タグ

2017年9月24日のブックマーク (4件)

  • はてなブックマーク民は文章も読めないし話を深掘りすることもできない - ゆっくりしてない

    あ yukkurisinai.hatenablog.com ↑ブコメの引用元兼筋 id:ewq 無料で使えるWebサービスにどこまで期待&依存してるの。 あなたが使っているWebサービスのアカウントが急に凍結されて釈明の余地もなく終了しても同じこと言えるんですか? 私はTwitter以外にも様々なサービスにアカウントを持っており、期待こそすれ依存はしていません。 id:yujimi-daifuku-2222 利用規約に唄ってないサービスを求めるのは、ラーメン専門店に行ってカレーを頼むようなものだよ。/Twitterはそういうサービス。我慢ならないなら使用を止めれば良い。 意味不明。異議申し立てを行うのは「利用規約に唄ってないサービス」なのか? id:Rishatang あぁ、ドワンゴ社員か納得 私は現段階でドワンゴの社員ではありませんし仮にそうだったとしても何一つ謂れを受けるようなことで

    はてなブックマーク民は文章も読めないし話を深掘りすることもできない - ゆっくりしてない
    Hamukoro
    Hamukoro 2017/09/24
    几帳面な人だな(笑)
  • c#で.xlsから.xlsxへ変換する - Qiita

    [参考サイト] http://convertxsltoxlsx.blogspot.jp .xlsファイルを開く→.xlsx形式で保存→.xlsファイルを削除。 参照マネージャー→COM→Microsoft Excel 14.0 Object Libraryの設定も忘れずに。 static void convertSample() { string xlsFileName = @"d:\SampleReportExcel.xls"; string xlsxFileName = @"d:\SampleReportExcel.xlsx"; Microsoft.Office.Interop.Excel.Application excelApp = new Microsoft.Office.Interop.Excel.Application(); // .xlsファイルを開く。 Microsoft.

    c#で.xlsから.xlsxへ変換する - Qiita
    Hamukoro
    Hamukoro 2017/09/24
    XlFileFormat.xlOpenXMLWorkbook
  • 【悲報】「わかる」「それな」「つらたん」「草」ぐらいしか使わない日本人、読む力が低かった

    語が読めない日人が多いよというニュースです。 中3の15%、短文も理解困難 教科書や新聞で読解力調査 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201709/CK2017092302000119.html 短い文章から事実を正しく理解する「基礎的読解力」について、国立情報学研究所の新井紀子教授や名古屋大学などのグループが、全国の小中高校生や大学生、社会人らを調べたところ、多くの中学生の読解力に問題があることが分かった。中学卒業までの読解力が将来に影響するという。 調査では、中学や高校の教科書や、東京新聞などに掲載された記事など数百の題材をもとに問題を作り、コンピューターで無作為に出題した。 三十分間でできるだけ多く解いてもらい、内容を正しく把握できているかを調べた。昨年から今年にかけて、全国の約二万四千人に実施した。問題はすべて選

    【悲報】「わかる」「それな」「つらたん」「草」ぐらいしか使わない日本人、読む力が低かった
    Hamukoro
    Hamukoro 2017/09/24
    今の子は魔法のiらんどにポエム載せたりしないから…
  • COBOL「私を殺すと言ってた言語は、みんな死んだよ」 | おごちゃんの雑文

    ITPro方面に火種があったので。 COBOLやVB6との決別、初手は不良資産の一掃 中を読めばいつもに日経コンピュータなんだが… 例によって、日経コンピュータがCOBOLを悪者にしている。まぁ、いつものことなんで、それ自体は割とどうでもいいんだが、見出し詐欺はいけない。何がそうかと言えば、後半の「かんぽ生命」の話。 1200億円の巨費を投じて基幹系システムをNEC製メインフレームから米IBM機に移行し、2017年1月に稼働させたかんぽ生命保険も、ツールで全体の1割に相当する不要資産を廃棄した。NECの独自言語「IDLII」からCOBOLにツールでリライトした。 見出しに「COBOLやVB6との決別」とか言いながら、よく見れば COBOLにした という話だ。見出しと違う話なんで「あれれ?」と思ってTwitterで聞いたりもしたんだが、 かんぽ生命副社長・井戸潔が語る基幹系システム刷新、成功

    Hamukoro
    Hamukoro 2017/09/24
    COBOL知らないけど見た目がきもすぎて近寄りたいと思えないので、Cっぽく書ける糖衣構文でもあれば…どうかな?