タグ

2017年3月31日のブックマーク (8件)

  • 高橋源一郎×菊地成孔×東浩紀×佐々木敦【ゲンロン 佐々木敦 批評再生塾 第2期最終講評会】「『XX批評宣言』を起草せよ。」

    批評再生塾 http://school.genron.co.jp/critics/ 「XX批評宣言」を起草せよ。 http://school.genron.co.jp/works/critics/2016/subjects/final02/ 「ゲンロン 佐々木敦 批評再生塾」第2期、最終課題は以下である。 課題 「XX批評宣言」を起草せよ。 塾生諸君はすでに(そしてウオッチャーの皆様も)お気づきかと思うが、今期の一連のレクチャー/ワークショップにおいて、それぞれ異なる出自、専門、志向などを備えている筈の各回講師陣の口から極めて頻繁にひとつの固有名詞が発された。蓮實重彦という名前がそれである。 主任講師自身、若い時分にこの人物から与えるつもりもなく与えられた甚大なインパクトによって「批評」に目覚め(てしまっ)たと言っても過言ではないのだが、今期のあまりの頻出ぶりには正直驚かされた。

    高橋源一郎×菊地成孔×東浩紀×佐々木敦【ゲンロン 佐々木敦 批評再生塾 第2期最終講評会】「『XX批評宣言』を起草せよ。」
    Hi-Fi
    Hi-Fi 2017/03/31
    菊地さんの言葉の端々に現れる地肩の強さと、身のこなしに現れる優しさに目頭が熱くなった。あとこれは良い高橋源一郎。東さんのこういうところももっと見たい。
  • 有能な左翼女性の通る道

    煽りではなくマジな話。 ちょいとばかし利口で自立心を養える環境で育った女性の多くは10代後半~20代前半くらいに一度はフェミニズムにはまるんだよね。 女性だからああしろ、ああ生きろっていう世間ほとんどの人が信じてる空気の枷を察知できる感受性があるので「こんなの間違ってる!」と女性の権利獲得をしたいという意識が芽生える。 そんでその枷を外すべく勉強とか仕事とか頑張って、それみろ!女が学力や仕事で劣ってるなんて間違いだったろうが!と一人レジスタンスをしたりする。 しかし大学を卒業し、そこそこ安定した職種に就いて頑張っていると、抑圧していたはずの男性が思っていたよりもフニャちんであることに気づき始める。 そして逆に自分ほどの努力もしていないくせに、女の武器を使うなり、媚を上手に売るなり、または人権ガー差別ガーとギャンギャン吠え立てて自分と似たような地位にいる女の存在を知る。 そこで思う。「私が守

    有能な左翼女性の通る道
    Hi-Fi
    Hi-Fi 2017/03/31
    弱者が思想をテコにしてがんばった結果、守られるべき本当の弱者の姿が見えなくなり思想が空虚化するということか。そして後続は元弱者に使い捨てられ形骸化した思想にしがみつくと…。悩ましい。
  • セブン店舗にヤマトの宅配ロッカーを設置 4月中旬、都内約30店舗に (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    コンビニエンスストア最大手のセブン-イレブン・ジャパンが4月中旬に宅配便最大手のヤマト運輸の宅配ロッカーを東京都内の約30店舗に設置することが30日、わかった。 セブンは、ヤマトとフランス物流支援会社の合弁会社、パックシティジャパン(東京都千代田区)の宅配ロッカーを置き、4月中旬から試験運用を開始する。自宅に不在で荷物を受け取れなかった場合やネット通販で商品を購入した際の配達先に指定できる。 料金は無料で、保管期間は3日間。ヤマトの会員制サービス「クロネコメンバーズ」への登録が利用条件になる。 セブンは、利用状況を見極めた上で全国に拡大する。将来的には他社の荷物も受け取れるようにする。 コンビニではファミリーマートが日郵便の宅配ロッカーを都内2店舗に設置し、運用を開始した。ローソンも昨年6月から都内1店舗に設置している。

    セブン店舗にヤマトの宅配ロッカーを設置 4月中旬、都内約30店舗に (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    Hi-Fi
    Hi-Fi 2017/03/31
    各社協力して統一規格と相乗りシステムつくれないものかしら。
  • 映画で「殺人は違法です。演じている役者たちは実際には死んでいません」と断るべきなのか?

    この映画のなかで、「育ての親」との対局で勝ってしまった主人公のプロ棋士・桐山五段が、やり場の無い罪悪感から(ふたりのあいだには、他の家族も巻き込んでの葛藤があるのです)、高校生にもかかわらず 「連れていかれたカラオケスナックで、目の前に置かれていた他の人(成人)のお酒を一気に空けてしまう」 というシーンがあるのです。 若気の至りというか、やり場のない屈みたいなものを描くシーンとしては、ごく一般的なもので、僕はとくに気に留めなかったのですが、エンドロールをみていて、驚きました。 キャストやスタッフの名前が流れていくなかで、こんな文章が出てきたのです。(正確な文章は記憶していないのですが、こういう内容でした) 「未成年の飲酒は禁じられています。劇中で使用した飲みものに、実際はアルコールは入っていません」 僕はけっこう映画を観てきましたし、基的にエンドロールは最後まで眺めるのですが、この「断

    映画で「殺人は違法です。演じている役者たちは実際には死んでいません」と断るべきなのか?
    Hi-Fi
    Hi-Fi 2017/03/31
    ※この記事もこの記事に対するコメントにも細心の注意が払われています。
  • 中学武道に銃剣道を追加 体育で「異性への関心」は残る:朝日新聞デジタル

    松野博一文部科学相は31日付の官報で、小中学校の新学習指導要領と幼稚園の新教育要領を告示した。改訂案にパブリックコメントで寄せられた意見を踏まえ、「聖徳太子」などの歴史用語を従来の表記に戻す異例の修正をした。その一方で、性的少数者(LGBTなど)への配慮から異論があった「異性への関心」や、幼稚園で国歌に親しむという記述は残った。 2月に示された改訂案には計1万1210件の意見が寄せられ、135件の修正があった。 「聖徳太子」には数千件の意見があった。改訂案では、学会などでのこれまでの歴史研究の成果を踏まえて「厩戸王(うまやどのおう)」との併記にしたが、「歴史教育の連続性がなくなる」などの批判が相次ぎ、元に戻した。文科省教育課程課は「我が国が伝えてきた歴史上の言葉を次の世代に伝えていくことも重要」と説明する。 改訂案については、保守系の「新しい歴史教科書をつくる会」が「聖徳太子を抹殺すれば、

    中学武道に銃剣道を追加 体育で「異性への関心」は残る:朝日新聞デジタル
    Hi-Fi
    Hi-Fi 2017/03/31
    絶句。
  • マスメディアがいかに世論を操るのか、ノーム・チョムスキーのマスメディア批判「合意の形成」をアニメで分かりやすく解説

    アメリカの哲学者ノーム・チョムスキーは、著書「Manufacturing Consent: The Political Economy of the Mass Media」の中でマスメディアによる「プロパガンダモデル」を痛烈に批判し、メディアと権力の癒着や大衆支配の実態を明らかにしました。チョムスキーの考える横暴で巨大な力を持つマスメディア「マシーン」の持つ5つのフィルター(特性)を、アニメーションで分かりやすく解説するムービー「NOAM CHOMSKY - The 5 Filters of the Mass Media Machine -」が公開されています。 NOAM CHOMSKY - The 5 Filters of the Mass Media Machine - YouTube 「プロパガンダ」 北朝鮮、カザフスタン、イランのような国の情勢を伝えるときに使われてきた言葉です。

    マスメディアがいかに世論を操るのか、ノーム・チョムスキーのマスメディア批判「合意の形成」をアニメで分かりやすく解説
    Hi-Fi
    Hi-Fi 2017/03/31
    「権力」であるマスメディアが世論を操っているように見えて実は世論がマスメディアを操っていると僕は感じる。ビックブラザーとリトルピープル的な?1984も1Q84もこの記事もまだ読んでいないから知らんけど。
  • 籠池氏を告発「国会のレベルが低下する」 自民・山東氏:朝日新聞デジタル

    山東昭子・元参院副議長(自民) 野党はいまだに森友学園の問題(追及)に終始しているようだが、国会は天皇の退位の問題だとか、テロ対策など様々な重要案件がたまっており、とにかく早く別の案件に入るべきだ。(学園の籠池泰典氏を)偽証罪で訴える動きが(与党からも)出ているが、籠池という人物が、よほどの大人物であるかのようになってしまうんではないか。かえって国会のレベルが低下してしまう。司法の場に任せるべきだと思う。(国会内で記者団に)

    籠池氏を告発「国会のレベルが低下する」 自民・山東氏:朝日新聞デジタル
    Hi-Fi
    Hi-Fi 2017/03/31
    「園児たちと学園なら園児たちの見方、学園と国なら学園の見方」というあの誰だかの言葉は芯喰ってるね。結果的に。
  • 精神疾患で退職した従業員を訴えた会社が敗訴…逆に慰謝料支払う羽目に - 弁護士ドットコムニュース

    過酷な労働のために「躁うつ病」を発症して退職したところ、会社から約1200万円の損害賠償を求める訴訟を起こされて精神的苦痛を受けたとして、IT企業で働いていた20代男性が、会社を相手取って、損害賠償を求めた裁判の判決が3月30日、横浜地裁であった。横浜地裁は、会社側の請求をすべて棄却。男性に対して110万円を支払うよう命じた。 男性の代理人をつとめた嶋崎量弁護士によると、男性は2014年4月にIT企業「プロシード」(神奈川県)に入社。劣悪な職場環境のもとで、精神疾患(躁うつ病)を発症し、同年12月に退職した。 ところが、男性は、会社から「ウソの病気で、会社を欺いて一方的に退社した」として、約1200万円の損害賠償を求める訴訟を起こされた。この提訴によって、症状が悪化するなど、精神的苦痛を受けたとして、反対に損害賠償を求めて提訴していた。 判決を受けて、男性は代理人を通じて「この判決で、裁判

    精神疾患で退職した従業員を訴えた会社が敗訴…逆に慰謝料支払う羽目に - 弁護士ドットコムニュース
    Hi-Fi
    Hi-Fi 2017/03/31
    躁鬱病(双極性障害)と鬱病の区別がついていないブコメがあるね。とりあえずそれだけは指摘。あとは永遠に保留。