タグ

Webとappに関するHeavyFeatherのブックマーク (40)

  • iPhoneアプリの画面遷移をイメージしやすくするペーパープロトタイピング用アプリ「POP」 | sense of medium

    Some rights reserved by Rosenfeld Media ウェブサイトやアプリを設計する際に多くの方は紙とペンを使い、スケッチをしながら画面繊維などを考えるといいます。これは「ペーパー・プロトタイピング」とよばれる開発手法。プロトタイプを作ることで、どのようにユーザーに使ってもらうのかをイメージしながら開発が行なっていくことができるというもの。 僕がエディターとして関わっているStartup Datingでは、以前こんなワークショップも開催しています。興味のある方は以下のレポートをご覧ください。 ユーザが使いやすいインターフェースをペーパープロトタイピングを通して考える「画面遷移ワークショップ」レポート | Startup Dating [スタートアップ・デイティング] このペーパープロトタイピングの手法をさらに簡単なもの、イメージしやすいものにするためのアプリが「

  • オノヨーコも出資!17歳が作ったニュースキュレーションアプリ「Summly」がすごい : まだ仮想通貨持ってないの?

    これはすごい。海外メディアで話題になっているアプリです。 記事の要約を表示してくれる Summly(サマリー)の特徴は、その名の通り、ニュース記事のサマリー(要約)を表示してくれること。自動学習のアルゴリズムによって、機械的に要約を生成しているとのこと。すごい…。 まずは、特別なアルゴリズムでHTML処理を使って、ウェブページからテキストを抜き出すことから始まる。そのテキストを分析して、記事から選び出された「凝縮された部分」を箇条書きで吐き出す。 Summlyのアルゴリズムは、いくつもの機械学習の手法と「遺伝的」アルゴリズム――進化をまねた発見的探索法――を利用してこれを行っている。 コンテンツを要約する画期的なiOSアプリ、16歳が開発 « WIRED.jp 例えばこんな感じで要約が表示されます。これが自動生成されているわけですね。 要約を読んで気になったら、下にスワイプして文を表示。

    オノヨーコも出資!17歳が作ったニュースキュレーションアプリ「Summly」がすごい : まだ仮想通貨持ってないの?
  • 【ゲスト寄稿】ずっと使われるサービスを作るうえで、大切にしている3つのこと | Startup Dating [スタートアップ・デイティング]

    この記事をゲスト寄稿してくれたのは閑歳孝子さん。現在ユーザーローカルにてWebサービスの開発に携わる。日経BP社で専門誌の記者・編集を3年経験した後、知人が立ち上げた Web系ベンチャーに転職。ブログやSNSの自社パッケージ開発を手がけた後、2008年より現職でWebアクセス解析ツールの開発・企画・UI ・デザインなどを担当。 こんにちは、はじめて、閑歳孝子(かんさいたかこ)と申します。株式会社ユーザーローカルにてアクセス解析ツールを開発する傍ら、個人制作としていくつかサービスを運営しています。最近リリースしたものとしては、クラウド家計簿サービス「Zaim」があります。 2011年7月にiPhone版、2011年11月にiPad版、そして2012年3月にAndroid版を発表。幸運なことに多くのユーザーに継続してご利用いただいており、合計して約11万ダウンロード、入力されたお金の情報は30

  • 10Km以内なら誰でもチャットOK、孫正義氏も激励したご近所アプリが「Peppermeet」へと進化【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

    1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNSLINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。 [読了時間:2分] Facebookを筆頭とする実社会主義SNS(要するに実名で実際会った人を前提とするもの)の普及は、実生活のコミュニケーションが豊かになる可能性があり、筆者としては喜ばしい限りだ。しかし、各SNSにおける “つながりの定義” に不満を感

    10Km以内なら誰でもチャットOK、孫正義氏も激励したご近所アプリが「Peppermeet」へと進化【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)
  • DECOPICが出来るまでとpivotの話。 - aerocafeの日記

    年末なので振り返り。 どうしてできたの?と聞かれることが多かった年の瀬なので、一度まとめたいな、と思います。 ちょっと長いです! ■2011年1月〜3月「tequila」 当時はソーシャルゲームと診断系ソーシャルアプリを中心に事業展開をしていたんですが、 世の動向を見てて2011年中に事業の50%程度をスマホにしよう、と考えました。 大好きなのはコミュニケーションサービスなので、その軸で考えることに。 pivot前のpathが面白いなーと思っていて、社内外の少人数で使っていて見事にハマる。 しばらく「pathみたいなサービスが作りたい!」って言いまくってました。 もう一つ熱いな、と思っていたのがbelugaで、そこからどこまでソーシャルグラフを握るか、 SNSとの距離感をどう考えるか、ユーザーを惹きつける最大のポイントはどこなのか、 というあたりで延々悩む時期が続きました。 うちは毎週mi

    DECOPICが出来るまでとpivotの話。 - aerocafeの日記
  • 「LINE」公開半年で1000万ダウンロード--無料通話アプリ

    ネイバージャパンは12月27日、スマートフォン向け無料通話・メールアプリ「LINE(ライン)」の、iPhoneAndroidでの累計ダウンロード数が、12月25日時点で1000万件を突破したと発表した。 LINEは無料で音声通話やメールが楽しめるスマートフォンアプリ。電話番号をベースに友人とつながるのが特徴だ。6月23日のサービス公開以来、中東・東アジア地域を中心に利用者を増やしていたが、10月4日に音声通話機能を開始し、11月8日時点で累計500万ダウンロードを達成。 その後、タレントのベッキーさんを起用したTVCMを開始したことで、さらにダウンロード数の伸びが加速し、サービス開始から約6カ月となる12月25日に1000万ダウンロードを達成した。同社によれば、現在1週間に約100万ダウンロードのペースで利用者が増加しているという。

    「LINE」公開半年で1000万ダウンロード--無料通話アプリ
  • もっちブログ » Blog Archive » 「すごい時間割」企画と開発の裏話、サービスを作る上で大切にした3つの設計思想。 - 鶴田浩之 ブログ

    4月に立ち上げた会社、Labitが手がけた「すごい時間割」の正式公開から1ヶ月が経ちました。おかげさまで、まもなく登録ユーザーが1万5000人に達する見込みです(実名登録)。サービス内の登録授業数は5万7000件に達し、1日平均1500件のペースで増えています。全国の268大学で使われています。追加リクエストもまだまだ受け付けています。 すべての大学生に共通する行動単位、時間割。 大学は、自分で自由に履修選びをして、学期初めに一週間の大まかなスケジュールを決めてからは、それが約半年間(3学期制の大学もあるけど)続きます。多くの人は、時間割をメモ帳に書いていたり、あとはスマートフォンの時間割アプリを使っています。学期初めは特に、それぞれの教室を覚えるのは、なかなか大変だし。 すごい時間割の構想のきっかけは、今年1月、大学のシラバスを閲覧するiPhoneアプリSFC生が開発したと聞いたとき。

  • アジア発のトップアプリを選ぶ、"Asia's Top 50 Apps"を眺めてみた

    Tweet アジアのwebの動向を伝えるe27が開催していた"アジア発のトップアプリ50(Asia's Top 50 Apps)"というコンペティションの結果が出ていたので、どんなアプリが受賞していたのかちょっと見てみました。テクノロジーブームが起こる中、シリコンバレーが注目されていますが、TechWaveさんの「TechWave塾」でも8期はアジアをテーマに掲げていたり(→『熱いぜ!アジア TechWave塾第8期受講生募集開始【湯川】 : TechWave』)と非常に将来性のあるマーケット。 そんなアジアから生まれたアプリのうち、面白いものを見つけようという試みが"Asia's Top 50 Apps"。 正直、TechCrunchやVentureBeat、Mashableなどで紹介されているアメリカ発のアプリと遜色ないアイデアをもったものばかりでした。 それでは以下、各部門を受賞した

  • 個人的にもっと広く使われるようになって欲しい素敵なサービス3選

    日々web界隈のいろんなものを調べたり、実際に試したりしているのですが、見た瞬間に素敵だと思い、かつその後も使い続けられているものというのはほとんどありません。 今回は最近、そんな稀有な存在となった(もしくはなりそうと感じている)サービスでもっと利用が拡大してほしいなぁーと思っているものを3つほどご紹介。 1. Feed.ly Feed.lyはRSSフィードリーダー。(iPhone/iPad版もあり。) 以前は同じ分野のReederというデスクトップアプリを使っていたのですが、個人的にブラウザでアクセスしたいというニーズが強く(アドオンでブックマークしたり、ソーシャルメディアに流したりするので。)、webアプリで同じくらい見やすくデザインされているFeed.lyに落ち着きました。 Tumblr、Google+のフィードも見れたりするので、非常に便利。 これを利用してくれる人が増えてもらいた

  • SuperAlbumを観察してみた - 灰色ハイジのテキスト

    SuperAlbum 深津さんがリリースした新アプリSuperAlbumを購入してみた。 このアプリは私たちが普段さまざまなwebサービスを利用する上で拡散してゆく写真群をひとまとめにして管理してくれるものだ。 現在対応しているサービスは以下の通り。 Twitter Flicker Instagram Facebook Picasa Tumblr mixi 500px すべてのアカウントを持っているので、(これら全てのアカウントを持っている段階でいかに普段から画像系のものを散らばって管理していたかが分かるというもの・・・。上記サービスのうち3つ以上アカウント持っている人は今すぐ購入をおすすめしてみる)すべて設定してみた。 このアプリの面白いところは、使わなくなり放置したアカウントの再有効活用出来る点だろうか。最近ではすっかりmixiにログインすることも減ってしまったのだけれど、mixiのア

    SuperAlbumを観察してみた - 灰色ハイジのテキスト
  • Gyazoへようこそ : スクリーンショットの瞬間共有

    Gyazoを使えば、スクリーンショットを撮ったり、ビデオを録画して、すぐにアップロードできます。どのアプリでも、新しいリンクを貼り付けるだけで共有できます。

    Gyazoへようこそ : スクリーンショットの瞬間共有
  • 日本発だからこそ世界で戦える!「Snapeee」世界展開加速 マインドパレットがグリーと伊藤忠テクノロジーベンチャーズに第三者割当増資を実施【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:2分] ソーシャルプリクラ「Snapeee」を開発・運営するマインドパレットは11月7日、グリーと伊藤忠テクノロジーベンチャーズを割当先とした第三者割当増資を実施したと発表した。調達額は非公開。 しかしながら、マインドパレット 代表取締役社長 小林佑次氏はここで得た資金を元に「採用の強化やシンガポールへのマーケティング拠点の設立、国内・海外プロモーションの充実に取り組んで行く予定」と話しており、シリーズB(事業拡大のための資金調達)で比較的大きな規模の大きな増資であったことが伺える。 半年で大規模増資、アプリ系では日初 マインドパレットは、10月20日にグリーとの戦略的業務提携を発表しており、グリーの世界展開の中にパートナーシップを構築する計画で、今回の増資は一連活動により拍車をかけるというものとなる。 この増資の注目点は、2011年5月にサービスをローンチし、その後半年とい

    日本発だからこそ世界で戦える!「Snapeee」世界展開加速 マインドパレットがグリーと伊藤忠テクノロジーベンチャーズに第三者割当増資を実施【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)
  • 「スマホで開発者のみんなが幸せになれる仕組みを」アプリM&A事業のアクシオン・大山有美【本田】 | TechWave(テックウェーブ)

    アプリ・アプリ素材売買ビジネスの今(1) 使わなくなったりお蔵入りになったスマホアプリやその素材を最活用しようとするビジネスがある。 2回に渡る特集、前半の今回は2011年5月に世界初(※注あり)の「アプリM&A」事業を始めた株式会社アクシオンを取り上げる。 This article in English: http://en.techwave.jp/archives/3645929.html 仕組みー売り手市場のアプリM&Aビジネス  「アプリM&A」とは、開発者からiPhoneAndroidアプリを買い取り、新しいオーナーに販売するビジネスである。格的に動き出したのは今年7月。アクシオン代表の大山有美さんが、この3ヶ月間で得たノウハウの一端を明かしてくれた。 →アプリM&Aを始めた動機は? 「自分が好きなスマホというものに関係することと、開発者も含めみんなが幸せになれる、彼らを活性

    「スマホで開発者のみんなが幸せになれる仕組みを」アプリM&A事業のアクシオン・大山有美【本田】 | TechWave(テックウェーブ)
  • Instagramを抜き、写真共有サービスのトップにたった『Camera360』が示唆すること

    Tweet 『Camera360』というアプリをご存知でしょうか。 Instagramと同じように写真にフィルターをかけ、簡単に共有できるAndroidアプリです。 この『Camera360』、最近600万人のユーザー獲得を達成したらしく、この分野の代表的サービス、Instagramはようやく450万人を超えたところなので、そういう点ではPicPlzなどの競合も含めたフィルタリング機能つき写真共有サービスという分野ではトップに立ったことになります。 そんなCamera360の強みは写真加工機能。30の異なるフィルタとエフェクトモード、風景モードなど6つの撮影モードを備えています。ファウンダーである、Xu Hao氏がそのような写真加工の分野に10年間いたというところが強く影響しているようです。 氏いわく、「共有するということは確かにトレンドだが、そのためには十分なユーザーベースと共有したいと

    HeavyFeather
    HeavyFeather 2011/09/19
    ローカルで流行=世界トップシェアってはんぱないな。。
  • 米国のソーシャルテレビアプリ5選。

    更新がひさびさになってしまいました…プロデューサーの中山です。 さて、さっそくですが今回は8月にリリースしたソーシャルテレビアプリ”tuneTV”にちなんで、ソーシャルテレビアプリを5点ほど厳選してご紹介します。 米国ではソーシャルテレビのトレンドが1−2年前から来ていて、2010年がソーシャルテレビアプリのリリースラッシュでした。ここで紹介するアプリのほとんどが米国ではメジャーなものですが、日ではダウンロードできないものも多く、実際どんな挙動をするアプリなのか意外と知られていません。 そこで記事では短時間でアプリがわかるダイジェスト動画もあわせて掲載してみました。米国のテレビっ子が夢中になっている(?)アプリ達を、ぜひチェックしてみてください。 (1)IntoNow(US限定) ローンチ後3ヶ月でYahooがお買い上げ!特許申請中のsoundprint技術テレビ番組を瞬時に判別する

    米国のソーシャルテレビアプリ5選。
  • 【オークション/iPhone/Android】ヤフオクアプリからの出品で出品料永久0円・・・だと・・・!? - busidea

    【オークション/iPhoneAndroid】ヤフオクアプリからの出品で出品料永久0円・・・だと・・・!? 2011年9月12日 2021年8月24日 2020年以前の記事 モーニングにべるハッシュドポテトの美味しさと背徳感は異常。 アライです。 === 毎月10商品まで出品料無料であることは知っていました。 でもなんか、今月もう20個以上出品しているのに全く取られなくて、あるぇー?ってなってた。 ので調べてみましたら、 ・ヤフオクアプリからの出品はすべて出品料0円 ・ヤフーのプレミアム会員でなくても、5000円以上の出品物に入札できる という特典が自動で付いてくるようです。 出品者にとっては、何百商品出品しても出品料0円なのはとってもありがたいですし、無料会員でも5000円以上の商品に入札できるってことは、出品しないひとはヤフオクアプリ経由で無料会員のままでいれば超お得! どちらもかな

    【オークション/iPhone/Android】ヤフオクアプリからの出品で出品料永久0円・・・だと・・・!? - busidea
  • なぜか?Instagramが恐ろしい速さで伸びている。 :イザ!

    Instagram、8月だけで写真5000万枚を追加。 計2億枚にInstagramが恐ろしい速さで伸びている。 元ポラロイドジャパンの社長伊藤裕太さんからのコメントです。 ポラロイドに関わっていたものとしては、 四角のフォーマットと不完全さへの郷愁があると思います。 絵画と同じで、世界をそのように切り取りたいのではないでしょうか? 6月500万ユーザーの節目を迎え、9500万枚の写真がアップロードされた。 8月の始めにInstagramは写真数1億5000万枚に達した。 そして今、写真アップロード数2億枚である。 8月の初めで、現在2億枚を超えているということは、 Instagramには8月だけで5000万枚の写真が追加されたことになる。 以前のFlickrと比較すると、生後10ヵ月になるInstagramの2億枚に対して、 Flickrは1億枚達成までに2年かかっている。 iPhone

  • 2011年注目すべきトレンド ”ながら利用”:Don't be lame

    Tweet 先日、どのTV番組がTwitter上で多くつぶやかれているかを見ることができる『TuneTV』(→『今まさにツイッターで盛り上がっている番組がわかるiPhoneアプリ「tuneTV」:MarkeZine(マーケジン)』)というアプリが出ていましたが、このようなユーザーがなんらかの行動をしている中に使用されるアプリというのは今後さらなる成長が見込まれる分野として非常に注目を浴びています。 今回はそんなトレンドの実態をReadWriteWebの記事から紹介していきたいと思います。 Yahoo!の調査によると、携帯電話でインターネットにアクセスする人の86%はそれをTVを見ているときに使っているそう。 そしてそのうちの25%は見ているTV番組に関連するものをインターネットで見ているのだとか。 さらに、最近は特定キーワードに関する番組を自動録画してくれる機能なども増えてきていますが、T

  • https://jp.techcrunch.com/2011/06/21/20110620flurry-time-spent-on-mobile-apps-has-surpassed-web-browsing/

    https://jp.techcrunch.com/2011/06/21/20110620flurry-time-spent-on-mobile-apps-has-surpassed-web-browsing/
  • これぞリクルートの底力 「RecoCheck」にクーポン55000件【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:3分] 株式会社リクルートが開発した位置情報系アプリ「RecoCheck」が大幅にバージョンアップし、5万5000件以上のクーポン、口コミ情報を表示できるようになった。リクルート傘下のレストラン情報サービスの「ホットペッパーグルメ」、美容情報サービスの「ホットペッパービューティー」、旅行情報の「じゃらん」、クーポン情報の「ポンパレ」と連携し、各サイトに掲載されている情報をRecoCheckで利用できるようになった。 各種情報サイトに掲載されている情報こそがリクルートの最大の武器。それをRecoCheckに集結させたわけで、RecoCheckの利用価値が大幅に向上することになった。 また使い勝手も向上。ログインしなくても各スポットの情報を見ることができるようになった。できるだけユーザーのアクションを少なくする方向でのデザイン改訂は評価したい。 一方でTwitterアカウントでログ

    これぞリクルートの底力 「RecoCheck」にクーポン55000件【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)