タグ

2018年4月4日のブックマーク (9件)

  • フレーム問題 - Wikipedia

    フレーム問題(フレームもんだい、(英: frame problem)とは、人工知能における重要な難問の一つで、有限の情報処理能力しかないロボットには、現実に起こりうる問題全てに対処することができないことを示すものである。 1969年、ジョン・マッカーシーとパトリック・ヘイズ(英語版)の論文[1]の中で述べられたのが最初で、現在では、数多くの定式化がある。 概要[編集] 現実世界で人工知能が、たとえば「マクドナルドでハンバーガーを買え」のような問題を解くことを要求されたとする。現実世界では無数の出来事が起きる可能性があるが、そのほとんどは当面の問題と関係ない。人工知能は起こりうる出来事の中から、「マクドナルドのハンバーガーを買う」に関連することだけを振るい分けて抽出し、それ以外の事柄に関して当面無視して思考しなければならない。全てを考慮すると無限の時間がかかってしまうからである。つまり、枠(

    Hamukoro
    Hamukoro 2018/04/04
  • ゴミ箱に落下音をつけたら「ゴミの回収量が2倍」に。つまらないことを「たのしいデザイン」にして人間の行動を変えた実験。|アプリマーケティング研究所

    つまらないことを「たのしいデザイン」にしたら人の行動が変わった、フォルクスワーゲンの「ファンセオリー」というプロジェクトをメモ。 スウェーデンでの実験結果 ゴミ箱に落下音をつけた →ゴミの回収量が2倍に 歩くと音がなるピアノ階段 →階段をつかう人1.6倍に 苦痛を超える「たのしさ設計」が重要であり、逆に「処罰でコントロールしよう」とすることは長く続かない。 YouTubeでは実際の映像を見ることもできます。

    ゴミ箱に落下音をつけたら「ゴミの回収量が2倍」に。つまらないことを「たのしいデザイン」にして人間の行動を変えた実験。|アプリマーケティング研究所
  • 「安売り」からの脱却!グルメ缶詰「缶つま」が成功したワケ - リクナビNEXTジャーナル

    おいしくお酒が飲めるおつまみ、をコンセプトに「缶つま」シリーズが生まれたのは2010年。牡蠣や牛肉など高級材を使って味付けされたシリーズは注目を集め、それまでなかった「高付加価値の缶詰」というジャンルを確立しました。 新しい切り口の商品を生み出し、新たな市場を開拓した会社には、いったいどんな風土や雰囲気があったのでしょうか? 当時の大胆な戦略を支えた社内の様子について、国分グループ社株式会社 マーケティング統括部 マーケティング開発部 開発一課長 織田啓介さんに詳しくお聞きしました。 織田 啓介(おだ けいすけ) 1996年に国分株式会社入社したものの、急遽、国分フーズ株式会社に出向。缶詰の開発製造部門で厳しいコスト競争を体験する。2010年に高級缶詰「缶つま」シリーズをヒットさせ、2012年より現部署配属。今も開発責任者として主力商品である缶詰「K&K」ブランドと「tabete」ブラ

    「安売り」からの脱却!グルメ缶詰「缶つま」が成功したワケ - リクナビNEXTジャーナル
  • 自民、働き方法案、了承見送り=残業上限「中小企業除外を」:時事ドットコム

    自民、働き方法案、了承見送り=残業上限「中小企業除外を」 自民党は3日の総務会で、「働き方改革」関連法案の了承を見送った。罰則付きの残業時間の上限規制について、中小企業を対象から外すよう求める意見が出席者から出たためで、次回会合で改めて議論する。政府は6日の閣議決定を目指しており、竹下亘総務会長は臨時総務会の開催も検討する方針だ。 加藤厚労相、東京労働局長の処分検討=発言「甚だ不適切」 会合後、木村義雄参院議員は記者団に「中小企業は人手不足の中で、どうしても残業時間を増やさざるを得ない。どうやって乗り切るのか配慮すべきだ」と強調した。(2018/04/03-16:56) 【政治記事一覧へ】 【アクセスランキング

    自民、働き方法案、了承見送り=残業上限「中小企業除外を」:時事ドットコム
    Hamukoro
    Hamukoro 2018/04/04
    あかん
  • 会社で男性も育児休暇を取れるようになったら「非モテを採用しろ」という新たな闇が生まれた話

    キール @kir_imperial うちの会社、男性も普通に育児休暇取れるようになったんだけど、そのせいか「こいつ仕事はできるけど、絶対モテないし結婚できないだろうなぁ、みたいな男女を取れ」的な指示が来てるらしく、こう色々と闇を感じた。 2018-04-02 16:45:37

    会社で男性も育児休暇を取れるようになったら「非モテを採用しろ」という新たな闇が生まれた話
    Hamukoro
    Hamukoro 2018/04/04
    出産関係なく長期休暇取れたらいいんや!
  • 「家電部品」から五輪メダル、回収量足りず難航 : 国内 : 読売新聞オンライン

    携帯電話のリサイクルを呼びかける田中さん(右)と伊藤忠彦環境副大臣(3月28日、千代田区で)郵便局に設置された携帯電話の回収ボックス(3月28日、千代田区で) いらなくなった携帯電話などの小型家電を回収し、部品の金属から2020年東京五輪・パラリンピックのメダルを作る「都市鉱山からつくる! みんなのメダルプロジェクト」で、回収が思うように進んでいない。 大会組織委員会と環境省は3月下旬から、全国約3000か所の郵便局に携帯電話の回収ボックスを置くなど対策の強化に乗り出している。 携帯電話などの小型家電には金、銀、銅のほか、様々な希少金属が使われていることから、「都市鉱山」とも呼ばれている。プロジェクトでは、不用になった携帯電話やデジタルカメラなどを回収。部品の金属から不純物を除去し、金、銀、銅を抽出して、東京五輪・パラリンピックの全メダル、約5000個を作ることを目指している。日の優れた

    「家電部品」から五輪メダル、回収量足りず難航 : 国内 : 読売新聞オンライン
    Hamukoro
    Hamukoro 2018/04/04
    なんか有り難みがないっていうか
  • 見てるページを全部保存するという行ない - Diary

    見てるページを全部保存するという行ない をもうずっとしていて、以下のような user.js でページを全部保存してます。 // ==UserScript== // @name 見たサイト全部保存 // @namespace http://tampermonkey.net/ // @version 0.1 // @author You // @match http://*/* // @match https://*/* // @grant GM_xmlhttpRequest // @noframes // ==/UserScript== if(!!document.querySelector('title')){ const title = document.querySelector("title").textContent; const url = location.href; GM_x

    Hamukoro
    Hamukoro 2018/04/04
    一時ファイルを定期的にバックアップしようとかは考えたことあるけどこれはすごい
  • 昨日の夜 ちょっと気がかりなことがあって、 ぼんやり家を出て家族との待..

    昨日の夜 ちょっと気がかりなことがあって、 ぼんやり家を出て家族との待ち合わせ場所に向かってたの 考えても仕方ないことだよなあ。とかいいきかせて、 1歩1歩あるいてたら、 すみませーん、写真撮ってください☆ 近所のレストランで結婚式の二次会終わりの新郎新婦とおそらく幹事のみなさんがいてさ。 もちろん!よろこんで! と、スマホを借りて、 じゃーとりまーす 男性のひとりが せーの、だっちゅーの! 笑ってシャッターボタン押せなかったし、 それでまたみんなが笑うし。 おめでとうございます! と新郎新婦に言いながらスマホ返して、 横断歩道わたってちょっと振り返ったらまだレストランの前でみんな笑い合ってた。 薄く風がふいて、満月だった。わたしはやっぱり幸運だとおもった。 …… 閑話休題 気がかりな事は、 夫が風俗にいってること。 それはいいとしても顔面騎乗の店 というのが、かなり無理で もう、顔がまと

    昨日の夜 ちょっと気がかりなことがあって、 ぼんやり家を出て家族との待..
    Hamukoro
    Hamukoro 2018/04/04
    閑話休題っていまいち文章に組み込みづらくて敬遠してたんだけどますますわけがわからなくなったよ。
  • ビデオゲームは、セックスよりもストレス解消に効く