ブックマーク / www.itmedia.co.jp (25)

  • Apple Watchを外出時にほぼ持ち出さなくなった理由

    とある日に「Apple Watch Series 9」(以下、Apple Watch)を紛失した。紛失に気付いた日、紛失日の記憶が定かでなく、思い出せずに焦っていた。どうしてもなければ生活や仕事が成り立たないわけではないので、意気消沈することはなかったが、高価な物で個人情報も入っていることは頭の片隅にあり、どうにかして探し出さねば……と思っていた。 思い当たる節がないか冷静になって考えたところ、どうやらApple Watchを家ではなく外出時に紛失したようだった。腕に身に付けるので置き忘れはなかろう……と思ったのだが、カフェやレストランで過ごすときは邪魔になるため、腕から外してしまう癖があることに気付いた。バンドが意図せず外れてしまったのではないか? とも考えたが、置き忘れの方が気になり出した。 考えているだけでは仕方がないので、iPhoneの「探す」アプリを開いて、行方不明になったApp

    Apple Watchを外出時にほぼ持ち出さなくなった理由
    Hideshi
    Hideshi 2024/05/19
    持ち歩かないwatchは、もはやclockでは?Apple Clock。
  • スマホ指紋認証の“摩擦音”を録音→指紋を復元する攻撃 中国の研究者らが開発

    このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 Twitter: @shiropen2 中国の華中科技大学などに所属する研究者らが発表した論文「PrintListener: Uncovering the Vulnerability of Fingerprint Authentication via the Finger Friction Sound」は、スマートフォンによる指紋認証時の摩擦音を録音し解析することで、その指紋を復元する自動指紋識別システム(AFIS)へのサイドチャネル攻撃を提案した研究報告である。 この攻撃手法は、ユーザーの画面上でのスワイプ動作を利用して指紋の特徴を抽出し、これらの特徴に基づいて、ユーザーの指紋

    スマホ指紋認証の“摩擦音”を録音→指紋を復元する攻撃 中国の研究者らが開発
    Hideshi
    Hideshi 2024/02/19
    つまり、持ち手の人差し指をつかう「背面認証」が最強ってこと?
  • テレビ朝日、家庭の電力使用量グラフから「テレビ」削除で物議 「丁寧さに欠けていた」

    テレビ朝日、家庭の電力使用量グラフから「テレビ」削除で物議 「丁寧さに欠けていた」:「テレビ」の電力使用量は全体の8.2%(1/3 ページ) 猛暑が続き、電力需給がひっ迫しているとして政府が企業や各家庭に節電を呼びかける中、テレビ朝日が家庭の電力使用量に関するグラフを加工して番組で紹介したとして物議を呼んでいる。Twitterで拡散されている画像によると、番組ではグラフから「テレビ・DVD」の使用分(8.2%)をカットして放送していた。Twitterでは「捏造だ」「悪質すぎる」などの声が挙がっている。Twitterでの指摘に対し、同社は事実関係を認めた上で「丁寧さに欠けていた」と釈明した。 電気使用割合が4番目に多い「テレビ」 経産省調査 テレ朝が番組で紹介したのは、資源エネルギー庁(経済産業省)が作成した「家庭における電気の使用割合」(夏季の午後7時ごろ点灯帯)という資料。元の資料を見る

    テレビ朝日、家庭の電力使用量グラフから「テレビ」削除で物議 「丁寧さに欠けていた」
    Hideshi
    Hideshi 2022/07/01
    欠けているのは丁寧さではなく誠実さ。つまりテレビ業界は身勝手で不誠実だということ。
  • iPhone大幅値上げ、最大4万円 iPadやAirPodsも軒並み

    Appleは7月1日、iPhoneiPadAirPodsなどの各種製品を値上げした。上げ幅はiPhoneシリーズで最大4万円、iPadシリーズは最大6万7000円。同社は、6月7日に現行製品を含むMacの価格を引き上げたが、iPhoneiPadAirPodsの価格は据え置きとなっていた。 iPhoneの場合、iPhone 12/13/13 mini/13 Pro/iPhone 13 Pro Max/SEの全モデルで値上げしており、例えば、3月に発表されたiPhone SEは、円安基調を反映して5万7800円と、旧モデルより8000円割高の価格が設定されていたが、今回の改定でさらに5000円値上げ。6万2800円スタートとなっている。 最上位モデルのiPhone 13 Pro Maxの場合、128GBが13万4800円から15万9800円、256GBは14万6800円から17万480

    iPhone大幅値上げ、最大4万円 iPadやAirPodsも軒並み
    Hideshi
    Hideshi 2022/07/01
    「日本以外の国では所得が増えている」と「円安」のダブルで価格急上昇(継続中)。
  • 「BALMUDA Phone」正式発表 「河原に落ちている石」のような質感と曲線デザイン 10万4800円 - ITmedia NEWS

    バルミューダは11月16日、5Gスマートフォン「BALMUDA Phone」を発表した。ソフトバンクで取り扱う他、SIMロックフリーモデルを用意する。価格はSIMロックフリーモデルで10万4800円。11月17日午前10時から予約受付を開始し、11月26日に発売する。

    「BALMUDA Phone」正式発表 「河原に落ちている石」のような質感と曲線デザイン 10万4800円 - ITmedia NEWS
    Hideshi
    Hideshi 2021/11/16
    これは黒歴史になる
  • taspo、26年3月末でサービス終了 通信回線の終了にあわせ

    たばこ協会(TIOJ)と全国たばこ販売協同組合連合会は10月8日、「成人識別たばこ自動販売機システム(taspo)」のサービスを26年3月末で終了すると発表した。taspoで使用している通信回線のサービスが終了するためだという。 taspoは、主要たばこメーカーを正会員とするTIOJが運営主体となり08年にサービスを開始。taspoを所持している成人のみが自動販売機でたばこを購入できるようにするもので、たばこ購入時にICに記録した情報で成人識別を行っていた。 あわせて、23年4月~26年3月末までの3年間は、taspoの運営主体をTIOJから、たばこ販売店が多く加盟する全国たばこ販売協同組合連合会に変更する。運営主体の変更後も手続きなどは不要で、サービス終了まで引き続き利用できる。 なおTIOJはtaspoを導入しているたばこ販売店に対し、taspo終了後も引き続き自動販売機を設置する

    taspo、26年3月末でサービス終了 通信回線の終了にあわせ
    Hideshi
    Hideshi 2021/10/09
    taspoのお陰でタバコの自販機がほぼ消滅したのが最大の功績。カード利権ファーストの先駆者でもある。最初から最後までカード作る気は1ミリも起きなかったし、それが正解だった。
  • 平井大臣「ワクチン予約システムを全国共通化する可能性ある」

    平井卓也デジタル改革担当相は5月11日の会見で、新型コロナワクチンの接種予約システムの不具合が全国で多発していることに言及し、今後は政府主導で全国共通のシステムを提供する可能性があると話した。 平井大臣は一連の問題について「今回の予約システムは自治体が個々にバラバラに取り組んでいる」と課題を指摘。今後整備される予定の政府の共通計算基盤「ガバメントクラウド」を活用し、「全国で共通して必要となる機能を提供する可能性がある」とした。 平井大臣は「こうした有事の対応も含めて一気通貫のサービスを提供できることもUX(ユーザー体験)の観点から重要。(9月の)デジタル庁創設後はこのようなことがないように努力していきたい」と意気込んだ。 関連記事 東京都の医療従事者向けワクチン予約サイト、11日から再開 システムへの不正アクセスの懸念などから受け付けを停止していた東京都の医療従事者向け新型コロナワクチン接

    平井大臣「ワクチン予約システムを全国共通化する可能性ある」
    Hideshi
    Hideshi 2021/05/12
    この1年何もしてなかったくせに「一気通貫」とか「UX」とかイラっとするワード使ってくるなぁ。
  • 自動車の「セグメント」とは何か? そのルーツを探る

    自動車の「セグメント」とは何か? そのルーツを探る:池田直渡「週刊モータージャーナル」(1/6 ページ) この連載を読まれている読者の方は、しばしば「新興国向けのBセグメント」とか「昨今Dセグメントが売れない」というように、「セグメント」という言葉を目にしているだろう。 しかし、そのセグメントというのが一体何なのか、よく分からない場合もあると思う。そこで今回は一度基に戻り、セグメントについてまとめてみたい。 かつて、このセグメントは「車格」と呼ばれていた。我々がクルマを購入するとき、異なるメーカーのクルマを比較するのはよくあることだ。「ベンツのEクラスを買うか、ヴィッツを買うか」で迷う人はまあいないだろう。一般的には「アクアを買うか、フィットハイブリッドを買うか」というように、概ね同一カテゴリーに属するクルマを比べることになる。セグメントとは、端的には競合車をグループ分けする方法である。

    自動車の「セグメント」とは何か? そのルーツを探る
    Hideshi
    Hideshi 2021/04/19
    セグメント(車格)って何だっけ、という時に毎度見返す記事「結局、セグメントが何によって決まるのかと言えば、そのセグメントのメートル原器になるモデルを軸に、ライバル関係になるクルマをくくるということ」
  • SUVが売れる理由、セダンが売れない理由

    ミニバンの時代 1980年代初頭に、日産プレーリーや三菱シャリオを皮切りに多人数乗りの乗用専用モデルは登場した。米国でもほぼ同時期にクライスラーのボイジャーが誕生している。 70年代からトヨタのライトエースやタウンエース、日産のバネットといった、商用車を乗用登録するタイプのミニバンは存在し、時代とともにトリムも豪華になっていったが、乗り心地の洗練などに課題を残していた。 96年にホンダのステップワゴンが登場して、乗用専用プラットフォームのミニバン時代が格的に始まった。2000年代に入るとノア/ヴォクシーやセレナが追随して、セダンは駆逐されていったのだ。 米国はマーケットそのものが日の3倍以上あるので、売れ行きが落ちたといっても、セダン需要の実数はそれなりにあったのだが、ここへきて米国自動車メーカー各社がセダンから撤退するほどの状況に至っている。 ミニバンシフトで先行した日米両国で共通す

    SUVが売れる理由、セダンが売れない理由
    Hideshi
    Hideshi 2019/10/01
  • なぜ“デスクトップLinux”は普及しなかったのか? (1/2) - ITmedia エンタープライズ

    10月末に発表されたIBMがRed Hatを買収した件は話題になりました。この件でいろいろ調べていたら、こんな記事が目に止りました。 25歳になったRed HatはLinuxの先を見つめる(TechCrunch Japan) この中にこんな一節があります。 LinuxMicrosoftデスクトップ支配に敢然と立ち向かうかのように見えた90年代半ばの熱狂とは異なっているものの 確かに、昔はLinuxは“デスクトップWindows”に闘いを挑んでいたのですよね。今でももちろん“デスクトップLinux”はありますが、主流はサーバ向けで、Red Hatの成功もそこから来ています。 私は今の会社を立ち上げる直前、Red Hat Japanに在籍していました。12~3年前です。当時はLinux(というかオープンソース)はMicrosoftと全面戦争状態にあり、Red Hat社員のPCはほぼ全てデス

    なぜ“デスクトップLinux”は普及しなかったのか? (1/2) - ITmedia エンタープライズ
    Hideshi
    Hideshi 2018/11/21
    Linuxをインストールしなくなって10年以上が経ちました。結局のところ実務上ではOfficeを手放すことができないので、Windowsを母艦マシン、Macを持ち運び用として使い、同じく10年。
  • iPhone X「切り欠き」の正式名判明 Appleの開発情報公開で

    Super Retina Display、Face ID、ARKitのHuman Interface Guidelines、Metal 2 with the A11 Bionicチップについての解説が公開されている。 iPhone Xでは、アプリの画面レイアウトで、角丸にする必要があることが分かった。 また、「センサーハウジング」(体上部の切り欠き部分)や、画面下の「ホームインジケータ」(従来のタブバーを含めた呼び方はツールバー)アクセスのため、それらを隠さないレイアウトにする必要があるそうだ。 関連記事 iPhone Xを買わない50の理由 iPhone Xを買わない理由として挙げられているのは「切り欠き」ディスプレイだけではない。正当と思えるものから言いがかりに近いものまで、50個集めてみた。 iPhone X上部の「切り欠き」が当に残念かどうか検証してみた iPhone Xで一部

    iPhone X「切り欠き」の正式名判明 Appleの開発情報公開で
    Hideshi
    Hideshi 2017/09/20
    「逆モヒカン」でいいじゃん(ある種の侮蔑を込めて)
  • リッチ層が住んでいる「京王井の頭線」、いくらお金を持ってるの?

    ※金融資産保有額:日国内の金融機関への預貯金、貯蓄性の保険並びに年金、有価証券を対象とし、未上場企業への投資(出資金)や不動産は含まない。貯蓄性保険または年金は受給金額の期待値で計算している。 1世帯当たりの所得を見ると、2位「東急東横線」(700万円)、3位「東急目黒線」(689万円)、4位「東急田園都市線」(688万円)、5位「小田急小田原線」(678万円)など、高級住宅街として人気の高い路線が上位にランクイン。また1世帯当たりの金融資産では、2位「東急大井町線」(3242万円)、3位「東急池上線」(3221万円)、4位「東急目黒線」(3217万円)、5位「京王線」(3136万円」)と続いた。 1世帯当たりの所得および金融資産のランキングを比較すると、「所得上位の地域は“働き盛り”の人が多く、金融保険業、不動産業、情報通信業といった比較的所得水準の高い職業に就いている人が多い」(野村

    リッチ層が住んでいる「京王井の頭線」、いくらお金を持ってるの?
    Hideshi
    Hideshi 2009/04/10
  • 人を稼ぐと、人が育つ――分割発注の発想

    もし、官の役割が「足らざるものを補うこと」にあるとするなら、分割発注により中小零細企業に直接受注の機会を与えることは理にかなっている。 人が育ち地域のために益すること、それが利益 筆者が長崎県庁のCIOとして、提唱し、実践している「ながさきITモデル」では、分割発注が要である。 ところが、土木工事などの分野では、「分割発注が業者らによる受注調整の温床となっている疑いが強い」とされている。平たくいえば、皆で仲良く儲けるための手法が、分割発注だと指摘されているのだ。もともと、「中小零細企業に受注機会を確保」するための政策的配慮から生まれた手法なのだが、度を越せば「悪」ということだろう。 例えば道路工事が、複数の工区に分割されて発注された場合、受注各社は資材やショベルなどの重機を個別に手配することになるので、資材調達コストの低減や重機の効率的運用が難しい。また、契約金額が大きくなるにつれて減って

  • 5分で絶対に分かるシステム開発

    「システム開発」と聞いて、ユーザーが考えること システム開発とは何か──そう聞くと、情報システム部のようにITに直接的に携わっている人たちは「まずヒアリングして、次はそれを分析して……」といったように具体的な手順を思い浮かべると思います。では、システムを活用するユーザーの皆さんはいかがでしょう? 「システム開発とは何か」と聞かれたとき、どのように考えますか? 例えば、会社が社屋を移転する際、総務部など担当部門の人が考えるのとほとんど同じではないでしょうか。「土地を探してビルを建てよう」と考える人もいれば、「既存のオフィスを借りよう」という人もいるでしょう。しかし「まず鉄骨を調達して、次に溶接して……」などと考える人はいないはずです。 そう、いまや利用することが当たり前になった「コンピュータシステム」は、ユーザーにとって社屋と同じ、経営の道具なのです。ですからユーザーにとって「システム開発」

    5分で絶対に分かるシステム開発
  • 高橋敦の「Macでいいじゃん!」第19回:Win相手にMacでZIP圧縮は使えない……そんなふうに考えていた時期がオレにもありました - ITmedia +D PC USER

    この連載の第16回「Macでファイルを圧縮するときのポイントは?」について、ZIP形式での問題回避策があるのでフォロー記事を用意した。 まずはおさらい。Mac OS X標準のZIP圧縮機能の問題点、その1つはファイルをWindowsで解凍すると、多数の“ゴミファイル”が一緒に現れてしまうというところだ。 これについては読者の方から「圧縮にCleanArchiverを使えば回避できる」というご指摘をいただいた。 確かに「CleanArchiver」には「.DS_Storeを含めない」「アイコンファイルを含めない」という設定が用意されており、それを有効にすれば前述のゴミ問題を回避できる。 文字化けの問題は残るものの、これについては(原始的な方法だけど)「圧縮するフォルダ/ファイル名に日語を使わない」ということで回避できる。LZHファイルとちがってWindows側でも追加のソフトウェアなしで解

    高橋敦の「Macでいいじゃん!」第19回:Win相手にMacでZIP圧縮は使えない……そんなふうに考えていた時期がオレにもありました - ITmedia +D PC USER
  • Business Media 誠:ロサンゼルスMBA留学日記:最終回・MBAの理想と現実――卒業して分かったこと (1/3)

    著者プロフィール:新崎幸夫 南カリフォルニア大学のMBA(ビジネススクール)卒業。映像関連の新興Webメディアに興味をもち、映画産業の場・ロサンゼルスでメディアビジネスを学ぶ。専門分野はモバイル・ブロードバンドだが、著作権や通信行政など複数のテーマを幅広く取材する。 私事で恐縮だが、先日MBAを卒業した。これにてようやく、2年間の留学生活にピリオドが打たれたこととなる。最終回となる今回は、ビジネススクールのメリット・デメリットについて改めて振り返ってみよう。 連載の第1回目、筆者は「MBAには当に価値があるか」について書いた。その後、留学生活が進むにつれて、もっと生々しい部分も見えてきている。語学力向上、就職、勉強の内容など、さまざまな角度から、音ベースで検証してみよう。 現実その1:やっぱり聞き取れない英語 MBA留学したというと、「じゃあ英語はペラペラなんでしょ?」という扱いを

    Business Media 誠:ロサンゼルスMBA留学日記:最終回・MBAの理想と現実――卒業して分かったこと (1/3)
  • やる気をくじく、8つの方法:“やる気”のくじき方入門 - ITmedia Biz.ID

    「最近、やる気が出ない」ということがないだろうか。実はやる気が「出ない」のではなく、やる気は何かに「くじかれている」のだ。“やる気をくじく”8つの方法を知れば、やる気のコントロールが可能になる。 今回お話する「やる気をくじく8つの方法」は、20年ほど前に、私が精神科医である野田俊作先生の講演を拝聴し、そのときに触発された考えをベースに、私なりにアレンジしてきたものです。 最近、企業でも学校でも、若い人にやる気がない、元気がないと言われています。中には若い人だけでなく、中高年の人でもやる気が出ない人が多いと聞きます。 「やる気がない」のではなく「やる気がくじかれている」 しかし、アドラー心理学では、やる気がないという発想はしません。基的に、やる気がない人は存在しないという前提に立っています。では、なぜやる気が出ないかというと、やる気をくじくいろいろな手法を散々やっているから──と考えます。

    やる気をくじく、8つの方法:“やる気”のくじき方入門 - ITmedia Biz.ID
  • ITmedia News:「つまんない」「暇」を検索入力・会員100万人は簡単――携帯ネットの意外な“常識” (1/2)

    携帯電話のネットサービスへの注目が急速に高まっている。3G携帯が普及して通信速度が向上し、「モバゲータウン」など携帯向けSNSユーザーも急増中。PC向けネットサービス各社も、携帯対応に注力している。 ただ携帯ネットはこれまで、10代中心に盛り上がってきた世界。PCネットをヘビーに使う人ほど携帯ネットは使わない傾向にあり、20代以上のPCユーザーにとっては未知の部分も大きい。 月間120万人が利用する携帯検索ポータル「F★ROUTE」を展開するビットレイティングスの佐藤崇社長に、携帯ネットの特徴を聞いてみた。するとPCネット界の常識では考えられないような事実――「“つまんない”“ヒマ”が頻出検索ワード」「検索ボタンには『検索』ではなく『Go!』と書く」「逆ザヤ広告を出してでも、公式サイトの掲載順アップを狙う」「サービス名に“★”マークでアクセスアップ」「100万ユーザーまでは増えるが、それ以

    ITmedia News:「つまんない」「暇」を検索入力・会員100万人は簡単――携帯ネットの意外な“常識” (1/2)
  • 大量トランザクション処理に適したアーキテクチャ ― @IT

    大量トランザクションを処理するためには、アプリケーション・サーバを複数台並べて負荷分散する一方で、マルチプロセッサのDBサーバを採用しDB処理能力を確保するアーキテクチャが用いられることが多い。さらに高い処理能力が求められる場合には、DBの並列処理やオン・メモリ処理を併用するデザインもあるが、重要なことはスケーラビリティを確保するアーキテクチャ設計と、負荷を平準化する工夫である。

    大量トランザクション処理に適したアーキテクチャ ― @IT
  • 「カネ」にまつわるリスクファクター

    第2回「ユーザー企業側プロジェクトマネージャの勘違い」、第3回「アーキテクチャ選定のコツは『少し先を見ること』」ではそれぞれ「ヒト」「モノ」というカテゴリでプロジェクトに発生するリスクファクターとその対処法について紹介してきた。発注者側が、プロジェクトが失敗に終わったと判断する状況はいくつもあるが、その中で最も端的に数値で提示される場面は「カネ」である。プロジェクト運営が予算どおり進まず、機能追加や、開発期間の延長を経験した人も多いと思う。今回は「カネ」にまつわるリスクファクターとマネジメント方法について、いつものように具体的事例を挙げながら紹介する。 ITプロジェクトの現場でよくある風景 発注者側PM 「どうして提案していただいたときと金額がこんなに違うわけ? あらかじめRFP(Request for Proposal)に載せていたでしょう」 開発者側PM 「はい。あらかじめ機能として認

    「カネ」にまつわるリスクファクター