タグ

Tipsとコマンドに関するHKRWのブックマーク (3)

  • シンボリックリンクの作成・削除 - LostMemories

    日頃感じていることや、身の回りで起きる少し変わったことを紹介します。 携帯版は、http://trialpc.net/mt/mt4i.cgi?id=1 です。 Linuxなどを扱っているとシンボリックリンクを利用することが非常に多いです。そんなときに「どうやってやるんだっけ?」とならないために、メモを残しておきます。ちなみに、シンボリックリンクというのは、ファイルやディレクトリの別名だと思っていただいたらいいです。 [web] シンボリックリンク - IT用語辞典 で、シンボリックリンクを作成の仕方ですが、基的には次のような感じ。 $ ln -s (リンクを張られるファイル名) (リンク名) 覚え方は、英語の単語の call と同じだと思えばいいんじゃないでしょうか。I call him Tom. みたいな感じ。 削除は普通のファイルのようにして消せばよいです。 $ rm (削除するリ

  • @IT:NFSを使うには

    Linuxが動作する別のPCのディレクトリを共有するときは、NFS(Network File System)を使うといい。NFSを利用するには、共有するディレクトリを持っているLinux(NFSサーバ)の設定と、共有ディレクトリにアクセスするLinux(NFSクライアント)の設定が必要になる。 最初にNFSサーバの設定を行う。NFSの設定は、/etc/exportsというファイルで行う。初期設定では、/etc/exportsには何も記述されていない。書式は、以下のようになる。

  • Rubyのライブラリーをgemでローカルインストールする: Computer Practice

    Rubyのライブラリーはgemコマンドで下記のようにインストールすることができる。 > gem install <パッケージ名> このコマンドが実行されると、rubyforge等のリモートリポジトリーからパッケージファイルが検索され、それが自動でダウンロードされてインストールが行われる。 (実際は、ローカルリポジトリーを最初に検索して、リモートリポジトリーを検索するという順番だが。) となると、ネットワークに接続していない環境ではパッケージをインストールすることができない。 これは結構不便なときがあるので、ネットに接続していない環境でもRubyライブラリーをインストールする方法を調べてみた。 パッケージ体はgemファイル(拡張子がgemのファイル)なので、これを事前にダウンロードして、セットアップしたマシンにコピーしておく。そして、そのコピーしたgemファイルと同じディレクトリーでgem

  • 1