HQH10160のブックマーク (419)

  • 戸並隆のSEは中流を目指せ! : 経営職はジミ(2) “赤ちょうちん”は日本独特の文化

    米ハーバード・ビジネススクールのケースメソッドの授業は,その事業でいらない人間を見つけ首を切るところから議論が始まるそうです。ここらは日の常識とは違います。話は変わるのですが,以前,有名ビジネススクールの週末コ-スのケースメソッドの授業に参加しました。何か中途半端な気持ちで先生に最終日質問しました。「(来の)MBAの授業もこれと同じですか?」と。すると,問題シートの有無が違うと。ギャフン!です。 問題シートには設問が書いてあります。ケースを読めば,設問の答えはほぼ解けます。必要なのは国語の読解力です。しかし,当に重要なのは問題解決力ではなく問題発見力です。色々な視点でその対象を見て議論し,問題を整理していきます。くどくて申し訳ありませんが,重要な問題を発見できたら7割解けたと言われています。問題シートが用意されていたのは,“週末コース”ということで,我々学生のレベルに合わせていたから

    戸並隆のSEは中流を目指せ! : 経営職はジミ(2) “赤ちょうちん”は日本独特の文化
    HQH10160
    HQH10160 2007/02/16
    とても興味深い記事です。
  • ミッキーのproITなアメリカンライフ : 英語の肩書きから「ランク」を理解する

    暖冬だと言われていたNYやボストンも,この1~2週間は格的な寒さに見舞われているようです。「外気温が-17度よ!」と,東海岸在住の友人からメールが来ました。かくいう私の住むサンフランシスコも先週後半は久々の大雨。今年のシリコンバレーの雨季は11月初めと例年よりも早目に始まったのですが,12月~1月はほとんど雨が降りませんでいした。 ところが,この4日間だけで年間雨量の2割弱に相当する量が降り,わがルックアウトランチでは200ミリも降ったのです。その結果は,幹線道路の冠水,スピン事故の多発,そして地すべりと惨たんたる状況です。 英語の肩書きを見てランクを理解する さて,話は変わりますが,皆さんは英語の名刺を作成しようとして,肩書きの英訳に悩んだことはありませんか?逆に外国人と名刺交換して,肩書きを見ても役職のランクがイメージできずに当惑したことはないでしょうか? 米国,特にシリコンバレーの

    ミッキーのproITなアメリカンライフ : 英語の肩書きから「ランク」を理解する
  • Mac OS X “Tiger” 再インストール 完璧ガイド (1/5)

    パソコンを使う上で、ぜひ覚えておきたいのがOSの再インストール方法。再インストールは、「何か調子がおかしい」「買ったときよりも動作が遅くなった」といったような原因不明のトラブルが起こった場合、その根的な解決手段として用いられることが多い。 現在の最新OSはMac OS X 10.4 現在、Macにあらかじめ入っているOSは、2005年4月に発売された「Mac OS X 10.4」シリーズで、その開発コード名を「Tiger」(タイガー)という(Apple Storeで見る)。2001年に発売された初代Mac OS Xから数えて、4回目の大きなアップデートを経たバージョンだ。 Macに付属するMac OS XのインストールDVD。ディスク枚数は購入したMacによって異なるが、ここ1年ほどであれば2枚組のものが主流だ。DVDの中にはMac OS Xだけでなく、付属ソフトなども含まれている 付属

    Mac OS X “Tiger” 再インストール 完璧ガイド (1/5)
    HQH10160
    HQH10160 2007/02/16
  • iPodからMacに曲をコピーする「iPodDisk」 - ネタフル

    Download of the Day: iPodDisk (Mac)というエントリーより。 Mac only: iPodDisk makes copying songs from your iPod to your Mac dead easy. iPodからMacに超簡単に曲をコピーすることができる「iPodDisk」というソフトがありました。 iPodDisk (short for iPod + iDisk) makes your iPod’s music visible in Finder and accessible from any app. 「iPodDisk」を利用すると、FinderからiPodの楽曲が見えるようになり、それをMacにコピーできるのだそうです。iPodが楽曲をバックアップすることができるということですね。 Spotlightを使った検索にも対応していたり、コ

    iPodからMacに曲をコピーする「iPodDisk」 - ネタフル
  • 藤田晋『大阪セミナー』

    新卒セミナーのために大阪に行ってきました。 日経ビジネスオンラインに連載中 の、ネットトレンド室長 からの話に熱心に耳を傾ける学生の皆さん。 ・・・その後ろで、この写真を撮影しました。 もう今年のセミナーも10回めくらい。 セミナーの冒頭は、私からの会社説明(45分)。 毎回、初めての人に話すように話す。 これが思いのほか大変。 同じ話を何度もしていると、集中力が無くなってくる。 (・・あれ?どこまで話したんだっけ?) なんてシナリオを読んでいるようになってしまうと、 言葉に言霊がこめられない。 それでは無理して全てのセミナーに出て行って話している 意味がない。 毎回、熱く語れなくては。 戦後の日経済を支えてきた世代は、会社のブランドでなく、 伸びる産業、伸びる会社を探していたんだ。 我々の若い世代で、凄い会社を創ろうではないか。 伸びていく会社に入社すれば、成長できるチャンスがたくさん

    藤田晋『大阪セミナー』
    HQH10160
    HQH10160 2007/02/14
    迷いと決断/出井 伸之
  • 保証書の期限を忘れないオンラインカレンダー活用

    紙の手帳かオンラインカレンダーか──。そんなふうに悩むのは止めて、再来年の予定も入れられるというオンラインカレンダーの魅力に、リマインダーを組み合わせると? 持っているPCが壊れてしまったが、保証期間はいつまで? 今借りている部屋の更新はいつだろう? あれパスポートっていつまで有効?──こうした2年とか3年のスパンの予定は、なかなか記録しておくのが難しい。手帳も壁掛けカレンダーもほとんどは1年分しかなくて、中期の予定を管理するには向かないからだ。 世の中には「10年手帳」なんていうものもあるのだが、こちらの目的はむしろ、「使い切れば自分史の完成」「10年間を振り返って達成感に浸る」といった使い方。未来を管理して活用するというのとはちょっと違う。 そこで便利なのがオンラインのカレンダーサービスだ。 1 まずかなり未来の予定でもリマインダーを設定できる。仮に将来そのカレンダーサービスを使わなく

    保証書の期限を忘れないオンラインカレンダー活用
    HQH10160
    HQH10160 2007/02/11
  • テンポ、iCalendar対応のオンラインカレンダー「ソユーズ」

    テンポは、オンラインカレンダー「souseit(ソユーズ)」ベータ版を2月7日に開始した。ユーザー登録のみで無料で利用できる。 ソユーズは、やDVDといった任意のテーマを作成し、複数のテーマを管理できるオンラインカレンダー。テーマは「Myシート」という名称で自由に作成でき、シート単位でインターネットへ公開することもできる。 携帯電話にも対応し、ソユーズに登録した情報を携帯電話から確認できる。なお、現在利用できるのは閲覧のみで携帯電話からの登録は非対応。また、作成したカレンダーをブログで表示できるブログパーツの提供も予定されている。 iCalendar形式のURLを登録できるブックマーク機能も用意。iCalendar形式のカレンダーを集めたポータルサイト「youtransit」も用意されており、ユーザーが作成したMyシートをyoutoransitに公開できる。このほか、事業者のiCalen

    HQH10160
    HQH10160 2007/02/11
    ユーザー登録済。要試用テスト。
  • ジャストシステム、TypePad利用のブログサービス。エディタの最新版も

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    HQH10160
    HQH10160 2007/02/11
    ユーザー登録済。データのインポート&エクスポート機能なし。
  • iCalとGoogle Calendarを同期する「Spanning Sync」ベータ版 - ネタフル

    Download of the Day: Spanning Sync Beta (Mac)というエントリーより。 Mac OS X only: Spanning Sync provides a two-way sync between iCal and your Google Calendars. 以前、ネタフルで紹介したiCalとGoogle Calendarを同期する「Spanning Sync」ですが、その後の情報を追いかけていなかったのですが、ベータ版がリリースされているようです。 「Spanning Sync v1.0b13 is Now Available」というエントリーで、最新ベータ版がダウンロード可能になっていることが分かります。 どういうソフトかというと、自動的にiCalとGoogle Calendarを同期するソフトです。 iCalと[es]を同期すれば、Google

    iCalとGoogle Calendarを同期する「Spanning Sync」ベータ版 - ネタフル
  • オンラインで写真編集できる「Picnik」 - ネタフル

    Edit your images online with Picnikというエントリーより。 Edit your images online with Picnik, a shiny new Flash-based image editor. 「Picnik」という、Flashベースでオンラインで写真編集ができるアプリケーションがありました。 Lifehackerでは、Photoshopほどパワフルではないけれど、ブラウザベースとしては良い仕事をするとレビューされています。 試用することができますので早速、試してみました。 自分のコンピュータにある写真を使うこともできるし、既にあるデモ用のサンプルの写真を使うこともできます。 編集で利用できるメニューは以下の通りです。 自動調整、回転、切り取り、リサイズ、明るさとコントラストの調整、色調整、シャープ、赤目調整です。それぞれのメニューに対して

    オンラインで写真編集できる「Picnik」 - ネタフル
  • マイクロソフト、鳥の育成要素を持ったLive Search連携のブログパーツ

    マイクロソフト オンラインサービス事業部は、ブログパーツや専用ポータルサイトを利用し、検索キーワードを介したコミュニケーションが図れるサービス「Carol(キャロル:うたう鳥)」の提供を1日に開始した。利用は無料。 ■ ブログに飛来する鳥たちとLive Searchが連携した「Carol」 Carolは、エントリー単位で設置が可能なブログパーツと、専用ポータルサイト「Carolセントラルサイト」を組み合わせ、検索キーワードを介したコミュニケーションを目指したサービス。 ブログには、エントリーした記事ごとにソプラノやアルトなど4種類の声色をベースにした外見が異なるCarol(以下、鳥)がランダムに選択されて訪問。ブログのトップページ上には、飛来した鳥たちが同時に表示される。 ページ右下には、Live Search検索窓を備えた「止まり木」を表示。検索窓からキーワード検索した場合には、Webペ

  • 下柳泰三の「今週のヨカッタ!!」

    先日、とうとう新しい液晶ディスプレイを買ってしまいました。これまでは20.1型と17型のデュアルディスプレイだったんですが、これでトリプルの環境になりました。やはり作業領域が広くなると、仕事の進み具合が違いますね。初めてデュアルディスプレイにしたときも感動しましたけど、人間の欲ってのは際限無いもので、どんどん広い環境が欲しくなります。 ところで、今回液晶ディスプレイを購入したのは、今まで1度も利用したことのない某店の通販サイトでした。検索して最安値を付けていた店を選んだのですが、初めての店を利用するときは納期やサポートなど、いろいろと不安な面がありますよね。こういうときにアタシがよく利用するのが、いわゆる「総合ランキングサイト」です。パソコンや家電はもちろん、生活用品や品、自動車用品、金融サービス、飲店など、世の中のありとあらゆる商品やサービス、店舗についてランキングをまとめているWe

    HQH10160
    HQH10160 2007/02/01
    さまざまなの口コミ情報をチェクできる「総合ランキングサイト」
  • 動画共有機能を備えた招待制のSNS「エニモ」

    SILIC(シリック)は、動画共有機能を備えたSNS「enimor.com(エニモ)」のベータ版サービスを2月1日に開始した。利用は無料だが、既存会員の招待でのみ利用できる。 エニモは、オープンソースのSNSシステム「OpenPNE」を採用したSNS。日記やメッセージ送受信、スケジュールといった機能に加え、動画をアップロードしてユーザー間で共有できる機能を搭載している。 アップロードできる動画の容量は1ファイルにつき30MBに制限されるが、動画のファイル数やディスク容量の制限はない。対応するファイル形式はMPEG/AVI/WMV/MOV/3GP3GP2/ASF//MP4/M4V/FLVで、アップロードした動画はFLV形式に変換される。 動画は「エニモ全体」「友人のみ」「自分のみ」と公開範囲を制限できるほか、今後はインターネット全体に公開できる機能も実装予定。アップロードした動画は日記でも利

    HQH10160
    HQH10160 2007/02/01
    招待制
  • [N] Flickrを便利に使うツール/プラグイン集(2007.2)

    Flickrをもっと楽しむための6つの外部サービスという記事を読んで、自分でも似たようなことをしていたのを思い出しました。Flickrを便利に使うツール/プラグイン集がそのエントリーでした。 ネタフルのサイト内検索で「Flickr」というキーワードを検索して頂いても良いのですが‥‥ まとまっていた方が便利だし、何か発見して貰えるかもしれないということで、かなりFlickr関連のエントリーも増えていますので、半年ぶりに新しいものを付け加えてアップデートしてみます。 APIを公開していると、いろいろとサービスの広がりがあるのだなー、ということも実感して頂けるかもしれません。 ▼Dashboard Widget「FlickIt」 ユーザ名やタグで検索し、張り付け用のHTMLソースを取得することができるDashboard Widgetです。 ▼Color Fields Colr Pickr Fli

    [N] Flickrを便利に使うツール/プラグイン集(2007.2)
  • 不二家、諦めと停滞の果て:日経ビジネスオンライン

    ずさんな品質管理が相次いで発覚し、消費者の前から商品が姿を消した不二家。「ペコちゃん」で親しまれてきた国民的ブランドは一瞬にして失墜し、創業以来の危機に直面する。突然訪れたかに見える危機も、実は12年前のある日を境に問題が社内で静かに膨れ上がってきた結果にすぎない。 「異論はないな」 1995年1月23日――。不二家が定例の取締役会を開く月曜日だった。当時の社長は藤井俊一。創業者、藤井林右衛門の孫で5代目社長。今回の不祥事で退任した6代目社長の藤井林太郎の従兄弟に当たる。その日、東京の気温は10度を超え、春の陽気を思わせた。俊一は、いつものように出社し、いつものように取締役会をこなすつもりでいた。 俊一が異変に気づいたのは、取締役会が始まる直前のことだった。突然、別室に呼び出されたのだ。そこには4代目社長で当時会長だった藤井和郎のほかに、経営を退いていた2代目社長の藤井誠司と3代目社長の藤

    不二家、諦めと停滞の果て:日経ビジネスオンライン
    HQH10160
    HQH10160 2007/01/30
  • 【第4回】日本電鍍工業3代目 伊藤麻美さん【前編】:日経ビジネスオンライン

    埼玉県・大宮駅からタクシーで20分ほど走ると、日電鍍工業に着く。敷地の門に古い木の看板が掲げてあるのが目印だ。2階建て社屋の奥には工場があり、迎え出た女性社員も事務服を着ている。いかにも、実直な日の「ものづくり」会社という感じだ。メインの事業は「メッキ」。来期で創業50期を迎えるこの会社の現社長は、創業者の一人娘である39歳の伊藤麻美さんである。 「こんにちは」と現れた伊藤さんをひと目見たら、誰もがびっくりするだろう。どちらかというと、「外資系企業の広報です」と言われた方がしっくりするような雰囲気の女性だ。元DJで、幼稚園からインターナショナルスクールに通い、米国留学経験あり。そんな経歴の彼女が赤字会社の社長となり、3年で黒字転換したのである。 「父は、会社をつくって経営が安定すると他の人に社長を任せ、また次を起業するような行動派でした。父の会社は5~6社ありましたが、父はオーナーとし

    【第4回】日本電鍍工業3代目 伊藤麻美さん【前編】:日経ビジネスオンライン
    HQH10160
    HQH10160 2007/01/30
  • ネットワーク・コマンドを簡単に使いたい

    ネットワーク専門誌を読むと,毎月のように記事中でネットワーク・コマンドの使い方が取り上げられている。しばしば登場するのはping,tracert,ipconfig,arp,netstat,nslookupという六つのコマンドだ。これらは,ちょっとした動作確認からトラブル・シューティングまで,よくお世話になる重要なコマンドばかりである。 マウス操作でコマンドを実行できる こうしたWindowsに付属するネットワーク・コマンドは,すべてコマンド・プロンプト上で実行するのが基。多くの記事では毎回同じようにコマンド・プロンプト*を開いてコマンドを入力する方法を説明している。 しかし,日ごろからマウスを使った操作に慣れ切っているWindowsユーザーにとって,味も素っ気もないコマンド・プロンプト上でテキスト・ベースのコマンドを操るのは,どうも苦手だという人は多いだろう。 何も雑誌の都合に合わせて毎

    ネットワーク・コマンドを簡単に使いたい
  • 社内ネットの安全性を高めたい

    社内ネットワークを守るには,ファイアウォールで外からの攻撃を防ぐ対策はもちろん必要だが,それだけでは不十分。LANの内部にあるパソコンやネットワーク機器でも個別に守りを固める必要がある。 その第一歩としてすぐにでもやっておきたいのが,「ポート・スキャンによる開きポートの調査」と「Windowsのログイン用パスワードの強化」─の二つである。ほかにもやるべきこと*はたくさんあるが,まずはフリーソフトを活用して基ともいえるこの二つを実行することから始めよう。 ポート・スキャナで穴を見つける 社員が勝手に自分のパソコンでサーバーとして動く(=待ち受けポートを開ける)ソフトを動かしていたり,VPNソフトを使って外にトンネルを掘っていたりすると,ネットワーク経由で侵入されて踏み台にされる危険がある。 そうした行動を勝手にとらないよう呼びかけることは当然必要だが,呼びかけに全員がちゃんと応じてくれると

    社内ネットの安全性を高めたい
  • LANの構成や健康状態を調べたい

    LANをトラブルなく運用するには,日々の管理が重要となる。こうした管理の土台となるのが,「LANにどんな機器がつながっていて,どんな状態で動いているのか」をあらかじめ正確に把握しておくことである。 LANにつながるパソコンやネットワーク機器のIPアドレスMACアドレスを調べ,一覧表にしておけば,いざトラブルが起こったときに対処がしやすい。ルーターなどから定期的にトラフィック情報を入手してチェックしておけば,回線の増強計画も立てやすくなる。 LANにつながる機器の一覧は,pingやarpといったOSのネットワーク・コマンドを駆使して調べることも可能だ。しかし,趣味や勉強が目的でないなら,そんな手間のかかることはせず,便利なフリーソフトを使った方がよい。 MACアドレスからベンダー名を表示 LAN内のネットワーク機器の一覧を作成してくれるフリーソフトはたくさんあるが,とくに便利なのが「Net

    LANの構成や健康状態を調べたい
  • 不審なプログラムがいないか確かめたい:ITpro

    筆者のような心配性の人間は, 「ひょっとしたら,いつのまにか自分のパソコンで不審なプログラムが動いているのではないか」とついつい気になる。 ウイルス対策ソフトやパーソナル・ファイアウォールを使うといった基的な対策をしていても,未知のウイルスやゼロ・デイ攻撃*に対しては歯が立たない。ネットワークにつないでいる限り,こうした危険は常につきまとう。 起動時の挙動や動作中プロセスを確認 あれこれ心配するだけでは何も解決しない。こういうときは,実際にパソコンを立ち上げる際にどんなプログラムやサービスが一緒に起動するようになっているかを調べたり,現在どんなプログラムが稼働しているのかをフリーソフトを使って確認するといい。 ここで紹介する「スタートアップチェッカー Ver 2」(図1)を使えばWindowsの立ち上げ時に一緒に起動する項目や稼働中のプログラム,サービスの状況をまとめて確認できる。調べた

    不審なプログラムがいないか確かめたい:ITpro