タグ

Rubyに関するHamのブックマーク (58)

  • Ruby On Railsのクラスを解析してダイアグラムにしてくれる『Rails Road』 | P O P * P O P

    RoRは少ししかいじっていないのでアレなのですが、便利そうなのでご紹介。詳しい解説は詳しい方にお任せします・・・。 Rails RoadはRoRのプログラムを解析し、クラスの関係図を自動生成してくれるプログラムです。大きなプログラムを書いていて「えーと、あれが・・・どうだったっけ?」というときに便利でしょう。 またRoRを仕事で使っていてドキュメントを作らなくてはならないときにも活躍しそうです。 いくつか生成されるダイアグラムのサンプルを紹介しておきましょう。 ↑ モデルのダイアグラム ↑ コントローラーのダイアグラム ダウンロード方法、マニュアル、その他のサンプルダイアグラムは公式サイトからどうぞ。 » RailRoad diagrams generator

    Ruby On Railsのクラスを解析してダイアグラムにしてくれる『Rails Road』 | P O P * P O P
    Ham
    Ham 2007/04/11
  • ドメインパーキング

    tatamilab.jp

  • 【特集】Java RubyのJRuby - EJBからSwingまでRubyからJavaを使い倒す (1) JRubyとは? (MYCOMジャーナル)

    JRubyとは、Javaで実装したRubyの処理系だ。オープンソースプロジェクトとして、Charles Nutter氏とThomas E Enebo氏を中心として開発が進んでいる。執筆時点での最新の安定版リリースは0.9.8、5月の"2007 JavaOne Conference"で1.0が正式にリリースされる予定だ。 まずは、JRubyの特徴を紹介しよう。 Rubyの言語仕様に準拠している: Ruby1.8.5を元に、一部未実装や問題がある機能もあるものの、言語仕様を非常に互換性高く実装している。またRubyの標準ライブラリやgems(Rubyのライブラリなどをインストールするためのツール)についてもほとんどが含まれており、Rubyのプログラムの多くがJRuby上で正常に動作する JVM上で動作する: JRuby自体は100%Javaで実装された処理系である。したがって、実行するためには

    Ham
    Ham 2007/03/17
  • あなたがRoRを使わない10の理由に違和感を感じる幾多の理由 - moriyoshiの日記

    別に個人的にGREEでEthnaを使ってたから、とか藤さんと個人的に知り合いだからだとかそういう理由じゃなくても、ここでEthnaが引合いに出されるのはやっぱり違和感がある。だからあえて書く。勘違い君を増やしたくないので、ネタにマジレス。 EthnaってあのクソなStrutsの劣化コピーwwwwww -- Ethnaは確かに洗練されたフレームワークではない。それは誰しもそう思うだろう。実際に一緒に仕事をしていた同僚はみなRoRを引合いに出しては「なんでEthnaには○○がないの?」と言っていたように思う。でも、フレームワークって洗練されているか否かという観点で語るもんじゃない。現実世界の問題 (つまり案件一つ一つ) を、どうやって大勢でよってたかって解決するか、という解法に対するアプローチに過ぎないからだ。そして、いかなるアプローチでも現場の大多数が違和感を感じるならそれを選択するべきで

    あなたがRoRを使わない10の理由に違和感を感じる幾多の理由 - moriyoshiの日記
  • YappoLogs: あなたがRuby on Railsを使わない10の理由

    あなたがRuby on Railsを使わない10の理由 RoRを覚えても職場ではEthnaなんだよね、それにZend Frameworkも出たし まずはこれから。よく聞くんだけど、これは解決可能な問題だ。というか問題設定が間違っている。 最初に根的に疑問なんだけど、なぜ会社で使っているのと同じフレームワークをあなたが使わないといけないんだろう。慣れてるから? 仕事を持ち帰るから? 自分のために使うのはRoRでいいと思う。あなたが自分のためにやることってなんだろう。fgetcsvを使ってCSVパースすることかな。そうじゃないだろう。ここを読んでいるほとんどの人にとって重要なのは、メールを読み書きして、Webを見て、Blogを書いて、プログラムを書いて、っていうことだろう。他にも、デジカメで撮った写真を整理するアプリを作ったり、音楽を共有したりっていうのもある。この中には、Ethnaじゃなき

    Ham
    Ham 2007/03/16
  • 楽天市場のシステム開発にRuby on Railsを採用 - 楽天 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    楽天は15日、同社の提供するインターネットサービスの開発手段として"Ruby on Rails (以降、Rails)"の採用を開始したことを発表した。同社はネットワーク応用通信研究所からRailsトレーニングプログラムを受講した開発グループ"Ruby プロジェクトチーム"を組織、今後のサービス開発においてRailsを活用していく旨を発表した。 同社はこれまでにも、高い拡張性や可用性を実現し費用対効果の優れたアプリケーションを構築するために、同社の提供しているインターネットサービスの構築にLAMPなどのオープンソースソフトウェアを採用・活用してきた。 今回同社はインターネットサービス開発の生産性をさらに向上させることを目的として同チームを組織、Rails採用への取り組みを実施したとしている。Railsは今後、主にインターネットショッピングモール"楽天市場"における大規模トランザクション処理や

    Ham
    Ham 2007/03/16
  • Ruby/Rails最新版 - Ruby on Rails 1.2.3、Ruby 1.8.6公開 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    David Heinemeier Hansson氏は14日(米国時間)、Ruby on Railsの最新版となるRails (以降、Rails) 1.2.3を公開した。RailsRubyで作成されたフルスタックのWebアプリケーションフレームワーク。The MIT Licenseのもとで公開されているオープンソースソフトウェアで、アジャイルなWebアプリケーション開発を実現するツールとして高い人気を誇る。 また12日にはRubyの最新安定版リリースであるRuby 1.8.6が公開されている。ひとつ前のバージョンである1.8.5がリリースされたのが2006年8月25日であるから、約7カ月を経ての安定版アップデートとなる。 Ruby 1.8.6では新しいプラットフォームやビルドツールとしてIA64 HP-UX、Visual C++ 8 SP1、autoconf 2.6xが加わったほか、関連ラ

    Ham
    Ham 2007/03/16
  • ITmedia エンタープライズ:第2回 Rails専用IDE「RadRails」でRailsをもっともっと快適に (1/3)

    第2回 Rails専用IDE「RadRails」でRailsをもっともっと快適に:Ruby on Rails究極指南(1/3 ページ) いくらRailsが「less code」をキャッチコピーに使っているとはいえ、まったくコードを書かなければ何も起きません。今回は、コードを書くための環境として、Rails専用IDEである「RadRails」を取り上げる。 Rails専用IDEのRadRails さて、いくらRailsが「less code」をキャッチコピーに使っているとはいえ、まったくコードを書かなければ何も起きません。実際にアプリケーションを作るには、コードを書くための環境が必要です。わたしはEmacs/Meadowか秀丸*を使うのが好きなのですが、それだとあまり面白みがないのと、最近ではIDE*を使わないとダメという人も少なくないようなので、ここではRails専用IDEであるRadRa

    ITmedia エンタープライズ:第2回 Rails専用IDE「RadRails」でRailsをもっともっと快適に (1/3)
    Ham
    Ham 2007/03/12
  • "JRuby 0.9.8"登場 - 聞こえてくる1.0の足音 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    The JRuby teamは5日(米国時間)、JRubyの最新版となる「JRuby 0.9.8」を公開した。JRubyはJavaで開発されたRuby実行プラットフォーム。JavaからRubyスクリプトを実行できるほか、Rubyスクリプトから Java APIを活用できる。0.9.8における主な改良点は次のとおり。 Ruby on Railsサポートのさらなる改善: Ruby on Railsユニットテストの98%以上が動作 Rubyクラスにおいて抽象Javaクラスを継承やメソッドのオーバーライドが実施可能に 新しいJavaプリミティブ配列シンタックスの導入 より正しく動作するように、そしてよりパフォーマンスが発揮できるようStringおよびNumericクラスの再実装を実施 ボトルネックになっている部分の回避が実施: これによって特定のIO処理において6.5倍の高速化処理を実現。以前のリ

    Ham
    Ham 2007/03/08
  • Railsで作られたプロジェクト管理ツール"redMine" (でぃべろっぱーず・さいど)

    redMine - project management and issue tracking Rubyで作られたプロジェクト管理ツールです。 GanttチャートやMyページなど、Tracにはデフォルトで備わっていない機能が付いてますね。 デモサイトはこちらです。 Tracよりも使いやすいのかしら。 サイトに書かれている特徴には以下のものが挙げられています。 ・Multiple users/multiple projects →多様なユーザ/プロジェクトに対応 ・Fully customizable role based access control →アクセス制御によるカスタマイズ可能な権限管理 ・Issue tracking system →問題課題追跡システム(トラッキングシステム) ・Fully customizable workflow →カスタマイズ可能なワークフロー ・Doc

  • ITmedia エンタープライズ:第1回 Instant Railsで始めるWindows環境のRails (1/2)

    第1回 Instant Railsで始めるWindows環境のRailsRuby on Rails究極指南(1/2 ページ) 世界中でRubyの人気が急上昇しているが、このきっかけの1つとなったのがWebアプリケーションフレームワークRuby on RailsRails)である。連載では、このRailsの特徴や魅力を余すところなく伝えていく。 はじめに 世界中でRubyの人気が急上昇しているが、このきっかけの1つとなったのがWebアプリケーションフレームワークRuby on RailsRails)である。そこで連載では、Rails 1.0の特徴を紹介しながら、Windows/Mac OS X環境へ簡単に導入できるInstant RailsやLocomotiveによってRailsの魅力に迫っていきます。また、代表的なフレームワークCatalystとの比較、言語内DSLという概念など

    ITmedia エンタープライズ:第1回 Instant Railsで始めるWindows環境のRails (1/2)
    Ham
    Ham 2007/03/05
  • デブサミ:実践『From Java to Ruby以下略』、終わりました - 角谷HTML化計画(2007-02-15)

    ■1 デブサミ2007:実践『From Java to Ruby以下略』、終わりました つかれた……。とりいそぎ。あとでちゃんと書く、というか書きなおす: 発表資料 ポジションペーパー 聞きにきてくださった皆さまありがとうございました。 Tags: devsummit2007 ■2 デブサミ2007: あとで書いた (2007/02/16) デブサミ運営事務局サイドから、デブサミで、私が、Rubyについて、話してもよい、との許可が下りた。この話題には、いわゆるホームもアウェイもない。「私じしんとRubyとの関係」について、ホームなのは私じしんだけだ。スーツなビジネスパーソンはもちろんのこと、様ざまな技術系イベントを通じて交流がある人、同じ会社に勤務する同僚、そしてかつて一緒に働いた元チームメンバでさえも、彼ら全員、日このときばかりは完全にアウェイだ。 さて50分、丸ごと全部オレの時間。ホ

  • (Java+Derby)* Ruby on Rails プログラミング

    教育界、技術者コミュニティでJava言語の教育と啓蒙に長年携わってきた筆者が、独自の視点からJavaの面白さを掘り下げていく。(編集部) Java SE 6のリリースにより、Javaプログラミングにおけるスクリプトの重要性もますます高まってきています。いうまでもありませんが、これからはWebサービスをいかに実現していけるか、ということがビジネスにおいて重要ですから、これを実装する言語として、RubyPythonPHPといったプログラミング言語に興味を持ち始めている開発者も多いのではないでしょうか? 今回は、そんなJavaプログラマがRubyでプログラミングをするとしたら、どんな環境を用意するのがいいのだろうか、ということで調べてみました。 JRuby on Railsとは何か? プログラミング言語Rubyといって最初に注目するのは、なんといってもRailsでしょう。RoR(Ruby o

    (Java+Derby)* Ruby on Rails プログラミング
  • 小野和俊のブログ:Ruby に今一番ほしいもの

    この半年ほど Ruby を使っていて思うのは、コーディング量が少なくてすむし、プログラム言語的な手触りが良いし、まず作ってみてどれくらい感動できるソフトなのかを確認しながらソフトウェアの仕様自体を見直してスパイラルでつくっていくという開発プロセスも取りやすいし、ライブラリも揃ってきているし、Ruby on Rails のバランス感覚はすばらしいし、といったことである。そういう意味では大絶賛なのである。 それでも、普段 Java をメインで使っていて、時々 Ruby にスイッチすると顔をしかめてしまうような猛烈なストレスに襲われるのは、標準的で、無料で、安定しており、好みに合わせてカスタマイズでき、リファクタリング機能 *1をサポートした IDE が存在しないからである。 もちろんこれは言語そのものの問題ではないが、結果的には、使用する言語を選択する際に、要求の変化などの外部的な変化には強く

    小野和俊のブログ:Ruby に今一番ほしいもの
    Ham
    Ham 2006/10/22
  • 【ハウツー】Ruby on Rails 開発環境"RadRails" (MYCOMジャーナル)

    Eclipse IDEが登場して以来、開発環境といえばGUI統合開発環境だというデベロッパも多い。JavaならNetBeans IDEもそうだ。ともかく、Eclipse IDEが登場してから開発環境の前提が変わった感がある。高度に洗練されたGUI統合開発環境は、もはやダウンロードすれば使える時代になった。古参のデベロッパならCUI開発環境も好んで使うが、新参のデベロッパならEclipse IDEは最低限はずせない条件になっているだろう。 Ruby on Rails(以降、RoR)はリリースから2年をむかえ、これからが一般への普及期といえる。Javaの開発環境を一新させたEclipse IDEが、今度はRoRの開発環境を一新させるかもしれない。そんな可能性を秘めている「RadRails」を紹介したい。 RoR統合開発環境「RadRails」 RadRails.org, the RadRail

  • Xinha Here! MOONGIFT

    対応を待たずに使う Xinhaは便利だけれど、自分の使っているサービスでは未対応…そんな人は自分でテキストエリアを変えてしまおう。 対応を待たずに使う 単純なテキストエリアをWebオーサリングツールへ変えてしまうソフトウェアは非常に便利だ。だが、それはサービス提供側が導入してくれなければならない。どれだけ便利でも使えなければもどかしい。 サービス提供側の対応を待つくらいなら、こちらが変えてしまおう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはXinha Here!、任意のテキストエリアにXinhaを適用するFirefox 機能拡張だ。 Xinha Here!をインストールしたら、テキストエリアで右クリックしてみよう。Open Xinha Here!を選択すれば、新しいウィンドウが開き(または下半分が競り上がり)、Xinhaが使えるようになる。 Xinha Here!のオプションではXinh

    Xinha Here! MOONGIFT
  • Ruby on Railsセキュリティフィックス、全ユーザにアップグレードを推奨 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    David Heinemeier Hansson氏は27日(米国時間)、Ruby on Railsの最新版となるRuby on Rails 1.1.3 (以降 RoR)を公開した。RoRはRubyで作成されたフルスタックのWebアプリケーションフレームワーク。スクリプトであることやRubyの特性を活かして開発されたフルスタックフレームワークで、Webアプリケーション開発の負荷を軽減するものとして高い人気を誇る。 RoRはthe MIT Licenseのもとで公開されているオープンソースソフトウェア。RoR 1.1.3はセキュリティフィックスリリース。主な修正点は次のとおり。 特定のURLによってRailsプロセスにおけるCPU占有率が超過するというルーティングに関するセキュリティ問題があることが発見された。RoR 1.1.3ではこの問題が修正されてる そのほか細かい問題の修正 同氏はRoR

    Ham
    Ham 2006/06/28
  • 【日本Rubyカンファレンス2006】はてな,Webのスクリーンショットを作成/表示するサービスをRubyの分散オブジェクトとRuby on Railsの組み合わせで実現

    【日Rubyカンファレンス2006】はてな,Webのスクリーンショットを作成/表示するサービスをRubyの分散オブジェクトとRuby on Railsの組み合わせで実現 はてなの舘野祐一氏は2006年6月11日,東京お台場で開催された「日Rubyカンファレンス2006」で,5月下旬にサービスを開始した「はてなスクリーンショット」が,分散オブジェクトを実現するライブラリ「dRuby」とRubyのWebアプリケーション・フレームワーク「Ruby on Rails」(Rails)を使って構築されていることを明らかにした。はてなスクリーンショットは,Webページのスクリーンショットを作成/表示するサービスである。 はてなスクリーンショットのアプリケーション・サーバー,データベース・サーバー,Webサーバーの機能は1台のサーバーに集約している。このサーバーでRailsを動かしている。静的コンテン

    【日本Rubyカンファレンス2006】はてな,Webのスクリーンショットを作成/表示するサービスをRubyの分散オブジェクトとRuby on Railsの組み合わせで実現
    Ham
    Ham 2006/06/12
  • 日本Rubyカンファレンス2006 二日目 - moroの日記

    二日目も大盛況のうちに終了。熱かったです。盛り上がった。 DHHのActiveResourceの話なんてスタンディングオベーションものでしたし。 "素敵だな"と思ったことをチラシの裏*1に書き留めていたので、感激備忘録として書き留めておきます。詳細かつ客観的なログはYuguiさん始め他の方々に期待。 全体の感想としてはとにかく楽しかったです。スタッフの方、発表者の方、当にありがとうございました。 来年こそは*2なんか喋るなりスタッフになるなりします。是非。 たださん「Ruby anywhere 〜Ruby普及のためにアプリケーションができること」 初めて拝見しましたが、たださんカッコイイ。プレゼン中の立ち振舞が渋かったです。 「普及を目指すのはカッコ悪いですか?」普及は善という考えに同意。自分を含めてみんながもっとハッピーになれるはず、と信じていることを着実に推し進めていきたいです。 咳

    日本Rubyカンファレンス2006 二日目 - moroの日記
    Ham
    Ham 2006/06/12
  • http://railsapi.masuidrive.jp/

    Ham
    Ham 2006/06/11