タグ

2006年3月17日のブックマーク (29件)

  • On Off and Beyond: 「きみはペット」に見るカーリーフィオリーナ三つ指幻想

    笑えます。Black and Gus 聞き取れなかった人は、下記リンク先の最初10行ほどを読んでからもう一回見てください。 Black and Gus Special thanks to Mozan.

    On Off and Beyond: 「きみはペット」に見るカーリーフィオリーナ三つ指幻想
  • トップページだけでもなんとかしたいのよ

    ホームページデザインに悩んだら試してみましょ。スカスカで薄っぺらいトップページだけでも、かっこよくする情報が、ここにあります。

  • サイバー昆虫 (軍用)

  • Prototype.js を使った JavaScript OOP 講座 #01

    社内の精鋭エンジニアを中心に定期的に勉強会をすることになった。んで、 JavaScript の講義は僕がやることになった。 資料を社内だけでとどめておくのはもったいないので、ここに公開していきます。社内の人も社外の人も読んでください。 講義の内容は基的にソース嫁。ソースレビュー形式。 ※ターゲットは JavaScript は書いたことない、オブジェクト指向言語プログラマ。 Section 00 Prototype.js の前に JavaScript のオブジェクトの概要・・・ オブジェクトを作ってみる。 var object = {};オブジェクトにメソッドとかプロパティを追加してみる。 var object = { field: 'IT戦士', method: function() { alert('hello ' + this.field); } }; object.method()

    Prototype.js を使った JavaScript OOP 講座 #01
  • 無線タグに入り込むウイルス、研究者が試作 | WIRED VISION

    無線タグに入り込むウイルス、研究者が試作 2006年3月16日 コメント: トラックバック (0) 南 優人/Infostand 2006年03月16日 オランダのアムステルダム自由大学の研究チームは15日(現地時間)、極小の無線タグにコンピューター・ウイルスを植え付けるのに成功したと発表した。無線タグは、JR東日の『Suica』のようなシステムを実現する技術で、普及が期待されているが、チームはウイルス対策が急務と訴えている。 無線タグは、小さいものでは数ミリ四方のIC。この中に情報を記憶させて、カードや荷札、動物などに埋め込む。読み取り機に近づけるだけで、情報を確認できるので、管理の効率化に役立つ。記憶容量が小さいのでウイルスが入り込む余地はないと考えられていたが、植え付けに成功したという。 実験したのは、アンドリュー・タネンバウム教授と学生らで、イタリアで開かれた専門家の会合で成果を

  • FEEDBRINGER x はてブ でコメントをツールチップ表示 - AUSGANG SOFT

    はてブコメント中毒で、FEEDBRINGERを使ってる人向けの Greasemonkey スクリプト。 id:kusigahama:20051212:p3 を直した http://d.hatena.ne.jp/faerie/20051212#1134394421 aki77の日記 - Google x はてブ のコメントをツールチップ表示 http://d.hatena.ne.jp/aki77/20060130/1138609981 この2つをFEEDBRINGERに組み合わせて、被はてブ数を表示、かつコメントをツールチップ表示。 素晴らしいスクリプトを提供されている、お二方に感謝。 fb.user.jsインストールは、右クリック(Mac は ctrl+クリック) → "Install User Script..." で。 最初は、RSSリーダー(FEEDBRINGER)でも、いぬびーむさ

  • http://www.asahi.com/science/news/TKY200603160325.html

  • 世界ナンパスポット

    東京モヤイ像前、仙台フォーラス前を追加しました。サメオさん、イッパツさん有り難うございます。 ナンパ登録の際、URLを登録できるようにしました。自分のページ、関連URLを登録してください。マップ上に表示して、アクセスアップを目指してください。

  • 「Intel MacでWin XP」コンテスト--いかにして勝者は決まったか

    Apple Computerが初のIntelプロセッサ搭載Macintoshを発表したとき、Colin Nederkoornは仕事Macを使うチャンスがきたと考えた。 運送業界で働くこのMacマニアは、100ドルの賞金を用意し、これをWindows XPをMacで動かすための再現可能な方法を最初に提供した人物に与えるとウェブで発表した。すると、ほかにも現金を寄付する人物が現れ、賞金は合計約1万4000ドルにふくれあがった。そして今週、Nederkoornは優勝者を発表した。カリフォルニア出身で「narf」と「blanka」のハンドル名を名乗る友人同士の2人組だ。 この2人が見つけ出した方法は、同コンテストのウェブサイトで公開されたが、同サイトにはトラフィックが集中し、米国時間16日時点では動作もままならない状況となっている。同サイトの保守に忙しいなか、NederkoornがCNET Ne

    「Intel MacでWin XP」コンテスト--いかにして勝者は決まったか
  • Webアプリを自動的にテスト、Canoo WebTest 2.0 登場 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Canoo Engineeringは14日(ドイツ時間)、Canoo WebTestの最新版となるCanoo WebTest 2.0を公開したことを発表した。Canoo WebTest 2.0はJavaで作成されたWebアプリケーション用の自動機能試験ツール。 Canoo WebTest 2.0はThe BSD Licenseによく似たライセンスのもとで公開されているオープンソースソフトウェア。The BSD LicenseのNeither the name ofからはじまる第3項の記述が少々異なっており、エンドユーザドキュメントに関する条項が追加されているが、質的にThe BSD Licenseと同じ。詳しくはCanoo WebTest Software Licenseを参照のこと。 Canoo WebTest 2.0における主な新機能は次の通り。 精巧なJavaScriptのサポート

    HeavyFeather
    HeavyFeather 2006/03/17
    XMLで記述された手順に従って、自動的にテストをしてくれる
  • キャッシュは著作権侵害にあたらず--グーグルが裁判で勝訴

    ある作家がGoogleを相手に起こした著作権侵害裁判で、このほど連邦裁判事が作家側の訴えを却下し、Googleの勝訴が決まった。この作家は、自分のUsenetへの書き込みをGoogleが長期保管し、検索結果のなかに自分のウェブサイトの一部を表示させていたことが著作権の侵害にあたると主張していた。 この訴訟を起こしたのは、Ray Gordonの名前でも知られるGordon Roy Parkerという人物で、同氏は自分の作品を「Snodgrass Publishing Group」の商号を使って出版している。ペンシルバニア州フィラデルフィア在住のParker氏は、自身の電子書籍のなかの1章をUsenet掲示板でも公開していた。 Parker氏は、Googleに対して2004年に起こしたこの訴訟で、同社が自分のUsenetへの書き込みを自動的に保管するとともに、ウェブサイトの一部を検索結果とし

    キャッシュは著作権侵害にあたらず--グーグルが裁判で勝訴
  • 自社サーバがフィッシングサイトに「踏み台化」されたら?

    自社サーバがフィッシングサイトに「踏み台化」されたら?:企業責任としてのフィッシング対策(1/3 ページ) 知らないうちに自社のWebサーバが不正アクセスを受け、フィッシングサイトが設置されていた――こんな事態に直面した場合、どうしたらいいだろうか? 「貴社の管理するネットワーク上にフィッシングサイトがあります。至急ご対処をお願いいたします」 「御社のサーバが踏み台化され、フィッシングサイトになっています」 ――2005年度にJPCERT/CCが受けたフィッシング踏み台サイト(不正アクセスを受け、フィッシングサイトを仕掛けられたサイト)のインシデント報告は257件(2005年4月~12月)。2004年度の74件(2004年4月~2005年3月)に比べて3倍以上に増加している。このことからも分かるとおり、自分の会社のホストがフィッシング踏み台サイトとなり、先ほどの例のようなメールが届くことは

    自社サーバがフィッシングサイトに「踏み台化」されたら?
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

  • ギークの歴史をスキャンする--昔のコンピュータ広告を集める男

    Jason Scott氏は、パーソナルコンピュータの創生期から残っているような、古い広告やダイレクトメール、パンフレットなどを大量に保管している。 人々がそれを「ギーク」の歴史と見るか、単なる紙くずと見るかはともかくとして、Scott氏はこのお宝を世界の人々と分かち合いたいと考えている。 Scott氏は1970〜1980年代にかけて登場したさまざまなソフトウェアとハードウェアの広告を写真に撮り、それを先週から「Ditize.textfiles.com」で公開し始めた。Macファンは1980年代半ばに自分たちが非常に先進的と考えていた「Apple II」がどのような姿をしていたかをたぶん思い出せないだろう。またビデオゲームの愛好家は、Atariが「1450 XLD」というコンピュータにPC市場を独占する夢を託していたことなど忘れているだろう。「1450 XLD」もいまでは長く忘れ去られた存在

    ギークの歴史をスキャンする--昔のコンピュータ広告を集める男
  • インテル、全米理科コンテストを開催--優勝はユタ州の女子高生

    ユタ州の環境保護論者、カリフォルニア州の数学の奇才、メリーランド州の遺伝学者志望の学生の共通点は何か。 彼らが3人とも大学進学適性試験(SAT)で高得点をマークしたことは確かだが、彼らは2006年のIntel Science Talent Search(STS)コンテンストの受賞者でもある。STSは、科学の分野で秀逸な研究を行った高校の最上級生を表彰する毎年恒例の権威あるコンテストだ。受賞者には、総額53万ドルの奨学金が送られる。過去の受賞者からは、ノーベル賞受賞者が6人、卓越した実績をあげた若手数学者に送られるフィールズ賞の受賞者が2人、マッカーサー財団の奨励金の受領者が数名生まれた。マイクロプロセッサの共同発明者の1人であるMarcian "Ted" HoffもSTSの受賞者だ。 米国時間3月14日に開催されたコンテストでは、ユタ州ハイランド在住のShannon Babb(18歳)が、

    インテル、全米理科コンテストを開催--優勝はユタ州の女子高生
  • ECナビラボ

    ECナビラボについて ECナビラボとは、私たちECナビスタッフが、次世代に向けて研究開発した技術を実験的に公表していく場です。 私たちから提供するα版アプリケーションを体験していただき、みなさんからの貴重なフィードバックを基に積極的な技術研究、開発に取り組んでいきます。 Buzzurl(バザール) New! フィードバックはこちらから! Buzzurl(バザール)は、日頃のニュースチェックや情報収集をすばらしいものに変えてくれるソーシャルブックマークサービスです。 集めたニュースを整理! 新規ユーザー登録をして、Buzzurlのマイページを持とう。ソーシャルブックマークとして活用することができます。 世の中の動きをキャッチ! エントリー毎にブックマークしているユーザーの数が表示されるので、今何が話題になっているのかがわかりやすい! あの人の情報源を共有♪ 情報に敏感なユーザーを見つけたら、

  • ECナビ、書籍の新刊情報をメールで通知 - CNET Japan

    ECナビは3月16日、新サービスや技術を公開する研究開発サイト「ECナビラボ」上にて、書籍の新刊情報をメールで通知する「ECナビアラート」(アルファ版)を開始した。 ECナビアラートは、ユーザーが指定したキーワードに合致するマンガや書籍が発売された際にメールで通知する無料のアラートサービスだ。例えば、自分の好きな作家の名前や、のタイトルなどを登録しておくと、作家名、タイトルにマッチした書籍の発売情報をアラートメールで通知する。これにより、ユーザーは書籍の新刊発売日を逃すことがない。 このアラートは、Amazon Web Services APIを利用したものだ。アルファ版の開始時点での対象商品は書籍とマンガのみだが、今後はCDやDVD等、対象ジャンルを順次追加する。 将来的には、同社の運営する価格比較サイト「ECナビ」と連携させ、特定の商品の最安値が指定価格以下になった場合、アラートを送

    ECナビ、書籍の新刊情報をメールで通知 - CNET Japan
    HeavyFeather
    HeavyFeather 2006/03/17
    AmazonAPIを利用しているそうです
  • FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 295 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基 】いま目の前にあるリサー

    FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ
  • 「生体認証は当てにならない」--EUプライバシー監督責任者が意見書

    European Data Protection Supervisor(EDPS)のPeter Hustinx氏が、政府が国民の人確認に生体認証を好んで使おうとしていることを非難し、データベースの相互運用性の拡大が市民にとって深刻な影響を与えかねないと警告した。 欧州連合(EU)が先ごろ行った、Visa Information SystemやEurodacといった複数のデータベース間の相互運用性に関する発表を受けて、Hustinx氏はデータ保護に関する問題についてのさらなる検討を求める意見書を出した。 「相互運用性の話は、大規模なITシステムの共通利用だけでなく、データアクセスやデータ交換、さらにはデータベースの統合に関してまで、及んでいる」と意見書にはある。「違う種類の相互運用性には違う保護手段や条件が必要であるのに、残念なことだ」(同意見書) 同氏はまた、「目的制限の原則」の導入を提

    「生体認証は当てにならない」--EUプライバシー監督責任者が意見書
  • トロイの木馬Cryzip、暗号化したファイルの「身代金」を要求--セキュリティ企業が報告

    セキュリティ企業Lurhq Threat Intelligence Groupの報告によると、被害者のコンピュータにあるファイルを暗号化し、300ドルの支払と引き替えに暗号を解除する、金銭目当てのトロイの木馬が出現しているという。 これは「ランサムウェア(身代金目当てのソフトウェア)」と呼ばれるトロイの木馬で、「Cryzip」という名前が付けられている。Cryzipは、過去10カ月に出現した同種のトロイの木馬としては「PGPcoder」に続いて2例目になり、1989年に最初のランサムウェアが確認されてからは3例目になる。 Lurhqの研究者らは米国時間3月14日、ファイルを暗号化するトロイの木馬が1年間に2種類出現したことから、悪意のあるソフトウェアのトレンドになりつつあることが考えられると述べた。 Lurhqの上級セキュリティ研究者であるJoe Stewart氏は、「PGPcoderが2

    トロイの木馬Cryzip、暗号化したファイルの「身代金」を要求--セキュリティ企業が報告
  • 「電子メール税」が好ましくない理由

    AOLは2月に、Goodmailという会社が提供するサービスを使って、料金を支払った企業のメールを利用者に確実に届けることになったと発表した。 同時に、AOLは「Enhanced Whitelist」サービスを段階的に廃止することも明らかにした。Enhanced Whitelistは、商用メールの送信元企業に対して、送信メッセージがAOLユーザーに確実に配信されることを保証するサービスだ。 その後、AOLはEnhanced Whitelistの廃止を撤回したものの、このニュースに業界と主要メディア企業から激しい抗議の声が上がった。というのは、今回の発表は、商用メール送信企業に対して次のように宣告したも同然だったからだ。「AOLのユーザーに確実にメールを届けたければ、Goodmailに税金を支払うこと」。しかも、問題はそれだけにとどまらない。この問題は、「電子メールの受信箱は誰のものか」とい

    「電子メール税」が好ましくない理由
    HeavyFeather
    HeavyFeather 2006/03/17
    企業に対してメール送信重量課金
  • マイクロソフト、「Live」サービスでの広告表示のテストを開始

    Microsoftが、「Windows Live Mail」「Office Live」「MSN Spaces」の各サービスにおける広告表示のテストを開始した。 同社は米国時間3月15日、2005年11月に発表した広告およびサブスクリプション収入で支えられるインターネットベースのサービスを提供する戦略の一環として、複数の広告形式を試験運用していることを明らかにした。前述のソフトウェアおよびサービスのオンライン版は、小規模な企業や一般消費者を対象としている。 「MSN Spaces」での広告表示テストは、オーストラリアおよびイタリアで実施されている。同様に、Windows Live Mailは、ブラジル、中国、英国、米国で広告表示がテストされている。Office Liveのテストは、米国のみになる。ベータ版利用の申し込みは、すでに定員に達している。 Microsoftはこうしたテストを2006

    マイクロソフト、「Live」サービスでの広告表示のテストを開始
  • 米で「ネットの中立性」をめぐる議論が激化

    カリフォルニア州サンノゼ発--米国最大手の電話会社AT&TとVerizon Communicationsが、階層分けされたインターネットのシステムをつくり出す計画を進めているという憶測が流れているが、もしこうしたシステムができれば、GoogleYahooといった膨大なネットワーク帯域を使っている企業は、いまより多くのネットワーク使用料を払う必要がでてくるとして、IT業界のなかで激しい議論が巻き起こっている。 また、この件は連邦議会でも問題になってきており、一部の議員の中には、いわゆる「インターネットの中立性」または「ネットワークの中立性」とも呼ばれるものを維持する法案を新たに制定することで、階層分けされたインターネットシステムの出現を防ごうしている者もいる。 米国時間14日に当地のSan Jose Convention Centerで行われた「Voice Over the Net(VON

    米で「ネットの中立性」をめぐる議論が激化
  • Google のすべてのプロダクトとサービスを見る - Google

    Google をいつでも安心してお使いいただけるよう、あらゆるプロダクトにおいてユーザーの プライバシーとセキュリティを保護することは Google の責任です。

    Google のすべてのプロダクトとサービスを見る - Google
    HeavyFeather
    HeavyFeather 2006/03/17
    SMSを使ったGoogleサービスの利用。ニワンゴと似たイメージ
  • Matrox、250m離れたPCの操作ができるリモートグラフィックスユニット

    2月22日(現地時間)発表 加Matrox Graphicsは22日(現地時間)、PCコンソール外付けボックス「Extio F1400」を発表した。2006年第2四半期より出荷される。対応OSはWindows 2000/XP/Server 2003/XP x64 Edition。 Extio F1400は、4画面出力対応GPUやUSBポート、音声入出力を備えた製品で、同社はリモートグラフィックスユニットと表現。別売のPCIまたはPCI Express x1対応の光ファイバーインターフェイスカードをPCに装着し、キーボード、マウスを繋いだExtio F1400の光ファイバーコネクタに接続することで、PCから離れた場所でディスプレイ、USBデバイス、オーディオの利用が可能になる。接続する光ファイバーケーブルは、50/125μm規格のもので最大250mまで対応する。 ディスプレイ出力部は、インタ

    HeavyFeather
    HeavyFeather 2006/03/17
    安価で導入が簡単であれば流行りそう
  • 「アンジェラさんのは、ロックを感じさせるピアノなんです」――植松伸夫さん

    3月16日夕方に開催された「ファイナルファンタジーXII プレミアム・ミニライブ」は、同日早朝に行われた発売記念カウントダウンイベントで「FINAL FANTASY XII」(以下、FFXII)を購入した人たちから、さらに抽選で選ばれた強運のファンが参加。場内は熱気であふれかえっていた。 「(元の曲を歌った)フェイ・ウォンさんの世界は大好き。自分でも歌っていて鳥肌が立つ」とアンジェラさん 登場したアンジェラさんは、「FINAL FANTASY VIII」のテーマ曲である「Eyes On Me」をまず熱唱。「FINAL FANTASY VII」は好きでプレイしたことがあるほか、妹さんがゲーマーでよくゲームをしているとか。また、アメリカに住んでいるお母さんの家族が、ファイナルファンタジーシリーズはすべてプレイしているそうだ。「いとこから、わたしと同姓同名の人がFFXIIの挿入歌を歌うことになっ

    「アンジェラさんのは、ロックを感じさせるピアノなんです」――植松伸夫さん
  • グレテックジャパン、最大100GBの無料オンラインストレージサービスを発表

    (株)グレテックジャパンは16日、オンラインストレージサービス“ファイルバンク”において無料で利用できる最大ディスクスペースを1GBから100GBに増やすと発表した。同時に100GBまでのファイルを無料で送信できる転送サービス“ビッグメール”も始める。サービスの開始はともに22日。 “ファイルバンク”は、ウェブブラウザーや専用ソフトを使ってファイルをやり取りするオンラインストレージサービスで、100GBのサービスには無料プランと有料プランが用意される。 無料プランを利用するには会員登録が必要。最大100GBのディスクスペース、アドレス帳機能、送信履歴機能などが提供される。ウェブブラウザー上でファイルをやり取りする際には、両者が会員登録している必要があるが、専用ソフトを使う場合は“ゲストフォルダ”を作って、非会員にデータを渡すことも可能だ。ただし、3日に1度ログインしないと、アップロードした

    HeavyFeather
    HeavyFeather 2006/03/17
    無料版だと3日に一回以上ログインしないとデータが消えるらしい。
  • ぷらら、Winny通信をシャットアウトへ

    ぷららネットワークスは3月16日、Winnyによる通信の完全規制を5月をめどに始めると発表した。Winnyを介した情報流出が相次いでいるのを受けた処置で、ぷららからはWinnyの使用は事実上不可能になる。Winnyのトラフィック量を規制しているISPはあるが、完全規制は珍しい。 Winny独特のトラフィックパターンを判別し、合致する通信を自動的に遮断する方針。このためぷららユーザーは、ぷらら経由からはWinnyは使用できなくなる。 同社は2003年11月より、当時上りトラフィックの6~8割を占めていたWinnyおよびWinMXの帯域を制限する措置を講じてきた。今回の規制では、Winnyによる通信を「完全に」規制する。なお、トラフィックパターンに基づく規制であり、コンテンツの中身による制御ではないため、電気通信事業法に抵触するものではないとしている。 Winny経由で意図しない個人情報や機密

    ぷらら、Winny通信をシャットアウトへ
    HeavyFeather
    HeavyFeather 2006/03/17
    ずーっとシャットアウトはしたかっただろうなぁ
  • スクウェア・エニックス、PS2「ファイナルファンタジーXII」渋谷で早朝の発売カウントダウンイベントを開催

    株式会社スクウェア・エニックスは、3月16日に発売されたプレイステーション 2用RPG「ファイナルファンタジーXII (FFXII)」のカウントダウンイベントを、SHIBUYA TSUTAYAにて実施した。  発売当日のSHIBUYA TSUTAYAの前には、6時半の時点で約70人ほどが列を作っていた。その後も客足が途絶えることなく、イベントが終了した7時半ごろにもまだ行列が減っていないように見えるほどだった。  このイベントには、同社代表取締役社長の和田洋一氏と、同社取締役で「FFXII」のエグゼクティブプロデューサーを努める河津秋敏氏が来場。和田氏は集まった多くのファンを前に、「朝早くから並んでいただきましたが、きっと後悔しないと思います。広大なマップは隅から隅まで極めて美しく作りこんであり、あたかも壮大な建造物のような大作になっています。PS2の記念碑的な作品になるでしょう」と「

    HeavyFeather
    HeavyFeather 2006/03/17
    FFXII