地球大気の鉛直構造[1](縮尺は無視) カーマン・ライン(英語: Kármán line)は、海抜高度100キロメートル(62.1マイル)に引かれた仮想のラインである。国際航空連盟 (FAI) によって定められ、このラインを超えた先が宇宙空間、この高度以下は地球の大気圏と定義される[2]。この高度に達した人工物および人間が宇宙飛行を行ったと認定される。カルマン線とも言う。 カーマン・ラインの名は、ハンガリー出身の航空工学者・セオドア・フォン・カルマン(Theodore von Kármán, 英語読みで「カーマン」)に由来する。 厳密には地球の大気圏に明確な縁はなく、大気圏は高度が上がるほど希薄になり、その層の重なりは様々な考え方で分類されている。このため、宇宙空間との境界線については分類方法によって非常に異なるものが設定されている。例としてアメリカ軍では50海里(50ノーティカルマイル、