タグ

2018年9月25日のブックマーク (29件)

  • ニュージーランド首相 生後3か月の長女と国連会合に出席 | NHKニュース

    現職の首相として世界で初めて産休を取得したニュージーランドのアーダーン首相が、生後3か月の長女を連れて、ニューヨークの国連部で開かれた会合に出席しました。 アーダーン首相は、国連総会に出席するためニューヨークを訪れていて、24日には、生後3か月のニーブちゃんを連れて、国連部で開かれた会合に出席しました。 会場ではアーダーン首相がニーブちゃんをあやしていて、演説をしている間は同行したパートナーの男性が抱いている姿もみられました。 ニーブちゃんのためには、国連の特別な入構証も用意されていて、パートナーの男性がツイッター上に投稿した写真では「ニュージーランドのファーストベビー」と記載されているのが確認できます。 さらに、パートナーの男性は「会議室でおむつを替えていたときに入ってきた日本代表団の驚いた顔を捉えたかった」と書き込み、会場での一幕も紹介しています。 アーダーン首相は、国内外での職務

    ニュージーランド首相 生後3か月の長女と国連会合に出席 | NHKニュース
    HanaGe
    HanaGe 2018/09/25
  • News Up タトゥーでも、はいれます | NHKニュース

    「入れ墨の方お断り」ーーープールや温泉などで見かける“注意書き”が今後変わることになるのでしょうか。来年、日で開催されるラグビーワールドカップをめぐり、ラグビーの国際統括団体が選手らに対し、公共のプールなどでタトゥー(入れ墨)を隠すよう呼びかけたことが話題となっています。日では、タトゥーが暴力団を連想させることがあり、抵抗を感じる人に配慮するための措置とのこと。実際、タトゥーをめぐり日で賛否が分かれているのも事実ですが、ワールドカップを控えて、今、日を代表する温泉地で「タトゥーOK」の動きが広がっています。(国際部記者 伊藤麗/大分放送局記者 林知宏) ラグビーの国際統括団体「ワールドラグビー」は、来年、開催されるラグビーワールドカップ大会の期間中、公共のプールやフィットネスジムなどを利用する際には、タトゥーを隠すよう選手やサポーターに対し、呼びかけました。そのうえで、プールな

    News Up タトゥーでも、はいれます | NHKニュース
    HanaGe
    HanaGe 2018/09/25
  • 外国人の入管施設シャワー通路に監視カメラ 法務省が設置 | NHKニュース

    HanaGe
    HanaGe 2018/09/25
  • 「新潮45」の休刊発表 「生産性ない」擁護の特集を謝罪 | NHKニュース

    月刊誌の「新潮45」が性的マイノリティーの人たちは「生産性」がないなどとする自民党の杉田水脈衆議院議員の論考を擁護する特集を最新号に掲載したことについて、出版元の新潮社は「企画の厳密な吟味や十分な原稿チェックがおろそかになっていたことは否めない」として、今回の事態を謝罪したうえで、雑誌を休刊すると発表しました。 これについて新潮社は25日、ホームページ上で「ここ数年、部数低迷に直面し、試行錯誤の過程において編集上の無理が生じ、企画の厳密な吟味や十分な原稿チェックがおろそかになっていたことは否めない」としたうえで、「このような事態を招いたことについてお詫び致します」と会社として初めて謝罪しました。 そして、「十分な編集体制を整備しないまま『新潮45』の刊行を続けてきたことに対して、深い反省の思いを込めて、このたび休刊を決断しました」と発表しました。新潮社によりますと、来月発売予定だった次の号

    「新潮45」の休刊発表 「生産性ない」擁護の特集を謝罪 | NHKニュース
    HanaGe
    HanaGe 2018/09/25
  • 貴乃花親方 退職は「告発状 事実無根とされ」「無念 悲しい」 | NHKニュース

    相撲協会に退職届を提出した大相撲の元横綱の貴乃花親方が25日夕方、都内で記者会見を開き、退職届を提出した理由について「内閣府に提出した貴ノ岩への傷害事件に関する告発状について、『事実無根な理由によりなされたものだ』と結論づけられていた。私がいずれの一門に入る条件として、これを認めるよう要請を受け続けてきたが、告発状は事実無根な理由に基づくものではない。真実を曲げることはできない」などと説明しました。 この中で、貴乃花親方は退職届を提出した理由について「ことし3月に内閣府に提出した貴ノ岩への傷害事件に関する告発状について、8月に日相撲協会から書面が届き『事実無根な理由によりなされたものだ』と結論づけられていたほか、私がいずれの一門に入る条件としてこれを認めるよう要請を受け続けてきた。しかし、告発状は事実無根な理由に基づくものではない。真実を曲げることはできない」と説明したうえで、「この

    貴乃花親方 退職は「告発状 事実無根とされ」「無念 悲しい」 | NHKニュース
    HanaGe
    HanaGe 2018/09/25
  • 被災地支援の「『液体ミルク』使われず」報道は誤解か 北海道庁「(利用を控えるよう)連絡をしたつもりない」 - ねとらぼ

    北海道胆振東部地震で東京都から提供された「乳児用液体ミルク」について、北海道新聞が9月23日に「被災地支援の液体ミルク使われず 東京都が千提供 道、各町に『利用控えて』」と報じましたが、内容に一部誤解があったのではと物議を醸しています。道災害対策部などを取材しました。 被災地に提供されたものと同型の乳児用液体ミルク 北海道災害対策部によると、9月10日に東京都から災害支援物資として乳児用液体ミルクが1050提供され、それを被災地域に送ったとのこと。物議を醸しているのは、この状況についての報道で、「道によると、道災害対策部などの職員が11日ごろ、胆振、日高両総合振興局や道立保健所に対し、『液体ミルクは国内で使用例がない』『取り扱いが難しい』として使用を控えるよう各町の担当者や保健師に知らせることを求めた」「各町とも住民に周知せずに保管」としていました。 物議を醸している記事(北海道

    被災地支援の「『液体ミルク』使われず」報道は誤解か 北海道庁「(利用を控えるよう)連絡をしたつもりない」 - ねとらぼ
    HanaGe
    HanaGe 2018/09/25
    もっと一般に広まれば、こんなことは二度は起こらないはず/あととって置いても賞味期限切れになるからどこかで使ってもらおう
  • <強制不妊>知的障害者被害調査へ 家族団体、相談窓口設置(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    障害者らに不妊手術を強いた旧優生保護法(1948~96年)を巡る問題で、知的障害者の家族らでつくる国内最大の民間団体「全国手をつなぐ育成会連合会」(久保厚子会長、会員数約20万人)が、被害の実態を調べる初めての全国調査に乗り出す。被害者の掘り起こしと同時に、声を上げられない要因となっている被害者が受けたトラウマなどのケアにも当たる。近く、全都道府県にある育成会と協議し、相談窓口を設置していく方針。 不妊手術を受けたとされる約2万5000人のうち、厚生労働省の調査で個人名が特定できたのは3033人。国会では個人記録がないケースの救済も議論されているが、被害者にどう名乗り出てもらうかが最大の課題だ。強制不妊の被害が多く、自ら意思表示の難しい知的障害者の被害調査が進めば、一人でも多くの救済を実現する上で大きなはずみとなる。 同会が相談窓口を通じて検討しているのは、「被害者の掘り起こし」と「障害者

    <強制不妊>知的障害者被害調査へ 家族団体、相談窓口設置(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    HanaGe
    HanaGe 2018/09/25
  • 原発の再稼働問題に関連するアーカイブ一覧 - Yahoo!ニュース

    千葉 豪雨での死者8人に[写真] 冠水続く千葉 全容把握できず[動画]NEW! 大雨 成田に一時5000人滞留[動画] 京急事故 非常ブレーキ遅れか[写真] ガソリン 身元確認を義務化へ[写真]NEW! 窒息?ポリ袋被る演技中に死亡[写真] 筑波大 26年ぶり箱根駅伝出場[写真]NEW! 徳井 社会保険にも未加入[写真]NEW!

    原発の再稼働問題に関連するアーカイブ一覧 - Yahoo!ニュース
    HanaGe
    HanaGe 2018/09/25
  • 貴乃花親方が日本相撲協会に退職願を提出(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    HanaGe
    HanaGe 2018/09/25
  • 貴乃花親方が日本相撲協会に退職願を提出:朝日新聞デジタル

    大相撲の元横綱、貴乃花親方(46)=名・花田光司=が25日、日相撲協会に退職届を提出した。元横綱日馬富士の傷害事件を巡る協会の運営に疑義があるとして内閣府に提出した告発状について、内容が事実無根であったことを認めるよう協会から強要されたと貴乃花親方は主張。東京都内で開いた記者会見で「真実を曲げて、告発は事実無根だと認めることはできない」と話した。 これに対し、協会の芝田山広報部長(元横綱大乃国)は同日夜、「(貴乃花親方が)圧力を受けた、と言っているが、そのような事実は一切ない」と反論した。協会は、退職を届け出た文書の形式に不備があるとして受理していない。 貴乃花親方が告発状を内閣府の公益認定等委員会に提出したのは今年3月の春場所直前。前年秋に日馬富士が起こした傷害事件に絡み、対応の責任を問われて懲戒処分を受けていたが、その際に協会の調査が親方ら内部の関係者で行われたことなどが不透明であ

    貴乃花親方が日本相撲協会に退職願を提出:朝日新聞デジタル
    HanaGe
    HanaGe 2018/09/25
  • 清水宏保さん 日本スケート連盟の理事に就任 | NHKニュース

    長野オリンピックのスピードスケートで、金メダルを獲得した清水宏保さんが日スケート連盟の新しい理事に就任しました。 清水さんは、北海道帯広市出身の44歳。1998年の長野オリンピック、男子500メートルでは、スピードスケートで日選手初の金メダルを獲得しました。 8年前に現役を引退し、現在は、札幌市でリハビリ訓練を行う介護施設などを経営し、スケートの元選手4人を雇用しているということです。 清水さんは、「選手のセカンドキャリアの充実を目指して雇用の場を増やしたいと考えているので、連盟と協力しながら進めていきたい。連盟が永続性のあるものになるよう、何かお手伝いができたらと思う」と話していました。清水さんの任期は2年です。

    清水宏保さん 日本スケート連盟の理事に就任 | NHKニュース
    HanaGe
    HanaGe 2018/09/25
  • 東京医大、初の女性学長就任へ 教授会による学長選挙:朝日新聞デジタル

    文部科学省の私立大学支援事業を巡る汚職事件に絡み、理事長と学長が贈賄罪で起訴され、辞職した東京医科大は20日までに、教授会による学長選挙を実施し、病態生理学の林由起子主任教授を選出した。大学関係者が明らかにした。同大の女性学長は初めてで、25日に予定されている理事会で承認されれば、正式に就任する。 東京医科大では汚職事件をきっかけに、一般入試で女子や浪人を重ねている受験生が不利になる得点操作や、特定の受験生に対する加点があったことが明らかになっている。理事長の選出予定はまだ決まっていないという。 大学関係者によると、学長選には林氏と小児科の男性主任教授の2人が立候補し、19日に投票が行われた結果、林氏が過半数を獲得した。大学ホームページによると、林氏は1986年に東京医科大卒、2013年に病態生理学分野の主任教授となり、16年から同大学病院遺伝子診療センターの副センター長も務めている。

    東京医大、初の女性学長就任へ 教授会による学長選挙:朝日新聞デジタル
    HanaGe
    HanaGe 2018/09/25
  • うつアスペ会社員だけどもうだめかもしれない - うつアスペ会社員と呼ばれて

    もうブログやめるかもしれません。 やめないかもしれません。どっちもありえる。 うつアスペ会社員のもみじです。 限界が来ているかもしれません。いや、もう限界。 心身両方もう無理。やばいです。夏から秋への切り替えについていけていないのかもしれませんが、それにしても体調が異常に悪いです。 精神面:今年一番のブチギレ 詳細は省くのですが、先日、ものすごく腹が立つ出来事がありました。詳細は省くのですが、要は「うつ病なんて甘え」みたいなことを、近しい人から言われて、ブチギレまくって、不機嫌躁とはこのことを言うんじゃないか?リチウム仕事してるのか?ってくらい怒りまくりました。もうものすごくモノに当たりました。奇声をあげて暴れましたし、殺してやる~~!!!!!!とか絶叫しましたね。ほんとにひどい、人間の形をとどめていない、もう憎しみがゲージ突破して、気で犯罪者になりかねないくらいブチギレました。 rel

    うつアスペ会社員だけどもうだめかもしれない - うつアスペ会社員と呼ばれて
    HanaGe
    HanaGe 2018/09/25
  • ダイヤモンド・オンライン

    サイト概要 ダイヤモンド・オンライン(DOL)は、出版社のダイヤモンド社が提供するビジネス情報サイトです。ダイヤモンド編集部が独自に取材した深掘り記事やオリジナル特集に加えて、外部のジャーナリストや学者、団体と連携したコンテンツを提供することでビジネスパーソンのオンとオフをサポートします。DOLでは無料会員・有料会員(ダイヤモンド・プレミアム)の会員制度を設けています。会員制度の詳細についてはこちらをご確認ください。 最新記事や話題の記事はSNSでの受信もできます。 Twitter  Facebook ダイヤモンド・オンライン編集スタッフ 編集長(Editor in Chief) 浅島 亮子(Fusako Asashima) デジタル統括副編集長(Chief Digital Editor) 鈴木 崇久(Takahisa Suzuki) 副編集長(Deputy Editor) 臼井 真粧美(

    ダイヤモンド・オンライン
    HanaGe
    HanaGe 2018/09/25
  • 『新潮45』騒動、顛末の寂寥感 : やまもといちろう 公式ブログ

    Facebookで「お前も見解を述べろ」と言われたので、移動中の手慰みがてら軽く見解を述べます。ちゃんとした議論はまた別の機会にしようと思っていますが。 わたし個人の考えでは、小川榮太郎さんの議論が駄目なのであって、掲載した媒体である『新潮45』がチェックせずに掲載した咎をもって新潮社全体が否定されたり、不買運動の対象になるのはおかしいだろとは思います。 また、その前の杉田水脈論文(あれを論文というべきかは別の議論として)でのLGBTは生産性がないというのも、文脈として不適切だったと感じます。これも、なんでそんな文章を『新潮45』に掲載したの? という問題はあります。 ただまあ、これは単純に小川榮太郎さんや杉田水脈さんが書いたものがクソだったのであって、批判の対象はこういうクソを書いた小川・杉田両名に投げかけられるべきで、これを掲載した新潮社全体の問題だとするのもどうなのって感じでしょうか

    『新潮45』騒動、顛末の寂寥感 : やまもといちろう 公式ブログ
    HanaGe
    HanaGe 2018/09/25
  • 台湾のラブホテルの “清掃前の部屋” を撮った作品が動機も含めてなかなか興味深い「すごいカオス」 - Togetter

    リンク tcaaarchive.org TCAA | Artwork - After The “After” project has continued for more than four years. It focuses on the interior spaces of the theme motels in Taiwan, and its state after being usedand the heterogeneity within. This body of work aims to represent and rethink on these phenomena ins 2

    台湾のラブホテルの “清掃前の部屋” を撮った作品が動機も含めてなかなか興味深い「すごいカオス」 - Togetter
    HanaGe
    HanaGe 2018/09/25
    台湾にもラブホテルあるのか。日本と韓国くらいしか知らなかった。けど、住宅事情を考えればそりゃあるだろうな/プライバシーっていうかどうやって事後の部屋に入ってるんだろう?
  • 詫びはいらん

    喫茶店でコーヒー2杯飲んだら、会計では3杯飲んだことになってた。 帰宅後、レシート見て気づいた。 店に電話して、明日余計に払った分を受け取りにいくことになったわけだが。 そのとき、もし詫び料としてコーヒー無料券とかを店に差し出されたとしたら、 それをうまく断りたいのよ。 差分だけもらえりゃいい。 これからも、よく使うだろう店だし。お詫びとかもらうの気まずいじゃん。 店から差し出された時に、スマートな断り文句があったら教えてください。 ★追記(というか結果) 愚かな俺の杞憂だった。 先方からは寸志のすの字も出ず、サラッと差額243円(コーヒー2杯目以降半額)だけ返してもらった。 カッコい断り文句は、必要なかったよ。良かった、良かった。 今度からレシートは、その場でちゃんと確認気を付ける! 皆さんのおっしゃる通り。反省です。 さて昨日は、コーヒー2杯とケーキも1個ってました。(コーヒーは2杯

    詫びはいらん
    HanaGe
    HanaGe 2018/09/25
  • 「若い人が家を買わない」と言われても…30年安定した収入があること前提のローンのシステム自体、高度経済成長の遺産なのでは?という話 - Togetter

    もへもへ @gerogeroR 若い人が家を買わないことに工務店が焦ってるみたいだけど「30年のローンを組んでつねに安定して30年間収入があって年二回しっかりボーナスが出てその条件で30年後にローンを払い終える」なんて無理ゲーに決まってるだろ。少なくとも自信をもって30年安定した収入がある!なんて断言できるわけねぇ。 2017-12-27 20:05:54 もへもへ @gerogeroR このシステムそのものが高度経済成長期の遺産なのよね。せめてその30年で経済成長して、物価が二倍とかになってれば実質払う額はかなり減るけど成長してない現状だとさらに危険なのを団塊世代とか全く理解してないよね。 あんたらがローン支払えた理由に経済成長によるインフレて要素があったってこと 2017-12-27 20:16:49

    「若い人が家を買わない」と言われても…30年安定した収入があること前提のローンのシステム自体、高度経済成長の遺産なのでは?という話 - Togetter
    HanaGe
    HanaGe 2018/09/25
  • 苦手な家事の克服法を書いていく。そもそも私がズボラで家事が超絶苦手だ..

    苦手な家事の克服法を書いていく。そもそも私がズボラで家事が超絶苦手だったので、その体験談だ。(追記あり) ■洗濯 洗うのは好きなのだが畳むのが億劫で仕方なかった。クローゼットを広くとり、畳まないでハンガーのまま収納することで解決した。乾いたものをそのままクローゼットにかけるだけ。下着、下、タオル類はボックスの中に畳まずに放り込む。 ■掃除 ロボット掃除機最強説。別室でYouTubeでも見ている間に勝手にやってくれる。買い物に出掛けている間にやってもらうのも良い。何が良いって、ロボット掃除機が掃除しやすいように考えて部屋づくりをするようになるので、そもそもが片付いた部屋になること。 ■自炊 節約をしようと決めてから勝手に自炊するようになった。経緯はよく覚えていない。費は1日◯◯円以内とか決めると動機づけになると思う。 ■器洗い 家事の中でたぶん一番面倒な実感がある。これは「2分ルール」

    苦手な家事の克服法を書いていく。そもそも私がズボラで家事が超絶苦手だ..
    HanaGe
    HanaGe 2018/09/25
    すごい。えらい。
  • フランス 住民税を段階的になくすなど大規模な減税へ | NHKニュース

    フランス政府は国民の購買力を引き上げるため、高所得者を除いて住民税を段階的になくすことなどを盛り込んだ来年の予算案を発表しました。大規模な減税が過去最低に落ち込んでいるマクロン大統領の支持率の回復につながるのか注目されます。 それによりますと、国民の購買力を引き上げるため、高所得者を除くおよそ8割の人の住民税を段階的になくしていくことにしています。 また、9%台と高止まりしている失業率を回復するため、法人税を段階的に減らすとしていて、ルメール経済相は「新たな政策によって2020年から21年にかけて10万人の雇用が見込める」と自信を示しました。 このほか、治安対策のため警察官や兵士など2000人余りの公務員を増員する一方で、ほかの省庁では削減し、全体としては4000人余りの公務員を減らすことも盛り込まれていて、労働組合からは公務員の急激な削減はサービスの低下や長時間労働につながるとの批判も出

    フランス 住民税を段階的になくすなど大規模な減税へ | NHKニュース
    HanaGe
    HanaGe 2018/09/25
    それで持続的にやっていけるんだろうか?
  • 「くっ!殺せ!」って言ってる女騎士を精神的に陵辱したい

    「殺せ!」って言ってる帝国騎士隊の女隊長を丁重に扱ってさ 共和国の豊かな生活や事や文化を楽しませて着飾らせて可愛がってさ 帝国での過酷な訓練と戦いに塗りつぶされた灰色の人生観を塗り替えさせた後にさ 「ところで殺せと言う例の話ですけど。」って切り出したいよね。 「落ち着いてきたので、どうしてもというなら残念だけど意志に沿いたいと思います。」って。 「出来たら考えを変えてくれてたらとても嬉しいんですけど」って。 女騎士は内心ではもうかなり死に疑問と躊躇いが生まれてるんだけど まだ残ってる騎士のモラルとか一旦大見得切った立場とかのせいで今更「生きたいです」なんて恥ずかしくて言えなくて煩悶してるとこに 「あなたが死んじゃうと捕虜になってるあなたの部下達の境遇にもいいことないんですよ?」とか助け舟を出したいよね。 それで女騎士も勿論その話が助け話だと気づいて、 自分の内心の葛藤まで見透かされたこと

    「くっ!殺せ!」って言ってる女騎士を精神的に陵辱したい
    HanaGe
    HanaGe 2018/09/25
  • 千年の時をかける漫画が読みたい。教えてください

    FSS以外でお願いします。 百年でもいい。とにかく悠久の時が感じられるならいい。 Googleが役に立たなくなってから、もう、皆さんに頼るしかない。 ヘウレーカの最後のシーンみたいなのもあり。 追記----「銀河の死なない子供たちへ」よかった!オンノジの作者だね。 千年女優は期待してたのとちょっと違った…でもありがとう。 火の鳥、メトロポリスはその感覚を求めて100万回読んだ。ありがとう。 5億年ボタンは中学生の頃、似たようなこと考えたことある人結構いると思うけど、それに近い感覚に戻してくれるから好き。 そういえば、サガノヘルマーのブラックブレインも数十世紀後の世界とリンクしてたな。 未来方向だったらBLAME!もか。 映画でもいい。小説でもいい。 サーガ、もそうなのかな。三世代以上にわたる物語だとDRAGON BALLも入ってしまうけど、あれはあれで面白いと思います。 あ、そうだ、「君の

    千年の時をかける漫画が読みたい。教えてください
    HanaGe
    HanaGe 2018/09/25
  • よく分からないことが周りで起きている

    これを書こうと思ったきっかけは、人気記事にあがっていたこの記事 「会社で臭いと言われるのだがどうしていいかわからない」https://anond.hatelabo.jp/20180918135609 を読んだからである。 似たような症状で悩んでいる人がいることを少しでもわかって欲しい。 この症状の改善策を見つけたい。 この症状で一番辛いことは、生きているだけで他人に迷惑をかけることである。 あまりにも私の経験と一致するところがあり、何か情報を得られないかとこれを書いている。 私も全く似た症状で数年悩んでいる。 臭いと言われ、咳払いをされる。 臭いと言う人もいるし、臭くないと言う人もいる。 私と同じ空間にいる人は、喉にたんが絡みよく咳払いをする。 喉にたんが絡み咳払いするのなんて誰だってするよ、と思うだろうが、私の行く先行く先で異常と思うほどに反応される。 統合失調症ではないかと思われるかも

    よく分からないことが周りで起きている
    HanaGe
    HanaGe 2018/09/25
  • DA PUMPメンバーが振り付け ご当地ダンス披露 | NHKニュース

    HanaGe
    HanaGe 2018/09/25
    DA PUMPはどこへ行くのか。。。健康的な話だから、良い話だ。間違いない。たぶん。
  • パワハラ問題の体操女子 田中監督「一丸となって頑張ろう」 | NHKニュース

    HanaGe
    HanaGe 2018/09/25
    田中光って監督やってるのかー。
  • 次の成長分野は大麻?カナダで来月から合法化 | NHKニュース

    カナダで来月から、しこう品としての大麻の使用が合法化される中、大麻を生産するカナダの企業への大型の出資が発表されたり、関連する企業の株価が急上昇したりするなど、アメリカやカナダでは大麻の関連産業が次の成長分野になるのではないかと注目されています。 また大麻に関連する別の企業との提携が一部で報道されたコカ・コーラは「機能性飲料の成分として大麻に注目している」とコメントしています。 日では禁止されている大麻ですが、カナダでは来月17日から、しこう品としての大麻の使用や生産などが合法化され、アメリカでも9つの州で合法化されています。 飲料メーカーの間では、精神作用がないとされ鎮痛や健康機能の維持に効果があるという大麻の成分を使った新商品の開発も行われています。 またニューヨークの株式市場では、株価が1か月で一時8倍に急上昇する銘柄もあり、「大麻」に関連する産業が次の成長分野になるのではないかと

    次の成長分野は大麻?カナダで来月から合法化 | NHKニュース
    HanaGe
    HanaGe 2018/09/25
    アッキーに教えて差し上げて。
  • トランプ大統領「政治的だ」最高裁判事候補のわいせつ疑惑に | NHKニュース

    アメリカトランプ大統領が連邦最高裁判所の判事に指名したカバナー氏が、女性に対するわいせつ行為を行ったとされる新たな疑惑について、トランプ大統領はカバナー氏を擁護したうえで、告発について「非常に政治的だ」と述べ批判しました。 これについてトランプ大統領は24日、ニューヨークで記者団に対し「カバナー氏は卓越した人物だ。私は彼とともにいる」と述べ、カバナー氏を擁護しました。 そのうえで、女性が30年以上たってから被害を告発したことに触れ「これまで全く口にしてこなかったのに突然告発がなされており、私の考えでは非常に政治的だ」と述べ、告発の背後に野党・民主党がいると批判しました。 カバナー氏に対してはこれまでも別の女性が高校時代に性的な暴行を受けそうになったとメディアに告発しており、民主党はそれぞれの告発についてFBI=連邦捜査局による捜査を求めるなど、徹底して追及する構えです。 さらに議会では2

    トランプ大統領「政治的だ」最高裁判事候補のわいせつ疑惑に | NHKニュース
    HanaGe
    HanaGe 2018/09/25
  • EU “ポーランド司法改革は不当” 提訴へ | NHKニュース

    HanaGe
    HanaGe 2018/09/25
  • 築地市場の野良猫の保護施設を整備へ 東京 中央区 | NHKニュース

    東京 中央区は、築地市場が来月移転されるのに合わせ、これまで市場に住みついていた野良を保護するための施設を整備することになりました。 保護団体ではいまでもおよそ20匹のを預かっていますが、団体の施設には十分なスペースがなく、飼育を続けることが難しくなっていました。 このため中央区は来月の市場の移転に合わせて、新たにを収容する施設を整備することになりました。 新たな施設は鉄骨平屋建ての2棟で、区立晴海臨海公園の中に設置され、空調や水道も完備する予定だということです。 施設は動物保護団体に無償で貸し出し、の保護や譲渡先探しの拠点に活用してもらうということで、来年4月までの完成を予定しています。 中央区では施設の整備費用として5600万円余りを一般会計補正予算案に計上し、開会中の区議会に提案しています。

    築地市場の野良猫の保護施設を整備へ 東京 中央区 | NHKニュース
    HanaGe
    HanaGe 2018/09/25
    良かった。とりあえずは、だけど。猫に幸あれ。