タグ

2009年9月26日のブックマーク (15件)

  • Shibu's Diary: [XPまつり2009LT]コンカツ女子のためのIT技術者の落とし方

    渋日記@shibu.jp 渋川よしきの日記です。ソフトウェア開発とか、ライフハックを中心に記事を書いていきます。 XPまつり参加の方々、スタッフ、スピーカー、LTトーカーのみなさん、お疲れ様でした。いろんな意味でアジャイルな運営でしたが、個人的には運営のVIPはキータムラーさんかな、と思います。努力の割にすごいクオリティで、なんでこんなイベントができたのか・・・経験以外にどういう要素があったのか、良くわからないぐらいですが、すごく楽しく過ごせました。 参加者の方が結構楽しんでいたという噂の、匿名希望さんのLTの資料と、トーク原稿を人から預かりまして、アップロードして欲しいと言われたのでアップします。プレゼンテーションZENの要素が入ると、スライドだけアップしても意味が分からなくなってしまうのですが、それを補足しようとすると結構たいへんですよね。誰かいい方法あれば教えて下さい。 発表資料(

  • コンピュータサイエンスはこう学べ (1) - 将来が不安

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    コンピュータサイエンスはこう学べ (1) - 将来が不安
  • 日本語文章の校正ができるサイト | ライフハッカー・ジャパン

    仕事でかしこまった文章を書くときに、誤字・脱字の確認を行うのは当然ですが、文中に言葉の間違いや不適切な表現などが簡単にチェックできないか?と考えことはありませんか? 一太郎やWordなどのワープロソフトには、校正機能があるので、それでチェックできますが、その為に買い揃えるなれば、意外に高価で尻込みしてしまいます。ここはひとつ、自己啓発の為と奮発する前に、無料で日語文章の校正ができるサイトがあるので、1度試してみてください。 続きは、以下で。 日語文章校正ツールは、その名のごとく日語文章の校正が行えるサイトです。 使い方は簡単で、サイトにアクセスして、テキストボックスへ文章を入力して[上記の内容でチェック]をクリックするだけです。しばらくすると、チェック結果が表示されます。チェック結果は、修正を検討すべき可能性ある部分が指摘されます。 試しに、以前私(傍島)がライフハッカーに投稿したエ

    日本語文章の校正ができるサイト | ライフハッカー・ジャパン
  • 日本滞在レポート:「金沢カレー」の探究 | WIRED VISION

    前の記事 「人間ホバークラフト」の飛行、300万円で落札(動画) 生きたカブトムシをリモコン操作(動画) 次の記事 日滞在レポート:「金沢カレー」の探究 2009年9月25日 Chris Kohler Photos: Chris Kohler/Wired.com 東京発――石川県の金沢市から名前が付いた「金沢カレー」は、日カレーの1種であり、濃厚でドロッとしたルーが特徴だ。その濃厚さゆえ、フォーク、あるいはいわゆる「先割れスプーン」でべられる。 金沢カレーは、発祥の地で最も知られているのはもちろんだが、日のあらゆるところで、さらには米国でも出会うことができる。筆者が以前紹介した(日語版記事)、ニューヨーク市で最も有名な『ゴーゴーカレー』は金沢スタイルだ。 個人的には、これこそ慣れ親しんだ味だ。筆者の最初の日体験は金沢大学で過ごした1年間だったのだが、ここの学ではこの素晴らし

    HeavyFeather
    HeavyFeather 2009/09/26
    チャンカレ久しぶりにくいてー
  • iphone3GSとGoogleカレンダーをかんたんに同期する方法 | nanapi[ナナピ]

    iphone3GSとGoogleカレンダーをかんたんに同期する方法 に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。iphone3GSに標準装備のカレンダーで予定を登録すると、WEB上のGoogleカレンダーにも予定が同期される大変便利な方法です。 もちろん、WEB上のGoogleカレンダーで予定を登録すると、自動的にiphone3GSのカレンダーにも同期されます。 仕事やプライベートでiphone3GSとGoogleカレンダーを使用している方には、大変便利な方法ですのでぜひお試しください。 特別なアプリをダウンロードする必要なく、無料で使うことが可能です。 設定方法 STEP1 iphoneの「設定」メニューを選択 STEP2 「メール/連絡先/カレンダー」を選択 STEP3 「アカウント」の項目にある「アカウントを追加...」を選

  • 軽量スレッドブームだと思うので、そこらへんの情報をまとめてみる - 金利0無利息キャッシング – キャッシングできます - subtech

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    軽量スレッドブームだと思うので、そこらへんの情報をまとめてみる - 金利0無利息キャッシング – キャッシングできます - subtech
  • 【レビュー】コンパクトながら5,000mAhの大容量でiPhoneを約3回充電できる『eneloop KBC-L2S』

    当サイトが参加しているブログネットワーク「AMN」の企画で、多くのiPhoneユーザーに支持されている外部バッテリー『eneloop mobile booster KBC-L2S 』をサンヨーからモニター用に頂きました。(最後に読者プレゼントがあります) 【10/14 追記】KBC-L2Sは生産終了となり、後継モデル『KBC-L2AS 』が発売されます。 iPhoneを充電できる唯一の mobile booster 『KBC-L2S 』は、サンヨーが発売しているUSB出力付きの外部バッテリー「mobile booster」シリーズの中で、最も容量が大きく、そして唯一メーカーが公式にiPhoneの対応を保証しているのが特徴です。 パッケージには体の他に、充電用のACアダプターとUSB-miniUSBケーブルが同梱されています。 充電は側面の端子から行い、ACアダプターを使うと約7時間、US

    【レビュー】コンパクトながら5,000mAhの大容量でiPhoneを約3回充電できる『eneloop KBC-L2S』
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to TechCrunch’s Week in Review — TechCrunch’s newsletter recapping the week’s biggest news. Want it in your inbox every Saturday? Sign up here. OpenAI announced this week that…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

  • 巨大な石柱が立ち並ぶ圧巻の光景…シベリアの石の森 : らばQ

    巨大な石柱が立ち並ぶ圧巻の光景…シベリアの石の森 ロシア連邦に属するサハ共和国の首都、ヤクーツク。 樺太から近い東シベリアのこの街は、夏は30度を超え、厳寒期にはマイナス50〜60度まで下がるそうです。 そのヤフーツクを走るレナ川を140km程上流に行くと、数キロにわたる高さ150メートルの奇妙な岩の柱を見ることができます。 "石の森"とも呼ばれるレナの石柱をご覧ください。 (9/24)追記:当初表題を「レンスク柱状節理」としていましたが、柱状節理というのは誤りで、石灰岩の浸により形成された岩石で、おそらく「カルスト地形」ではないかとのことです。カルスト地形は中国の桂林や石林、日で言えば山口県の秋吉台などに見られるそうです。 ご指摘くださった方、どうもありがとうございます。 ヤクーツク - Wikipedia ヤクーツクは1632年にコサックが東シベリアへと入植し、砦を建設したのが始ま

    巨大な石柱が立ち並ぶ圧巻の光景…シベリアの石の森 : らばQ
  • 【Vol.2】最近になって国内でリリースされた9 1のTwitterツール - かちびと.net

    前回の日国内でリリースされた 14のTwitter系ツールに 続いて第二回、国産Twitterツールです。 最近リリースされた(と思われる) 国産Twitterサービスを9ツール +おまけ1ツールご紹介します。 「最近」というのは前回紹介した日(8月半ばくらい)から、という意味で使っています。 twitvideo 動画を共有できるサービスです。国内では初なんじゃないでしょうか?サイトも綺麗に作られてますね。OAuth認証ではないのが非常に残念。でも人気クライアントのhootsuiteもOAuth認証では無いけど利用者多いですし、サービスの内容次第では気になら無いのかな?今後に期待したいところです。 twitvideo twiz! 投稿を地図上に反映させる事が出来ます。「いまここで何してる?」につぶやく事で美味しいご飯の場所とか近所に住んでるとかを簡単に知らせられそう。 twiz! Twi

    【Vol.2】最近になって国内でリリースされた9 1のTwitterツール - かちびと.net
  • ぜひ押さえておきたいコンピューターサイエンスの教科書

    僕はバイオインフォマティクスという生物と情報の融合分野で研究を行っています。東大の理学部情報科学科にいた頃は同僚のマニアックな知識に驚かされたものですが、そのような計算機専門の世界から一歩外に出ると、それが非常に希有な環境だったことに気が付きました。外の世界では、メモリとディスクの違いから、オートマトン、計算量の概念など、コンピューターサイエンスの基礎知識はあまり知られていませんでした。コンピューターサイエンスを学び始めたばかりの生物系の人と話をしているうちに、僕が学部時代に受けた教育のうち、彼らに欠けている知識についても具体的にわかるようになってきました。 バイオインフォマティクスに限らず、今後コンピュータを専門としていない人がコンピューターサイエンスについて学ぶ機会はますます多くなると思われます。そこで、これからコンピューターサイエンスを学ぼうとする人の手助けとなるように、基礎となる参

  • 結局、一番使いやすくて高機能なSEOツールはSEOチェキ!だった

    Firefoxのアドオンやよく言われる 海外SEOエキスパートみたいな 方々の作成したSEOツールも凄いけど 結局僕が一番使いやすくて高機能 だと思ったSEOツールは国産の SEOチェキ!でしたので機能をご紹介。 使い方次第なのかもしれませんが、結局一番使うのはSEOチェキなので紹介します。アライグマかレッサーパンダか未だにその正体を教えてくれない友達のロプロスさんの作ったツールですが、贔屓なしに現時点で最高のSEOツールです。 ※書いてある順番は適当です。書かないと分からないようなので追記しました。 Ajaxで動くのでとにかく軽快国産なので開発者と連絡が取れる無料で広告も無い調査できる必要項目がほぼ全て揃ってるやたら見やすいといった感じで重宝しています。とにかく動作の軽快さ。これが大きいです。SEOツールなのに動作が重いってユーザビリティ的にどうなの?って気がしますのでいくら高機能でも

  • アメリカで一番嫌われているグループは無神論者との調査結果 : らばQ

    アメリカで一番嫌われているグループは無神論者との調査結果 差別は至るところにあり、いろんなグループがいろんな理由で差別されたり、嫌われたりしています。 しかし、アメリカのミネソタ大学の調査によると、ホモセクシャルやイスラム教のグループよりも、一番信頼がおけないのが無神論者のグループであると明らかになったそうです。 オースティン・クライン氏によると、アメリカにおける同様のすべての調査から、無神論者に対するかなり大きな偏見が見受けられるとのことです。 一番最近の調査結果では、無神論者が最も信頼できず蔑視されていることが示唆され、無神論者は大統領として最も支持されにくい結果になったようです。 無神論者はランクは、イスラム教徒、移民、ゲイやレズビアン、その他のあらゆるマイナーグループより低く位置づけされています。 さらに自分の子供と結婚させる相手として。最も許しがたいのも無神論者であるとの結果が出

    アメリカで一番嫌われているグループは無神論者との調査結果 : らばQ
  • ソフトバンクがピックアップした“オススメiPhoneアプリ”

    ソフトバンクモバイルが、9月17日から何度か新聞に全面広告を出しているのをご存じだろうか。最近はTVCMにも新バージョンが登場し、うれしいことに弊社ITmediaのアプリもその画面に一瞬登場していたりする。すでに目にした方も多いだろうが、改めてここに紹介しておきたい。 連休中に、ソフトバンクモバイルのイチ押しアプリとやらを試してみようではないか、という人のために、以下にアプリのリンクを用意してみた。無料のアプリから高価な有料アプリまで幅広くラインアップされているが、評価の高いアプリが粒ぞろいなので、ぜひ説明文だけでも読んでみてはどうだろうか。リンクをクリックするとiTunesが起動し、該当アプリの画面が表示される。 ちなみにすべてのアプリを購入すると、ビジネス編で8060円、生活編で9795円かかるので、必要なものを吟味するのを忘れずに。 ビジネスに役立つ、今注目の16アプリケーション ア

    ソフトバンクがピックアップした“オススメiPhoneアプリ”