タグ

2009年3月7日のブックマーク (49件)

  • これは何でしょう?

    どっかで見たような…脳神経? テスラコイルのインスタレーション? 雷? クモのパーティー? 新ナノテクベースのプロセッサ? ―答えはジャンプ後に。 実はこれ、「Flight Patterns」というGoogle Mapsのマップレットなんです。 住所を指定して原爆投下ボタンを押すと、被爆範囲が円表示される、あの邪悪極まりないアプリ「Ground Zero」(米紹介記事)と同類で、ここでは航空交通状況をリアルタイムで追跡する「FlightView」からの情報を、Processingというプログラミング環境で解析しながら地図に落としてます。 表示モードは3つ。最初のは高度別表示でブルーが暗いものほど高度は高くなり、最も明るいブルーは離着陸を表しています。

  • 鱈のお腹の中から帰って来た携帯電話

    Andrew Cheatleさんは、ボートの上で愕然としていました。だって、大切な携帯電話を海に落としてしまったんですから。もう二度と彼の携帯に出会えることはないと、諦めていました。 そんな悲しい日から1週間が経ったある日、彼の古い電話からガールフレンドの携帯電話に連絡があったんです! なんと、重さ25ポンドの鱈がAndrewさんの携帯をべちゃってたんですって! そして偶然は重なるもので、その鱈は漁師さんに捕らえられ、鱈のお腹から携帯を見つけた漁師さんはSIMカードを引き抜き、違う携帯に差し込んで彼のガールフレンドに電話をかけてくれました。 ついに古い携帯はAndrewさんの手に帰ってきました。しかも、乾燥させたらちゃんと使えたというんですから、凄いですよね。 んー。でもぉ、一週間も鱈のお腹の中にあったのに使えるなんて、ちょっと嘘っぽい香りも…。当ならスゴイですね。ちなみに携帯はNok

    Hamukoro
    Hamukoro 2009/03/07
    これが日本なら端末はカシオ製
  • ガジェット入れとしてのカバン選び、3つのポイント | ライフハッカー・ジャパン

    毎日持ち歩いているカバンって、どう選んでいますか? きっと、ライフハッカー読者の皆さんであれば、ノートPCiPhoneなど数々のガジェットを毎日持ち歩いていることでしょう。そのため、いろいろコダワリや選択のポイントがあるかと思います。 というのも、ちょうど私は、普段使いのカバンを買い替えたばかり。なので、今回はガジェット入れとしてのカバン選びポイントについて考えてみました。 詳細は、以下にてどうぞ。 ポイント1 : 収納量とデザイン 私は、普段からB5のノートPCiPhone、データ通信カード、USBメモリや巻き取り式のケーブル等を持ち歩いています。USBメモリやケーブル等の小物は、別で用意したポーチにひとまとめ、ノートPCiPhoneはケースに収めず、カバンに入れて持ち歩くので、資料数点とともにこれらが収納出来る容量を確保できることがポイントとなります。 デザインは、流行に左右され

    ガジェット入れとしてのカバン選び、3つのポイント | ライフハッカー・ジャパン
    Hamukoro
    Hamukoro 2009/03/07
    尻のポケットにPCを入れればかばん小さくても大丈夫だよ。
  • ファミマより"飲むプリン"が登場 - 仕事中も手軽にスイーツタイムを | ライフ | マイコミジャーナル

    ファミリーマートは13日、飲むスイーツ「Sweethie」(スイージー)3種を「ファミリーマート」店舗にて発売する。「Sweethie」は、ストローで飲める程度のやわらかさのプリンに、ホイップクリームをトッピングするなどしたワンハンドタイプの新感覚スイーツになっているという。 「スイージー なめらかプリン」 「スイージー ゼリーinいちご」 「スイージー なめらか宇治抹茶」 「スイージー なめらかプリン」は、ストローで吸えるほどトロトロとしたカスタードプリンにホイップクリームをトッピング。「スイージー ゼリーinいちご」は、クラッシュいちごゼリーにトロトロとしたいちごミルクプリンをあわせ、こちらもホイップクリームをトッピングしている。価格は共に190円。京都産宇治抹茶を使った「スイージー なめらか宇治抹茶」はトロトロ感の抹茶プリンのトップにホイップクリームをのせている。価格は210円で、

  • 最薄部分がなんと6mmしかない驚異の超薄型ノートPC「X-Slim」シリーズに迫る in CeBIT2009

    12時間というネットブック史上最長の稼働時間を実現した「U115 Hybrid」が話題のMSIは、今回の「CeBIT 2009」で超極薄サイズのノートPCを発表、展示しています。それが上記写真の「X340」と「X320」です。 体ほか共有パーツも多い両モデルの一番大きな違いはCPU。X340はIntelのPenryn SFF ULV の1.4GHzを搭載。チップセットなどを含め、いわゆる「Intel Centrino Inside」仕様となっているのに対して、X320には省電力タイプのIntel Atom Z530が搭載されています。また、X340はHDMI端子を実装しているので、D-SubのみのX320と比べて高画質でのモニタ出力が可能。マザーボード、メモリ、LANともにX340の方が高速なパーツを使っているほかにも諸々違いはありますが、総合的に見るとX340はハイエンドユーザー向けの

    最薄部分がなんと6mmしかない驚異の超薄型ノートPC「X-Slim」シリーズに迫る in CeBIT2009
  • 【コラム】理系のための恋愛論 (312) 無関心でいることのデメリット | ネット | マイコミジャーナル

    ケンカをしたときに、友人の放ったひと言ひと言が、後々まで忘れられず、クヨクヨと悩み落ち込んでしまう人もいれば、都合の悪いことはすぐに忘れて(いるらしく)、翌日にはケロッとしている人、2つのタイプの人がいます。 私はあからさまに前者で、自分でも難儀な性格だなぁとタメ息をつくこともしばしば。 くよくよ悩んだり、後悔したりしてしまう人は、トラブルやもめごと、すれ違い(それが、当に些細なことでも)が起きるたびに、人とコミュニケーションを取ることがどんどん苦手になってしまうような気がします。 ですが、コミュニケーションを取るのが苦手だから、なるべく人と話さないようにしたり、新しい出会いを遠ざけたりしていると、それはそれで困ったことにもなりかねないものです。 某電機メーカーの研究所で働くUくん(30才)は、ひとりっ子のせいか小さいころから一人上手で内向的な性格でした。その上、そこいらへんの女の子より

  • 国民が知らない反日の実態

    このページのアクセス数 総数 - 昨日 - 今日 - wiki全体のアクセス数 現在- 現在時刻 2024-05-25 17:19:34 (Sat) 最終更新日時 0000-00-00 00:00:00 総ページ数2265

    国民が知らない反日の実態
    Hamukoro
    Hamukoro 2009/03/07
    結局何を信用すればいいんだか。国会中継か。そうか。
  • 民主党 web-site|沖縄ビジョン

    はじめに 民主党は結党以来、沖縄政策に取り組んできた。1999年7月に「民主党沖縄政策」を発表し、2000年2月に「軍用地返還特別措置法(軍転法)改正案」を提出、同年5月には「日米地位協定の見直し案」を提示した。その後、2001年末より数次に亘り調査団を派遣し、2002年5月に「沖縄ビジョン協議会」を沖縄の有識者17名で設立し意見交換を行い、2002年8月に那覇市で「民主党21世紀沖縄ビジョン」を発表した。 今回示したビジョンは、この3年間の環境変化を踏まえ、第三次沖縄振興開発計画の進捗も考慮し、新たなメンバーを加えたビジョン協議会を立ち上げ、その議論を踏まえ改訂したものである。 I 「沖縄」を考える 沖縄は東アジアにおいて独自の地理的位置を占め、広大な海域に分布する亜熱帯性気候におおわれた島嶼地域である。 このような特異な自然的風土の上に「琉球」という独自の国家を成立させ、日列島とは異

  • 國民新聞(昭和47年8月)中国共産党「日本解放第二期工作要綱」目次

    470801   中国共産党 「日解放第二期工作要綱」 中央学院大学の西内雅教授(故人)が昭和47年にアジア諸国を歴訪 した際、偶然、入手した秘密文書。 内容は中国共産党が革命工作員に指示した陰謀で、当時から現在に至 る迄、中国の対日謀略は秘密文書の通りに続いているとみられる。 同年8月、国民新聞社は特集記事を掲載し、更に小冊子を発行したが、 重要と思われるのでここに再録する。 目次 A.基戦略・任務・手段 A−1.基戦略 A−2.解放工作組の任務 A−3.任務達成の手段 B.工作主点の行動要領 第1.群衆掌握の心理戦 1−1.展示会・演劇・スポーツ 1−2.教育面での奉仕 第2.マスコミ工作 2−1.新聞・雑誌 2−2.テレビとラジオ 2−3.出版(単行) 2−4.マスコミ部を設置し、諸工作を統轄 第3.政党工作 3−1.連合政府は手段 3−2.議員を個別に掌握 3−3.招待旅行

  • 空港愛称を「ウルトラマン」に | スラド

    福島県議会において、福島県須賀川市にある福島空港の愛称を「ウルトラマン空港」にするよう提案が行われました (福島民友ニュースの記事, asahi.com の記事) 。 福島空港では路線の縮小などによる利用者減にどのように対応するかが課題となっており、空港の活性化のための策として円谷英二氏の出身地であることなどから提案がなされたとのことです。アレゲな皆様はこのような空港愛称の提案についてどのように感じられますでしょうか ? また現在、福島空港ではウルトラヒーロー・ジオラマの常設展が行われているようです (産経ニュースの記事) 。

  • パソコンにしっぽを生えさせる「ネコのしっぽ風USBメモリ」

    このごろ癒しって大事な要素だなと思うんです。 こちら、物のミンクを使用したUSBメモリです。パソコンに毛が生えた様子はなぜか拒否反応が出てしまったんですけど、触るとめっちゃ気持ち良さそうですね! 材質に拘ってるだけあって値段も4200円と高めです。今度は、マウス全体をミンクで包んだ製品なんかを期待します。 [アクティブブライズ] (大野恭希)

    Hamukoro
    Hamukoro 2009/03/07
    人口でいいから安くくれ。もふもふできればいいんだ!
  • 皮をむかれて泣いてる両性具有象ダイヤル式電話機(動画)

    こんな電話機がある家には住みたくありません、絶対に。 皮をむかれて泣いている両性具有像の電話機です。ダイヤル式です。 そして受話器はどこでしょうか…詳しくは以下の動画をご覧ください。きっと怖すぎて泣きます。現代アートの主流な潮流の1つは「悪趣味」だそうですが、いくらなんでもこれは…

    Hamukoro
    Hamukoro 2009/03/07
    なにもいいたくないお
  • ニンテンドーDSとかiPod touchっぽい「いまだかつてない」新型ノートPC現地レポート in CeBIT2009

    ドイツのハノーバーで3月3日から開催中の世界最大のIT市であるCeBIT。このイベントでは5000社近くのIT企業が世界中から集まり、新製品のデモを行うわけですが、開幕と同時に話題になったのが台湾PC/ボードメーカーであるASUS(アスース)社が発表したデュアルモニタタイプのノートPC。 ASUSといえばあの「EeePC」を他の台湾メーカーに先駆けて日で発売し、ミニノートブームに火を付けたパイオニア的メーカーです。いわばミニノートPCの老舗とも言えるASUSが発表したこれまでにない新型ノートPCの実機をCeBIT会場で目の当たりにしましたので、その実態をCeBIT会場からフォトレポートします。 というわけで、両面に液晶タッチパネルを配し、電子ブックを読むのにも利用できるノートPCの詳細は以下から。 この製品は、正式には「Dual Panel Concept」と呼ばれています。名前の

    ニンテンドーDSとかiPod touchっぽい「いまだかつてない」新型ノートPC現地レポート in CeBIT2009
    Hamukoro
    Hamukoro 2009/03/07
    やっぱり指紋だらけになるんだろうな。ヤマダでみたあの白く光るiPhoneの画面・・・嗚呼、俺には無理だ。
  • 2009年春期放送開始の新作アニメ一覧

    テレビアニメは1クール13話が基的な単位になっており、2クールなら26話、4クールなら52話が放送されるわけですが、その切り替わり時期がやってきました。毎年、この時期に開始されるアニメは約50前後と年間を通じて最多数となっており、それに映画やOVAまで含めると一体何の作品が世に出て行くのかもうカウントするのも大変です。 この4月から始まるアニメは今川泰宏監督の手によるスーパーロボットものの元祖「マジンガーZ」シリーズ最新作「真マジンガー 衝撃!Z編 on television」や、20年の時を越えて復活した「ドラゴンボール改」、再びアニメ化された「鋼の錬金術師」、長編ヒロイック・ファンタジー小説待望のアニメ化となる「グイン・サーガ」、三国志マンガの最高峰の一つ「蒼天航路」、マクロスシリーズを手がけた河森正治が新しいバスケットボールを描く「バスカッシュ!」など、大作や注目作が目白押し

    2009年春期放送開始の新作アニメ一覧
  • この帽子を被って踊りに行けばモテモテ

    「だって僕がパーティの中心になるんだからね! みんな僕の周りでガンガン踊っちゃって!」 [Urban Trend via Fashionably Geek] Adam Frucci(いちる) 【関連記事】 ・ライトと拡大鏡がついたダサい帽子 ・帽子型ジョイスティック、もうすぐ完成!? ・iPodが入れられる帽子 ・パックマン帽子 ・インディ・ジョーンズの帽子、発売

    Hamukoro
    Hamukoro 2009/03/07
    お前はステージに上がれ。
  • ネットいじめ監視員を埼玉県教委が設置 - 学校裏サイトなどパトロール | ネット | マイコミジャーナル

    埼玉県教育委員会は5日、ネットいじめの手段として使われることも多い「学校裏サイト」や「プロフィールサイト(プロフ)」を監視するための臨時職員を、4月から採用することを明らかにした。個人名を特定できる悪質な書き込みや誹謗中傷があった場合、ただちに教育委員会に報告。同時に、サイトの管理人に削除依頼も行うとしている。 埼玉県教委では、2008年5月に「ネットいじめ等対策検討委員会」を設置。検討委では同年7月、埼玉県内の公立中学校・高校を対象に学校裏サイトやネットいじめに関する調査を実施。その結果、74.5%の学校が自分の学校の裏サイトを把握していないことが分かった。 一方、66.9%の学校でネットいじめなどが行われていることも判明。ネットいじめを防ぐために、その温床とされる学校裏サイトを学校側が把握することが急務となっていた。 こうした状況を受け、埼玉県教委では学校裏サイトやプロフを監視する専従

  • 日本経済新聞

    ただいまの操作はお受けできませんでした。 再度操作してください。 電子版 トップへ Nikkei Inc. No reproduction without permission.

  • 宇宙の闇に隠れてジッとあなたを見ているステルス衛星「Misty」

    Misty―これは宇宙の夜霧に紛れて地球を見張ってる、最新鋭のスパイ衛星のコードネームです。 1990年にスペースシャトル「アトランティス」の軍事ミッションで打ち上げられたのが最初ですけど、このMisty、実に摩訶不思議なものの影に隠れているのです。バルーンです。 超極秘プログラムという性格上、どう姿を隠しているのか、詳しい仕組みは今に至るまでほとんど分かっていません。唯一の手がかりは、米政府向けに設計を手がけたTeledyne Industries社(社名からして怖い)の特許申請だけで、そこにあるのが以下の図です。 理論上は打ち上げ後、衛星軌道に入ってからこのとんがりコーンみたいな反射するバルーンを膨らませ、先端を地球に向けて地上レーザーやレーダー波を屈折させて、姿を隠してる、ということのようですね。当にこの特許技術を採用したかどうかは、不明ですが。 1990年代半ばアマチュアの衛星監

  • Intel、組み込み向けAtomプロセッサを拡充 - -40〜85℃まで温度範囲を拡大 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Intelの日法人であるインテルは3月6日、都内で記者会見を開催し、IntelがCeBIT 2009の開催に合わせて3月2日に発表した組込市場向けプロセッサ「Atom Z5xx」シリーズのラインナップ拡充に関する説明を行った。 Z5xxシリーズで組み込み向けに提供される2つのパッケージ インテル マーケティング部 エンベデッド製品・マーケティング・マネージャーの金哲也氏 PCやサーバに用いられてきたIntel Architecture(IA)採用CPU(Centrino2やCore 2 Duoのほか、他社のx86プロセッサなど)を組み込み向けに適用した「エンベデッドIA」の市場は過去6年のCAGRは18%の成長だという。同社では、より組み込み市場向けにグラフィックスとネットワーク能力に特化したAtomやEP80579などのSoCが入り込む格的な組み込み市場についても、「CAGR18%

    Hamukoro
    Hamukoro 2009/03/07
    まって、VAIOがもたない。
  • 「子供と安全なネット利用について会話して」――フィルタリング活用を訴える

    青少年の安全なインターネット利用を目的に、フィルタリング技術の活用を呼び掛けるキャンペーンが3月6日、全国約3000店舗の家電量販店や携帯電話ショップなどで一斉に始まった。 都内で行われたキャンペーンの開始イベントには、内閣府や総務省、経済産業省のほか、キャンペーンに参加するインターネット協会や業界関係者らが出席し、フィルタリング技術を搭載したセキュリティ対策製品やサービスの普及を訴えた。 4月1日には「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律」(通称、青少年インターネット環境整備法)が施行され、インターネット利用における有害サイトへのアクセスを防止する取り組みが行政および民間に求められるようになる。 出席者らは、「保護者はインターネットの安全な利用について子供と話し合う機会を持ってほしい」(並木正芳内閣府大臣政務官)、「“インターネットを使わせない”ではな

    「子供と安全なネット利用について会話して」――フィルタリング活用を訴える
    Hamukoro
    Hamukoro 2009/03/07
    あまり守りすぎると、馬鹿ができますよ。
  • 【コラム】Windows XPスマートチューニング (198) デスクトップテーマを固定・Themesサービスを停止する | パソコン | マイコミジャーナル

    こんにちは、阿久津です。連載はWindows XPが発売された2001年11月から開始しましたので、足かけ6年目となります(当はWindows 98時代からタイトルをかえながら続けさせて頂いていますが、筆者自身もいつから始めたのか記憶にありません;-> )。今年は次世代OSであるWindows Vistaの発売もあり、WindowsユーザーにとってはPCの買い換えやハードウェアの追加、PC環境の移行準備など忙しい年となるでしょう。連載がWindows Vista発売後も続くのであれば、タイトルをかえて皆様に様々なTipsをご報告できるかと思いますので、年も宜しくお願いいたします。 新年早々私事で恐縮ですが、正月の寝ぼけ頭のせいか新しいPCを注文してしまいました。そもそもマザーボードのレビューを書けるようなハードウェアの知識を持ち合わせていない筆者は、PCの買い換え頻度は非常に少なく

  • XPのネットブック向け提供、Windows 7販売後も継続の可能性--MS幹部

    Microsoftは、安価なサブノート向け「Windows 7」の販売を開始した後もネットブック向け「Windows XP」の提供を継続するであろう、と同社幹部が明らかにした。 Microsoft Internationalのビジネスストラテジー担当バイスプレジデントであるNeil Holloway氏は現地時間3月5日にZDNet UKに対し、MicrosoftWindows 7がXPよりもポピュラーになることを期待している、と語った。しかし、どのOSをネットブック向けに提供するかは、最終的に顧客の選択に応じて決定することになる、とも述べた。 「市場がどう動くのかを見守る」とHolloway氏はブリュッセルで行われたMicrosoftのGrowth and Innovation Dayで語った。「私たちがネットブック向けWindows 7を広めるのにともない、XP入手の可能性は徐々に低く

    XPのネットブック向け提供、Windows 7販売後も継続の可能性--MS幹部
  • 70からの手習い...母がパソコンを始めた:佐川明美の「シアトルより愛を込めて」:オルタナティブ・ブログ

    大阪の実家に帰った際、70を少し越えた母が言った。「うち、パソコンがしたいねん。」 早速、藤井寺駅前の上新電機(地元ですから)に、一緒にパソコンを買いに行った。メールとウェブブラウズさえできればいいので、値段の安いネットブックを真っ先に触ってもらう。でも惜しいかな、あの大きさの画面だと、文字が小さすぎて読めないという。 次に物色したのは、ノートブック。GatewayだとWi-Fi内蔵なので、一番お買い得。これに決定。マウスと、スカイプ電話できるようにヘッドセットも買い求める。 旅行の合間をぬって、夜はにわかパソコン教室。マウスよりノートブックのタッチパッドの方が使いやすいという。驚きだけれど、個人の好みだからいいか。英文タイプなんかしたことがないから、もちろんひらがな入力。これは私はヘルプできないから、いちいちキーを読んでおぼえてね。 なんとか、メールを読んだり、返信したりできるようになっ

    70からの手習い...母がパソコンを始めた:佐川明美の「シアトルより愛を込めて」:オルタナティブ・ブログ
    Hamukoro
    Hamukoro 2009/03/07
    あったかいぜ
  • 『Ginipic』でカンタン&強力に画像検索! | ライフハッカー・ジャパン

    Windowsのみ:『Ginipic』は写真共有サイト、画像検索、さらにはローカルフォルダまでを検索してくれる画像検索アプリ。これなら画像検索に頭を抱えないで済みそう。 インストール後、アプリはスクリーンの横に出現。通常のWindowとしても使用可能です。検索語句を入力すると、複数の検索エンジンからの結果がサムネイル表示され、画像の保存、タグ、共有、メール送信が可能。特定の画像ソースを選択すると検索ドロップダウンにある詳細オプションがONになります。例えばGoogleのAdvanced operator(検索オプション)を使った検索も可能になります。 アプリがカバーしているソースも多岐に亘っていてFlickrGoogle Images、SmugMug、Photobucket、deviantART、Stockexpert、Fotolia、Facebook、とかなり守備範囲は広いです。選択肢

    『Ginipic』でカンタン&強力に画像検索! | ライフハッカー・ジャパン
  • 病気で頭巾姿の高校生に「お前はタリバンか」…警官が暴言 : 痛いニュース(ノ∀`)

    病気で頭巾姿の高校生に「お前はタリバンか」…警官が暴言 1 名前: すずめちゃん(山口県):2009/03/06(金) 22:07:40.10 ID:m2vp77gj ?PLT 日光を浴びてはいけない「ポルフィリン症」のため、上半身を覆う黒い頭巾(ずきん)を着用していた鳥取県境港市の高校3年男子生徒(18)に対し、米子署員が職務質問の際に「お前は(アフガニスタンの旧支配勢力)タリバンか」と発言していたことが、6日の県議会で明らかになった。 議員の指摘を受け、佐藤幸一郎・県警部長は「不適切だった」と謝罪した。 県警などによると、同署員2人が昨年10月28日夕、米子市内で自転車の2人乗りを していた生徒を見つけ、署員の1人が「その変な格好をしたやつ、止まれ」と呼び止め、 「タリバン」との言葉を使い、頭巾をとるよう求めたという。生徒と母親が翌日から2度、 同署に抗議、署長らが謝罪した。県警は、

    病気で頭巾姿の高校生に「お前はタリバンか」…警官が暴言 : 痛いニュース(ノ∀`)
    Hamukoro
    Hamukoro 2009/03/07
    俺がこの病気の存在を知ったのはみんな大好きテレビなんだぜ
  • やはり「値下げ」しかないのか──iPhone 3Gも参戦、0円ケータイ争い熾烈に

    ドコモ端末の販売ランキングは3月に入り、人気の傾向が少し変わってきた。 首位は登場2週目のシャープ製「SH-04A」(2月20日発売)が獲得。連続首位記録を「2」に伸ばした。 続いて2位に同じくシャープ製の「SH-02A」(前回3位)、3位にNEC製の「N-02A」(前回4位)、4位に富士通製の「らくらくホンV」(前回5位)、5位にNEC製の「N-04A」(前回2位)が入った。 今回は、SH-04Aが首位を維持した以外はすべての機種で順位が変動。ただしSH-04Aもキャリア総合ランキングはソフトバンクの830Pに首位を奪われた。 また、ここ最近はシャープ製端末が順位を上げている。今回は1位のSH-04Aと2位のSH-02A、そして8位に前モデルの「SH906i」(前回ランク圏外 2008年6月発売)の3機種がランクインした。現在、906iシリーズを中心に“新規バリュー一括で0円”とするなど

  • なんと12時間ものバッテリー稼働を実現した新型ネットブック「U115 Hybrid」の秘密を探る in CeBIT2009

    世界金融危機のあおりを受け、昨年比でおよそ出展企業が1000社減ったと伝えられているドイツで開催されている「CeBIT 2009」。そんな逆境下においても台湾PC/マザーボードメーカーは元気。そのうちの1つ、MSIのブースにはノートPCやネットブック、各種ボードほか新製品がところ狭しと並べられており、終日、人垣が絶えないという状態です。 そんな中で展示された数多くの新製品のうち、ユーザーの注目を最も強く浴びていたのが新型ネットブック「U115 Hybrid」。U115 Hybridの最大のウリはなんといってもその驚異的な「稼働時間の長さ」。従来製品の場合、標準バッテリー使用時の平均稼働時間がおよそ2~3時間と決して長くないネットブックが多いなか、カタログスペックとはいえ12時間という稼働時間はすさまじいレベルを実現しています。 一体何がどうなってここまで長時間の稼働が実現されているのか、

    なんと12時間ものバッテリー稼働を実現した新型ネットブック「U115 Hybrid」の秘密を探る in CeBIT2009
  • 人型ターミネーターがいっぱい出てくる「ターミネーター4」最新予告編ムービー公開

    「ふざけるな! お前はプロなのか? プロなら考えろ!お前の照明をぶっ壊してやろうか? 嫌ならなぜ俺のシーンを台無しにするんだ? お前が雇われている限り、俺はもう撮影しないからな!」という具合にして主演俳優のクリスチャン・ベイルがブチ切れたことでも有名なターミネーター第4作、「Terminator Salvation(日では「ターミネーター4」)」ですが、その最新予告編が公開されました。 これまで公開された予告編とは違い、かなり期待できそうな内容になっており、ちゃんとバリバリの人型になっているターミネーターが出まくりです。また、今まで見たことのないシーンがてんこ盛りになっており、人間を大量にモルモットとしてつかまえて実験を繰り返し、シリーズ第1作で出てきた「T-800」開発に至るまでのストーリーもある程度わかるようになっています。 再生は以下から。 Terminator Salvation

    人型ターミネーターがいっぱい出てくる「ターミネーター4」最新予告編ムービー公開
  • 出版記念「堀江貴文×ひろゆき」緊急生対談、今夜20時ニコニコ生放送 | ネット | マイコミジャーナル

    動画投稿サイト「ニコニコ動画(ββ)」を運営するニワンゴは5日、元ライブドア社長の堀江貴文氏の著書が出版されたのを記念し、堀江氏とニワンゴ取締役の西村博之氏の対談を、5日20時(予定)からニコニコ生放送で放送すると発表した。「新刊の内容はもちろん、堀江氏自身の近況やバイオグラフィを、対談を通じ視聴者に届ける」としている。 「ホリエモン」こと堀江氏の逮捕後初の書き下ろしとなる著書のタイトルは『徹底抗戦』。集英社から5日発売。 「『ホリエモン旋風』や『ライブドア事件』とはいったい何だったのか? 近鉄買収、ニッポン放送・フジテレビ買収、総選挙出馬から、仲間たちの裏切り、逮捕、拘置所での暮らし、裁判、そしてこれからの事」(集英社)について、堀江氏自身の目で語る内容となっている。 今回、堀江氏の著書出版を記念し、「ひろゆき」こと西村博之氏と堀江氏が、ニコニコ生放送で対談。 新刊の内容に加え、堀江氏自

  • 痛いニュース(ノ∀`):自民党支持率、64%に。民主党は17%…ラジオ調査

    1 名前: すずめちゃん(東京都):2009/03/06(金) 16:38:20.83 ID:yXczEBxV ?PLT 民主党・小沢一郎代表の公設第1秘書の逮捕などを受け、「TOKYO FM」が5日、「いま解散総選挙が行われたら、あなたはどの政党に投票する?」というリスナー調査を実施したところ、64%が自民党支持との結果が出た。 調査は、国際弁護士でコメンテーターの八代英輝さんがパーソナリティーを務める 「八代英輝のクロノス」(午前5時〜)の放送開始から情報番組「DIARY」(午後2時〜) の放送終了まで4番組、11時間半に渡り、携帯電話やパソコンを使用して無記名で行った。 男性383通、女性327通の計711通の回答を得て、年齢別では10代が2%、 20代が29%、30代が38%、40代が24%、50代が5%だった。 1位の自民党には「自民党しか入れる党がな

    Hamukoro
    Hamukoro 2009/03/07
    こいつらマスゴミの掌でコロコロされてるんだなきめぇwwwww/早く、解散総選挙の準備に取り掛かるんだ!
  • 発電機を内蔵した近未来的なバイク用ヘルメット

    最近は携帯型のGPSナビやトランシーバーなどを持ってバイクに乗る人が多いように思いますが、そこで問題になるのが電源の確保。バイクには車のようなシガーソケットがなく、そこから電源をとるということができません。配線をいじるのは素人には大変ですし重たい外付けバッテリーを持って乗るのもなかなか難しい。二輪用ETCの設置にも電源が必要ですから、バイクに乗るときに電源が確保できるかできないかというのは利便性を左右する大事な問題なのです。 そこで、ヘルメットに発電機を内蔵し前から来る風を受ければ様々な電子機器を自由に使えるんじゃないか?ということに気づいたとあるデザイナーがこんなヘルメットを考え出しました。 詳細は以下 Greener Gadgets | Wind-Helmet | Wai Hoong Leng Wind Helmetと名付けられたこのヘルメットは前面から空気を取り入れ後部のファンを回転

    発電機を内蔵した近未来的なバイク用ヘルメット
    Hamukoro
    Hamukoro 2009/03/07
    別にバイク本体につければよくね?
  • Windows 7ではついにIEを削除出来る!? | ライフハッカー・ジャパン

    ブログ「AeroXperience」がWindow7における衝撃的な変化を発見しました。なんと、Windows 7ではInternet ExplorerがWindows機能ダイアログから削除出来るそうです。ついにこの日が! アンインストールするには数回の再起動に加え、いくつかのUACプロンプト確認の手順を踏まなくてはいけませんが、それが終わるとSet Program DefaultsからIEが当に削除されているのです。過去にも『vLite』などを使って削除する方法はありましたが、どうしてもいくつかのエラーは避けられませんでした。しかし、Windows 7からはIEを削除したことに起因するエラーも発生しません。 とは言え、Windowsやその他のアプリにも埋め込み可能なコンポーネントとして、いたるところでIEのレンダリングエンジンが使用されているので、完全にはアンインストールされません。し

    Windows 7ではついにIEを削除出来る!? | ライフハッカー・ジャパン
    Hamukoro
    Hamukoro 2009/03/07
    ぷにるもIETabもつ変えないなんて無理無理。嫌よ嫌よでいつの間にか依存\(^o^)/
  • Windows 7、RC版で機能カスタマイズ強化 - IE8オフが可能に | パソコン | マイコミジャーナル

    Windows 7」のリリース候補(RC)版では、Windows Media Player(WMP)やInternet Explorer (IE)8など、OSに組み込まれている様々な機能をユーザーが簡単にオン/オフできるようになる。 Windows 7の開発チームによると、OSに必要な機能に関するユーザーフィードバックは十人十色で、シンプルさを好むユーザーがいれば、豊富な機能による利用体験を重視するユーザーもいる。全てのユーザーを満足させられる機能セットはなく、カスタマイズ性を高めることでより多くのユーザーの期待に応えられると同チームは考えた。実際Windows 7ベータ版のフィードバックでは、テーマのカスタマイズ機能に対する評価が高い。そこでRC版では、ユーザーの"選択とコントロール"を重視して、機能オン/オフを強化することにしたという。 Windows 7ベータ版の[Windows

    Hamukoro
    Hamukoro 2009/03/07
    確かにカスタマイズは重要
  • UsingMac - 200 Mind-Blowing Nature Wallpapers

    When it comes to the nature, we can't resist its beauty. The beauty of nature always comes with pleasant and mind-refreshing look. Even though we're in the middle of our stressing work, we still can withstand it with the help of pleasant scenery of nature. However, we won't be able to leave our workplace for taking a walk all the time. That's where nice nature wallpapers come in rescue. Luckily,

  • MSNの『Wallpapers』でデスクトップの壁紙を簡単編集(無料) | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    MSNの『Wallpapers』でデスクトップの壁紙を簡単編集(無料) | ライフハッカー・ジャパン
  • 週刊新潮は死んだらしい(苦笑)そして、雑誌の信頼度はネットより低くなったそうである。:平凡でもフルーツでもなく、、、:オルタナティブ・ブログ

    時事通信の配信記事として、 信頼度、NHKと新聞70点超=ネット58点、雑誌上回る-メディア調査 って記事が流れていましたね! 新聞通信調査会が調査した結果として、「全面的に信頼」を100点、「全く信頼してない」を0点として点数を尋ねた結果、NHKが74.0点で最も高く、次点は新聞で72.0点。民放テレビ65.4点、ラジオ63.6点、インターネットは58.0点で雑誌は48.2点とありますね。 調査を行った団体によって数字の違いがあったりするとこれまた面白いので、NHKの研究所や、出版系に近いシンクタンクやら、NRIさんあたりに同じ調査してもらってどの位開きがでるのか見てみたい気もします(勿論みずほ総研さんであっても問題ありませんw) ただ、冷静に考えてこの数値化が指標としてどういう使われ方をするのでしょうね? 多分人間ってメディアが何であれ(たとえ最初の認識としては信頼度が低かったとしても

    週刊新潮は死んだらしい(苦笑)そして、雑誌の信頼度はネットより低くなったそうである。:平凡でもフルーツでもなく、、、:オルタナティブ・ブログ
  • 中高生版Twitter? ケータイ「リアル」をのぞいて驚いた

    今の10代、特に女子中高生は、独自のケータイ文化を作っている。ケータイ小説や、プロフィールページ「プロフ」、個人サイト「ホムペ」などがこれまで、“大人”たちに発見されてきた。最近は「リアル」が流行していると話題だ。 記者(30歳♀)は、10代のリアルをのぞいてみて驚いた。彼らは、大人から与えられたサービスの枠にとらわれずに、主体的にサービスを再構築しているのだ。 知ってる? 「chip!!」「@peps」「Alfoo」 リアルは「リアルタイム」の略で、「リアルタイム日記」「リアルタイムブログ」と呼ばれることもある。自分の気持ちや状況を、テキストや絵文字、画像でリアルタイムに更新して友達など身近な人に見てもらうというもので、特定のサービス名称ではない。投稿は、携帯メールで行われることが多い。 リアルは一見、携帯ブログと見分けが付かない……というか、タイトル欄がない以外はブログとほとんど同じだ

    中高生版Twitter? ケータイ「リアル」をのぞいて驚いた
  • 仕事に集中するための「脱線記録ノート」のススメ | ライフハッカー・ジャパン

    ネットを使っていると、気が散る要素はたくさんありますよね。 その誘惑に負けてググったり、ブログ更新をしないようにするために、ライターのダン・コーペルさんは「脱線記録ノート」を書いておいて、仕事に集中するという方法を紹介しています。 ライターとして働いていて、常に先送りや気分転換をしたいという誘惑と戦っています。結果的に脱線して、何時間も違うことに時間を費やしてしまうことも。 そこで習慣づけたのが、手書きで「脱線記録ノート」をつけること。今やっている仕事から違うことに手をつけそうになると、それに取りかかるかわりに、脱線しそうな内容を手書きで書いておきます。それを1日の終わり、または1週間の終わりにそれを読み返します。バカみたいな内容もあって、それに時間をかけなくてよかった、と思います。でも大きな収穫としては、その多くはとても使えるアイディアで、今のプロジェクトに活かせたり、将来使って(さらに

    仕事に集中するための「脱線記録ノート」のススメ | ライフハッカー・ジャパン
    Hamukoro
    Hamukoro 2009/03/07
    ググりたい衝動に駆られると、ググらないと何も手につかなくなる。
  • 4面デスクトップ「Geek Top」の実力とはいかに ~究極のデスクトップを求めて : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    4面デスクトップ「Geek Top」の実力とはいかに ~究極のデスクトップを求めて : ライフハッカー[日本版], 仕事も生活も上手くこなすライフハック情報満載のブログ・メディア
    Hamukoro
    Hamukoro 2009/03/07
    仮想 いやなんでもない
  • 【コラム】Windows XPスマートチューニング (198) デスクトップテーマを固定・Themesサービスを停止する | パソコン | マイコミジャーナル

    こんにちは、阿久津です。連載はWindows XPが発売された2001年11月から開始しましたので、足かけ6年目となります(当はWindows 98時代からタイトルをかえながら続けさせて頂いていますが、筆者自身もいつから始めたのか記憶にありません;-> )。今年は次世代OSであるWindows Vistaの発売もあり、WindowsユーザーにとってはPCの買い換えやハードウェアの追加、PC環境の移行準備など忙しい年となるでしょう。連載がWindows Vista発売後も続くのであれば、タイトルをかえて皆様に様々なTipsをご報告できるかと思いますので、年も宜しくお願いいたします。 新年早々私事で恐縮ですが、正月の寝ぼけ頭のせいか新しいPCを注文してしまいました。そもそもマザーボードのレビューを書けるようなハードウェアの知識を持ち合わせていない筆者は、PCの買い換え頻度は非常に少なく

  • 「ちょっと瀬戸大橋の光ケーブル切断してくる」 2ちゃんねるに書いた男(30)を書類送検 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「ちょっと瀬戸大橋の光ケーブル切断してくる」 2ちゃんねるに書いた男(30)を書類送検 1 名前: すずめちゃん(ネブラスカ州):2009/03/06(金) 13:28:39.93 ID:TFv6WA9g ?PLT 「瀬戸大橋の光ケーブル切断」と書き込み 岡山県警児島署は6日、インターネット掲示板「2ちゃんねる」に「ちょっと瀬戸大橋の光ケーブル切断してくる」と書き込んだとして、業務妨害などの疑いで、金沢市の販売店店員の男(30)を書類送検した。 送検容疑は1月19日午後7時半ごろ、携帯電話で書き込み、 警察官を警戒に当たらせて業務を妨害するなどした疑い。 同署によると、メールで通報があり、県警が捜査していた。 男は「掲示板に書き込む人の反応を見たかった」と供述している。 http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20090306-4

    「ちょっと瀬戸大橋の光ケーブル切断してくる」 2ちゃんねるに書いた男(30)を書類送検 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 「 10-Foot HUD」で『Rainmeter』をカスタマイズ | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    「 10-Foot HUD」で『Rainmeter』をカスタマイズ | ライフハッカー・ジャパン
  • Windowsの初期設定の壁紙ディレクトリを変える方法は?  | ライフハッカー・ジャパン

    Windowsが壁紙を他の大事なシステムファイルと一緒のフォルダに入れるのはバカげてるし、危ないといつも思っています。プログラムなどで壁紙を別のフォルダに入れることはできますか? サブフォルダで管理できたらとても便利なのですが。 Organized Papersより 今回は、この質問に答えます! Organized Papers様 おっしゃるとおりだと思います。多くの人が初期設定の壁紙にいろんな壁紙を加えて、レパートリーを増やしていますよね。確かに、初期設定の壁紙を新しいディレクトリにできたら便利なはず。大丈夫、簡単な編集で新しいディレクトリを作ることはできます! Windowsのカスタマイズに関するブログ「Tweaking with Vishal」によると、下記が /Windows/directory から初期設定の壁紙を別のフォルダに移す方法です。 ------------------

    Windowsの初期設定の壁紙ディレクトリを変える方法は?  | ライフハッカー・ジャパン
    Hamukoro
    Hamukoro 2009/03/07
    HKEY_LOCAL_MACHINE/SOFTWARE/Microsoft/Windows/CurrentVersion WallPaperDir
  • 「プロフ」はもうかるビジネスか 流行った理由は「誰も分からない」

    携帯電話やPCのサイト上に自己紹介を掲載する「プロフ」と呼ばれるサイトが中高生の間で爆発的な広がりを見せている。特に携帯サイトは、中高生が新学期に自己紹介代わりに自身のIDを交換し合うというくらい普及しているという。 プロフというサービス名は報道などで知られてきているものの、ビジネスとしてどう成り立っているかはあまり知られていない。プロフサイトの現状はどうなっているのだろうか。 なぜ流行ったか「誰も理由が分からない」 「なぜ流行ったのか、いまだに誰も理由がわからないんです」と楽天執行役員インフォシーク事業長・濱野斗百礼氏は困惑した表情で語る。前触れもなく急成長したプロフの現状に、当事者たちも戸惑いを隠せないようだ。 ネット上にあるプロフサービスのうち、現在会員数が最も多いとされるのは、楽天の「前略プロフィール」(前略プロフ)というサイトである。 運営開始は2002年4月。もともとアクセス解

    「プロフ」はもうかるビジネスか 流行った理由は「誰も分からない」
  • Googleキャッシュ表示 - 日本初のHTML+TIME解説サイト JavaScriptはもういらない!?

  • ガールズバンド、iPhone楽器アプリで曲を演奏(動画)

    このバンドの存在すら知りませんでした。もう年ですかね… 「The Mentalists」っていう、ガレージパンク?な感じのガールズバンドの人たちが、iPhoneの楽器アプリを使って、MGMTのKidsという曲を演奏している動画です。 使ってるアプリは「Ocarina」「Retro Synth」「miniSynth」「DigiDrummer Lite」。なかなかいい感じな気がします。 The Mentalistsに興味を持った方は、以下にPVとライブ動画を置いておくので見てみてください。

    ガールズバンド、iPhone楽器アプリで曲を演奏(動画)
  • マウスパッドあれこれ

    対岸の火事 に戻る Apple Mac色々に戻る 表紙に戻る マウスパッドあれこれ マウスやキーボードにはものすごくお金をかける人がいます。また、様々な情報サイトがあります。 しかし、マウスパッドについては、新製品が出てもほとんど情報サイトにアナウンスされません。 マウスパッドの情報については、マウスパッドコレクション様が一番だと思いますが、 キーボードのようにパーツの細部にまでこだわってマニアックに語ったサイトというのは、マウスパッドの場合無いようです。 マウスを使う人のほとんどは、マウスパッドも使っています。マウスの操作感にマウスパッドは多大な影響を与えます。 このような大事な入力システムグッズについて、マニアックに語られたサイトが無いというのも不思議です。 tuna もこれまでマウスを買うたびに、なんとなくマウスパッドを買ってきました。 しかし結局いろいろ不満が

  • 新聞やテレビが絶対に書かない「ホリエモン」こと「堀江貴文」の真実~ロングインタビュー後編~ - GIGAZINE

    前回のロングインタビュー前編ではかなり多くの事柄を語ってもらいましたが、さらにこの後編ではつっこんだところまでをインタビューしています。序盤では少しいつもよりも落ち着いた雰囲気で応じてもらいましたが、途中からはかなりリラックスしていただき、通常のマスメディアがよくやりがちな「最初から結論ありき」のインタビューとはまったく違う内容に仕上がりました。ホリエモンとは一体何だったのか、私たちがテレビや新聞などを通して見ていたモノこそ「虚像」だったのではないのか。その真実をあなたの目で見極めてください。 ~もくじ~ ■マスコミが積極的に指摘できない、日の裁判員制度や刑事裁判の問題点について ■テレビよりもネットの方が面白いから、テレビは衰退する ■広告主が離れていくテレビの未来、そしてネットビジネスで儲けるには? ■ホリエモンのニュースチェック方法 ■ブログを再開した理由、ブログサービスに求めるも

    新聞やテレビが絶対に書かない「ホリエモン」こと「堀江貴文」の真実~ロングインタビュー後編~ - GIGAZINE
    Hamukoro
    Hamukoro 2009/03/07
    読み終わるころにはブクマ数が50件増えてた。
  • おっとっとっと。巨大な小惑星が地球にニアミスってたみたいです

    もう、ご存知かもしれませんが、幅30~50mという巨大な小惑星が、月よりも7倍ぐらい近い距離、地球の横を通り過ぎていきました。 その、あまりにも眩い光は地球からアマチュア望遠鏡で空を見上げると、ちゃんと観測できるぐらいだったそうです。今回はたまたま「天体好きな人が観測できる」楽しい平和なイベントになりましたが、もし、海にヒットしてたら!? ものすごい津波が起きていたに違いありません。想像するだけで恐ろしいですね。 Sydney Morning Herald紙によると、もし、この小惑星が地球の人口密度の高い都市に向かって飛んできたら、避難するのにたったの24時間しか時間が無かったという計算になるそうです。ぜんぜん時間が足りませんよ!!! また、Sky and Telescopeによると、彼らの静止軌道衛星の高度のわずか2倍だったそうですから、相当なニアミスだったんですね。 きっと1972年の