タグ

2008年8月1日のブックマーク (21件)

  • 『みんなに知って欲しいM安の話』

    今日からテレビで広末涼子さんがモバゲーの宣伝をしてくれている。 今回のCMは広末涼子で行きたいとMC室のイケダから案が挙がったとき、常に全ての案件にいちゃもんをつけるM安が、こころもち素直で、そして思い切り嬉しそうだったのは気のせいだろうか・・・ ・・・と思っていたらやっぱり気のせいじゃなかった。 ヤツは広末の大大大ファンだったのだ。 それでもその後の経営会議では出演料(と言うのだろうか)を下げろ、と費目別にイケダにしつこく噛み付いていたが、しかしそれも終始嬉しそうだった。 収録の前日、偶然MC室の前を通った私に、イケダが「そういえば明日収録なんですけど、これまで一度も来たことのないM安さんが来るんですよ~」と笑った。「あ、そうだ、南場さんも来ますか?」と付け足して来た。 ナマ広末だなんて、なんか素敵な響きだねー にわかファンになって見に行こうかな。 と思ったが他に約束があって行けないこと

    『みんなに知って欲しいM安の話』
    HeavyFeather
    HeavyFeather 2008/08/01
    南場さん鬼すぎるw
  • Ad Innovator: オンライン顧客コミュニティ運営のための12のベストプラクティス

    企業が顧客コミュニティを運営するケースも増えているが、ZDNetに12のペストプラクティスがリストされている。それらをリストすると、 コミュニティのニーズを優先 コミュニティは技術やプラットフォームの問題でないことがほとんど 積極的なコミュニティ管理は必須 コミュニティの成功を測るには新しい指標が必要 SNS、草の根コミュニティ、企業による顧客コミュニティは深く関係しているが、全く違うもの 顧客コミュニティはマーケティング利用が可能。ただし、従来のやり方では機能しない。 企業が参加すればするほど、コミュニティは機能する 成長は、コミュニティが自らのアイデンティティを見つけてから 企業とコミュニティがコミュニティを自らのものであると考え、コントロールを共有することで信頼と参加が生まれる ほとんどのコミュニティはソーシャルなもの。社会的な規則がやはり存在する。 コミュニティを呼び寄せるのではな

  • Ad Innovator: 調査:約20%の米広告主がニュース記事を書いてもらうために広告を出稿

    先日も「Church and State」の話をしたばかりだが、252の米企業のマーケティング幹部を対象にしたPRWeekとManning Selvage & Leeによる第6回Marketing Management Surveyによると、10%が編集で前向きに製品を取り上げてもらう代わりに広告を出稿することを編集者や記者と口頭で約束すると答え、8%が記事に対してギフトなどを用意すると答えた。新しいメディアでは、そのあたりの倫理観念がよくなっているかという質問に対して、53%が「No」と答えたという。 ソース:Marketing Charts: One in Five Marketers Bought Ads in Return for News Coverage July 31, 2008 in Stats | Permalink TrackBack TrackBack URL for

    HeavyFeather
    HeavyFeather 2008/08/01
    ブログ等で扱いやすいように加工して、従来の媒体に載せるのも代理店業務の一部になりうる
  • Ad Innovator: Google、VC部署を設立

    Googleがベンチャーキャピタル部署を立ち上げ、シニアバイスプレジデントのDavid Drummond氏が指揮を執るという。Intel、Motorola、Comcast、Walt Disney、AmazonなどはそれぞれVC部署を持っているが、制限のある企業VCからの投資をスタートアップの企業は嫌がる傾向があるという。 ソース:WSJ: Google to Extend Reach With Venture-Capital Arm July 31, 2008 in Industry | Permalink TrackBack TrackBack URL for this entry: https://www.typepad.com/services/trackback/6a00d8341bfeba53ef00e553c69a4d8833 Listed below are links to

  • Ad Innovator: Google、ニコニコ動画的な機能を提供するOmnisioを買収

    「広告の近未来」 無料メルマガ登録 メルマガ大賞、部門No.1に輝く、最新広告手法についてのメルマガです。今すぐご登録ください。 サンプルを見る メールマガジン登録 メールアドレス: メールマガジン解除 メールアドレス: Categories Analysis Announcement Behavioral Targeting Books Branded Entertainment Branding Business Case study Cause Marketing CGM Characters Content Context Creative Direct Marketing DVR/HDD Recorder Email Entertainment Events Film Games Guerrilla Industry Instant Messaging Local Media M

    HeavyFeather
    HeavyFeather 2008/08/01
    YouTubeもパワーアップ
  • グーグルが収集している280項目以上のユーザーデータ一覧/グーグルのダークサイド?(後編) | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    訪問したウェブサイトのコンテンツ分析Googleアカウント個人ユーザーに関する情報を集めるためのリソースとして使われる登録情報登録した日付ユーザー名パスワード予備のメールアドレス住所(国)顔写真利用情報友人グーグルサービスの利用状況ログイン回数Googleツールバー訪問したすべてのウェブサイト固有のアプリケーション番号404エラーとなったページを全部グーグルに送信ツールバー同期機能グーグルのアカウントに自動入力情報を保存ウェブフォームの構造をグーグルに送信セーフブラウジングセキュリティに関する警告への応答を保存自動入力フォームデータを保存スペルチェックはグーグルサーバーにデータを送信ウェブの履歴グーグルの検索結果ページから閲覧した全ウェブサイト日付時刻検索クエリクリックした広告利用したサービスGoogle翻訳グーグルのサーバーに送ったテキストすべてGoogle Finance株式のポートフ

    グーグルが収集している280項目以上のユーザーデータ一覧/グーグルのダークサイド?(後編) | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
  • Firebug Lite 1.2登場、IE Safari OperaでFirebug活用 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Firebug - Firebug Lite 25日(米国時間)、Firebug Liteの最新版となるFirebug Lite 1.2が公開された。Firebug LiteはFirebugの機能をJavaScriptで実装したサブセット版。ページに挿入可能なJavaScriptとして実装されているためFirefoxのみならずIE、Safari、Operaなどのブラウザでも使えるという特徴がある。 Webアプリケーション開発やWebデザイン調整に人気のあるエクステンションがFirebugだ。しかしエクステンションとして実装されているためFirefox以外では使えないという制約がある。同じデバッグ機能をIEやSafariで試したいと思っても使えない。Firebug LiteはFirebugの機能を挿入可能なJavaScriptで実装することでIEやSafari、Operaでも動作するようにし

  • OOコード養成ギブス - rants

    Binstock on Software: Perfecting OO's Small Classes and Short Methods The Pragmatic Programmersシリーズの新しい、The ThoughtWorks Anthologyの中に 興味をそそるエッセイがある。Jeff Bayの"Object Calisthenics"だ。 これは良いオブジェクト指向の性質を実証する小さなルーチンを書く方法をマスターするための 詳細にわたるエクササイズだ。オブジェクト指向なルーチンを書く能力を向上させたい開発者がいるなら このエッセイに目を通すことを勧める。ここにBayのアプローチを要約してみよう。 彼は次にあげられる制約のもとに1000行のプログラムを書くことを勧めている。 これらの制約は意図的に過剰な制限となっているが、これは開発者を手続き的なやり方から脱却させるた

    OOコード養成ギブス - rants
  • MASDA » 非同期処理いろいろ

    Strict Standards: Declaration of Walker_Page::start_lvl() should be compatible with Walker::start_lvl(&$output) in /home/sites/heteml/users/m/e/t/metaphor/web/masuda/blog/wp-includes/classes.php on line 576 Strict Standards: Declaration of Walker_Page::end_lvl() should be compatible with Walker::end_lvl(&$output) in /home/sites/heteml/users/m/e/t/metaphor/web/masuda/blog/wp-includes/classes.php on

  • BERNE(べるん) by o-ji info

    洋菓子 ←のミルフィユ(3入231円263円税抜250円)がお勧め。ミルフィユとは、さくさくパイをチョコレートでコーティングしたもので、生菓子ではない。味はスィート、ハイミルク、へーゼルナッツの3種類。3入の中に各1入っている。夏季限定で「夏のミルフィユ」という商品もあり、こちらはココナッツクリーム×ハイミルクチョコ、オレンジクリーム×スイートチョコ、パイナップルクリーム×ミルクチョコの3種類。通年商品の方がおいしいが、これはこれで○。焼き菓子のジョリクールは普通。東京駅限定のレンガのお菓子(税抜550円)はまずそうに見えた割にはまぁまぁ。 最後にべた日:2014年12月18日≪∞回目≫

  • 安藤日記 [&] persona

    安藤日記 安藤日記:デジタルガジェット好き「安藤幸央」の日々のメモ ( yukio.andoh@gmail.com ) [ http://twitter.com/yukio_andoh ] Cooper Journal: Personas 『ペルソナ/シナリオ法による商品・サービス開発』 --------------------------------------------------------- ここちよい体験のためのデザイン ペルソナ手法とは? IBM のデザイン Paul Rand Richard Sapper デザインと感性の両立 四国 Noguchi Isamu のミュージアム 自宅と会社の他、サードプレイス スターバックス。音楽レーベルを作ってくつろげる体験。 iPhone. soft device 90% は普通のタッチパネルの UI と変わりない。 iPhone は 1

  • 解読! アルキメデス写本 羊皮紙から甦った天才数学者 - 情報考学 Passion For The Future

    ・解読! アルキメデス写 1998年10月29日にニューヨークのクリスティーズで、アルキメデスの論文が収められた貴重な写が競売にかけられた。220万ドルという高額で落札されたこの写には『方法』『ストマキオン』『浮体について』という他のアルキメデス写には含まれていない重要論文が含まれていた。これは写「アルキメデス・パリンプセスト」の保存と解読にあたった研究者チームが、最先端の解析技術者や時代考証の専門家らの力を集めて、困難な解読プロジェクトを成功させるまでを描いたドキュメンタリである。 著者らは「ひるがえって、ヨーロッパの科学の歴史をいちばん無難に総括すると、アルキメデスに対する一連の脚注からなると言える。」とし、ガリレオ、ライプニッツ、ホイヘンス、フェルマー、デカルト、ニュートンなど後世の偉大な科学者たちの仕事は、アルキメデスの方法論を一般化したものであるという。 解読プロジェク

  • スカイダイビング体験記 - yosukeのはてなの日記

    なんだかとても空を飛んでみたい気分だったので、東京オフィスの有志を引き連れてスカイダイビングをしてきました。 訪れたのは、東京から最も近いダイビングスポットというふれこみの、スカイダイブ藤岡。栃木と埼玉の県境にある渡良瀬遊水地の近く。実際、渋谷から車で2時間かからなかったです。 渋谷でレンタカーを借りて名ドライバーとして名高い id:maoe の運転で出発。結局、今回は1度もエンストしませんでしたね。えらいえらい。 ダイビングスポットは初めての人にはわかりにくい場所にあるため、近くの公園の駐車場で迎えの車が来るのを待つ。 周りは畑だらけ。 迎えの車に先導され、悪路に揺られながら少し行くと、開けた場所に到着。ここで簡単な講習 DVD を見て、簡単な実技をして、申込書に押印して提出して、27,000円を払えば受付完了。 憶えたのは、 飛ぶ時は肩を持ってエビ反り 飛んでバランスがとれたら、インス

    スカイダイビング体験記 - yosukeのはてなの日記
  • LastResort

    LastResort

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    一泊二日、仙台から福島浜通りをひたすら南へ。はらこ飯をしずかにべる。 昭和8年、津波に御用心 はらこ飯は冷たいほうがうまい説 摩尼車は時をかけるようにして回る 南相馬の珈琲亭いこいで休憩 津波の被害にあった請戸小学校を見学する 東日大震災・原子力災害伝承館 南相馬の寿司屋で塩釜港のひがしものマグロをべる ふたたび喫茶店で…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ケータイWebアプリ開発、9つの注意点 - @IT

    初心者にとってはトラブルが発生しやすいケータイWebアプリの開発。携帯電話への対応サイトを初めて開発するときに想定するべき9つの注意点を紹介する(編集部) 携帯対応サイトを開発するときの注意事項 携帯電話が普及してもう随分たちます。いまでは、サイトを作るときにケータイに対応するかどうか、必ず意識されるようになりました。しかし、ケータイ対応のWebアプリを作ろうとするとPC用のサイトと違う部分も多く、Web開発経験はあるけれど携帯の開発経験がない人にとっては取り組み難く、実際に想像できなかったトラブルがいくつも発生します。 記事は、Webサイトのモバイル対応を担当した私が、実際に携帯対応サイトを作ったときに発生したトラブルを踏まえて、携帯対応サイトを初めて開発するときに想定するべき注意事項を中心に説明していきます。 ケータイ向けとPC向けのWebページの相違点 インターネットへの接続方法に

  • yukobaのブログ

    yukobaのブログ

  • 死んだほうがいいのかね

    今日県庁の口述試験結果の発表で行ってきたんだが、 どうしようもないぐらいへこんでしょうがない。 こんな書き出しだから、落ちたのは読んでるアナタには自明のことかと思うが、 成績開示して愕然とした。なさけない。 以下、結果。 筆記試験成績 十番台 / 4ケタ ↓ 筆記試験+口述試験の成績 3ケタ / 3ケタ もう、なんも言わんけどさ。 これ、要は、面接の点数がドベにちかいってことだよな? 名言はされなかったけど。 でもさ、面接、失敗したわけじゃないんだぜ。 終始和やかに。ただ、俺だけ、初めの発語から明らかに面接官の態度違うの。 質問もすげー少なくて、言葉の途中で切られたりするの。ほんとに。 俺さ、どもりなんだよ。それも、けっこうきついほうの。 今思い返してみても、感じがわるいわけでもなかったし、 結構特訓はしたから、吃音の部分以外はうまくいけてたはずで。 民間受けてこの吃音がカナリの烙印だって

    死んだほうがいいのかね
  • 現実の女性がもつ、男性への多様な嗜好性を指摘した好著「草食系男子の恋愛学」 - 世界のはて

    系男子の恋愛学 作者: 森岡正博出版社/メーカー: メディアファクトリー発売日: 2008/07/16メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 106人 クリック: 2,311回この商品を含むブログ (119件) を見るid:kanjinaiとしてブログも書かれている、森岡正博氏の「草系男子の恋愛学」を読んだ。好著。 このでは、「女性は男性に対し、必ずしも『社会的能力』や『男らしさ』を求めるわけではなく、『安らぎ』や『癒し』を第一に求める女性も非常に多い」ということが、繰り返し書かれている。これが、こので森岡氏が主張したいことの核心なのだろう。 この主張をベースに、「男らしい男=デキる男=モテる男」という理解が一般的で、男性自身もそう思い込みがちな恋愛において、「癒し系」の「草系男子」たちが、いかにして内面化した劣等感を克服して恋人を得、その女性と良い関係を維持していくかという

    現実の女性がもつ、男性への多様な嗜好性を指摘した好著「草食系男子の恋愛学」 - 世界のはて
  • mixi Engineers’ Blog » 圧縮データベースを使おう

    チャリンコ通勤による滝のような汗で、朝からTシャツがシースルーになってしまうmikioです。さて今回は、Tokyo Cabinet(TC)のデータベースを各種のアルゴリズムで圧縮して利用する方法についてご紹介します。 圧縮B+木 B+木とは、比較関数の値による順序が近いレコード群を単一のページにまとめ、各ページにB木(multiway balanced treeの略であり、二分木(binary tree)とは違います)の索引を張ったものです。理論的にはレコードの探索も更新も O(log n) の時間計算量で行え、内部ノード(B木)の操作をキャッシュすると実質的には O(1) の時間計算量で探索や更新が行えるという、かなり安定した性能を備えるデータ構造です。その上、レコードが一定の順序に基づいて並べられているので、数値の範囲検索や文字列の前方一致検索が高速に行えたり、カーソルによって順序に基

    mixi Engineers’ Blog » 圧縮データベースを使おう
  • [08/07/30]たった1文字ファイル名を変更するだけでPhotoshopを高速化させる方法

    最近はメモリを2Gバイトとか4Gバイトとかを最初から搭載するPCも結構多くなってきましたね。 Photoshop CS2/CS3を使用していてメモリを多く積んでいる人にお得な情報をお知らせしたいと思います。 なんと、たった1文字ファイル名を変更するだけでPhotoshopの動作が高速化されてしまうのです。 Photoshop CS2/CS3ユーザーでメモリが1Gバイト以上ある方(※)の変更すべきファイルは「~大きいタイル.8BX」または「~大きいタイル.plugin」です。 このファイル名の先頭についている「~」を消すだけです。 たったこれだけ。 簡単に速度アップができる技(で前の状態に戻すのも簡単)なので、是非試してみてくださいね。 ※Adobeのドキュメントでは「1Gバイト以上」と書かれていますがOSにWindows Vistaを使用されている方は現実的には1.5~2Gバイト以上搭載し

    [08/07/30]たった1文字ファイル名を変更するだけでPhotoshopを高速化させる方法