タグ

2009年3月12日のブックマーク (36件)

  • サイバー犯罪の求人スパムにご注意を――フォーティネットの脅威リポート

    フォーティネットは3月の月例リポートで、サイバー犯罪に関連した求人を呼び掛かけるスパムが出回っていると報告している。 フォーティネットジャパンは3月12日、2月のウイルス対処状況リポートを発表した。経済危機やバレンタインなどのさまざまな話題でユーザーを狙うスパム攻撃が広まっている。 マルウェア概況では、ファイル改ざんやダウンローダーなどの複合機能を持つ「W32/Virut.A」の活動が活発化したほか、前月1位のオンラインゲームユーザーを標的にする「Spy/OnLineGame」は6位となったものの、依然として猛威を振るっている。8位にはトロイの木馬「W32/PWS.Y」が入り、集計期間中に活発化した。 スパム関連では、大規模なボットネットの「Waledac」が配信する詐欺メールが多数出回った。「クレジットカードの負債を軽減します!」といった件名を使って経済危機に便乗するものや、バレンタイン

    サイバー犯罪の求人スパムにご注意を――フォーティネットの脅威リポート
  • World Wide Web 20周年 | スラド IT

    1989年の3月、当時 CERN に所属していたティム・バーナーズ=リーによって WWW が生まれてから今年で丁度20年となる(CERNの「World Wide Web@20」ページ)。 CERNではこれを記念して、3月13日14:00(CET, JSTでは22:00)から記念式典を行う。式典では、Web の発展に寄与した重要人物やティム人による基調講演の他、当時使われたブラウザによるデモが行われる予定。この様子はCERNの webcast やフランスのニュースサイト lci.fr からもリアルタイムで見ることができる。 また、講演の最後に asklift で最も投票が多かった3つの質問に ティムが答える、というイベントが行われる。まだ少し時間があるので、/.-J の皆様もこの20年の WWW の変遷について思いを馳せつつ、質問を書くか投票してみてはいかがだろうか。

    Hamukoro
    Hamukoro 2009/03/12
    草が生えてからもう20年もたつのか。
  • グーグル、GrandCentralのアップグレード版「Google Voice」を発表へ

    米サンフランシスコ発--Googleは米国時間3月12日、「Google Voice」という新サービスを発表する予定だ。 Google Voiceは、Googleが2007年7月に買収したGrandCentralの技術を利用したもので、電話コミュニケーションというユーザーの生活における重要な部分で、Googleがブローカーとなる可能性を秘めたものだ。ユーザーがGoogle Voiceで利用する新しい電話番号を登録しておけば、他の人からその番号に電話があったときに、ユーザーの実際の電話に着信する。ボイスメール機能もある。 旧バージョンでは、電話サービスを一元化し、電話着信をスクリーニングしてウェブ経由でボイスメールをチェックできた。最新版では、これにいくつかの機能が追加されている。Googleは自社テキスト変換技術を利用して、ボイスメールをテキスト変換するサービスを追加する。これにより、特定

    グーグル、GrandCentralのアップグレード版「Google Voice」を発表へ
    Hamukoro
    Hamukoro 2009/03/12
    け・・・検索だと・・・?
  • 米下院、「円周率の日」制定法案を可決

    ワシントンの政治家たちは米国時間3月11日、「全米円周率の日(National Pi Day)」を制定するという、奇妙にも思える法律のために、金融安定化策や、用途指定だらけの支出法案から一時離れた。 このパイ(Pi)とは円周率のことで、3.14159で始まる数学定数としてよく知られている。 米下院は11日、2日前に提出された、2009年3月14日(3/14だ。分かるだろうか?)を全米円周率の日とする決議案を承認した。この決議案では、学校でこの日を利用して生徒に円周率について教え、「数学を学ぶ魅力を伝える」よう呼びかけている。 この法案を支援しているのは、Association for Competitive Technology(ACT)、米国化学会(ACS)、バイオテクノロジ産業協会(BIO)、米電気電子技術者協会(IEEE)、TechAmerica、TechNetなどのテクノロジおよび

    米下院、「円周率の日」制定法案を可決
    Hamukoro
    Hamukoro 2009/03/12
    で、何がしたい。
  • デル、液晶一体型デスクトップPC「Studio One 19」

    デルは3月12日、高いデザイン性とエンターテインメント機能を備えた液晶一体型デスクトップPC「Studio One 19」を発表した。世界に先駆け、3月下旬より日で先行発売する。 Studio One 19は、液晶ディスプレイ一体型のデスクトップPC、ワイヤレス接続のキーボードとマウスから構成される。ボディカラーはピュアホワイトとパウダーピンク、チャコールグレー、ネイビーブルー、タスカンレッドの5色のバリエーションを揃えた。 CPUはインテル Pentium プロセッサ、Core 2 Duo、Core 2 Quadプロセッサまで、用途に応じた選択が可能。OSは32ビット版および64ビット版のWindows Vista Home Premiumから選択できる。メモリは最大4Gバイト、HDDは最大750Gバイトまで拡張できるとのこと。グラフィックチップは、標準のNVIDIA GeForce

    デル、液晶一体型デスクトップPC「Studio One 19」
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:イチロー「テンションが上がって強くなった。ドラクエみたいな感じ」

    1 すずめちゃん(catv?)2009/03/08(日) 08:21:29.81 ID:mT55tFOU ?PLT(14001) ポイント特典 「テンションが上がって強くなった感じ」…イチローに聞く ―試合後の心境は? 「2日(2試合?)続けてドラッグテスト(禁止薬物検査)はないですよねえ。僕はランダム(で選手を選んでいる)というのは信じません」 ―試合を振り返って。 「途中でトイレに行かなくてよかったな」 ―宿敵・韓国に大勝。 「紙一重でしょうね」 ―無安打の最中、周囲は心配していた。 「めったに来ない人からメールや電話が入った。この状況をそういった間接的な手段で知って、ちょっと面白かった」 ―韓国戦はチーム全体が盛り上がっていた。 「(ゲームソフトの)『ドラゴンクエスト』はテンションが上がって強くなるでしょう。ああいう感じでしょうね」 http://hochi.

    Hamukoro
    Hamukoro 2009/03/12
    テンションあがって人類滅亡とかやめてくれよ\\\
  • 2ちゃんねる専用ブラウザ『Jane Style』の開発者が株式会社ジェーンを設立 |デジタルマガジン

    2ちゃんねる専用ブラウザ『Jane Style』の開発者が株式会社ジェーンを設立 2009年03月10日 20:00 by.Shinohara     日最大の巨大掲示板群『2ちゃんねる』を閲覧するのにとっても便利な2ちゃんねる専用ブラウザ。その最大派閥ともされている『Jane Style』の開発者、山下遼太氏が株式会社ジェーンを設立しました。 また、この設立にともなって『Jane Style』を始め、山下氏が提供してきたフリーソフト『TubePlayer』、『SmileDownloader』も株式会社ジェーンによって提供されることになりました。 山下氏は、株式会社ジェーンを設立した理由を「ユーザーの利便性をより高めた製品やサービスを提供するため」と述べています。 今回の法人化について、すでに利用者の間では「有料化するのではないか?」「どうやって利益をあげるんだ?」など、さまざ

  • 『Jane Style』は今後どうなるの? 株式会社ジェーン代表取締役、山下遼太氏に直撃インタビュー |デジタルマガジン

    『Jane Style』は今後どうなるの? 株式会社ジェーン代表取締役、山下遼太氏に直撃インタビュー 2009年03月11日 17:00 by.Shinohara     3月10日、2ちゃんねる専用ブラウザ『Jane Style』の開発者、山下遼太氏が株式会社ジェーンを設立。『Jane Style』サービスの提供が法人になることで、『Jane Style』は一体どうなってしまうのでしょうか? その疑問を解決するべく、デジタルマガジンでは株式会社ジェーン代表取締役、山下遼太氏にメールで直撃インタビューを行いました。 気になる『Jane Style』の今後の展開とは? 株式会社ジェーン代表取締役、山下遼太氏直撃インタビュー Q.まず、『Jane Style』ユーザーの皆さんが一番気になっているであろうことをお伺いさせて下さい。今回の法人化にあたって、『Jane Style』が有料

  • 私的複製コンテンツのダウンロードも違法--改正法案が国会へ提出

    文部科学省が3月10日に国会に提出した「著作権法」の一部を改正する法律案がこのほど公開された。 同法案では、私的複製した著作物のネット上での配信について「違法なインターネット配信による音楽・映像を違法と知りながら複製することを私的使用目的でも権利侵害とする」と規定。従来の法案でも禁じられていたアップロードに加え、「故意」の場合のダウンロード行為については違法にあたることが事実上明文化された。ただし、罰則規定は設けられていない。 また、検索エンジンにおけるサーバへの一時複製については「電子計算機による情報処理の過程において、その情報処理を円滑かつ効率的に行うために必要と認められる限度で、電子計算機の記録媒体に記録することができるようにする」とし、検索エンジンのキャッシュは違法にあたらないことが法律上明確に示された。 そのほか、過去のテレビ番組などを二次使用する際、著作権者が所在不明の場合にお

    私的複製コンテンツのダウンロードも違法--改正法案が国会へ提出
  • このトイレをカフェの客以外が使用するとどうなるか、思い知るがいい

    無断で店のトイレを使用する人が非常に多かったのか、トイレの無断使用を防ぐために脅迫めいたはり紙をはっているトイレが存在することが明らかになりました。このはり紙を見てもトイレを無断で利用するのは、かなりの猛者と言えそうです。 写真は以下より。 toilet sign on Flickr - Photo Sharing! 「当店のお客様以外の人がこのトイレを使用しているところを従業員が発見した場合、罰金100000vnd(約550円)支払うまでトイレの中に閉じこめます。過去に3時間閉じこめた経験有り」と記載されています。 実際に閉じこめた経験がある武闘派のカフェらしい……。実際に3時間閉じこめられた人はどのような人なのか見てみたいものです。

    このトイレをカフェの客以外が使用するとどうなるか、思い知るがいい
    Hamukoro
    Hamukoro 2009/03/12
    なぜ鍵をつけないんだ
  • 水道の蛇口をひねるとウォッカが?

    国境線を越える、2km弱ものパイプラインを作ったのは誰でしょう? 希代のギャング、アルカポネがロシア人だったら、これは彼のしわざかもしれないですねー。 このロシアとエストニアを結ぶパイプラインは、なんとロシアとエストニアのギャングがウォッカを密輸するために建設したもので、すでに6200リットル、ウォッカ1万近くも密輸していました。 これだけのパイプラインを作っても見返りがあるのは、ロシアではウォッカがとても安いから。ギャングは隣国エストニアとの関税率に目をつけたようです。 しかし、水道の蛇口をひねると、産地直送のドリンクが出てくるというのは妄想としては楽しいですね。蛇口をひねると、ドイツのビールが出てきたり、愛媛のミカンジュースが出てくるというのは、なんとも楽しげです。でも、妄想だけで楽しむ方が平和でいいですね。 [Daily Telegraph] Jesus Diaz(原文/聖幸) 【

    Hamukoro
    Hamukoro 2009/03/12
    一方ロシアは~のくだりが先に来るって反則
  • Apple、タッチスクリーンのネットブック今夏発売の噂

    ウワサ復活。 今度の出元は、台湾中国語新聞「Commercial Times」の報道がDigiTimesの英文記事経由で広まってるもの。 なんでもWintek社(台湾)が教えてくれた話では、同社は今アップルと新しいタッチパネルの開発をしてるんだそうですよ? 用途や出荷時期までは分からないんですが、出るなら下半期じゃないかというお話。同紙ではアップルの新型netbookの製造はQuanta Computerが請け負って、今年第3四半期より出荷開始、と伝えてます。 当でしょうかね…? Commercial Timesと言えば最初のiPhone発売の時にも噂をリークした新聞ですけど、結構はずれも多いし…。 それにアップルが一般の基準で言う、いわゆるネットブックを作ってるなんて誰が言いました? 特にタッチスクリーン搭載だと、AsusやMSIのネットブックと同じ外観の端末になっちゃうんじゃないか

  • こんな貨物コンテナー・ハウスなら、いつの日か住んでみたい!

    Adam Kalkinといえば、去年Illyのために貨物コンテナーをコーヒーショップに変身させて以来、貨物コンテナーを素敵な生活空間にしてしまうデザイナーとして有名になりました。 ということもあってか、Fast CompanyではKalkinのデザインしたコンテナー・ハウス達を特集しているので、みなさんにもご紹介したいと思います。 貨物コンテナーというと、細長くて住むには狭そうじゃない?と思いますよね?ご安心ください。Kalkinのプレハブ住宅は、貨物コンテナーを1つ使うデザインから6つや12など、用途やニーズに合わせて変えることができるようです。 Kalkinのデザインしたコンテナー・ハウスは、とってもシンプルなものから、凝ったつくりのものなど、いろいろあるんですよ。こんな風に。 広大な自然が広がる場所に、こんなセカンドハウスがもてたらステキだろうなぁ~。で、気になるお値段ですが、一番お

  • “痛PC”も簡単に作れるフロントドア付きミニタワーケース「TM-507」――AOpen

    エーオープンジャパンは3月12日、好みのイラストや写真を入れ替えできるフロントドアを装備したミニタワーPCケース「TM-507 WHITE」を発表、3月下旬より発売する。価格はオープン。 TM-507 WHITEは、microATXマザーボードに対応する300ワット電源内蔵のスチール製ミニタワーPCケース。ドライブベイ部には大型のフロントドアを装備しており、ドアのにはイラストや写真などを任意に差し替えて外観カスタマイズすることが可能。最大で約15×20.6センチの写真などを飾れる。 ドライブベイ数は5インチ×2、3.5インチ×2、3.5インチシャドー×2。冷却ファンは未搭載で、前面に8センチ角ファン×1、背面に8/9センチ角ファン×1を増設可能だ。体サイズは180(幅)×420(奥行き)×360(高さ)ミリ。 関連記事 赤モデルにツノ……はつきません:AOpen、某ロボ風デザイン採用のキ

    “痛PC”も簡単に作れるフロントドア付きミニタワーケース「TM-507」――AOpen
    Hamukoro
    Hamukoro 2009/03/12
    ついに公式認定されるのか
  • 大手家電量販店がパソコン40%OFFの店じまいセール、唯一0.2%OFFになったものは?

    アメリカの大手家電量販店グループ「Circuit City」が経営破たんを受けて一斉に店じまいセールを行っていましたが、パソコンが40%OFFで販売される中、唯一0.2%OFFとなったものがあったようです。 閉店セールにもかかわらず異例の値引率の低さですが、いったいそれは何だったのでしょうか。また、2000%OFFとなったものもあるようです。 詳細は以下の通り。 Circuit City: Image Shows Circuit City Employees Still Have Their Sense of Humor (Dignity is 0.2% Off) この記事によると、アメリカの大手家電量販店グループ「Circuit City」で大規模な閉店セールが行われたそうです。店頭には品目ごとの割引率を書いた手書きのチラシが貼られています。 これがそのチラシ。パソコンは40%OFF、ニ

    大手家電量販店がパソコン40%OFFの店じまいセール、唯一0.2%OFFになったものは?
  • Apple、今年後半にもNetbookをリリース? | スラド アップル

    IT media News で「AppleNetbookのうわさが再燃——台湾紙の報道を受けて」 [itmedia.co.jp]という記事になっているが、台湾の日刊経済紙Commercial Timesが3月9日に具体的な製造先を挙げたらしい。 台北の DigiTimes サイトがWintek to supply touch panels for Apple netbook, says paper [digitimes.com]でこの台湾紙の記事を取り上げているが、 Wintek revealed that it is currently working with Apple to develop some new products, but it said it does not know what applications the new products are for. Wint

  • 何度も新しいカドで消すことができるカドケシに新型の極細タイプ「カドケシスティック」登場

    何度も新しいカドで消すことができるユニバーサルデザインの消しゴム「カドケシ」の新アイテムとして、極細で小さなキューブをたくさん利用することができて、細かい部分がより消しやすくなったホルダータイプの「カドケシスティック」が3月19日から新発売されるそうです。 ちなみに、2003年の5月に発売した「カドケシ」シリーズは2008年の7月に販売実績累計が1000万個を突破しているそうです。 詳細なスペックや価格は以下から。 カドケシスティック - カドケシ - コクヨS&T コクヨ ニュースリリース || 極細でホルダータイプの消しゴム「カドケシスティック」を新発売 消しゴム部分のサイズは幅6mm×厚み6mm×長さ51mm。消しゴムはつめ替えタイプになっており、キーホルダーとしても使えるストラップ付き。 色はホワイト、ピンク、ライトグリーン、ブルーの4色。 体を右方向に回転させ消しゴムを繰り出す

    何度も新しいカドで消すことができるカドケシに新型の極細タイプ「カドケシスティック」登場
    Hamukoro
    Hamukoro 2009/03/12
    これは・・・
  • 新しいiPod Shuffleはどのくらい小さい?

    Appleが発表した新iPod Shuffleは、「世界一小さい音楽プレイヤー」だそうです。それって具体的にどのくらい小さいの? この現実世界で考えると…。 ということで、トランプの箱、それからマッチの箱、それに第2世代iPod Shuffleと新 iPod Shuffleを順に並べたのがこの画像です。イメージがわいたでしょうか? 新Shuffleは旧Shuffleより背が高いですが、コントローラーの位置を見直したことですっきり細身になっています。高さ45.2mm、幅17.5 mm、厚さ7.8 mm。 [Sizeeasy] Mark Wilson(MAKI) 【関連記事】 ・新iPod Shuffleは多言語でしゃべるガム型、制御ボタンはイヤフォンコードに移動 ・新iPod shuffle:ケーブルにボタンが動いて困ること ・新生Mac mini、速攻レビューで超辛口に斬られる…(写真集あ

    Hamukoro
    Hamukoro 2009/03/12
    こんなの失くすに決まってるよ
  • 韓国でも「三振即アウト法」法案実現への動き | スラド IT

    違法ダウンロードなどの不正行為を取り締まるための「三振即アウト法」(/.J過去記事参照)がフランスやイタリア、アイルランドで検討されている。さらにお隣の国、韓国もこれに追随するようだ。 家/.によると「2009年3月3日、政府の文化、スポーツ、観光、放送及び通信委員会(CCSTB&C) は著作権法を改訂する法案を可決した。この法案にはいわゆる「三振即アウト」もしくは「段階的処置」の条項が含まれているとのことで、韓国の法案でもユーザへの警告や、不正コピーの削除や送信の停止、ユーザアカウントの停止もしくは削除などの責任がISPに課せられることになるようだ。 「三振即アウト法」が徐々に広まる兆しをみせているようだが、/.J諸兄方はISPにはどこまで責任を課すことが妥当だとお考えだろうか?ご意見などお聞かせ頂ければと思います。 「三振即アウト法」というのは、違法行為が見られた場合に1回目はユーザ

  • テレビ放送とネット動画、映像見るのはどっち?

    テレビ放送とネットの融合が進んでいます。テレビ局がPCや携帯電話で番組を再放送する動きが出てきた一方で、ネット上の動画をテレビ放送で配信する試みや、ネット企業とタイアップしたテレビ番組も増えてきました。あなたが普段の生活で、より頻繁に映像を見るのはテレビ放送とネット動画のどっちですか?

    テレビ放送とネット動画、映像見るのはどっち?
    Hamukoro
    Hamukoro 2009/03/12
    テレビとかPCの横でつけたまんま ラジオ感覚でしかない。
  • 米Symantecがデジタル署名を付け忘れたファイルを配布、ユーザに大きな混乱呼ぶ | スラド セキュリティ

    米Symantecは9日、「Norton Internet Security 2006」および「同 2007」用の診断パッチをリリースしたが、この中に含まれていた「PIFTS.exe」にはデジタル署名が付けられていなかった。その結果、インターネットにアクセスしようとするこのプログラムはファイアウォールで引っ掛かり、「PIFTS.exeがDNSに接続しようとしています」と警告が表示される状態となってしまった(ITmedia、INTERNET Watch、他より)。 同社はリリース数時間後には問題に気付き配布を中止したが、時を同じくしてSymantecのユーザフォーラムにはある個人が多数のユーザアカウントを作成し、PIFTS.exeに関するスレッドを複数立て、その後新たに200以上のユーザアカウントを作り数時間で600以上の投稿を行ったとのこと。同社はこれをスパムとして直ちに削除したのだが、一

  • 【レビュー】ドラッグ&ドロップで色んな検索エンジンを簡単利用 - Firefoxアドオン「Drag & DropZones」 (1) Drag & DropZonesの概要とインストール | パソコン | マイコミジャーナル

    Firefoxの検索バーにはデフォルトでも複数の検索エンジンが登録されていて、用途に応じて検索エンジンを使い分けることができる。「Google」のWeb検索のほかにも、「Amazon」で書籍の検索をしたり、「ウィキペディア」でキーワードの意味を調べることが可能であり、頻繁に利用している人も多いかもしれない。しかし、検索バーの左にあるアイコンをクリックして検索エンジンを選択し、キーワードを入力して検索を実行するというのが少し手間に感じるというのも事実。 そんな時に便利な拡張機能が「Drag & DropZones」というFirefoxのアドオンである。Webページ上でテキストをドラッグすると、画面に半透明の「ドロップゾーン」が現れ、複数の検索エンジンが格子状に表示される。使用したい検索エンジンの枠内にテキストをドロップするだけで、検索を行うことが可能だ。また、右クリックのコンテキストメニュー

  • 昼休みに「ブッダマシーン2」で猛烈リフレッシュする | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    昼休みに「ブッダマシーン2」で猛烈リフレッシュする | ライフハッカー・ジャパン
  • 会議中におならマシンを使用、ブボボという音に市議会は大混乱

    市議会で議論が行われている最中に子どもがイタズラで「おならマシン」を使うというムービー。 おならのような音が響き渡った途端、議場の雰囲気が一変してしまっており、ついには笑いをこらえきれず、吹き出してしまう議員まで出ています。 詳細は以下の通り。 これがそのムービー。子どもたちが「おならマシン」を使った途端、議会の空気は一変してしまいます。 Kid Uses Fart Machine During City Council Meeting from That Happened! 子どもたちが1度ならず2度も「おならマシン」を使ったため、ついに笑いをこらえきれずに吹き出す議員も。ちなみに2度目は「ブボボ」という強烈な音になっています。 あくまでおならに似せた音が出るだけであるため、議会が笑いに包まれる程度で済んでいますが、もし音だけでなく臭いが伴った当の放屁であった場合、議会は大惨事になって

    会議中におならマシンを使用、ブボボという音に市議会は大混乱
    Hamukoro
    Hamukoro 2009/03/12
    米倉ァ!!貴様、一人で放屁おっぱじめるつもりか!(ジパング1巻or4話)
  • http://e0166nt.com/blog-entry-590.html

    http://e0166nt.com/blog-entry-590.html
  • 【今日の一枚】これはなあに?

    これ、何だと思います? 太陽系周縁部の衛星の地表? 海底の撮影図? ナイトスコープで見た砂漠? 実はこれ、「アイスマン」ことOtziくんの右足首の刺青をUVで照らした写真なんです。 アイスマンは5300年前の石器時代の戦士。1991年にアルプスのイタリアとオーストリア国境付近で観光客によって発見されました。凍っていたので保存状態が素晴らしく、軟組織や髪の毛、道具もそろっています。 このたび、そんな彼の画像がインターネットにて公開されたんです。UV写真のほかにも、12もの異なるアングルから撮影した15万枚もの写真、3D映像などを、Google Map的なユーザーインターフェースで楽しむことができます。 以下に何枚か写真を掲載。 なお、最初に君たちがすぐにさがすであろうお○ん○んですが、その部分はなかったようですよ。残念でしたね。 [Iceman Photo Scan] Jesus Diaz(

    Hamukoro
    Hamukoro 2009/03/12
    てめwwwwwwwwwwwww
  • アップルの新タブレットで新たなうわさ--今度は「Kindle」に似た製品

    あるAppleウォッチャーが米国時間3月11日、同社が大量の書籍を使って何か作業中であると述べたことから、Appleのタブレットまたはネットブックに関するさらなるうわさが浮上した。 Reutersは、Appleが10インチのタッチスクリーンをWintekに発注したと報じている。Wintekは、「iPhone」や「iPod Touch」で使用されるタッチスクリーンを製造する台湾の契約メーカーだ。この10インチのスクリーンは、2009年第3四半期までに準備を完了する予定で、かねてからうわさされているAppleのタブレットまたはネットブックが2009年終盤に発売される可能性を示唆するものとなっている。 しかしうわさのこの新製品に関し、興味深い推測を示しているのは、長年にわたってAppleについて執筆してきたライターのAndy Ihnatko氏である。同氏は、Appleが「Kindle」に似たよう

    アップルの新タブレットで新たなうわさ--今度は「Kindle」に似た製品
  • 【コラム】恋する家電 (8) 部屋でも、車でも、様々な場所で使える空間清浄器「eneloop air fresher」 | 家電 | マイコミジャーナル

    最近、三洋電機(以下、三洋)のデザインが気になる。以前はベーシックな白物家電を誠実に作る、どちらかといえば、地味めなメーカーというイメージが強かったのだが、近頃はデザインから環境問題に対するポリシーまでスマートな印象を受ける。その立役者が「eneloop」。もしかしたらeneloopという言葉を知っていても、それが三洋のものだとは知らない人も多いかもしれない。近い将来、三洋の歴史は、eneloop前後で分けて語られるようになることだろう。 「eneloop air fresher」。シンプルなデザインは、置かれる空間を選ばないが、やはり水のある場所とは相性がいい気がする。カラーは、マシュマロホワイトとチョコレートブラックの2色 2005年7月、地球と命のために必要な商品を開発するという三洋のブランドビジョン「Think GAIA」が制定された。そのコンセプトのもと生まれたのが、2006年度

    Hamukoro
    Hamukoro 2009/03/12
    500mlのペットボトルほどの本体に専用リチウムイオン電池を内蔵し、(中略)音も静かなので、赤ちゃんのすぐそばでも気にせず使用できる。
  • 女性も!?職場のイスで「あぐら」座り

    自分に合わないものを使うと腰痛などトラブルの原因にもなるイス。デスクワークをする人は、イスや座り方にこだわりがあるのだろうか?意識調査を行い、20代から40代を中心とする男女411名の回答を集計した。 職場で「デスクワークをしている」としたのは325名(79.1%)。回答者の大多数がデスクワークをする機会があるとした。そのうち、デスクワーク時にイスに座っているのは319名(98.2%)だった。 職場でデスクワークをするときに座っているイスのタイプを聞いたところ、全体では「ガスシリンダー式オフィスチェア」が最も多く45.1%を占め、続く「油圧シリンダー式オフィスチェア」が16.0%だった以外は数%程度で、「どのタイプかわからない」が31.3%という結果に。 男女別に見ると、男性では「ガスシリンダー式オフィスチェア」が55.0%と女性を25ポイント上回った。一方、「どのタイプかわからない」とす

    女性も!?職場のイスで「あぐら」座り
    Hamukoro
    Hamukoro 2009/03/12
    まてよ、1.8%のイスに座っていない人たちはどうしてるんだ?
  • GMO-HS、サイトのマルウェア感染を通知するサービス--月額2625円で提供

    GMOホスティング&セキュリティGMO-HS)は4月上旬より、米Armorize Technologiesと事業提携し、正規ウェブサイトのマルウェア感染をリモートで判定して通知するSaaS形式のサービスを提供する。料金は月額2625円からで、最大3カ月まで利用できる無償版も同日より提供する。 運営している正規サイトがマルウェアに感染していないかを、Armorizeの技術を使ってリモートで検査し、感染が確認された場合は感染ページを洗い出した上で、即時に通知するというもの。これにより、万一マルウェアに感染した場合でも、問題解決に向けて迅速な対処が可能となり、被害を最小限にとどめられるとGMO-HSでは説明している。 有償版はオンデマンドのほか、定期スキャンによりマルウェアを検知する。初期費用は5250円から。無償版の場合はオンデマンドスキャンのみとなる。

    GMO-HS、サイトのマルウェア感染を通知するサービス--月額2625円で提供
    Hamukoro
    Hamukoro 2009/03/12
    それは無償版じゃなくて体験版って言うんじゃないかな。
  • 新型iPod shuffleの曲名などをしゃべる機能、日本語で実際にしゃべらせるとこうなる

    日から発売が開始された新型iPod shuffleには「VoiceOver」という曲名などをしゃべってくれる機能が搭載されているわけですが、対応している言語は14種類で、英語・日語・標準中国語・チェコ語・オランダ語・フランス語・ドイツ語・ギリシャ語・イタリア語・ポーランド語・ポルトガル語・スペイン語・スウェーデン語・トルコ語となっています。なので、各国の曲名の言語に合わせてそれなりにスムーズに読み上げてくれるというわけ。 そもそも今回のiPod shuffle、あまりにも小さいのでディスプレイなどはなく、操作はすべてイヤーピースのケーブルに付いているコントローラで行うことになっています。要するに指先だけで操作するため、曲名をしゃべる機能を搭載することによって、今一体何を聞いているのかがわからなくなるということがないように配慮されているわけです。 で、気になるのは日語の発音。日語で実

    新型iPod shuffleの曲名などをしゃべる機能、日本語で実際にしゃべらせるとこうなる
    Hamukoro
    Hamukoro 2009/03/12
    これが新しい棒歌ロイドか。こいつもDSお料理ナビと同じ運命をたどるんだろうな。
  • 新iPod Shuffleは多言語でしゃべるガム型、制御ボタンはイヤフォンコードに移動

    新iPod Shuffleは多言語でしゃべるガム型、制御ボタンはイヤフォンコードに移動2009.03.12 11:00 初代Shuffleのガム型の原点に帰って、アップルから日静かにデビュー。新型iPod Shuffleです。 価格8800円(80ドル)、4GB、耳のケーブルんとこにボタンがついてるインラインコントロール採用。聴いてる曲の情報やバッテリー残量を声で知らせてくれる「テキスト読み上げ機能(text-to-speech/TTS)」も装備しました。 • 4GB、最大1000曲 • カラーはシルバーとブラック。クリップはステンレススチール製 • コントローラはイヤーピースのケーブルに移動 • アーティスト名・曲名・プレイリスト名・バッテリー残量を読み上げる“VoiceOver”機能は14ヶ国語対応 • 10時間再生可能(前のモデル[12時間]より短い) • 1GBの第2世代iPod

    Hamukoro
    Hamukoro 2009/03/12
    なんという この小ささならUSBコネクタつけろよ
  • SEにも「名ばかり管理職」 認定 | スラド

    ストーリー by hylom 2009年03月12日 11時55分 自分がしている仕事のコストってどれくらい? 部門より ソフトウェア会社の社員3人が名ばかりの「管理監督者」とされ、残業代が支払われなかったのは不当であるとして未払い残業代の支払いなどを求めた訴訟で、「プロジェクトチームのメンバーや下請け会社の決定権もなく、経営者と一体的な立場にある労働基準法上の管理監督者とは言えない」ことから、会社側に対し3年半分の残業代など約4500万円の支払いを命じる判決が下された(NIKKEI NETの記事)。 マクドナルド問題で一気に有名になった「名ばかり管理職」。これまで、飲店や販売店舗などで多く見られた問題でしたが、システムエンジニアの世界でも認められました。みなさんはどうお考えでしょうか?

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

  • アップル、世界最小で“しゃべる”新iPod shuffle -AV Watch

    Hamukoro
    Hamukoro 2009/03/12
    小さすぎてなくすだろjk
  • ネット騒然の著作権法改正案がHPで公開中 - 文部科学省 | ネット | マイコミジャーナル

    文部科学省は11日、無断配信コンテンツのダウンロードを違法とするなどとした著作権法の改正案を同省ホームページ上で公開した。同改正案は10日に閣議決定後、今国会に提出された。違法コンテンツのダウンロード違法化のほか、著作権者不明のテレビ番組利用を希望して文化庁長官に裁定を申請した場合、担保金を供託すればすぐに利用可能などとしている。 同省ホームページで公開された「著作権法の一部を改正する法律案」の「要綱」によると、違法コンテンツのダウンロード違法化については、以下のように定めている。 私的使用の目的で行う複製のうち、著作権を侵害する自動公衆送信を受信して行うデジタル方式の録音または録画を、その事実を知りながら行うものは、複製権が及ぶこととする また、検索エンジンサービスにおけるサーバへの一時複製(キャッシュ)を認めることについては、以下のように明文化している。 著作物は、電子計算機において著