タグ

2006年3月6日のブックマーク (38件)

  • The Next Net 25: 25 startups that are reinventing the web - Mar. 3, 2006

    There's so much happening that the buzzword recently employed to try to encapsulate the era -- "Web 2.0" -- now seems hopelessly inadequate, defined and redefined into near meaninglessness by squadrons of aspiring entrepreneurs, marketers, and other fortune hunters. So it seems a particularly useful moment to wave away the smoke and home in on what's really core. Don't be distracted by the Valley'

    HeavyFeather
    HeavyFeather 2006/03/06
    いわゆるWeb2.0的なサイトの紹介
  • 万能薬は存在しない

    巧妙化するフィッシング詐欺から身を守るには、個人レベルでの対策だけでなく、企業や組織としてもできる範囲の対策を実施していくことが重要だ。 ウイルスやワーム、スパイウェア、ボットにスパム……インターネットの利用者はさまざまな脅威にさらされている。フィッシング詐欺もその1つだ。 フィッシング詐欺とは、金融機関やオンラインショッピングサイトの名前を装った偽メールや偽Webサイトを用いてユーザーをだまし、ユーザーIDやパスワード、クレジットカード番号などの重要な情報を盗み取る手法だ。こうして詐取された情報は、偽造カードなどに悪用され、最悪の場合、金銭的被害につながってしまう。 現に日国内でも、フィッシング詐欺と思われる手法によって個人情報が盗み取られて偽造カードが作成され、キャッシングの不正利用に悪用されるという事件が報じられた。 逆に言えば、金銭的利益につながるからこそ、仕掛ける側はさまざまな

    万能薬は存在しない
  • スパイウェアの正しい数え方

    スパイウェアおよびウイルスの検出数はベンダーによって大幅に異なる。このため、「多くのごまかし」が発生し、混乱が見られたとマカフィーは指摘する。 スパイウェアはネットワークの脅威のひとつだが、その動作はウイルスとはかなり異なる。一般にスパイウェアとは、コンピュータに侵入してスパイ活動を行い、パスワードなどの個人情報や会社の機密情報をひそかに送信するプログラムのことである。スパイウェアは自己増殖したり、ほかのコンピュータに感染することはないのが普通だ。マカフィーでは、このようなスパイウェアを「PUP(Potentially Unwanted Program:不審なプログラム)」と呼んでいる。 これまでPUPのようなプログラムを含む脅威の検出方法は、業界で統一されていなかった。このため、ウイルス対策ベンダーは独自にその数を調査・発表し、シグネチャの数を競争するようになった。これでは業界にとってコ

    スパイウェアの正しい数え方
  • ITmedia News:素人だらけの“IT劇団” ネットの力で超満員 (1/4)

    「ネットがあればできる」。確信に近いものがあった。素人だけの劇団を立ち上げ、キャストもスタッフもネットで集め、劇場で公演する。お遊びレベルではない、完成した作品を、有料で見せる。1年でやり切る。 当時、都内の大学3年生だった宮崎拓海さんが考えたこんなプランは、現実になる。思いはネットを伝わり、化学反応が起き、予想以上の結果につながる。 SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)に出会ったことが、そもそものきっかけだった。SNSは「何かしたい」と声を上げれば、人が自然に集まる場。「いろいろな才能を持った人が出会える場が、すでにそこにあった」(宮崎さん)。演劇のような総合芸術も、SNSで募れば、作れそうな気がした。 「素人ですが舞台とかやりたい」。2004年11月、宮崎さんはこんな名前のコミュニティをSNSGREE」に立ち上げた。脚は知り合いに頼み、演出は自分でやる。仲間はGREEを中心

    ITmedia News:素人だらけの“IT劇団” ネットの力で超満員 (1/4)
  • ダブルクリック、「mixi」にASP型広告配信管理サービスを提供

    ダブルクリックは3月3日、同社のASP型広告配信管理サービス「DART for Publishers」を、ミクシィのソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」に導入すると発表した。ダブルクリックが運用するサーバを通じて、広告管理、配信、レポート作成機能を提供する。広告の掲載期間やバナー数などを細かに設定でき、広告配信スペースの在庫管理や見積りが容易という。 また同ASPサービスは、ユーザーの属性にあわせて広告を配信する機能を備える。たとえば女性ユーザーには化粧品広告、男性ユーザーには自動車広告といったように、mixiのユーザー登録情報に応じた広告を配信できる。このほか1人のユーザーに対して、同じ広告を表示する回数を制限するなど、各種ターゲティング機能を備える。 mixiは、3月1日に登録ユーザー数が300万人を超え、1日あたりの閲覧数が1億5000万PVに達した。ダブルクリッ

    ダブルクリック、「mixi」にASP型広告配信管理サービスを提供
  • 熱問題を解消できるか--データセンターで注目され始めたDC給電システム

    電力供給には直流(DC)方式が最適であると主張したエジソンは、かつてはこの論争で負けたかもしれない。しかし今になって彼のアイデアは、データセンターの消費電力の増大と冷却の問題への解決法をめぐる争いで優勢になりつつある。 発電所から壁ソケットまでを流れる電気については交流(AC)方式が主流である。しかしコンピュータ内の短距離伝播についてはDC方式が普及している。より効率的にACからDCへの変換を実現する方法が研究されていることで、一部のデータセンター企業はDCを中心としたエンジニアリング手法を検討し始めている。 DCの売り込みで目立つのは、サーバ市場の新参企業であるRackable Systemsだ。同社のおかげで、かつてはないがしろにされていた電力効率性の問題が脚光を浴びるようになっている。Sun MicrosystemsやIBMはコンピュータの消費電力と冷却が重要な問題であることについて

    熱問題を解消できるか--データセンターで注目され始めたDC給電システム
    HeavyFeather
    HeavyFeather 2006/03/06
    電源の問題。交流より直流の方がよいらしい。
  • 「Firefox 3は新レンダリングエンジンを搭載」--米モジラ幹部

    有限責任中間法人のMozilla Japanは3月2日、一般ユーザーを対象にしたセミナーを開催した。セミナーの中で、米Mozilla Corporation幹部が、2007年上半期にリリースする予定のウェブブラウザ「Firefox 3」で新しいレンダリングエンジンをベースにすることを説明した。 Mozilla Corporationで事業開発担当副社長を務めるJohn Lilly氏はセミナーの中で、Firefoxのロードマップについて、Firefox 2を2006年の第3四半期中に、その後継版となるFirefox 3を2007年の上半期中にリリースすると説明している。また、メールソフトの「Thunderbird 2」については2006年の第4四半期にリリースすることも明らかにしている。 同社で技術担当副社長を務めるMike Schroepfer氏は、Firefoxのベースとなっているレンダ

    「Firefox 3は新レンダリングエンジンを搭載」--米モジラ幹部
  • Ywcafe.net

    Ywcafe.net This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: Health Insurance Online classifieds fashion trends Best Penny Stocks Free Credit Report Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy|Do Not Sell or Share My Personal Information

    HeavyFeather
    HeavyFeather 2006/03/06
    クローラの抱える問題。
  • グーグル、Gmailのセキュリティ脆弱性を修正

    Googleは米国時間3月2日、ウェブベースの電子メールサービスである「Gmail」のバグを修正したことを発表した。このバグは、あるブロガーによって発見されたものだった。 Anthonyと名乗るブロガーによると、この脆弱性は、JavaScriptを含んだGmailのメッセージをプレビューしただけでそのコードが実行されてしまうというもので、悪意を持つ人はこれを利用してユーザーのGmailアカウントを攻撃することが可能だったという。 Anthonyは、自分のYahooメールアカウントからGmailアカウントにコードを送信したときに同脆弱性を発見したと、米国時間3月1日付けの投稿に記している。14歳の学生だというこのブロガーは、Googleのブログサービス「Blogger」を利用して問題を明らかにした。 Googleの広報担当によると、同社はこの脆弱性を「ブログで最初に報告されてからすぐに」修正

    グーグル、Gmailのセキュリティ脆弱性を修正
  • yohei-y:weblog: REST の日本語リソース

    で REST がぜんぜん盛り上がっていないようなので、日語で読める REST のリソースをまとめてみた。 東大市山氏による Roy Fielding の論文紹介。技術的な要素を理解したいけど RoyF のドク論を読むのは厳しい人にはお勧め。 http://kumiki.c.u-tokyo.ac.jp/~ichiyama/projects/reports/pdmwa 元論文はこれのようだ Principled Design of the Modern Web Architecture http://www.ics.uci.edu/~taylor/documents/2002-REST-TOIT.pdf 同氏による REST 版ショッピングカートの実装例。こちらも参考になる。 http://kumiki.c.u-tokyo.ac.jp/~ichiyama/projects/reports

  • Extend Firefox 受賞者決定 - えむもじら

    新規拡張機能の総合大賞を受賞したのは Reveal で、数あるタブサムネイル系ツールの中で、特異なインタフェースを持つ拡張機能です。ツールバーのボタンをクリックすると、現画面上にぬるぬるっとサムネイルが現れてきて、サムネイルをクリックするとそのタブに切り替わります。細かい機能はあるのかもしれませんが、独特のぬるぬる感が性に合わなくて、使いたくないなぁという感じです。 追記:ぬるぬるはアニメーションをオフにすればよいのですね。あと、タブだけではなく履歴のサムネール表示も出来るし、戻る・進むのリストもサムネイル表示できたり、検索も出来たりとなかなか多機能です。 既存拡張機能の総合大賞の Web Developer は、言わずと知れた Web 開発者ご用達の、超定番ツールですね。インフォアクシアのさいとから 日語版がダウンロードできます。 "Firefox 1.5 の新機能をうまく使ったで賞"

    HeavyFeather
    HeavyFeather 2006/03/06
    タブのサムネイル表示系って便利なのかなぁ??
  • ライブドア事件特集ブログ - livedoor Blog(ブログ)

    一連のライブドア事件につきまして、私たちライブドア自身、真摯に受け止め、全容の解明に総力を尽くすとともに、独立したネットメディアを有する企業体の使命として、日を代表する有識者から公平な立場でコメントをいただき、原文のまま掲載したいと考えます。

    HeavyFeather
    HeavyFeather 2006/03/06
    著名人のアンケート回答が閲覧できる
  • 小粋空間: Amazon アソシエイト作成支援ツール一覧

    Amazon アソシエイトを利用して商品リンクをブログに貼り付けている方は多いと思いますが、デフォルトの商品リンク設定では他のブログでよくみかけるような表示になりません。 0.Amazonアソシエイトのデフォルト商品リンク ブログを始めた頃、これと異なるデザインのリンクを見かけて、「どうやって表示しているのだろう?」と、画像横に表示されたツール配布元のクレジットリンクに気がつかずにネットで調べた記憶があります(バカ)。 ということで、Amazonアソシエイトのリンク作成支援ツールをまとめてご紹介します。ツールの利用にあたってはAmazonアソシエイトへの登録が完了していることが前提です。 1.Amazlet NDO::Weblog:amazlet - Amazon アフィリエイト簡単作成ツールです。 利用方法は、上記ページ内にある amazlet のリンクをクリックして、新しく開いたウィン

  • Thumbstacks.com

    Thumbstacks.com! Welcome to Thumbstacks.com, a new site for making and sharing presentations on the web. This site is just getting started, so if something's missing, or you can't find what you need, please let us know! We'll help out as best we can. What is it? With Thumbstacks.com, you can make presentations - like slideshows, or outlines - right in your web browser. When you're done, you can sh

    HeavyFeather
    HeavyFeather 2006/03/06
    webでプレゼンテーションを作れる
  • Zend Frameworkが遂にリリースされました:phpspot開発日誌

    Zend Framework Zend Framework is a high quality and open source framework for developing Web Applications and Web Services. Sooeyさんのブログで知ったのですが、ZendFrameworkが遂にリリースされました(プレビューリリース)。 ダウンロードパッケージは7MB以上あって、ダウンロード後、解凍するとマニュアルとデモプログラム、フレームワークを含むライブラリ等が含まれています。 マニュアルはプレビューリリースの段階でもざっと見た感じでは結構充実していているようです。 デモプログラムは、 - RSSをパースするライブラリを使ったサンプル - PDFを生成するライブラリを使ったサンプル - Luceneによる検索エンジンサンプル - FlickrYahoo!のWe

    HeavyFeather
    HeavyFeather 2006/03/06
    Luceneによる全文検索のサンプルが含まれているらしい
  • リンクシェア、QRコードを使ったアフィリエイトなど2つの新サービス

    アフィリエイトプログラムサービスを提供しているリンクシェア・ジャパンとeマーケティング・コマースASPなどを手がけるビートレンドは、「リンクシェアQRコードアフィリエイトモデル」を共同開発し、3月3日からサービスの提供を開始すると発表した。 リンクシェアQRコードアフィリエイトモデルは、パソコンのホームページ上で商品のQRコード情報を取得できるASPサービスで、取得したQRコード情報はホームページや携帯電話に表示できるほか、紙への出力も可能だ。 このサービスは、リンクシェアの携帯アフィリエイトサービスを導入するECサイト(携帯マーチャント)に提供される。サービス開始から3カ月間はトライアル期間と位置づけ、リンクシェアの携帯マーチャントのうち4サイトがモニターとして参加、正式サービス化に向けた効果測定を進めていく。 将来的には、リンクシェアQRコードアフィリエイトモデルを活用して、従来アフィ

    リンクシェア、QRコードを使ったアフィリエイトなど2つの新サービス
  • Wikipedia、英語版の登録項目が100万件に

    英語版「Wikipedia」の項目数が100万件に達した。 読者が作るオンライン百科事典Wikipediaで項目の登録件数が100万件に達したと、同サイトを運営する非営利団体Wikimedia Foundationが米国時間1日夜に発表した。 Wikipediaは2001年1月に誕生し、現在では項目数が毎日約1700件ずつ増えている。 同サイトは昨年、不正確な内容の取り扱いについて不備があったとして非難を浴びていた。Wikipediaは1日、2005年に批判を浴びたことを認める一方で、同サイトにある項目の情報にはEncyclopedia Britannicaと同等の信頼性があるとする、雑誌Natureに掲載された調査結果に言及した。 100万件めの項目となったのはスコットランドにあるジョーダンヒル駅に関するもので、Wikipediaユーザーは100万件めの項目が公開される時期について賭けを

    Wikipedia、英語版の登録項目が100万件に
  • ブラウザでPowerpointの資料を作成:phpspot開発日誌

    Thumbstacks.com - Live presentations on the web! Welcome to Thumbstacks.com, a new site for making and sharing presentations on the web. This site is just getting started, so if something's missing, or you can't find what you need, please let us know! We'll help out as best we can. WebベースでPowerpointの資料を作成できるサービスの紹介。 これまでPowerPointが無かった人でもWebベースで簡単に作成可能です。 しかもブラウザで閲覧できるのでクライアントマシンにはPowerPointViewer

    HeavyFeather
    HeavyFeather 2006/03/06
    webでプレゼン資料作成
  • PerlでRSSを取得するメモ - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    メモ代わりのエントリー。PerlRSSフィードを取得してデータベースに登録してみる。 (実際のスクリプトはこちら→rssfeed.cgi) ●使用したモジュール LWP::Simple サイトを取得 XML::RSS RSSを解析 DBI データベース操作 CGI CGIの操作 データベースの接続は$dbh = DBI->connect($data_source,$username,$password);。$data_sourceはMySQLの場合は「DBI:mysql:データベース名:host=ホスト名」となる。切断は$dbh->disconnect();。SQLの実行は、$sth = $dbh->prepare(“SQL文”);で準備をして$sth->execute;で実行できる。selectall_arrayrefのように、prepareをせずに一気にexecuteして結果を取得す

    PerlでRSSを取得するメモ - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
  • Dictionary.hm - Free Online Dictionary - Searchable, Live, Ajax

    The fast online searchable AJAX dictionaryWelcome to Dictionary .hm! To Begin, just type! Results will appear here automatically (using Ajax). Having problems? Try the javascript free version. Find out more - just type 'about us'! Try Browsing our database. Now you can highlight the word and click for an instant definition! IE users drag this link to your 'links' bar: Dictionary.hm. Firefox/Opera

    HeavyFeather
    HeavyFeather 2006/03/06
    英英辞典。英単語を入力すると、動的に意味を表示してくれる。
  • Greasemonkey: prototype.jsでクロスドメインAjaxを可能にする - Accept Things

    以前、「Greasemonkeyでprototype.jsやscript.aculo.usを使う方法」を紹介しました。しかし、Greasemonkey内でprototype.jsが利用できるようになった恩恵を十分に受けられていませんでした。つまり、Greasemonkeyで提供されているGM_xmlhttpRequest()が可能にする「異なるドメインとの非同期通信」からの恩恵です。そこで今回は、Greasemonkey内で使えるようになったprototype.jsをさらにパワーアップし、クロスドメインAjaxができるようにしてみたいと思います。 問題 厄介な問題は、GM_xmlhttpRequest()はFirefoxやInternet Explorerなどで提供されているXMLHttpRequestとインタフェースが全く違うということです。 GM_xmlhttpRequest()は単な

    Greasemonkey: prototype.jsでクロスドメインAjaxを可能にする - Accept Things
    HeavyFeather
    HeavyFeather 2006/03/06
    クロスドメインを実現。ラッパを提供している。
  • はてなダイアリーライター(略称:はてダラ)

    はてなダイアリーライター(はてダラ)は、 ローカルに作った 2004-08-19.txt のようなテキストファイルを、 はてなダイアリーの日記として自動書き込みするコマンドラインツールです。 ご連絡: (2009-09-12) スクリプトをGithubで管理はじめました。(hatena-diary-writer) ご連絡: (2009-08-04) はてダラがhttpsなページでうまく動かない 目次 詳細目次 はじめに インストールと基的な使い方 「はてダラ」スクリプト体のダウンロード コマンドラインオプション 設定ファイル ちょっとしたコツ よくある質問(FAQ) 「この環境で動きました」情報 関連ツール: はてダラスプリッタ(hws.pl) 更新履歴 関連リンク 作成メモ ぜひ、感想をお送りください 詳細目次 詳細目次 はじめに インストールと基的な使い方 「はてダラ」を動かすの

    HeavyFeather
    HeavyFeather 2006/03/06
    プレーンテキストからエントリを直接アップロードできる
  • 起床術 - 布団から抜け出すためのテクニック - 早起き生活

    サービス終了のお知らせ 生活改善応援サイト『早起き生活』は、2021年3月31日をもってサービスを終了しました。 2005年9月の公開以来利用紹介言及そのほか協力していただいた皆さんに感謝します。 ありがとうございました。 2021/03/31 百瀬 央(Momose, Hiroshi) https://twitter.com/momose インターネットアーカイブ https://web.archive.org/web/*/https://www.hayaoki-seikatsu.com/ 広告

  • [鏡] 入門 JSON -- 戯れ言++

    ここではあまりプログラミングの話はしないのですが(私も今気がついた), たまにはいいでしょう。 今回は JSON というデータフォーマットのお話です。 めっさ長文です。 ご注意を。 (3/8 追記があります) 最近 JSON (JavaScript Object Notation)にハマってます。 JSON というのはごく軽量のデータフォーマットで, Javascript (というより ECMAScript と言うべきかもしれませんが)の言語仕様がベースになっています。 とはいえ, JSON 自体は Javascript からは独立していますので他の言語(C/C++, Java, C#, Perl, Ruby, Python など)でも問題なく扱うことができます。 JSON は以下の2種類のデータ構造の組み合わせでできています。 (JSON フォーマットの詳しい解説をご所望の方は「入門 J

    [鏡] 入門 JSON -- 戯れ言++
  • Ajax : WebDesigning 2006年3月号サンプル

    ■Ajax : WebDesigning 2006年3月号サンプル WebDesigning 3月号掲載のサンプルです。もっともシンプルなものとしてサーバー上にあるテキスト(プレーンテキスト)を読み込みページ内に表示させるスクリプトです。 以下のものは、Safari, Firefox, Mozilla, Netscape 6, iCab 3以降で動作します。(IEでは動作しません) 【サンプルを実行する】 <html> <head> <meta http-equiv="content-type" content="text/html;charset=shift_jis"> <title>news.txtを読み込み表示する</title> <style type="text/css"><!-- #result { width:400px; height:auto; border:1px so

    HeavyFeather
    HeavyFeather 2006/03/06
    サンプルコードの掲載
  • UNIX TIPS集

  • MySQL関連の書籍の決定版と言えば!

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

  • cvsからsubversionに移行するときにやったこと その1

    ずっとやろうと思っていた cvs から subversion への移行を今年の初めの頃にやったので、その時にやったことを書きます。 (※参考にしたページを一番下に記しておきますのでそちらもご覧ください) svnのインストール これは他の方が書いていると思いますのでそちらを参照してください(オイ cvsからsvnへリポジトリの移行 これはcvs2svnというpythonのスクリプトがあるので、それを使いました。 % cvs2svn -s /path/to/svn/repos /path/to/cvs/repos これで /path/to/cvs/reposにあるcvsのリポジトリが、/path/to/svn/reposにsvnのリポジトリとして変換されます。 これはサクっといくと思います。 subversion流に管理するために一旦ダンプする ここまででも、まぁ使えなくはないですが、subv

  • NECなど3社、人間の感情を光で表現する「言花(KOTOHANA)」を共同開発

    NECNECデザイン、日SGIの3社は3月3日、人の感情をLEDの光色で表現するフィーリング・コミュニケーター「言花(KOTOHANA)」を共同開発したと発表した。 KOTOHANAは、花形の端末にLEDとマイクを組み込んだもので、2つの端末がセットになっている。端末のマイクで入力された音声の感情を解析し、発話のリズムから「喜びは黄色」「哀しみは青色」「平常は緑色」「興奮は赤色」といった具合に、色の変化で感情を表現する。端末同士は無線LAN等により接続されることを想定しているので、離れたところでも話者の気持ちが分かるという。 感情認識には日SGIが事業提携しているエイ・ジー・アイと共同開発した、感情認識エンジン「ST:Sensibility Technology、感性制御技術」を応用したものが採用されている。 今回の共同開発モデルは、感情認識の効果を実証するためのコンセプトモデル。S

    NECなど3社、人間の感情を光で表現する「言花(KOTOHANA)」を共同開発
  • スポーツ選手の“気持ち”に迫る! ~公式ブログで試合裏話をチェック

    季節はいよいよ春。野球やサッカーなど、各種のスポーツが格的なシーズンの開幕を迎える。そこで今回は各界のスポーツ選手のブログを紹介する。何気ない日常や試合に向けての決意など、選手がより身近に感じられるだろう。コメントやトラックバック送信が可能なブログも少なくないので、直接メッセージを送ることもできる。応援したい選手がいるなら、ぜひチェックしてみよう。 ●プロ野球選手のブログ~今年はWBCも! 今年のプロ野球は3月からトピック満載。通常のオープン戦はもちろん、3月3日から20日までにかけて、世界一を争う国別対抗戦「ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)」が開催される。また国内の公式戦もパ・リーグが3月25日から、セ・リーグが31日からスタート。野球ファンには楽しみ満載の3月となりそうだ。 ■ 古田敦也公式ブログ http://blog.so-net.ne.jp/atsuya-furut

    HeavyFeather
    HeavyFeather 2006/03/06
    アスリートのblogリンク集
  • 日本でもスピア型ウイルス、「対日アンチダンピング情報」装うメール確認

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    HeavyFeather
    HeavyFeather 2006/03/06
    スピアフィッシング
  • 情報漏えい被害者が求めるのは「金券」よりも「情報開示」

    NRIセキュアテクノロジーズは3月3日、個人情報保護に関する消費者意識調査の結果を発表した。消費者の個人情報漏えいに対する目は厳しくなっており、情報漏えいの被害にあったユーザーのうち約4割は、そのサービスの利用を中止しているという。 「個人情報保護に関する消費者意識調査 2005」は、同社が2005年9月にWeb上で実施したアンケート調査を元にまとめられた。16歳以上の個人ユーザー2000名から回答が得られたという。 この結果、過去1年間の間に個人情報漏えいの被害に遭った経験を持つユーザーは全体の12.0%に当たる239名。このうち39.3%は、漏えいさせたサービスの利用を中止したと回答した。前回調査の28.8%に比べ高い数字だ。 中止した理由のうち最も多かったのは「再び漏えいされることが懸念されるから」で、58.5%。中には「サービス提供者に対する抗議の手段として」(34.0%)や「漏え

    情報漏えい被害者が求めるのは「金券」よりも「情報開示」
    HeavyFeather
    HeavyFeather 2006/03/06
    個人情報への過剰反応が法人から個人に移った印象
  • SQLインジェクション攻撃のターゲットは無差別に――ラックが緊急レポート

    ラックの「JSOC SQLインジェクション緊急レポート」によると、著名なWebサイトだけでなく、広範なWebサイトが無差別にSQLインジェクションに狙われるようになっているという。 ラックが3月3日に公開した「JSOC SQLインジェクション緊急レポート」によると、SQLインジェクションの手口や対象は変化しており、著名なWebサイトだけでなく、広範なWebサイトが無差別に狙われるようになっているという。 このレポートは、同社のJSOC(Japan Security Operation Center)が観測したSQLインジェクション攻撃事例を元にまとめられたものだ。 2005年5月以降、複数のWebサイトが攻撃を受け、Webページの改ざんや個人情報の漏えいにつながった事件で注目を集めたSQLインジェクションだが、手口自体は古くから知られていた。 しかしJSOCのレポートによると、2005年初

    SQLインジェクション攻撃のターゲットは無差別に――ラックが緊急レポート
    HeavyFeather
    HeavyFeather 2006/03/06
    ツールも多く出現してる?
  • [R30]: ソフトバンク×ボーダフォン関連まとめ

    表題の件、あちこちのブログで猛烈な勢いで分析がアップされているので、ちょっとリストアップ+一言コメントを付しておく。 リリースが金曜日深夜だったので、ビジネス系メディアはネット媒体も含めて一報を伝えた後に沈黙。もっとも身近な、そして国際競争力があるんだかないんだか分からない巨大業界のルールが、一夜にして変わろうとしている時に、まったく役に立たん。まあ、関係者に必死で取材しようとしてるんだろうけどね。そんなときに、ブログは遠慮無くどんどんさまざまな角度から分析がアップされる。当に素晴らしい。今後新しい分析記事が出てきたら追加していく予定。 (3/5 2:30、3/5 7:30、3/5 11:20、3/6 0:45、3/6 4:00追記) ●ボーダフォン1.7兆円でソフトバンクへ身売り?日経が「大筋合意」と報道(番号ポータビリティ対策) ●ソフトバンクは2兆円も出せるのか? ボーダフォン買収

    [R30]: ソフトバンク×ボーダフォン関連まとめ
    HeavyFeather
    HeavyFeather 2006/03/06
    リンク集、まとめ
  • コンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況[2006年2月分]について:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

    独立行政法人 情報処理推進機構(略称 IPA、理事長:藤原 武平太)は、2006年2月のコンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況をまとめました。 (届出状況の詳細PDF資料はこちら) 最近、Winny というファイル交換ソフトを介した情報漏えい事故が多数報道されています。これらのほとんどが Winny を利用して感染を拡大する W32/Antinny というウイルスに感染することにより発生しています。 W32/Antinny ウイルスは、「お宝画像」、「個人情報」のような多数の人が興味をもつ単語を含むファイル名で Winny のネットワークに流通しており、Winny を利用してダウンロードしたそれらのファイルをユーザが実行することにより情報漏えい事故が起きています。 Winny の利用者は複数のファイルを1つのファイルにまとめて圧縮し流通させることが多く、そのような圧縮ファイルを装った

    HeavyFeather
    HeavyFeather 2006/03/06
    まとめ、勧告
  • ITmedia エンタープライズ:情報流出事件多発でWinny接続数はむしろ「増加」

    ネットエージェントによると、たびたび情報流出事件が報じられているにもかかわらず、Winnyの接続ノード数はむしろ増加しているという。 ネットエージェントは、海上自衛隊からP2Pファイル共有ネットワーク「Winny」に流出した機密情報が、3月2日までに3433名にダウンロードされたことを確認し、警告を発した(関連記事)。 同社では、独自に開発した「Winny検知システム」によって当該情報のファイルを所有しているノード数を把握し、所有者数を推定した。これによると、流出直後は数ノード程度にとどまっていたが、掲示板での告知後に微増。報道発表後には一気に627ノードへと急増したという。 メディア報道が新たなWinny利用者を呼び込み、興味位のダウンロードを誘っている側面も否定できないようだ。 ネットエージェント代表取締役社長の杉浦孝幸氏によると、現在、Winnyのネットワークにつながっているノード

    ITmedia エンタープライズ:情報流出事件多発でWinny接続数はむしろ「増加」
  • XMLコンソーシアム、“Web2.0勉強会第1回ミーティング+XMLコンソーシアムセミナー”を開催

    XMLコンソーシアムは3日、東京・北青山の(株)ジャストシステム 東京支社内カンファレンスルームに同会員および非会員の参加希望者を集め、“Web2.0勉強会第1回ミーティング+XMLコンソーシアムセミナー”を開催した。会場にはXMLコンソーシアムの副会長でインフォテリア(株)の代表取締役社長の平野洋一郎氏、同エバンジェリストでメタデータ(株)の代表取締役社長 兼 慶應義塾大学SFC研究所・上席所員の野村直之氏、同エバンジェリストでイースト(株)の専務取締役の下川和男氏らが出席し、“なぜ今XMLコンソーシアムがWeb2.0なのか?”“Web2.0をどのように企業の情報システムに役立てるのか”など、Web 2.0を通じたXML技術の啓蒙とともに、実践的なXML/Web 2.0技術の活用例などを説明した。 会場を提供したジャストシステムは、ワープロソフトの“一太郎”シリーズや日語IMEの“AT

    HeavyFeather
    HeavyFeather 2006/03/06
    Web2.0勉強会って幅広すぎなイメージ
  • ソフトバンクもボーダフォン買収交渉の事実認める

    ソフトバンクは3月4日、英Vodafoneが3月3日に発表した日法人・ボーダフォンの売却交渉(3月3日の記事参照)について、現時点で決定事項は何もないとしながらも、事実と認めた。 一部報道によれば、今回の買収は機関投資家が保有する2%強を除き、英Vodafoneが持つ日法人の株式約97.7%をすべてソフトバンクが取得する方向で交渉を進めているという。交渉が成立すれば買収額は最大で2兆円規模になる。 ただ、英Vodafoneのプレスリリースでは、売却する可能性があるのは“controlling interest”(過半数)であると発表しており、両者の間には思惑の違いがあると見られる。交渉次第で買収額や保有比率は変動する可能性がある。 関連記事 Vodafone、ソフトバンクへの日法人売却交渉を認める 英Vodafoneは、日法人・ボーダフォンの株式の過半数をソフトバンクグループに売却

    ソフトバンクもボーダフォン買収交渉の事実認める
    HeavyFeather
    HeavyFeather 2006/03/06
    日本法人のvodafoneを買いたいようだ。2兆円て・・・