タグ

2020年5月14日のブックマーク (11件)

  • デビュー20周年! 「花*花」こじまいづみの心を癒やした「京都・北山」【関西 私の好きな街】 - SUUMOタウン

    取材・執筆: 吉村 智樹 関西に住み、住んでいる街のことが好きだという方々にその街の魅力を伺うインタビュー企画「関西 私の好きな街」をお届けします。◆◆◆ 「二十歳を過ぎて、『ひとり暮らしをしながら音楽をやりたい』って思ったときに選んだ場所が、京都の北山でした。それから10年、北山に住んでいました。北山が大好きなんです。北山のなかで何度も引越したくらい」 そう語るのは、今年(2020)めでたくメジャーデビュー20周年を迎える「花*花」の、こじまいづみさん(44)。 「京都から通います。それでいいのならデビューします」『あ〜よかった』『さよなら 大好きな人』など数多のヒット曲を巷へ届けた花*花は、こじまいづみさん、おのまきこさんによるデュオ。2020年5月27日には花*花デビュー20周年を記念し、オールタイムベストと新曲を合わせた33曲入りアルバム「2×20」が発売されます。 そんなおふたり

    デビュー20周年! 「花*花」こじまいづみの心を癒やした「京都・北山」【関西 私の好きな街】 - SUUMOタウン
    HanaGe
    HanaGe 2020/05/14
    懐かしい
  • 日産、世界生産能力2割削減 スペイン工場を閉鎖へ - 日本経済新聞

    日産自動車と仏ルノー、三菱自動車の3社連合は世界の生産体制を一体で再編する。日産のスペインの工場を閉鎖し、同社の総生産能力を2022年度までに2割程度削減する調整を始めた。欧州や南米で乗用車の相互生産も拡大する方針だ。日産とルノーは両社の会長だったカルロス・ゴーン被告の逮捕で対立が深まった。新型コロナウイルス禍で歴史的な需要減に直面したこともあり、日仏連合の結束を固めて事業連携を進める姿勢に転じ

    日産、世界生産能力2割削減 スペイン工場を閉鎖へ - 日本経済新聞
  • 新型コロナ、ネコ同士で感染 東大チームが確認 - 日本経済新聞

    東京大学の河岡義裕教授らの研究チームは、ネコの間で新型コロナウイルスが感染することを確かめた。実験で使った6匹のネコはいずれも症状は出なかった。これまでにも人からネコにうつる可能性が指摘されており、飼いネコを屋外に出している人は注意が必要だ。米ウィスコンシン大学などとの共同研究の成果で、米臨床医学誌のニュー・イングランド・ジャーナル・オブ・メディシン(電子版)に論文が掲載された。1辺50セン

    新型コロナ、ネコ同士で感染 東大チームが確認 - 日本経済新聞
    HanaGe
    HanaGe 2020/05/14
    (心の底から)どうか虐待はしてくれるな。そんな事が起きませんように。はてなーから冷ややかなブコメが少なくなく、正直少しぞっとしている。この報が市井の自警団を刺激しない事を(神でも仏でもいい)強く祈る
  • BCG有無でコロナ死亡率「1800倍差」の衝撃 日本や台湾で死者少ない「非常に強い相関」〈AERA〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

    結核の予防接種「BCG」の接種の有無で、新型コロナの死亡率に大きな差が見られた。中でも、日から広がった「日株」という株を接種している国の死亡率が極めて低い。ウイルスと免疫の最前線に、AERA 2020年5月18日号で迫った。 【図を見る】BCG株とソ連株は「元株」に近い *  *  * 「現段階ではあくまで相関関係が見られるとしか言えませんが、だとしても非常に強い相関があるということになります」 大阪大学免疫学フロンティア研究センター招聘教授の宮坂昌之さんがそう指摘するのは、米ニューヨーク工科大学の研究者らが3月末、「BCGワクチンが新型コロナに対する防御を与えているのかもしれない」と結論づけた論文についてだ。 各国の新型コロナの感染者数や死者数の人口比と、BCGワクチンの接種状況を調べたところ、感染率や死亡率は、接種していないイタリアやベルギー、米国などで接種している国々よりも統

    BCG有無でコロナ死亡率「1800倍差」の衝撃 日本や台湾で死者少ない「非常に強い相関」〈AERA〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
    HanaGe
    HanaGe 2020/05/14
    煽るなぁ。かもしれない話。ロシアの現在より、「そうであってほしい」事がたぶん大事なんだと思う。誰か(たち)にとって。
  • 新型コロナ BCGワクチン“予防効果なし” イスラエル研究G | NHKニュース

    結核を予防するBCGワクチンを受けた人が新型コロナウイルスに感染しにくいかどうか調べたところ、接種した人と接種していない人で陽性となった割合に差はなく、予防効果は認められなかったとする研究結果をイスラエルの研究グループが発表しました。 BCGワクチンの定期接種を行っている国や地域では、新型コロナウイルスへの感染者や感染後に死亡する人が少ないという指摘があり、各国で検証する研究が進められています。 イスラエルのテルアビブ大学の研究グループは、イスラエルでは1982年までBCGワクチンの定期接種が行われていたことに注目し、接種を受けた世代と受けていない世代で感染する割合に差があるか解析した結果を「アメリカ医師会雑誌」に発表しました。 それによりますと、イスラエルでことし3月から4月初めにかけて新型コロナウイルスのPCR検査を受けた人のうち、BCGワクチンの接種が行われていた1981年までの3年

    新型コロナ BCGワクチン“予防効果なし” イスラエル研究G | NHKニュース
    HanaGe
    HanaGe 2020/05/14
    これで赤ちゃんの分のワクチンを奪ってまで、予防とやら(幼児を危険に晒して)を強行する大人が退場してくれれば良いんだけど。
  • 泉田氏「強行採決は自殺行為」ツイート 地元・新潟は冷ややか 検察庁法改正案 | 毎日新聞

    検察官の定年延長を可能にする検察庁法改正案に、自民党の泉田裕彦衆院議員(新潟5区)が13日のツイッターで「強行採決は自殺行為です」と、党の方針を公然と批判した。ネットを中心に改正案への反対意見が広がるが、新潟県内の自民党関係者からは冷ややかな声が出た。 自民県連幹事長の小野峯生県議は取材に「もともと党という組織にはまる人ではないし、スタンドプレーも大好きな性格。発言の影響を彼なりに計算した上…

    泉田氏「強行採決は自殺行為」ツイート 地元・新潟は冷ややか 検察庁法改正案 | 毎日新聞
    HanaGe
    HanaGe 2020/05/14
    冷ややかなのは「新潟県連」であって、一般の県民はそうでもないよ。ただ、県の赤字と、自民から出馬したって事で、支持と存在感がガツーンと激減したのは確か。立ち位置が複雑。このツイートとは関係ないけどね。
  • 泉田 裕彦 on Twitter: "「強行採決をすべきでない。」との声が届くのかわかりませんが、内閣委員をはずされることになりました。"

    「強行採決をすべきでない。」との声が届くのかわかりませんが、内閣委員をはずされることになりました。

    泉田 裕彦 on Twitter: "「強行採決をすべきでない。」との声が届くのかわかりませんが、内閣委員をはずされることになりました。"
    HanaGe
    HanaGe 2020/05/14
    新潟県民として、支持。よく言った、頑張れ、とエールを。(未だになぜ自民党なのか、しかも“ 因縁の5区 ”。でも今それは問題じゃない。主張を貫いてください)
  • 無印良品 コオロギせんべい ネットストア先行販売のお知らせ | ニュースリリース | 株式会社良品計画

    無印良品を展開する株式会社良品計画(東京都豊島区/代表取締役社長 松﨑 曉)は、5月20日(水)より、「コオロギせんべい」を無印良品のネットストアにて先行販売※1 を実施します。 コオロギせんべい WEB特集ページ 世界中の様々な国・地域において「感じ良いくらし」を提案する無印良品は、生活に必要な商品の販売のみならず、社会でいま起きている様々な課題に目を向けています。世界の急激な人口増による、今後の糧確保と環境問題などの課題を考えるきっかけになればという思いから、昆虫先進国のフィンランドを訪問するなど情報収集を行い、その結果昆虫研究の最先端を走っている徳島大学※2と協業し、コオロギを材とするための取り組みを始めました。 なぜコオロギ? 昆虫は主な動物性たんばく資源の家畜に比べ、主要な栄養素を多く体内に含むため、栄養素を効率よく摂取することができます。さらに、生育する際の温室効果ガス

    無印良品 コオロギせんべい ネットストア先行販売のお知らせ | ニュースリリース | 株式会社良品計画
    HanaGe
    HanaGe 2020/05/14
    これは食べたい。粉末化されてるし、しかも無印。期待。//追記:乾麺(ラーメン、焼きそばなど味付けの濃いメニュー)ならせんべいより抵抗が少ないのではないか?
  • 社会:検察庁法改正案審議中にワニの動画閲覧 自民・平井前科技担当相「たまたま出た」 | 毎日新聞

    衆院内閣委員会で検察庁法改正案の審議中にタブレット端末でワニの動画を見る平井卓也・前科学技術担当相=2020年5月13日午前9時9分 検察官の定年延長を可能にする検察庁法改正案をめぐる13日の衆院内閣委員会で、委員の平井卓也・前科学技術担当相(自民)が、野党議員と担当大臣の質疑中に自身で持ち込んだタブレット端末で動物の動画を約5分見た。衆院事務局は質疑と無関係の動画を見る行為は「好ましくはない」としている。 委員会は午前9時から始まり、平井氏は同9分から約5分間、巨大なワニが歩いたり、大蛇にかみつかれたりする動画を見た。音声は出ていなかった。 閲覧したのは今井雅人氏(無所属)と武田良太行政改革担当相が激しく質疑を交わしていた最中で、平井氏はその後、目をつむった状態の姿勢を長く続け、委員会が続いていた午前10時20分に途中退室した。

    社会:検察庁法改正案審議中にワニの動画閲覧 自民・平井前科技担当相「たまたま出た」 | 毎日新聞
    HanaGe
    HanaGe 2020/05/14
    100日後にさようなら。
  • 政治家、個性派マスクに込めた意味 首相は自ら手洗い :朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    政治家、個性派マスクに込めた意味 首相は自ら手洗い :朝日新聞デジタル
    HanaGe
    HanaGe 2020/05/14
    あのバターンバターンって上下折ったタイプ、布マスクの作り方動画ですっかり「西村大臣風マスク」ってカテゴライズされとる。河野大臣はフィルター入れてるのね(デザインの話ではない)
  • 手作りマスク、アベノマスク、市販マスク…その「効果」を徹底比較した!(福原 麻希) @moneygendai

    新型コロナウィルスも静電気で吸着 これほどフィルターが高性能な理由は、(1)極小の粉塵を捕集しやすい特別な加工(メルトブローン不織布⋆1を挟む等) がなされていること。(2)帯電化処理(エレクトレット)の技術が高いこと、帯電化処理とは不織布に静電気を帯びさせることで捕集効果を高める。 「ウイルスはほぼ正(プラス)電荷です。このため、新型コロナウイルスも、これまでの技術処理で十分吸着できると考えられています」と岸さんは話す。メーカーからは「感染対策という意味では、使い捨てマスクを1日1枚ずつ使ったほうがいい」と推奨する。 ガーゼマスクは「ウイルス捕集機能が低い…」 一方、手作りマスクで見られる、一般的な布等でできたマスクは、このウイルス捕集機能(前述のBFE、VFE、PFE)に関する試験ができないほどレベルが低いとわかっている( ⋆2)。つまり、手作りマスクはフィルター機能の性能に乏しい素材

    手作りマスク、アベノマスク、市販マスク…その「効果」を徹底比較した!(福原 麻希) @moneygendai
    HanaGe
    HanaGe 2020/05/14
    そんなの皆分かってるよ。首都圏と違って地方には未だにないのよ、マスク。効果より「こいつマスクしてねえよ」の白い目が…。市販マスクも装着に細かく注意しないと予防効果が下がると聞く。何事も過信しないの大事