックもタブレットもあり得ない:その理由は | WIRED VISION

    「100ドルiPhone」もAppleネットブックもタブレットもあり得ない:その理由は 2008年12月12日 経済・ビジネスIT コメント: トラックバック (0) Charlie Sorrel 米Apple社製品のファンたちは、まだ見ぬ新製品についてあれこれと推測するのが大好きだ。その喜びは、新品の『MacBook Air』を手に入れたときの嬉しさと変わらない。 だが、うっかりすると先走りすぎて、あくまで空想の飛躍に過ぎないこれらの話を気にしてしまったり、信頼に足る噂だと信じてしまったりすることもありがちだ。 最新のこの手の噂としては、Apple社が米Wal-Mart Stores社と組んで、1台100ドルの『iPhone』を販売する、というものがある。あまりに荒唐無稽な噂なので、ほとんど分かりきった話ではあるが、Apple社がこの大ヒット携帯電話の値段を下げたり機能を絞り込んだりし

    HDPE
    HDPE 2008/12/12
  • 日本でママチャリが発達した理由 | WIRED VISION

    でママチャリが発達した理由 2008年12月 5日 社会カルチャーデザイン コメント: トラックバック (0) (これまでの 松浦晋也の「モビリティ・ビジョン」はこちら) 前回、安いママチャリは、事実上「誰もがろくに自転車を整備せず、調整もせず、正しい乗り方もしない」ことを前提に製造、販売されている、と書いた。なぜそんなものが売られているのか、なぜそんな製品に多くの人が疑問にも思わずに乗っているのか。それは、日の道路交通がそのような乗り方を許しているからだ。 道路交通法を読んでみよう。自転車は道路交通法によって「軽車両である」と規定されている(第二条の十一)。軽車両は車両の一種であって。道路のどこを通行するかについては第十七条に規定がある。 第十七条 車両は、歩道又は路側帯(以下この条において「歩道等」という。)と車道の区別のある道路においては、車道を通行しなければならない。 ただし

    HDPE
    HDPE 2008/12/07
    携帯電話と違うパターンのガラパゴス
  • http://wiredvision.jp/news/200804/2008043020.html

    HDPE
    HDPE 2008/04/30
    ツッコミどころ満載だけど、カッコいい
  • ペットボトルのリサイクルは駄目という説に対する反論が目立たない理由 | WIRED VISION

    ペットボトルのリサイクルは駄目という説に対する反論が目立たない理由 2008年4月 4日 環境 コメント: トラックバック (0) (これまでの藤倉良の「冷静に考える環境問題」はこちら) ■リサイクルを否定する理由と反論 ペットボトルのリサイクルは環境に悪いから行ってはいけないという『環境問題はなぜウソがまかり通るのか』がベストセラーになった。著者の中部大学教授武田邦彦さんはテレビにも頻繁に出演して話題になった。 これに対して、反論[注1]の出版やWebでの批判(安井至さん:市民のための環境学ガイド)が現れ、討論会がテレビや雑誌でおこなわれた。これらを眺めていて、リサイクル肯定派の意見が通ったので議論は決着したように思っていた。しかし、世の中ではそうは受け止められていないようだ。3月に傍聴に行った環境科学者の会合では、ボヤキが聞こえてきた。なぜ、そういうことになったのか。 温暖化懐疑論

    HDPE
    HDPE 2008/04/05
  • 「トウモロコシは最悪」26種のバイオ燃料のエコ効果を分析 | WIRED VISION

    「トウモロコシは最悪」26種のバイオ燃料のエコ効果を分析 2008年1月22日 環境 コメント: トラックバック (0) Brandon Keim バイオ燃料はどれも同じというわけではない。そして、主要なバイオ燃料生産国は、最悪のものを作り続けている。 スミソニアン熱帯研究所(STRI)の科学者Jorn Scharlemann氏とWilliam F. Laurance氏は、1月4日付けの科学雑誌『Science』誌に、スイス政府によって委託された研究の結果を掲載している。これは、26種のバイオ燃料用農産物を対象とした分析だ。 定義からすると、バイオ燃料は化石燃料の使用を削減することになっている。しかし、原料となる作物を栽培し燃料に加工する過程を考えると、バイオ燃料の種類によっては温室ガス削減効果が低いことが分かっている(日語版記事)。 つまり、原料となる作物を育てる農地を確保するために森

    HDPE
    HDPE 2008/01/22
    バイオ燃料なんてあぶれたマネーが作り出した虚像
  • Macユーザーは良心的でPCユーザーはケチ? 音楽ダウンロード・サービス調査 | WIRED VISION

    Macユーザーは良心的でPCユーザーはケチ? 音楽ダウンロード・サービス調査 2007年12月25日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (1) Charlie Sorrel 市場調査会社の米NPD Group社によると、PCユーザーはケチで有料では音楽をダウンロードしないが、Macユーザーは米Apple社と同様に著作権侵害に強い抵抗があり、50%が有料で音楽をダウンロードしているらしい。ちなみに、PCユーザーのうち有料で音楽をダウンロードしているのは16%にとどまるという。 報告書には、MacユーザーはPCユーザーよりも多くのCDを購入しているとあるが、その割合はPCユーザーの28%に対してMacユーザーは32%で、統計的に有意な差はないようだ。 だが、有料で音楽をダウンロードしているユーザーの割合を示すデータで、50%と16%の差は大きい。 理由は誰にもわからない。Macユーザ

    HDPE
    HDPE 2007/12/25
    これなんて格差?
  • 最速の『Vista』搭載ノートパソコンは『MacBook Pro』 | WIRED VISION

    最速の『Vista』搭載ノートパソコンは『MacBook Pro』 2007年10月31日 IT コメント: トラックバック (3) Charlie Sorrel 『PC World』の「フォトギャラリー:2007年最も注目すべきノートパソコン」は、同社が2007年に行なった各社ノートパソコンのテスト結果を、「最大」「最小」「最もスタイリッシュ」「バッテリーが最も保つ」など、さまざまなテーマによって掲載している。 例えば最も重いのは『Acer Aspire 9810-6829』で、電源ケーブル込みの重さは約8.6キログラムだが、いちばん驚かされたのは、最速の『Windows Vista』搭載機種として、17インチの『MacBook Pro』が選ばれたことだ。 われわれが今年テストしたWindows Vista搭載ノートパソコンのうち、最速は『Mac』だった。もう一度言おう。今年テストしたな

    HDPE
    HDPE 2007/11/02
    オレは生粋のマカーだけど、アップルはそろそろdisっといた方が良いと思う
  • Macの市場シェア3%は「負け」か? | WIRED VISION

    Macの市場シェア3%は「負け」か? 2007年9月19日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (0) Bryan Gardiner 2007年09月19日 16日付け(米国時間)の『New York Times』の記事に、米Apple社は戦略上の誤りをいくつも犯してきたが、小売を通じたMacの販売を増やさないという選択をしたことにより、市場シェアを拡大する絶好の機会を逃したとする見方が述べられている。 「Apple社の創立者の1人で最高経営責任者(CEO)を務めるSteven P. Jobs氏は、20年以上もMacの販売を続けた結果が3%のシェアではとても満足できないだろう」と、記事を書いたRandall Stross氏は述べている。 Stross氏の主張の基は、米Microsoft社の『Windows Vista』が1月の発売以来(現在に至っても)低迷しており、「市場シェアを

    HDPE
    HDPE 2007/09/19
    既に戦う土俵が違っちゃってるってことか。なるほど。
  • 「人間が原因の地震、これまでに200回以上」研究結果 | WIRED VISION

    「人間が原因の地震、これまでに200回以上」研究結果 2007年8月23日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (1) Adam Rogers 2007年08月23日 オーストラリア史上最大の地震――1989年12月28日、マグニチュード5.6、震源地はニューサウスウェールズ州ニューカッスル、死者13人、被害総額35億ドル――の原因は人間だった! 石炭を採掘しすぎたために、この地域の断層線を刺激してしまったらしい。『National Geographic Online』にRichard A. Lovett氏が書いた興味深い記事から、要点をいくつか引用しよう。 ニューヨーク州パリセーズにあるコロンビア大学『Lamont-Doherty地球科学研究所』のChristian D. Klose氏が実施した調査によると、この地震は200年に及ぶ地下の石炭採掘によって地殻応力が変化し

    HDPE
    HDPE 2007/08/23
    検証は難しい
  • 1