タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (33)

  • [特報]27億円の賠償巡り新たなIT裁判始まる、文化シヤッターが提訴

    アルミ建材大手の文化シヤッターが、販売管理システムの開発が頓挫した責任は委託先の日IBMにあるとして、約27億4000万円の損害賠償を求めて日IBMを提訴していたことが、日経コンピュータの取材で明らかになった。 文化シヤッターは2017年11月に東京地方裁判所へ訴訟を提起した。同社は2017年度第2四半期決算(2017年7~10月)で、販売管理システムの開発継続断念に伴う17億4500万円の特別損失を計上済み。同システムの開発委託で日IBMに支払った費用などの返還を求める。 文化シヤッターが既存の販売管理システムを刷新するプロジェクトを始めたのは2015年3月のことだ。文化シヤッターは日IBMに提案依頼書(RFP)の作成を委託。そのRFPに基づき複数のITベンダーから提案を受けたうえで、日IBMをシステム構築の委託先として選定した。 日IBMの提案は、販売管理システムの構築にE

    [特報]27億円の賠償巡り新たなIT裁判始まる、文化シヤッターが提訴
    HIN
    HIN 2018/02/13
    日本IBMの尻拭いをやったことある人たくさんいそう
  • ニュース - Winny作者の金子勇氏が死去、急性心筋梗塞で:ITpro 2013/07/07

    ファイル共有ソフトWinnyの作者で、東京大学情報基盤センター特任講師の金子勇氏が、2013年7月6日午後6時55分、急性心筋梗塞で死去した。Winny事件の弁護士を務めた壇俊光氏が7月7日、ブログで明らかにした。 金子氏は 東京大学大学院の助手を務めていた2004年、著作権法違反幇助の疑いにより京都府警察に逮捕され(関連記事)、2006年に京都地方裁判所で有罪判決を受けた(関連記事)。2009年、大阪高裁で逆転無罪判決を勝ち取り、2011年に最高裁が検察側の上告を棄却。無罪が確定していた(関連記事)。 現在はSkeedファウンダー兼CINO、東京大学情報基盤センター特任講師を務めていた。 ■関連記事 「金子勇さんの遺志が健全に羽ばたける世に」 慶応大環境情報学部長 村井純氏が追悼の言葉

    ニュース - Winny作者の金子勇氏が死去、急性心筋梗塞で:ITpro 2013/07/07
    HIN
    HIN 2013/07/07
  • 第1回 半導体デバイスのできるまで

    ウエーハプロセスの各論に入る前に、デバイスの設計から量産・出荷に至る道筋を簡単にお話しした上で、書の題であるウエーハプロセス技術を位置づけたいと思います。 次に「何のためのウエーハプロセスか?」を考えるために、デバイスがウエーハの上に作られていくおおまかな流れを説明いたします。 さらにその流れの中の一部を切り出し、形ができあがっていく様子を工程ごとに追いかけながら、ウエーハプロセス技術を装置や材料の観点から分類してみたいと思います。 最後に、半導体デバイスの代表例として、MOSメモリの構造と動作原理について説明いたします。 出典:「半導体プロセス教」第1章、第2章 (発行 SEMIジャパン、編集 SEMI FORUM JAPANプログラム委員会、監修 出水清史、2012年9月第五版より)

    第1回 半導体デバイスのできるまで
    HIN
    HIN 2013/06/06
  • 岩谷 徹氏(東京工芸大学 芸術学部 ゲーム学科 教授)

    かつて世界中で大ヒットしたゲーム「パックマン」が誕生してから,30年超。パックマンの開発を担当した岩谷氏は今,東京工芸大学の教授として未来のクリエーターの養成に力を注ぐ。同大学は2010年4月,ゲーム学科を設立し,岩谷氏はそこで「ゲーム質」を追求する研究を進める。同氏は今後,ゲームの可能性を大きく広げられるチャンスがあると考える。その理由を聞いた。ゲーム分野は日が強い。ゲーム質を生かす新産業を、日発で生み出せるヒントがある。(聞き手は大久保 聡) ─立体視による3次元(3D)ゲームの制作に向けた設備をはじめ各種施設を充実させるなどゲーム・クリエーター養成に向けて力を注いでいると聞きます。 いわたに とおる 1977年にナムコ(現バンダイナムコゲームス)入社,1978年にナムコでのオリジナルのビデオ・ゲーム第1号である「ジービー」を制作。1980年に「パックマン」を制作し,200

    岩谷 徹氏(東京工芸大学 芸術学部 ゲーム学科 教授)
    HIN
    HIN 2012/12/07
  • NIFTY-Serve大同窓会が開催、「秀丸シリーズはピーク時年1億円超えた」

    ニフティは2012年8月20日から22日までの3日間、都内で同社がかつて(1987~2006年)提供していたパソコン通信サービス「NIFTY-Serve」のサービス提供開始から25周年を記念するイベント「NIFTY-Serve大同窓会」を開催している(写真1、関連記事1、関連記事2)。 初日となる20日夜の「第1夜」は“やっぱりパソ通が好き。パソ通マニアが一挙集結”と題して、NIFTY-Serveと縁の深い有名シェアウエア作者らによるトークイベントや、人気フォーラムのシスオペ(SYSOP)による当時の思い出語り、パソコン通信に関連する80~90年代の懐かしいデバイス類の展示(写真2、写真3)および参加者による懇親会などが実施された。

    NIFTY-Serve大同窓会が開催、「秀丸シリーズはピーク時年1億円超えた」
    HIN
    HIN 2012/08/22
  • 体感ゲーム機「機動戦士ガンダム 戦場の絆」の開発

    業務用体感ゲーム機「機動戦士ガンダム 戦場の絆」は,2006年11月の格的な稼働から約3年経過しても高い人気を保ち続ける異例の製品だ。この製品がいかにして生まれたか。その開発経緯を紐解く。話は約10年前までさかのぼる。

    体感ゲーム機「機動戦士ガンダム 戦場の絆」の開発
    HIN
    HIN 2012/01/14
  • レクロイ、60GHzと超広帯域のリアルタイム・オシロを発売

    レクロイ・ジャパンは、測定帯域が60GHzと極めて広いリアルタイム・オシロスコープ「LabMaster10Zi」の販売を開始したことを発表した。

    レクロイ、60GHzと超広帯域のリアルタイム・オシロを発売
    HIN
    HIN 2012/01/09
  • 「××をしてはいけない」---オープンソースにいまだにある誤解

    長いこと放ったらかしにしていた当連載ですが、思うところあってまたちゃんと書きたいと思います。今回はその「思うところ」から始めたいと思います。 休んでいた言い訳 長いこと放ったらかしにしていたのは、原稿を書く余裕がなかったということもありますが、それ以上に「もう今さら私が言うべきことはないじゃん」と思っていたからです。 オープンソースが普及したお陰で、オープンソースの技術についての解説は、そこらじゅうで見掛けます。かつてオープンソースの解説を書いている人達は「オープンソース」という大きなくくりでしたが、今は個別のソフトウエアについて書かれるようになりました。つまり、専門化が進んでいます。 「ビジネス」についても、いろんな切り口で書かれるものが増えて来ると共に、「いわゆるIT技術」がコモディティ化したお陰で、ビジネスモデルには「そんなものがあるのか」的なものまで出て来るようになりました。また、

    「××をしてはいけない」---オープンソースにいまだにある誤解
    HIN
    HIN 2011/11/28
    ライセンスについて
  • 革新の原点 CMOSを普及させたチップ

    CMOSがLSIの基盤技術であることを今は誰も疑わない。現在量産されているLSIの大半はCMOS技術を用いている。CMOSは今後も当面主流であり続ける可能性が高い。「ポストCMOSデバイス」の研究開発は続いているが,CMOSを置き換えるのは,早くても2025年以降との見方が多い。 CMOSが格的に普及し始めたのは,一般的には1985年ごろとされる。この年に登場した米Intel Corp.のマイクロプロセサ「80386」や東芝の1MビットDRAMは,CMOSプロセスを採用して大成功を収めた。ちょうど,半導体技術の牽引役が汎用大型コンピュータからパソコンに移りつつあったころである。ダウンサイジングの波に乗ったCMOS技術は急速に普及し,半導体のあらゆる応用分野に広がった。

    革新の原点 CMOSを普及させたチップ
    HIN
    HIN 2011/09/12
  • 【実態その1】半導体市場の5%が模倣品

    シャープの欧州法人は,模倣太陽電池に対する注意を呼び掛けている(a)。2009年に製造された単結晶Si型の太陽電池モジュール「NU-SOE3E」で,模倣品が見つかっている(b)。 こうした太陽電池の模倣品は,ここ数年の需要の急拡大を突いて出てきた最新事例の一つ。半導体や電子部品では,模倣品はもはや珍しくない。 例えば,米商務省 産業安全保障局(BIS)が2010年1月に発表した250ページにも及ぶ調査報告書「Defense Industrial Base Assessment:Counterfeit Electronics」は,兵器など軍用の半導体・電子部品での模倣品被害の深刻さを克明に描いている。この調査は,米国防総省に納める半導体や電子部品,回路基板を扱う387社のメーカー/流通業者を対象に実施した。その結果,2005~2008年の4年間に模倣品に遭遇したことのある企業は,387社のう

    【実態その1】半導体市場の5%が模倣品
    HIN
    HIN 2011/07/13
    地味に困る
  • 220μFと「世界最大容量」の積層セラコンを太陽誘電が発売,3216と3225の2サイズを用意

    日経クロステック登録会員になると… ・新着が分かるメールマガジンが届く ・キーワード登録、連載フォローが便利 さらに、有料会員に申し込むとすべての記事が読み放題に! 有料会員と登録会員の違い

    220μFと「世界最大容量」の積層セラコンを太陽誘電が発売,3216と3225の2サイズを用意
    HIN
    HIN 2011/07/03
    使いたい
  • フレッツ光ユーザーは6月8日の「IPv6 Day」に注意、Webが見られぬ恐れ

    フレッツ光ユーザーは2011年6月8日、「Yahoo! Japan」や「Bing」といった著名サイトを閲覧できなくなる恐れがある――。IPv6を使ったインターネット接続をテストする「World IPv6 Day」を6月8日に控えて、日マイクロソフトやヤフーなどが、ユーザーに注意を呼びかけている。 日時間6月8日午前9時から9日午前8時59分まで実施されるWorld IPv6 Dayは、世界中のWebサービス事業者などが連携して、この日だけ各社のWebサイトをIPv6対応にするというイベントだ。米グーグルや米マイクロソフト、米フェイスブック、米ヤフーなどのほか、日でもNECビッグローブ、NTTコミュニケーションズなどが参加を表明している。 しかし、NTT東日NTT西日が提供する「フレッツ光」のユーザーは、World IPv6 Dayの期間中、参加企業のWebサイトを閲覧できなくな

    フレッツ光ユーザーは6月8日の「IPv6 Day」に注意、Webが見られぬ恐れ
    HIN
    HIN 2011/06/02
    知らなかった。注意しておこう。
  • 【続報】Intel社が「Thunderbolt」対応の半導体製品を一般顧客向けに出荷,8社が採用予定

    米Intel Corp.は,2011年2月24日に,超高速インタフェース技術「Thunderbolt」(開発コード名:「Light Peak」)に対応した半導体製品の出荷を一般顧客向けに開始すると発表した。

    【続報】Intel社が「Thunderbolt」対応の半導体製品を一般顧客向けに出荷,8社が採用予定
    HIN
    HIN 2011/02/25
  • 第1回:新型 MacBook Airの熱設計

    新型機でApple社は,熱の問題の解決にも取り組んだ。実際,MacBook Airの歴史は熱との戦いという側面がある。 初代機では,負荷のかかる作業をすると,搭載するデュアルコア型マイクロプロセサのうち一つのコアが停止して動作が遅くなるという問題が顕在化した。この問題は,不具合ではなく熱暴走を防ぐための「仕様」とされたが,結局Apple社はファームウエアの更新を迫られた。

    第1回:新型 MacBook Airの熱設計
    HIN
    HIN 2011/02/07
  • HTML5で制作したサイト「The Shodo」を解剖する

    HTML5」をはじめ「CSS3」「SVG」など次世代のWeb標準技術が注目を浴びている。これらを利用して開発したサイトが「The Shodo」(注1)だ。これからのWebサイトの姿をかいま見ることができる。どういう技術をどのように駆使したのか、開発した当事者に語ってもらう。 注1 2011年1月時点ではHTML5の仕様が確定しておらず、The Shodoもブラウザごとに挙動が異なります。Internet Explorer 9(IE9)に最適化して制作しているので、The ShodoはなるべくIE9でご覧ください。

    HTML5で制作したサイト「The Shodo」を解剖する
    HIN
    HIN 2011/02/02
  • 人気Androidゲーム「ワンダのレプリカ島」開発者が語る“個人作品への思い”

    人気Androidゲーム「ワンダのレプリカ島」開発者が語る“個人作品への思い” グーグル デベロッパー アドボケイト Chris Pruett氏 Chris Pruett氏は、日在住の開発者である。グーグル勤務のかたわら、自主制作ゲーム「ワンダのレプリカ島」をAndroidアプリケーションとして開発した。 「ワンダのレプリカ島」は110万以上のダウンロード数を記録し、Android上の人気ゲームとなっている。また、ソースコードはApacheライセンスによりオープンソースソフトウエアとして公開されている。 ゲームの背景設定は複雑だ。主人公は記憶を失ったロボットで、Androidのマスコットキャラクターが使われている。主人公の前に現れるのは、指示を与えてくれるカボチャノミズ博士と、謎めいた少女、ワンダ。冒険と戦いを続けるうちに、過去の記憶がよみがえり、この世界の別の姿が顔を見せはじめる。

    人気Androidゲーム「ワンダのレプリカ島」開発者が語る“個人作品への思い”
    HIN
    HIN 2010/08/06
  • 組み込み向け「軽量Ruby」と「Rubyチップ」、福岡県が経産省の事業で開発へ

    福岡県は2010年6月25日、経済産業省の地域イノベーション創出研究開発事業に「軽量Rubyを用いた組込みプラットフォームの研究・開発」事業が採択されたと発表した。同事業は福岡県が県内外の企業や大学を組織し経産省に提案していたもの。「Rubyによる組込みソフト分野の研究開発事業は世界初であり、研究成果は製品化して世界中に展開する」(福岡県)としている。 事業予算は、2年間で約1億4000万円。開発にあたるのは福岡CSK、九州工業大学、東芝情報システム、福岡県などで、Rubyの作者であるまつもとゆきひろ氏も軽量Rubyの言語仕様決定など「中心となって取り組む」(福岡県)という。 Rubyは組み込みシステムでよく利用されるC言語などに比べ、開発生産性が高いとされる。福岡県ではRubyを組み込みシステム向けに最適化、軽量化することにより、家電製品などの開発生産性を向上させることが可能になると見て

    組み込み向け「軽量Ruby」と「Rubyチップ」、福岡県が経産省の事業で開発へ
    HIN
    HIN 2010/06/29
  • 「ご飯がおいしいにゃ」,Twitterへの投稿機能を備えた猫向けライフログ装置をソニーCSLが出展

    ソニーコンピュータサイエンス研究所(ソニーCSL)は,2010年5月28日の同研究所公開「オープンハウス2010」において,東京大学とともに試作した向けライフログ装置を出展した。カメラや加速度センサ,GPSなどを用いての行動を記録できる。 加速度センサで検出したデータなどから,散歩や睡眠事といったの行動状況を推測する。Twitterとの連携機能も備えており,行動に応じたコメントを自動的に投稿できる。Bluetoothを通じて行動状況のデータをパソコンに伝送し,そのパソコンを通じてTwitterに投稿する。 例えば,事中には,「おいしいにゃ」といったようなつぶやきを投稿可能だ。現在コメントは定型文のみで,その種類の数は11。将来的にはそのコメント種類の数を増やすほか,その行動の前に起こした行動によってコメント内容を変える機能も盛り込みたい考え。例えば,事前に散歩をした場合は,「

    「ご飯がおいしいにゃ」,Twitterへの投稿機能を備えた猫向けライフログ装置をソニーCSLが出展
  • 具体設計1――電気回路の具体的指針を提示

    構想設計の次は,具体設計の段階になる。EMCに関しても,より具体的に電気的,構造的な設計を行う。EMCは,“行儀の悪い高周波”を制御する技術である。意図しない電流を流さない(流れることを許さない)設計が重要になる。 この際,特に電気回路設計の担当者と構造設計の担当者は,各自の守備範囲だけを分担するという考えを持つだけでは不十分である。それぞれの設計に必要な条件を構築しながら,お互いの守備範囲のオーバーラップができていないとEMC性能は達成できない。 以下に,EMC設計を進めようとしたときに必要になる技術的事項について解説する。ここに述べた基的事項を怠ると,後工程でEMC対策に追われることになる。いずれも技術的に高度な事項ではないから,理解は容易なはずである。 基を積み上げて設計する ここでは電気回路設計の着手時に必要となるEMCの技術的事項を説明する。グラウンド系の構想が基盤になる。さ

    具体設計1――電気回路の具体的指針を提示
    HIN
    HIN 2009/05/07
  • 組み込み技術者必修の書籍(1) どこでも使える基本を学ぶ

    組込みソフトウェア管理者・技術者育成研究会(SESSAME),ニュアンス コミュニケーションズ ジャパン エンジニアにとって必要な技術やノウハウは,仕事の内容によって異なります。しかし,それぞれに共通する基があります。今回は,どこでも使える基を学べる良書を紹介します。(日経エレクトロニクスによる要約) 筆者は,さまざまな仕事を経験してきました。ミニコンのプロセサの設計やOSなどの開発,ERP(基幹系業務システム)の構築,携帯電話機やデジタル・テレビの開発を手掛け,今は音声合成認識ソフトウエアを取り扱っています。 必要な技術やノウハウは,仕事によって異なります。しかし,それぞれに共通する基礎や基というものがあります。その基を持っていれば,異なる仕事をしたり分野の違うを読んだりするときも,無駄なく着実に,新しい技術を自分のものにすることができます。それはすごくワクワクすることです。ハ

    組み込み技術者必修の書籍(1) どこでも使える基本を学ぶ
    HIN
    HIN 2009/05/07