タグ

2005年8月19日のブックマーク (11件)

  • http://www.trc.co.jp/trc-japa/pr/sb_osusume/

    Hebi
    Hebi 2005/08/19
    ブックポータル停止予定は8月末>引越し先は弊社グループ書店bk1のサイト上です。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    Hebi
    Hebi 2005/08/19
    いつものように、「ゲーム」を「本」に置換して読む。優れた作者は対価を得るべきだ、とか思ってるかも。
  • 総選挙はてな - Oblivion? Oblivion!

    http://d.hatena.ne.jp/mutronix/20050817/p1 日政府に対するはてなアイデアにして、シミュレーションをやったほうが面白いと思う。はてなアイデアとおなじ形式で i dea:1234 郵便局を民営化する みたいにするわけだ。 つまり、リアルタイム比例選挙。 で、もちろん、人気政策=アイデアに投資するとポイントをもらえると。たとえば、週ごとのアイデアの順位が、配当に反映されるとか。 政治的にもめたりめんどくさそうなんで、実現のハードルは高そうだけど、「はてなアゴラ」みたいな感じで想像としては面白い。

    総選挙はてな - Oblivion? Oblivion!
    Hebi
    Hebi 2005/08/19
    これならやる。政党や政治家じゃなくて政策に投票するって楽しそう。実効性がないのもかえってよい。
  • [気鋭新鋭]青木淳悟(あおきじゅんご)さん 26(作家) : 出版トピック : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    早稲田大学在学中の2003年秋、「四十日と四十夜のメルヘン」で新潮新人賞を受けデビューした。チラシ配りのアルバイトをする男の日常、この男の書く小説、男の通っていた文芸創作教室の先生が書いた小説など、複数のテキストが絡み合う実験的な作品。選考した作家の保坂和志氏は「ピンチョンが現れた!」と、現代米文学を代表する作家の名を挙げて激賞した。 「構想を練るということはありませんでした。一文を書き、それに続く次の文を書く。だから自分にも、先が見えていませんでした」 小説を書き始めたのは大学入学後。だが、「自意識の小説は全然書けなくて、すぐ行き詰まってしまった。自分の中には何もないことを悟りました」。周囲が就職活動で慌ただしくなる中、「ほかにできることはない」と執筆に打ち込み、文学賞に初めて応募したのが受賞作となった。 2作目の「クレーターのほとりで」は、人間が人間になる以前の神話的世界が、SF的な雰

    Hebi
    Hebi 2005/08/19
    古事記かー。南米小説あたりかと思ったら。
  • 2005-08-19

    かんたんリンク集の追加について 日、はてなグループのかんたんデザイン設定に「リンク集」を追加しました。 改行区切りでURLとタイトルをhttp記法のように指定することで、簡単にサイドバーにリンク集を表示することができます。 「設定 > 簡易設定」のかんたんデザイン設定に「リンク集」というチェックが追加されたので、こちらにチェックを入れテキストボックスに http://www.hatena.ne.jp/:title=はてな http://g.hatena.ne.jp/:title=はてなグループ と記述すると、フッタに class="hatena-module"> class="hatena-moduletitle">リンク集 class="hatena-modulebody"> class="hatena-urllist"> はてな はてなグループ と展開され、サイドバーの「リンク集」に

    2005-08-19
    Hebi
    Hebi 2005/08/19
    キーワードをばーっと通読したいグループがいくつかあるので地味に便利。と思ったら勘違い…。
  • ゲストコメント時のIPアドレス通知機能、およびIPアドレスによるコメント拒否機能について - はてなダイアリー日記

    さきほど、はてなダイアリーにおいて ゲストコメント時のIPアドレス通知機能 IPアドレスによるコメント拒否機能 を追加しました。 はてなダイアリーでは、日記へのコメントを ゲスト(誰でもコメント可能) ユーザー(ログイン中のユーザーのみ可能) なし からご選択頂けますが、「ゲスト」モードの際に嫌がらせなどが行われるケースが増加しております。 こうした状況に対応するため、ゲストがコメントを投稿した際には、コメント通知メール内にコメント者のIPアドレスを記載するよう変更するとともに、IPアドレスによるコメント拒否機能を追加しました。 コメント通知メールは、自分の日記にコメントが投稿された際にメールでお知らせする機能ですが、日記設定画面の「日記の設定」-「コメント・トラックバック設定」-「メール通知」から設定して頂けます。 また、特定のIPアドレスからのゲストコメントを拒否するには、「日記の設定

    ゲストコメント時のIPアドレス通知機能、およびIPアドレスによるコメント拒否機能について - はてなダイアリー日記
    Hebi
    Hebi 2005/08/19
    これってゲストでコメント書くとき、あなたのIPが筆者にメール通知されるよって警告は出るのだろうか。
  • 篠原一盗作問題より気になる点 - デレリクツ

    集英社の文芸雑誌「すばる」8月号に掲載された篠原一(しのはらはじめ)さん(29)の短編小説「19℃のロリータ」と、1998年に祥伝社から刊行された楠まきさん(38)の漫画「致死量ドーリス」のストーリーが酷似している上、同じ表現が数カ所あることが分かった。両社は篠原さんが盗作した可能性があるとみて調査を進めている。 【毎日新聞記事】 篠原一が楠まきから盗作を行った事で問題となっておりますが、そんなものは篠原一の作品において水城せとな、峰倉かずや、小野塚カホリからも散々パクりが散見されており今更騒ぐようなことではありません。(「佐藤亜紀 平野啓一郎」の方がある意味問題だと思う)むしろ私的に気になるのは文學界新人賞を最年少受賞しておきながら鋼の錬金術師の同人活動を大々的にやっていることにつきる。マーガレットの少女漫画家ですら同人誌やると怒られるというのに!(除く尾崎南)ヒュロイ・ロイエドです

    篠原一盗作問題より気になる点 - デレリクツ
    Hebi
    Hebi 2005/08/19
    誰にだって複数の顔がある。公表するのが戦略としてどうかってもんだいはあるにせよ。
  • 「給水塔」を鑑賞する :: デイリーポータルZ

    夏まっ盛り。何かと水の恋しい季節だ。 30過ぎて急に汗をかくようになったので、一日何回もシャワーを浴びている。そんなときときどき思うのだ。蛇口をひねれば当たり前のように水が出てくるとはなんとすばらしいことか。まあ、ほんとにときどきだけど。 なんだかじじいの繰り言のようで申し訳ない。何の話だっけ。 ああ、そうだ。で、ぼくはマンションの4階に住んでいるのだが、そういう住宅環境においてはこの「当たり前のように水が出てくるすばらしさ」には2つの意味がある。ひとつはよく言われる「水が豊富にある」という意味で、もうひとつは「こんな高い位置まで水がちゃんとやってくる」という意味だ。 水道管は地中を走っているのだから、1階だろうが10階だろうが水がそこから持ち上げられて蛇口から勢いよく出てくる不思議さは変わらないのだが、それでも団地やマンションなど何階建てかの集合住宅のように目に見えて高い建築の蛇口から水

  • CNET Japan Blog - 近藤淳也の新ネットコミュニティ論:まっとうな意見が通る組織に

    前回までのエントリーでは、はてなでのこれまでの取り組みに絡めながら、 各個人の意識の持ち方 社内での取り組み などに触れてきました。主に情報共有や業務の効率化について、会社の中でどのような取り組みを行うと有効か、という点について考えてきました。次回以降は「社内と社外」という視線に目を移していきたいと思いますが、今回は改めて社内の情報共有への取り組みの重要性について触れてみたいと思います。 社内と社外との境界の前に長々と社内の話を書いたのにはわけがあります。それは、どれだけ社外との情報共有のための風通しの良い仕組みを作っても、社内が凝り固まっていてろくに意見も言えない状態では意味が無い、と考えるからです。 社外のユーザーと情報共有を行い、多くのユーザーの力を借りながらサービスを拡大していく、といったインターネットが生み出した新しい方法論を有効に実践していくためには、社外との接点を増やす前に、

    Hebi
    Hebi 2005/08/19
    市民の声を聴くよりお上の定めを守っていた方が「得」な状態を変える仕組みを作るには…
  • 過ぎ去ろうとしない過去

    最近の野党は、文字通り右も左も消費税減税を主張しています。これは考えてみれば不思議なことです。なぜなら、世論調査の結果から分かるのは、世論は消費税は上がるときは反対運動が広がるが、いざ上がってみると減税運動にはそこまで積極的にならない、というものだからです。2021年の衆議院選挙でも、消費税については特に大きな争点になっていたとは言い難いでしょう。もちろん消費税には逆進性があり、庶民の家計を圧迫する要因のひとつです。しかしながら、ほぼ全ての野党が減税にベットするような税制かと言われれば疑問です。 もちろん消費税が安くなることにこしたことはない。しかし全体で20兆円以上の税収となっている消費税を減税するならば、その穴埋めをどこかでしなければなりません。維新や国民民主党が狙っているのは福祉カットです。「世代間格差」というトンデモ理論を根拠に、高齢者福祉を削り、「生きるに値しない生」をつくりだそ

    過ぎ去ろうとしない過去
    Hebi
    Hebi 2005/08/19
  • 佐藤さんスイッチ - 東京永久観光

    佐藤雅彦研究室展というのを見てきた。 http://www.dnp.co.jp/gallery/ggg/ 実はこの人、かなり長いあいだ、狙いをぴたっと定めて探ってきていたのだ。ひとつの徹底してエレガントでロジカルな独自世界を。その面白さは比較するものが思い当たらない。赤瀬川原平と柄谷行人と安部公房を足して3で割る、かわりに串団子にしたほどではなかろうか。少し前の『広告批評』特集号(2003年)が参考書。『毎月新聞』『プチ哲学』なども、この独自世界が根っ子にあって、そうして先っぽに咲いた花だったのかもしれない。 ピタゴラスイッチというかピタゴラス一致というか…。 たとえば、x^2 + y^2 = 1 は グラフにすると円になる、ということが、とにかく面白くてしかたなくて、しかも、そんなことが面白いなんて、そもそもいったいどういうことなんだ、とそれがまた不思議でしかたない、といったことなのだ、

    佐藤さんスイッチ - 東京永久観光
    Hebi
    Hebi 2005/08/19
    佐藤雅彦研究室展