タグ

ブックマーク / iphone-mania.jp (2,865)

  • iPad mini 7が年内発表か!?現行モデルとの違いを海外メディアが予想 - iPhone Mania

    Appleは新しいiPadを1機種発表する可能性があり、それはiPad mini 7の可能性が高いとリーカーのShrimpApplePro氏(@VNchocoTaco)が投稿したことを受け、9to5Macが予想スペックを伝えています。 iPad mini 6は2021年9月に発表、それからおよそ2年後に後継モデルが発表される可能性があります。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. iPad mini 7が発表される可能性があると、リーカーが伝えた。 2. iPad mini 7はマイナーアップデートモデルになると、海外メディアは予想している。 3. その場合、変更点はA16 BionicかA17 Bionicの搭載の可能性が高い。 iPad mini 7はマイナーアップデートモデルに? ShrimpApplePro氏(@VNchocoTaco)が、Appleは新しいiPadを発表する可

    iPad mini 7が年内発表か!?現行モデルとの違いを海外メディアが予想 - iPhone Mania
  • 15インチMacBook Air発表!M2搭載、6/13発売開始。13インチも続投 - iPhone Mania

    15インチMacBook Air発表!M2搭載、6/13発売開始。13インチも続投 2023 6/06 Appleは現地時間6月5日、世界開発者会議(WWDC23)で、15インチMacBook Airを発表しました。M2プロセッサを搭載し、最大18時間のバッテリー駆動が可能です。今日から予約受付を開始し、6月13日に販売開始予定です。価格(税込)は198,800円からで、学生・教職員向けには179,800円からです。13インチモデルも価格据え置きで販売が継続されますが、M1モデルは在庫限りで販売終了です。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. AppleはWWDC23で、15インチMacBook Airを発表した。 2. M2プロセッサを搭載し、最大18時間のバッテリー駆動が可能。 3. 価格は1,199ドルから、今日から予約受付を開始しており、6月13日販売開始。 薄くて軽くて大画面

    15インチMacBook Air発表!M2搭載、6/13発売開始。13インチも続投 - iPhone Mania
  • 日本政府、Appleにアプリストアの開放を義務付け、ストア審査も担わせる方針 - iPhone Mania

    政府がAppleに対し、App Store以外のアプリストアからiPhoneにアプリをダウンロード可能にする、サイドローディングを認めるよう義務付ける方針だと読売新聞が報じています。危険性のあるアプリが公開される懸念に対応するため、Appleにアプリストアを審査させ、政府が審査内容が妥当かを判断する仕組みも検討されています。仮に実現したとしても、ユーザーや開発者のメリットになるか、疑問も残ります。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. 政府が、Appleにアプリのサイドローディングを認めるよう義務付ける方針との報道。 2. アプリストアの安全性をAppleに審査させ、政府が審査内容を監視する案も。 3. Appleは以前からサイドローディングに強く反対している。 App Storeに替わるアプリストアへの開放を義務付ける方針 Apple以外の企業が運営するアプリストアからもアプリを

    日本政府、Appleにアプリストアの開放を義務付け、ストア審査も担わせる方針 - iPhone Mania
  • AppleはすでにAIで他社に先駆けている?7つのAIベースの機能とは - iPhone Mania

    人工知能AI)チャットボットChatGPTが話題となっており、一見AppleAIから取り残されているかのように思えますが、テキスト認識表示やSiriショートカットなど、すでにAIベースの機能を多く展開しています。 「写真」アプリ iOS16、iPadOS16、macOS Venturaの「写真」アプリには、AIを活用した機能が豊富に用意されています。まず、オンラインサーバーで処理する必要がなく、どんな写真でも被写体を背景から抜き出すことができます。 また、iPhone XRやSE 3でも、シングルレンズを搭載しているにもかかわらず、カメラアプリで被写体のエッジを検知してポートレートモードの写真を出力することができます。つまり、上位機種のiPhoneとは異なり、これらの機種は被写体を検出するために複数のレンズに頼っているわけではありません。1つのレンズで見事なポートレートを撮影できるのは

    AppleはすでにAIで他社に先駆けている?7つのAIベースの機能とは - iPhone Mania
  • WWDC23に登壇?ゲームクリエイターの小島秀夫氏がAppleキャンパスに - iPhone Mania

    ゲームクリエイターの小島秀夫氏が、Appleのキャンパスで目撃されています。世界開発者会議(WWDC23)で、Mac向けゲームタイトルの移植が発表される可能性があります。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. 世界開発者会議で、Mac向けゲームタイトルの移植が発表される可能性がある。 2. 小島秀夫氏は「メタルギアソリッド」や「デス・ストランディング」を開発。 3. AppleシリコンMac向けの移植が発表されるのではないか、と推測されている。 小島秀夫氏は、「メタルギアソリッド(Metal Gear Solid)」や「デス・ストランディング(Death Stranding)」を開発し、世界的にファンの多いゲームクリエイターです。 Bloombergのマーク・ガーマン記者(@markgurman)によると、先週からAppleのキャンパス内で小島秀夫氏が目撃されているそうです。 ガーマン

    WWDC23に登壇?ゲームクリエイターの小島秀夫氏がAppleキャンパスに - iPhone Mania
  • Apple Watch、iPhone/iPad/Macなど複数デバイスと同期可能に? - iPhone Mania

    Apple Watch、iPhone/iPad/Macなど複数デバイスと同期可能に? 2023 4/29 現在Apple Watchは、1台のiPhoneとしかペアリング(同期)することができません。 しかし近い将来、1台のApple Watchと複数のAppleデバイスが同期可能になるとの情報を、リーカーがTwitterに投稿しました。 1台のApple Watchが複数のAppleデバイスと同期可能に リーカーの941氏(@analyst941)は次のように述べています。 Apple Watchはついに、複数のAppleデバイスと同期可能になる。ただしいつ実現するかはわからない。繰り返すが私が知っているのは、Apple Watchが複数のiOS/iPadOS/Macデバイスと同期可能になり、1台のiPhoneのみに縛られることはなくなる、ということだ。 Apple Watch can

    Apple Watch、iPhone/iPad/Macなど複数デバイスと同期可能に? - iPhone Mania
  • スティーブ・ジョブズ氏の言葉をまとめた電子書籍、4月11日に無料公開 - iPhone Mania

    Appleの共同創業者、故スティーブ・ジョブズ氏のスピーチ、インタビュー、メールなどをまとめた無料の電子書籍「Make Something Wonderful」が、現地時間4月11日に公開されます。 未公開メールや写真などを掲載 数々の名言を残したスティーブ・ジョブズ氏の言葉を掲載したWebサイトSteve Jobs Archiveが、電子書籍「Make Something Wonderful」を、4月11日に無料公開すると発表しました。 「Make Something Wonderful」には、未公開のメール、会話、写真などが掲載されるとのことです。また、スティーブ・ジョブズ氏の未亡人であるローレン・パウエル・ジョブズ氏が序文を寄せています。 同書は、Steve Jobs Archiveのエグゼクティブディレクターであり、シリコンバレーの歴史に関する著書もある歴史学者のレスリー・ベルリン

    スティーブ・ジョブズ氏の言葉をまとめた電子書籍、4月11日に無料公開 - iPhone Mania
  • iPadはいつまで使える?iPadOSアップデートや修理サポートの終了はいつ? - iPhone Mania

    iPadシリーズは、カラーバリエーションの増加や機能アップなど、モデルチェンジのたびに大きな話題を集め、その魅力を増しています。 しかし、比較的高価であることから、機種変更のタイミングが難しく「自分のiPadがいつまで使えるのか」と気になっている方も多いのではないでしょうか。 記事では、iPadがいつまで使えるのか、iPadOSのアップデートや修理サポートの観点から考察します。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. iPadOSアップデートから考えると、6年〜8年程度使える可能性が高い 2. 修理サポートの点で考えるとiPadは製造終了後5年間使える可能性が高い 3. セキュリティアップデートから考えると、iPadOSサポート終了後も当面の間使える可能性が高い iPad各モデルのiPadOSアップデートが終了するのはいつ? 例年、新型iPhoneの発売と同時期に行われるのがiPadO

    iPadはいつまで使える?iPadOSアップデートや修理サポートの終了はいつ? - iPhone Mania
  • iPhone15シリーズがMFi認証USB-Cを導入する理由〜非認証では5W充電!? - iPhone Mania

    iPhone15シリーズがMFi認証USB-Cを導入する理由〜非認証では5W充電!? 2023 3/04 iPhone15シリーズ(もしくはiPhone15 Proシリーズのみ)で高速データ通信と高速充電を利用したい場合は、MFi認証USB-Cケーブルの使用が必須とみられています。 iMediaが、MFi認証USB-Cケーブルを使わない場合は充電速度が30ワット(W)から5Wに低下することも考えられると述べています。同メディアはAppleがUSB-CケーブルにもMFi認証を導入する理由について、MFi認証対応アクセサリーの利権を守るためと指摘しています。 iPhone Maniaでは、iPhone15シリーズに関する噂をまとめ記事にて随時発信しています。今回の記事以外の情報は、下記の記事にてご確認下さい。 iPhone15/15 Proシリーズはこうなる!?最新の噂まとめ MFi認証USB

    iPhone15シリーズがMFi認証USB-Cを導入する理由〜非認証では5W充電!? - iPhone Mania
  • iOS16のホーム画面を知り、iPhoneを使いこなす!85の便利技 - iPhone Mania

    iOS16には、iPhoneのホーム画面の操作に関連した多くの新機能が搭載されています。iPhoneのホーム画面をうまく設定するテクニックを、米メディア9to5Macがまとめているのでご紹介します。 ホーム画面の便利テクニックを知り、iPhoneを快適に使いこなす iPhoneを使う時に必ず操作するホーム画面には、最新のiOS16で導入された新機能のほかに、使い慣れているからこそ見落としがちな基的な操作方法があったり、地味だけど覚えておくと操作が快適になったりする小技があります。 これらのテクニックを知り、ホーム画面を使いこなせると、iPhoneの使いこなしレベルが1段も2段もアップします。 ちなみに、9to5Macが紹介した85の便利技のうち、筆者の個人的なオススメを3つに絞ると、28番、35番、49番です。 押さえておきたい基技 アプリを開く/閉じる ディスプレイズームを使う 壁紙

    iOS16のホーム画面を知り、iPhoneを使いこなす!85の便利技 - iPhone Mania
  • iPhone18 Proでついにフルスクリーン実現か〜埋込み型カメラとFace ID - iPhone Mania

    2025年モデルのMacBook Proでは、画面下埋込み型Face IDや画面下埋込み型カメラが搭載されるとの予測が伝えられたことから、その技術を応用し、2026年モデルのiPhone18 Proシリーズでフルスクリーンが実現する可能性が高まりました。 MacBook用画面下埋込み型カメラを小型化してiPhoneに搭載? 予測的中率の高いDSCCの最高経営責任者(CEO)であるロス・ヤング氏が、「2025年モデルのMacBook Proでは、画面下埋込み型Face IDや画面下埋込み型カメラが搭載される」との予測を先日伝えました。 この予測が的中した場合、小型化された画面下埋込み型カメラが2026年モデルのiPhone18 Proシリーズに搭載されることが期待されます。 なお、画面下埋込み型Face IDは、画面下埋込み型カメラに先行し、2024年モデルのiPhone16 Proシリーズ

    iPhone18 Proでついにフルスクリーン実現か〜埋込み型カメラとFace ID - iPhone Mania
  • リーク戒めるクックCEOの従業員向け警告メール、労働法違反と認定される - iPhone Mania

    機密情報を漏らさないよう社員に向けてAppleが送ったメールについて、全米労働関係委員会(NLRB)が労働法に抵触するとの結論を下しました。 ティム・クックCEOの警告メール 昨今は早期に大まかな内容が判明することの多い製品情報ですが、Apple自身は発表前まで一切の沈黙を保つことで有名です。例えば何年も前から開発が噂されてきた拡張現実(AR)向けのヘッドセットや、自動運転車のApple Carについて、同社は一度もその事実を公にしたことはありません。 しかし、機密情報の漏えいを回避するための徹底した努力が、今回に限っては労働法違反だと判定されてしまったようです。リークに関して定めたAppleのルールに対し、NLRBは全国労働関係法(NLRA)にもとづく従業員の権利行使を「妨害、拘束、強要する可能性がある」との認識を示しました。 具体的に問題となったのは、2021年11月にティム・クック最

    リーク戒めるクックCEOの従業員向け警告メール、労働法違反と認定される - iPhone Mania
  • 初代MacBook Airの発表から15年

    Appleが初代MacBook Airを発表してから、15年が経ちます。発表イベントでスティーブ・ジョブズ氏が封筒から取り出すパフォーマンスが注目を集めました。 茶封筒から取り出されたMacBook Air 初代iPhoneが発売された翌年の現地時間2008年1月15日、「There’s something in the air.」のキャッチコピーがつけられたMacworld 2008で、初代MacBook Airは発表されました。 スティーブ・ジョブズ氏は、封筒からMacBook Airを取り出して、「世界一薄いノートブック」の薄さを際立たせることに成功しました。 初代MacBook Airは、最も薄い部分0.4センチ、最も厚い部分でも1.94センチという、横から見るとくさび型になった形状が特徴的なモデルです。 薄さとスタイリッシュなデザイン、1.36キログラムという軽さだけでなく、13

    初代MacBook Airの発表から15年
  • M2 Pro/M2 Max搭載MacBook Proの発売が3月から6月に延期か

    2023年第1四半期(1月〜3月)におけるMacBookの出荷台数が大幅に減少するとの予測が伝えられたことで、M2 ProおよびM2 Max搭載MacBook Proの発売が3月から6月に延期された可能性が高いとMacRumorsが述べています。 【2023/1/18追記】Appleは現地時間1月17日、AppleシリコンチップのM2 Pro、M2 Max、M2 Pro/M2 Max搭載MacBook Pro(14インチ/16インチ)、M2/M2 Pro搭載Mac miniを発表しました。 確実視された3月から6月に延期か DigiTimesが2023年1月12日、2023年第1四半期(1月〜3月)におけるMacBookの出荷台数は2022年第1四半期(1月〜3月)と比べて40%〜50%減少するとの関係者の情報を伝えました。 このことは、多数の初期注文が得られる新型MacBookの発表が同

    M2 Pro/M2 Max搭載MacBook Proの発売が3月から6月に延期か
  • iPad ProやMacBookもOLEDに移行と噂の中、ミニLEDの需要が縮小傾向

    iPad ProやMacBook Proに採用されているミニLEDディスプレイの需要は縮小傾向にある、とサプライヤー関係者が語っています。2024年には、有機EL(OLED)ディスプレイ搭載のiPad ProやMacBook Airが発売されると噂されています。 ミニLEDの需要は消費者家電から自動車用ディスプレイへ AppleにミニLEDを供給するサプライヤーのEpistar内部の人物が、コンシューマ向けエレクトロニクス製品の分野でミニLEDディスプレイの需要は縮小していると語った、と台湾メディアDigiTimesが報じています。 Epistar関係者は、ミニLEDディスプレイの今後について、2023年に自動車向けのダッシュボードやディスプレイ向け需要が急増すると予測しています。 2024年にはiPad ProもMacBook AirもOLEDを搭載? Appleは現在、12.9インチi

    iPad ProやMacBookもOLEDに移行と噂の中、ミニLEDの需要が縮小傾向
  • Apple、iOSのブラウザにWebKit以外の使用を許可するかどうかを検討中 - iPhone Mania

    Appleがアプリのサイドローディングおよびサードパーティーアプリストアを許可する方針であると報じられたばかりですが、その流れの一環として、iOSでWebKit以外のブラウザエンジンの使用が許可される可能性も浮上しています。 WebKitベースでないブラウザの使用がiOSで可能に? Appleの動向に詳しいBloombergのマーク・ガーマン記者が伝えたところによれば、「現在、Alphabet傘下のGoogleChromeなどを含むサードパーティーのWebブラウザは、AppleのSafariのブラウジングエンジンであるWebKitを使用することが要求されている」とのことですが、「新しい法律に対応する計画の下で、Appleはその義務付けを取り除くことを検討している」そうです。 WebKitとは、Appleが中心となって開発しているオープンソースのHTMLレンダリングエンジン群の総称で、HT

    Apple、iOSのブラウザにWebKit以外の使用を許可するかどうかを検討中 - iPhone Mania
  • Apple製品が多すぎる〜選択が簡単という魅力が失われた? - iPhone Mania

    Appleの製品ラインアップが増えて複雑になり、「製品カテゴリーがわかりやすく、選びやすい」という、以前のAppleの魅力が失われたと、米メディアThe Vergeの記者が苦言を呈しています。 どのiPadを選ぶべきかがわからない The Vergeの記者、ビクトリア・ソン氏は、現在愛用しているiPad(第6世代)に特に不満はないものの、もう少し軽量で処理速度の速い、新しいiPadを買おうと決めました。 そこでAppleのWebサイトを改めて確認しました。現在Appleからは、最新のiPad(第10世代)、そしてiPad(第9世代)に加えiPad miniとiPad Airが購入可能です。ソン氏にとって検討対象ではありませんが、11インチと12.9インチのiPad Proもあります。 ちなみにソン氏はガジェット・リビューワーであり、購入するiPadはすぐに決められると自信を持っていました。

    Apple製品が多すぎる〜選択が簡単という魅力が失われた? - iPhone Mania
  • 新型MacBook Proと新型Mac miniが火曜日に発表か?海外メディア予想 - iPhone Mania

    新型MacBook Proと新型Mac miniが火曜日に発表か?海外メディア予想 2022 10/23 Macworldが、M2 ProとM2 Maxを搭載する新型MacBook Proと、M2 ProおよびM2を搭載する新型Mac miniが現地時間2022年10月25日(火曜日)に発表される可能性があるとの予想を伝えました。 macOS Venturaが10月25日リリース Appleは、macOS VenturaやiPadOS16の正式版を現地時間2022年10月24日(月曜日)(日時間10月25日 火曜日)にリリースします。 また、Appleは現地時間2022年10月18日(火曜日)(日時間10月19日 水曜日)に、iPad(第10世代)やM2搭載iPad Proを発表しており、それらは日時間10月26日(水曜日)に発売されます。 10月26日午前0時頃にプレスリリースで新

    新型MacBook Proと新型Mac miniが火曜日に発表か?海外メディア予想 - iPhone Mania
  • Appleのティム・クックCEO、ツイートで新型iPad Proの発表を予告? - iPhone Mania

    Appleのティム・クック最高経営責任者(CEO)は日時間10月18日の午後9時頃、TwitteriPadを操作しているように見える動画を添えて発言しました。噂されている新型iPad Proの発表、あるいはiPadOS16.1の正式版公開を示唆している可能性もあります。 ティム・クックCEOが意味ありげな動画をツイート Appleのティム・クックCEOTwitterに、「可能性に終わりはない」という短いフレーズと「#TakeNote」のハッシュタグをつけた動画を投稿しました。 動画では、iPadを指でピンチ操作している動作が繰り返されており、操作される絵には、絵画や音楽、プログラミング、学習や旅行などに関連したイラストが描かれています。 The possibilities are endless. #TakeNote pic.twitter.com/msmJg865tr — Tim

    Appleのティム・クックCEO、ツイートで新型iPad Proの発表を予告? - iPhone Mania
  • iOS16、密かにDvorak配列に対応〜ウォズニアック氏がファン - iPhone Mania

    さまざまな新機能が追加されたiOS16ですが、密かに文字入力用のソフトウェアキーボードにも新機能が追加されていました。 Appleの共同創業者であるスティーブ・ウォズニアック氏も愛用しているとされるDvorak配列が利用可能になっています。 アルファベット入力が効率的におこなえるDvorak配列 Dvorak配列とはキーボード配列の一種です。 一般的なキーボードが採用している配列はQWERTY配列と呼ばれ、普及率は高いものの、同じ指/手でキーをたたくことが多いなど効率がよくないとされています。 Dvorak配列は1932年にワシントン大学のオーガスト・ドボラック氏が考案したもので、英文入力時に上段と下段の使用頻度を低く、指の移動距離が短くなるように設計されています。 また、右手と左手をできるだけ交互に使えるようにし、片方の手に過度な負担がかからないように配慮されています。 著名人のなかにも

    iOS16、密かにDvorak配列に対応〜ウォズニアック氏がファン - iPhone Mania