タグ

2006年2月9日のブックマーク (11件)

  • パソコン通信時代から考えるネットで語り合うこと - ARTIFACT@はてブロ

    北の大地から送る物欲日記 - ネット上で語り合うこと。 http://d.hatena.ne.jp/hejihogu/20060204/p1 明日は明日の風が吹く - ネット上で語り合うこと。 [北の大地から送る物欲日記] http://d.hatena.ne.jp/yas-toro/20060204/p1 北の大地から送る物欲日記 - パソ通時代を思い出しながら今を考える。 http://d.hatena.ne.jp/hejihogu/20060205/p3 明日は明日の風が吹く - パソ通時代を思い出しながら今を考える。 [北の大地から送る物欲日記] http://d.hatena.ne.jp/yas-toro/20060205/p3 北の大地から送る物欲日記 - 現実世界とネット世界における、ふたつの匿名性。 http://d.hatena.ne.jp/hejihogu/200602

    パソコン通信時代から考えるネットで語り合うこと - ARTIFACT@はてブロ
  • kawasakiのはてなダイアリー:「会社としてのはてなってこんな感じです」

    はてなって会社としてどんなあんばいかというのを知ってもらうために、書いてみます。しかし明日には変わるかもしれません。 詳しくは、id:jkondoが執筆した「「へんな会社」のつくり方」を是非ご覧ください。 「へんな会社」のつくり方 (NT2X) 作者: 近藤淳也出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2006/02/13メディア: 単行購入: 57人 クリック: 1,701回この商品を含むブログ (1081件) を見る 組織 朝10時始業 遅刻すると胸にid:jkondoの顔写真付きのバッジ+ひらひらを貼らねばならない屈辱 夜9時にはだいたいみんな帰る 週休二日だが土曜と水曜で休みが選べる 開発合宿 机が自由 椅子は個人に所属 社員は現在17名。男性15名、女性2名 ミーティング ミーティングは部屋の真ん中にある胸の高さまであるERECTAを囲んで 立ってミーティング ミーティングにいて意味

    kawasakiのはてなダイアリー:「会社としてのはてなってこんな感じです」
    Hebi
    Hebi 2006/02/09
    さもありなん>サーバの名前は峠の名前
  • 建国の父も称賛?--グーグルの書籍デジタル化プロジェクトに援軍

    ミシガン大学の学長Mary Sue Colemanが、出版社の全国集会で基調講演を行い、「Google Print Library Project」について、少なくとも米国の建国の父の1人からは称賛されるだろうと述べた。 Colemanは、ワシントンDCで開催中の米国出版社協会(Association of American Publishers:AAP)の専門/学術出版部門の年次カンファレンスで次のように述べた。「Thomas Jeffersonは、きっとGoogle Book Searchを気に入っただろう。彼は、何に関しても、考えられる全てのアイデアを検討することが正しいと信じていた。そして、それを実現するために、大学の知恵と力の拡散を主張した」 Colemanによると、アメリカ合衆国第3代大統領のJeffersonは、1812年の米英戦争で英国軍に破壊された米国議会図書館を復元し、

    建国の父も称賛?--グーグルの書籍デジタル化プロジェクトに援軍
  • Web2.0と対立する2つの世界(その2)なぜネット企業がいつまでたっても異端視されるのか? - michikaifu’s diary

    これはWeb2.0というより、1.0の人たちも含めてネット企業全般に言えることだ。ライブドア騒ぎのおかげで、「ネット企業」と言えば「アブク銭」「ヒルズ成金」みたいな扱われ方をされるようになってしまった。なぜそんなに手のひらを返すように変わるかといえば、味方が少ないからに違いない。なぜ味方が少ないかというと、一言で言えば、雇用への波及効果が低いからだ。 まず、ハードな設備投資をほとんどしない。その時代を担うトップ産業は、製品を売って稼ぐだけでなく、製品を作ったりサービスを提供したりするために、巨大な設備投資をして、裾野業界を潤し、スパイラル的に雇用を創出して、その雇用者は消費者となって製品を買うという、経済規模を拡大再生産する役割を期待されている。自動車産業しかり、電話産業しかり。たとえば、先日の日経に、今年度の携帯電話向けのインフラ設備投資予測は約2000億円という話が出ていた。さっき読ん

    Web2.0と対立する2つの世界(その2)なぜネット企業がいつまでたっても異端視されるのか? - michikaifu’s diary
    Hebi
    Hebi 2006/02/09
    多くの人を養えない産業はそれだけでは世界を変えられない>一言で言えば、雇用への波及効果が低いからだ。
  • ソーシャルブックマーク - おれはおまえのパパじゃない

    結論としてソーシャルブックマークは日的で平安時代的で雅な恋文ツールとして使われることになりました。なのでこれからはてなブックマークはもっと雅に名前を変えねばならない。俺が「ほのか」と名付けます。

    ソーシャルブックマーク - おれはおまえのパパじゃない
    Hebi
    Hebi 2006/02/09
    の異称それは「ほのか」。[遡及ブクマ]
  • はてなダイアリーに必要なのは「id トラックバック」の拒否機能だ

    はてなダイアリーでよく問題になる「id記法」による自動送信のトラックバック。 こいつが陶しいという人が結構いるのですね。 で、基的に言及リンク文化圏の人である僕なのですが、このはてなダイアリー内のid記法による自動トラックバックについては、別段うざいとか思ってないのです。 自動で送られるのは相手に失礼だからと、自主的に「自動トラックバックは送信しない」を選択している人もいるようですが、そういう人でも、相手が自動送信オフにしていない限り、自分は受信するわけでして、なんだかあまり意味のない「非・自動送信」機能だなぁ、と思うのです。 はてなダイアリーは、まだ国内で「ブログ」という言葉の認知度が低かった時から、それまでのレンタル日記サービスとは一風変わったシステムを構築し、人気を築いてきました。 他のサービスとの大きな違いは、投稿したテキストに筆者の意図とは別に「キーワードリンク」がなされ、キ

    Hebi
    Hebi 2006/02/09
    結局on/offにして以来あんまりその辺はいじってないもんなぁ。拒否はあまりに後ろ向きなので、絶賛放置中のhttp://i.hatena.ne.jp/idea/3154の実装を願いたい。
  • 断片部 - 東京laiso(仮) - 「だれだれがどこどこにパクられた! ゆるさーん」の、おまえは誰なのか

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    断片部 - 東京laiso(仮) - 「だれだれがどこどこにパクられた! ゆるさーん」の、おまえは誰なのか
    Hebi
    Hebi 2006/02/09
    http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20050621/1119347555ここからたどると当時の悲喜こもごもが。/idトラバ欄を別に設ける話http://i.hatena.ne.jp/idea/3154はまだ検討中。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    Hebi
    Hebi 2006/02/09
    ノイズ防止のために、記事から「ISBN:~」を抽出しておすすめタグとして提案、後はそのISBNタグがついているエントリを「含む日記」の中で○usersとして表示するとか。→http://list.g.hatena.ne.jp/task/2/26
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    Hebi
    Hebi 2006/02/09
    「全部決まってから一気に置換」あたりが行き止まりっぽいです。せっかくソーシャルでデジタルなんだからそこは即時性で…。発展のひな形作るならまだしもですが。→http://list.g.hatena.ne.jp/task/2/18
  • おれはおまえのパパじゃない - ネットコミュニティ形成とリセット観

    アルファブロガーの皆さんとかどうなのか知りませんけど、俺ぐらいのもんになるともうなんていうかモヤかかりまくり。視界ぼんやり。何を考えてもはっきりした結論が出ず、堂々巡りを繰り返し、なんなら過去にさんざっぱら語りつくされたよしなしごとをまたかよって感じで蒸し返して、以前よりひどい着地点に持っていったりとかそんなことばっかしですよ正味の話。というかそういうごにょごにょしたもやもやした何事かをうろんに言語化するのが俺の使命であり、いや使命じゃなくて趣味でしたごめんなさい。 はてなという「場」があって、そこに参入してきた人たちそれぞれにはてな経験値というものを設定すると、大体同レベルにある人たちが寄り集まるわけで、一旦そこで「コミュニティ」が形成されてしまうと違ったレベルの人たちとの交流が不活性化して、コミュニティ内部での経験値のやりとりに収束していくっていう、なんかそんなのあるじゃないですか。じ

    おれはおまえのパパじゃない - ネットコミュニティ形成とリセット観
    Hebi
    Hebi 2006/02/09
    うーん。断絶したコミュニティ間でペルソナを引き継ぐ必要性はあるのか?という気もする。http://b.hatena.ne.jp/entry/611247あたりも
  • GREEキャリア - 近藤淳也氏インタビュー(前編)

    はてなの組織としての魅力には、社長・近藤淳也氏のパーソナリティが色濃く反映されていると言われる。前編では、起業までの軌跡を追った。「やりたいことをやる」を貫き通した学生時代から、起業を決断したターニングポイントはどこにあったか?(聞き手は弊社社長 田中良和)はてなの組織としての魅力には、社長・近藤淳也氏のパーソナリティが色濃く反映されていると言われる。前編では、起業までの軌跡を追った。「やりたいことをやる」を貫き通した学生時代から、起業を決断したターニングポイントはどこにあったか?(聞き手は弊社社長 田中良和) 近藤 淳也(こんどう じゅんや)氏 プロフィール 1975年生まれ。2000年京都大学大学院を中退後、カメラマンを経て、2001年7月「有限会社はてな」を設立。2004年春、株式会社化ならびに東京移転。初の著書『「へんな会社」のつくり方』は、2月13日発売。 近藤さんのGREE

    Hebi
    Hebi 2006/02/09
    『フリーター漂流』を読んだ直後だったので、この本に出てくる、自分のプロバイダ会社が一度つぶれてしまった人(いまは小さいシステムコンサルタント会社社長)の話と重なる部分を感じた。