タグ

appとPhotoに関するHeavyFeatherのブックマーク (15)

  • 会員制写真館的なSNSサービス『Path』に登録してみた - なまら春友日記

    まずはこちらの記事を。 【Path】まさしく<今>だけを“切り撮る”新感覚SNS『Path』は、大人のたまり場感覚! - begejstring for DANMARKこちらの記事から存在を知りました。 イメージは写真版『Foursquare』。 キーポイントは50人限定のSNS。 そう言えばInstagramの開発者が絡んでるんだよね、確かにUIはそっくり。 あちらは写真版『Twitter』。 では、以下登録方法。スクショで説明。 FirstName、Lastnameを入力するが、相手にフォローした通知をメールで送信するときに、ここで登録した名前で送られるので、よく知られている名前で登録した方が良い。 日語は登録できないので、『spring friends』にした。 登録が完了すると以下の左の画面。 真ん中のカメラで写真を撮ってshareするとのこと。 位置情報がこのSNSのポイントだ

    会員制写真館的なSNSサービス『Path』に登録してみた - なまら春友日記
  • SuperAlbumを観察してみた - 灰色ハイジのテキスト

    SuperAlbum 深津さんがリリースした新アプリSuperAlbumを購入してみた。 このアプリは私たちが普段さまざまなwebサービスを利用する上で拡散してゆく写真群をひとまとめにして管理してくれるものだ。 現在対応しているサービスは以下の通り。 Twitter Flicker Instagram Facebook Picasa Tumblr mixi 500px すべてのアカウントを持っているので、(これら全てのアカウントを持っている段階でいかに普段から画像系のものを散らばって管理していたかが分かるというもの・・・。上記サービスのうち3つ以上アカウント持っている人は今すぐ購入をおすすめしてみる)すべて設定してみた。 このアプリの面白いところは、使わなくなり放置したアカウントの再有効活用出来る点だろうか。最近ではすっかりmixiにログインすることも減ってしまったのだけれど、mixiのア

    SuperAlbumを観察してみた - 灰色ハイジのテキスト
  • 日本発だからこそ世界で戦える!「Snapeee」世界展開加速 マインドパレットがグリーと伊藤忠テクノロジーベンチャーズに第三者割当増資を実施【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:2分] ソーシャルプリクラ「Snapeee」を開発・運営するマインドパレットは11月7日、グリーと伊藤忠テクノロジーベンチャーズを割当先とした第三者割当増資を実施したと発表した。調達額は非公開。 しかしながら、マインドパレット 代表取締役社長 小林佑次氏はここで得た資金を元に「採用の強化やシンガポールへのマーケティング拠点の設立、国内・海外プロモーションの充実に取り組んで行く予定」と話しており、シリーズB(事業拡大のための資金調達)で比較的大きな規模の大きな増資であったことが伺える。 半年で大規模増資、アプリ系では日初 マインドパレットは、10月20日にグリーとの戦略的業務提携を発表しており、グリーの世界展開の中にパートナーシップを構築する計画で、今回の増資は一連活動により拍車をかけるというものとなる。 この増資の注目点は、2011年5月にサービスをローンチし、その後半年とい

    日本発だからこそ世界で戦える!「Snapeee」世界展開加速 マインドパレットがグリーと伊藤忠テクノロジーベンチャーズに第三者割当増資を実施【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)
  • なぜか?Instagramが恐ろしい速さで伸びている。 :イザ!

    Instagram、8月だけで写真5000万枚を追加。 計2億枚にInstagramが恐ろしい速さで伸びている。 元ポラロイドジャパンの社長伊藤裕太さんからのコメントです。 ポラロイドに関わっていたものとしては、 四角のフォーマットと不完全さへの郷愁があると思います。 絵画と同じで、世界をそのように切り取りたいのではないでしょうか? 6月500万ユーザーの節目を迎え、9500万枚の写真がアップロードされた。 8月の始めにInstagramは写真数1億5000万枚に達した。 そして今、写真アップロード数2億枚である。 8月の初めで、現在2億枚を超えているということは、 Instagramには8月だけで5000万枚の写真が追加されたことになる。 以前のFlickrと比較すると、生後10ヵ月になるInstagramの2億枚に対して、 Flickrは1億枚達成までに2年かかっている。 iPhone

  • サイバーエージェント、女性に人気のスマホアプリはカメラとクックパッド | gamebiz

    サイバーエージェント<4751>は、日(6月13日)、約7000人の女性スマートフォンユーザーが集まるコミュニティ「AmebaGGスマホガール」を対象にお勧めアプリに関するアンケート調査「最強女子アプリランキング」の結果を発表した。 同社によれば、iPhoneAndroidともに写真・カメラアプリが1位となり、上位にはこだわりの写真撮影が可能なアプリや撮影した写真を共有することができるアプリなどが多くランクインした、としている。また、iPhoneAndroidともに「クックパッド」が2位に入った。このほか、情報系のアプリも支持を集めたようだ。 なお、今回の調査は、4月18日から5月10日までの期間、実施され、有効回答数3587件だった。 ■iPhone向けアプリ ランキング 1  一眼トイカメラ 2  クックパッド 3  Instagram 4  Google 検索 5  Yahoo

  • 日本発、プリクラ写真共有アプリ「Snapeee」、台湾・香港・マカオを席巻。快進撃が止まらない:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    新進気鋭のベンチャー、マインドバレット社が5月12日にローンチしたiPhone写真共有アプリ「Snapeee」の快進撃が止まらないようだ。プロモーションなし、ほぼオールクチコミにもかかわらず、国内のみならず、台湾や香港などでダウンロード数が急加速している。 Snapeeeは、iPhoneでとった写真に、キラキラなデコ装飾を加えられる写真共有アプリで、いわば持ち歩けるソーシャル・プリクラだ。 こんな感じで、iPhoneでとった写真にさまざまなデコレーション(スタンプやフレーム)をアレンジし、「すごい」「かわいい」「おもしろそう」「もっと」と4種類の感情アイコンやコメントを付与して投稿する。共有はInstagramのようなフォロー関係によるものだが、TwitterやFacebook、mixiのようなソーシャルメディア投稿も可能となっている。 最強のライバル、Instagramがプロっぽい写真加

    日本発、プリクラ写真共有アプリ「Snapeee」、台湾・香港・マカオを席巻。快進撃が止まらない:In the looop:オルタナティブ・ブログ
  • 無音シャッターカメラアプリ「OneCam」の超絶便利な7つの機能+α | なまら春友流

    なんと、高画質(大きいサイズ)以外は  OneCam に全部備わってる。 私がiPhoneで撮る写真の9割はブログ用なので個人的には高画質(大きいサイズ)は求めていない。 ブログを書かない人でもTwitterに投稿する写真とか家族の携帯に送る写真なんかには大きい画像サイズは必要ないはず。 で、iPhoneのカメラに求めていることは簡単に撮影できる軽快感とスピード感なのかなぁ、と。 まぁ OneCam を使用することは必然だったようで。 OneCam -フリックでツイート- 1.4.0 カテゴリ: 写真  価格: ¥230 更新: 2011/04/26 このOneCamというアプリ、当然基的なカメラアプリの機能は有している。 そして、以下の7つの機能が「OneCam」を使用するに至った絶対条件的機能。 優先度順に並べてみた。 ジオタグ機能 バックグラウンド起動 独立したピント&明暗調整 撮

    無音シャッターカメラアプリ「OneCam」の超絶便利な7つの機能+α | なまら春友流
  • 写真共有を軸としたプラットフォームとして成長するInstagram

    Tweet FacebookやTwitterといったソーシャルメディアを超えるスピードで成長を続けるサービスに、写真共有アプリ、『Iinstagr.am』があります。 Instagramは、簡潔にいうと、”iPhoneで撮った写真を簡単にオシャレに加工し、即座に共有できる”アプリなのですが、3ヶ月でユーザー100万人を、そのさらに約1ヶ月後には200万人、3ヶ月後には300万人を突破するという記録的な成長を見せ、先日700万ドルの資金調達に成功しました。(使い方について詳しくは→『5分でわかる Instagram の始め方』) 最近はマーケティングやPRの場としても注目を集め、ハッシュタグを用いたキャンペーンを実施する企業が海外だけでなく、日でも出てきました。 『スゴイのはユーザ数だけじゃない、ブランドも注目し始めた写真共有サービス“instagram”【三橋ゆか里】』 『ローソン、キャ

    写真共有を軸としたプラットフォームとして成長するInstagram
  • iPhoneアプリ「Color」、近接度に応じて写真共有-- Lala創設者が目指すコミュニケーション

    馴染みやすいドメイン名、自身の最後の企業をAppleに売却した創設者、「マイノリティレポート」ばりの未来志向に近い哲学、4100万ドルのベンチャー資金を組み合わせると、何が得られるだろうか。それによって得られるのは、今はなきLalaの創設者であるBill Nguyen氏が米国時間3月23日夕方に発表した「iPhone」および「Android」向け写真共有アプリケーション「Color」のようなものかもしれない。 Colorでは、同アプリケーションを介して撮影した写真が、近接度に応じて共有される。マシンラーニングに基づく近接度によって、ユーザーのコンタクトリストが作成される。要するに、ユーザーは自分の周囲の人々がColorで撮影した写真をすべて見ることができる。スターバックスで2つ離れたテーブルに座っている人が撮影したColorの写真を見ることができるが、その人がキャラメルマキアートを飲み終え

    iPhoneアプリ「Color」、近接度に応じて写真共有-- Lala創設者が目指すコミュニケーション
  • iPhoneアプリ「PictShare」が神アプリな4つの理由

    素晴らしいアプリのことを「神アプリ」と安直に言うのは嫌いなんです。なんか安っぽく聞こえるじゃないですか。 だがあえて言いましょう。PictShareは神アプリ。少なくとも、私にとっては。 Evernoteでログを漁ってみたところ、「PictShareすげえええ」と1月4日につぶやいておりました。 あの「そら案内」などで知られる@itok_twit さん作成の「PictShare」は、複数の写真を様々な写真共有サービスに簡単にアップロードできるアプリです。 PictShare – multiple photos uploader 1.4.1 iPhone、iPod touch および iPad 互換 iOS 4.0 以降が必要 カテゴリ: ソーシャルネットワーキング 価格: ¥230 更新: 2011/03/22 リリース後すぐに購入し、「すげえええ」とつぶやいているにも関わらず、なぜか私、

    iPhoneアプリ「PictShare」が神アプリな4つの理由
  • 常識を揺さぶる新アプリ「Color」は、新たな時代を築けるか【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    Twitterはわれわれの常識を一変させた。今やっていることや思ったことを、すべてオープンにする。「ネットは危険」というこれまでの常識の中では成立しえなかったサービスだ。しかし実際にTwitterを使い、そのオープンさが新しい楽しさや価値を生むことに多くの人が気づいた。そしてネットは新しい時代に移行した。 同様に新しい時代を築くのではないかと期待されるサービスが登場した。「Color」と呼ばれるスマートフォンアプリだ。このアプリの登場で、シリコンバレーは久々にエキサイトしている。その様子は後述するとして、まずはアプリの機能を説明していこう。 簡単に言うと、写真共有サービス、もしくは写真版Twitterである。アプリを通じて写真を撮れば自動的にネット上にアップされる。「公開」「非公開」の設定はない。写真を撮ればすべてネット上に公開されるようになっている(ただしアップした写真をネット上から削除

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The Station is a weekly newsletter dedicated to all things transportation. Sign up here — just click The Station — to receive the full edition of the newsletter every weekend in your inbox. Sub

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • "Instagram"をもっと楽しく便利にする5つのウェブサービス - Gadget Girl

    "Instagram"、楽しんでいますか? 実は私、あまり"Instagram"に写真をアップしてません…見るのは楽しくってホーム画面にあるんですが、アップする写真を考えすぎてしまってなかなか出来ないでいたんです。でもそれではせっかくの面白さも半減してしまう!というわけで、どこかに出かけた記録的な写真も"Instagram"にアップしていこうと方向転換。ぜひ「like!」お願いします! 今日はPCで"Instagram"が便利になるウェブサービスをご紹介。使いこなせばさらに面白さが増すはず! instagramをブラウザで見る! Instagram popular photos Instagram popular photos まずはビューワーサービスを2つ。"Instagram popular photos"はトップページでpopularの写真が表示されています。最初はpopularを見

    "Instagram"をもっと楽しく便利にする5つのウェブサービス - Gadget Girl
  • PhotoSpeak : 顔写真をアップするだけで動いた!しゃべった!!可能性無限大!!!1529

    複雑な操作まったくなしで、顔写真が勝手に動きだし、録音した声をしゃべらせることができるとんでもないアプリがこちらの PhotoSpeak !! いや、かなりすごいです。モーションポートレート技術を応用して開発されているそうです。 うまくうごく条件は顔写真が、正面を向いていること、口が開いていないこと、髪が目にかかっていないこと、メガネをかけていないこと、の4点です。上記三枝こころの写真は完璧にスムーズに動きました!紹介します! モデル:三枝こころ:SUPERBALL(参考記事) PhotoSpeak の動画はこちら PhotoSpeak の紹介はこちら まずアプリの起動画面と初回起動時のみウェルカムメッセージです。 最初はこの3DCGのお姉さんが入っています。 で、スムーズに動いています。 画面下の再生ボタンを押すとしゃべります。 画面右下にあるカメラボタンを押してみましょう。写真の設定が

  • [iPhone]自動でつなぎ目なしに超美しく仕上がる“パノラマ写真”神アプリ「AutoStitch」 - ネタフル

    Twitterで教えてもらった、つなぎ目なしのパノラマ写真を簡単作成できる「AutoStitch」という「iPhone」アプリを試してみたのですが、これはすごい! 先に書いてしまいますけど、購入して損なし! 「AutoStitch」の売りは‥‥ 最初の起動画面にもあるように、写真を選ぶだけでつなぎ目なくパノラマ写真を作成できるところなのです。しかも、自動で。自動ですよ!? これまで試してきたパノラマ写真は、自分で位置を調整するなどの作業が必要だったのですが、驚いたことに「AutoStitch」は自動なのです。 ということで早速、レポートです。 写真はあらかじめ撮影しておき、カメラロールから選択します。 選んだ写真が「写真貼付け」のところに追加されるのですが、配置としては左からになるので、予め写真を撮影する際には、左から順番に撮影しておくと後で楽だと思います。 撮影のコツとして、30%くらい

    [iPhone]自動でつなぎ目なしに超美しく仕上がる“パノラマ写真”神アプリ「AutoStitch」 - ネタフル
  • 1