タグ

2006年3月17日のブックマーク (16件)

  • 『ニャー速。 - 2ちゃんねるスレッド紹介ブログ -:鉄道模型を捨ててから、夫の様子がおかしい』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『ニャー速。 - 2ちゃんねるスレッド紹介ブログ -:鉄道模型を捨ててから、夫の様子がおかしい』へのコメント
    Hebi
    Hebi 2006/03/17
    ネット上にはコレクター気質の人が多いからこういう反応優勢になるのかもしれない。おしゃれなインテリア系の雑誌の読者欄とかに載せたらぜんぜん違う反応になるんだろうなぁ。/私の中には両方ある[メタブクマ]
  • オプティミズムについて - My Life Between Silicon Valley and Japan

    「ウェブ進化論」のあとがきで、僕はオプティミズムについてこう書いた。 もちろんウェブ進化についての語り口はいろいろあるだろう。でも私は、そこにオプティミズムを貫いてみたかった。これから直面する難題を創造的に解決する力は、オプティミズムを前提とした試行錯誤以外からは生まれ得ないと信ずるからである。 が出て以来、たくさんの取材を受け、たくさんの感想を読んだ。 僕がこのを書く上でオプティミズムを貫いたのは、「放置していてもウェブ社会の未来は素晴らしいものになりますよ」という安直な楽観があるからではない。 「未来というのは、我々一人ひとりの生き方や行動によって変わり得るものだ」と思い、「難問解決に向けて、一人ひとりがどういう思想を持って行動するのが、トータルにみたときに、それらが最も大きな力に結集し、未来を変え得るのか」を突き詰めていくと、やはり根底にオプティミズムがあったほうがよい、と考える

    オプティミズムについて - My Life Between Silicon Valley and Japan
    Hebi
    Hebi 2006/03/17
    手段としての楽天主義。
  • 成城トランスカレッジ! - 『「ニート」って言うな!』読書会チャット報告

    1月30日の夜、オンライン上で『「ニート」って言うな!』の読書会を行いました。参加者は私(chiki)、上山和樹(id:ueyamakzk)さん、井出草平(id:iDES)さんの3人。以下はそのチャットログに多少手を加えたものです。上山さんと井出さんがそれぞれ既に触れているように、様々に対立したこのチャットは、3人にとってブレーンストーミング的な役割を果たしました。絶えず議論が継続していくweb上においては、既に過去のものになっているような部分もあり、またクローズドな場ということで不用意な発言も多くありますが、今後の議論に役立つかもしれないのでここに発表させていただきます。 ◆参加者プロフィール 上山和樹さん…『「ひきこもり」だった僕から』の著者であり、ひきこもり問題について丹念に考察するBLOG「Freezing Point」を運営。現在、ホームレスの人しか売り手になれない雑誌、『ビッグ

    成城トランスカレッジ! - 『「ニート」って言うな!』読書会チャット報告
    Hebi
    Hebi 2006/03/17
    チャットで読書会はちょっといいかも。しかし最初の方は一文が長い。どのくらいログに手加えてあるんだろう。
  • 梅田望夫インタビュー「ネットは書籍出版を変えるか」

    連載 2024/3/11 堀越 英美 〈18〉夫にダメ出しばかりされて病んでいます ☞ ジョージ・オーウェル『一九八四年』がオススメ

    梅田望夫インタビュー「ネットは書籍出版を変えるか」
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    Hebi
    Hebi 2006/03/17
    タグというのはそのエントリの要素分解であり、コメントをつける切り口提示だから前がいい。[ ]で囲って入力している以上、[ ]も欲しい。『』はなくてもいい。のでパターン7希望。
  • ヒストリアと関係性 - ベアハグハグ

    ■[Web]ヒストリアと関係性 男性のダイアリーはエピソードで語りたがり、女性は関係性を中心に語りたがる。 というのはよくある話なんだけど、そういうふうにしたがる傾向の、先にあるもの、つまりそれぞれがどういうもの(情報)を求めてるかというと、 男は全体の状況・現在の展望 女は個々の関係がどう構築されているか(関係性の歴史みたいなもの?) ということなんだろうか。 なんか「時間的な把握」という方向が男にはない気がしてきた。いや逆だろうか。男のほうが年表的だろうか。 [保留]

    Hebi
    Hebi 2006/03/17
    男性、というかロジック系の方が時間軸に敏感という実感はある。/初期ネット人口比が男性に偏っていたので、一つのサイトを長くやってる人が男性に多いのも要因の一つかなぁ。
  • http://d.hatena.ne.jp/kamome48/20060317

    Hebi
    Hebi 2006/03/17
    本のソムリエ…自分から読みたがっている人にはけっこう情報がある時代なので、読みたいけど何を頼りにしていいか分からない向けのコンテンツが必要だとはてなの読書系質問なんかを見るたびに思います。
  • 写真日記 - まんぷく::日記

    この記事は以下へ移動しました。 →写真日記(https://ima.hatenablog.jp/entry/20060317/photo)

    写真日記 - まんぷく::日記
    Hebi
    Hebi 2006/03/17
    いやこれはたしかにいいかんじ
  • はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。3月11日(月)~3月17日(日)〔2024年3月第3週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 大炎上したスクールフォト業界で勤めてたんだが、もう学校写真のカメラマンは限界かもしれない|所在ない 2位 高等学校段階までの学習で身につけてほしいこと | 東京大学 3位 文科省の公用文作成の考え方って資料、めちゃくちゃ役立つから論文書く人とか社会人になって社外にメールを送るのが苦手って人は読むのをおすすめする。 - Togetter 4位 桐朋高等学校、78期卒業生の答辞に賛辞やまず 「只者ではない」「感動のあまり泣いて10回読み直した」(1/2 ページ) - ねとらぼ 5位 横浜中華街デートで1日過ごせ|まりにゃ 6位 謙虚なリーダーのもとで心理的安全性が高まりメンバーが領発揮しやすくなる

    はてなブックマーク開発ブログ
    Hebi
    Hebi 2006/03/17
    わーんタグが見にくい…。
  • また君か。@d.hatena - 2006年03月15日 - 地方東京問題雑感 2006

    おれの場合でいうと、地方東京問題が盛り上がりかけたのは、オタク vs サブカルの筋合いから。ユリイカのオタク vs サブカルの打ち上げイベントのときだったので、去年の五月頃か。ちょっと考えてみたところで「これ以上考えていくと、なんかめんどくさい領域に足つっこみそうだな」という勘が働いたのでそこで思考停止していた。ので大して考察は深まっていない。 東京でサブカルのひとの話を聞いていると、「ああサブカルにとっては東京在住の優位性というものが厳然とあるのだなあ」と納得できる。何年頃のどこそこで、みたいな話になるので。時代と土地に根付いている。そしてその土地はだいたい都内のどこかという話になる。その場に居ることができたか、空気を感じることができたか、というのがかなり重要と。あとはなんだ、ある程度以上の規模の都市にならないとサブカルのひとを受容してくれる類のレコード屋とか古着屋とかが成立しないのかな

    また君か。@d.hatena - 2006年03月15日 - 地方東京問題雑感 2006
    Hebi
    Hebi 2006/03/17
    うーん記憶にないなぁ>「手の届く最良のものをつかまえて、そいつといっしょに歳をとれ」だ。店名は「裂け谷(Rivendell)サイクリング」といったので、指輪物語と関係のあるネタなのかもしれない。
  • くらやみのスキャナー:反応と補足

    Hebi
    Hebi 2006/03/17
    ブクマで支持された自己啓発書のリストの違和感/読書ってある意味自発的な自己洗脳だからなぁ/→そもそも何かを見るということは、その何かから影響を受けたいと熱望することに他ならない。(by id:screammachine
  • くらやみのスキャナー::犬にかぶらせろ!試論

    ■[web][etc]犬にかぶらせろ!試論 画像意味無し。オウム関連で長いエントリを書いていたのだけど、読み返すとおもしろくないので自主ボツに。僕は一応元オウマーですから、書きたいことはいっぱいあるのだけど、やーいざ書こうとするとむずかしいっす。 ほいで、変わりといっては何だけど、gotanda6さんがらみのを何かと思って書き出した矢先、当の[B面]犬にかぶらせろ!:それぞれの史観 に書きたいことを書かれてしまったYO! でも途中まで書いた文章がもったいないのでアップするだす。 ------------------------------ gotanda6さんの好きなものはディスコとTシャツとペイドパブである。なんだかアメリカだ。嫌いなものはマルチ商法と自己啓発とカルト宗教とエコロジーと佐藤可士和さんだろうか。おお。こうやって並べて気付いたけれど、これらもみんなアメリカだ。とにかくアメリカ

  • http://www.asahi.com/national/update/0316/TKY200603160359.html

  • http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060316i112.htm

  • 親を悲しませず、この世から消えてなくなる方法はないでしょうか?…

    親を悲しませず、この世から消えてなくなる方法はないでしょうか? 親を殺して、自分も死ぬとか、親からも見捨てられるような行為をしてから死ぬというのはナシです。

    Hebi
    Hebi 2006/03/17
    最終的に人をつなぎとめるのは多くの場合人であるということがよく分かる。「出家」はそこをクリアするための発明なんだろう。
  • 綾辻行人・法月綸太郎がミステリーランドに登場 次回は乙一を予定! エキサイト ブックス

    17日に発売されるミステリーランドの第9回配は、綾辻行人と法月綸太郎が同時に登場。しかも次回予定として乙一『銃とチョコレート』が発表された。 講談社ミステリーランドの第9回配で、早くも(?)館シリーズの続編となる綾辻行人『びっくり館の殺人』と、3部構成で怪盗グリフィンの活躍を書く法月綸太郎『怪盗グリフィン、絶対絶命』が発売される。また講談社サイン会・イベント情報において、サイン会情報も公開されており、綾辻行人は4月1日に京都・ふたば書店京都タワー店と、2日に東京・紀伊國屋書店新宿南店。法月綸太郎は東京・ジュンク堂書店池袋店が予定されている。 ミステリーランドでは次回配予定が公開され、乙一『銃とチョコレート』になるそうだ。作風が黒となるか白となるか、楽しみなところだ。 (元/コンバンハチキンカレーヨ再)

    Hebi
    Hebi 2006/03/17