2015年1月30日のブックマーク (16件)

  • そのためのヤシの木とは (ソノタメノヤシノキとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    そのためのヤシの木単語 27件 ソノタメノヤシノキ 17 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 すっげぇ雑な概要雑な関連動画関連静画関連商品続報関連項目掲示板そのためのヤシの木とは、すっげぇ雑なヤシの木である。 すっげぇ雑な概要 TVアニメ『聖剣使いの禁呪詠唱(ワールドブレイク)』第2話で、それは起こった。 メインヒロイン二人が出かけたショッピングモール。 中央に立つ、背景に合致する描きこまれた大きな木。 ……の横にそびえ立つ、すっげぇ雑なヤシの木。 何が雑って全体的に雑。立ってる場所とか描き込みとか、もうホント色々雑。 大体の人の期待に応え、そのヤシの木はぬるっと倒された。 十三の頭を持つ九頭の龍によって。 倒されるためだけのーーそのためだけのヤシの木が、そこにあった。 それだけの話である。 雑な関連動画 13:00辺りから初登場、16:59辺りから再登場。 関連静画 関連商品 続報 ツイ

    そのためのヤシの木とは (ソノタメノヤシノキとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
    Hohasha
    Hohasha 2015/01/30
  • 手塚治虫先生の激かわ原画が発見される

    まとめ 手塚治虫の机の「開かずの引き出し」が開いた!その発見資料と反響 手塚治虫氏の実の娘である手塚るみ子さんの、最初のツイートを引用します RumikoTezuka ‏@musicrobita 「今日(※2014年3月27日)は半日かけて新座スタジオで父の書斎机の片づけをしてきました。実は昨年FRRE DOMMUNEで展示した机は引き出しの鍵を紛失して、ずっと開かずの状態でした。どうにかメーカーを探して合鍵を作り、机とロッカーをなんと25年ぶりにご開帳!そりゃもうなかなかの宝物殿でした!」 それならもちろん、出てくる資料も、その反響も大きなものになるに決まっています。とくに”意外”なイラストも発見され、そこから別の漫画家をみなが連想したり…そんな一件です。 紹介された資料はごく一部で、この後は整理、研究されての公開となるのでしょう。 328758 pv 3767 623 users 27

    手塚治虫先生の激かわ原画が発見される
    Hohasha
    Hohasha 2015/01/30
  • レントゲンが明かす、ハムスターの頬袋の衝撃的な大きさ

    レントゲンが明かす、ハムスターの頬袋の衝撃的な大きさ2015.01.30 19:3012,972 scheme_a かわいい外見に、恐るべき許容量! 大いが自慢のアナタ、ちょっと待った! ハムスターが人間サイズなら、確実にレストランから出入り禁止をらう量を頬袋に詰め込んでしまうんです。BBCのドキュメンタリーがハムスターに対するレントゲン撮影を実施し、いかにハムスターが大量のべ物を詰め込んでいるかを発見しました。そこには見た目よりも遥かに膨大なスペースが存在していたのです。 しかも、運んでいる途中でべ物が分解されるのを防ぐため、ハムスターは唾液の分泌を止める事ができるそうです。それだけでなく、彼らの柔軟な頬袋はなんと腰まで伸びる事も判明。そうすることで、追加された重さが体全体に分散するようになり、とてつもない量を詰め込む事ができるようになるんだそう。 もし、自分の頬が腰まで伸びたら

    レントゲンが明かす、ハムスターの頬袋の衝撃的な大きさ
    Hohasha
    Hohasha 2015/01/30
  • あのロボット、Pepperを動かした

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:たしかに流行語系のスナックってあるわよね ~もしもスナックを開いたなら~

    Hohasha
    Hohasha 2015/01/30
  • そろそろ安倍政権を倒したいあなたに授ける戦略

    イスラム国の日人人質事件に関して、安倍政権批判が盛り上がっているようです。これは安倍の責任だ。責任取って辞任しろ・・・という話も出ているらしい。 あなたもそのタイプの人だとしたら、それに対する「そんなことしたらテロリストの思うつぼじゃないか」的な批判は聞き飽きた!という感じかもしれません。で、それに対するあなたがたの論理も、色々と読みました。気持ちは結構わかる部分もある。 だからこの記事は、もしあなたが「安倍政権を倒したい」と思っている、あるいはとりあえず安倍政権は支持してるんだけど、時にやりすぎるきらいのある彼らが、この事件を機にさらに「やりすぎる」方向に行ってしまわないかを懸念している・・・というあなたの声を日の方針に反映させていくための「戦略」についてお話します。

    そろそろ安倍政権を倒したいあなたに授ける戦略
    Hohasha
    Hohasha 2015/01/30
    夢見すぎだなあ。戦後70年国内に引きこもって練り上げられた日本の価値観が世界で上手くいく訳無いだろ。アメリカとイスラムとどちらからも遠いから真ん中にいるってのはナンセンス。第三極で蛸壷してるだけだって。
  • 共食いキャラ界に新動向

    いキャラ界に新しい波が来ている。 今熱いのは甲殻類だ。 歴史あるこの世界に新動向が生まれるとは思わなかった。共いキャラ鑑賞家として衝撃を受けているところだ。 どういうことか説明しよう。

    Hohasha
    Hohasha 2015/01/30
  • 自治体初 学研“ひみつシリーズ”に「埼玉」が登場! 県の魅力満載『埼玉県のひみつ』発刊 - 埼玉県

    主人公は2人のサッカー少年 埼玉県は、長年にわたり子供たちに親しまれている「学研」の学習漫画「まんがでよくわかるシリーズ」から『埼玉県のひみつ』を発刊した。自治体では初めて。子供たちの郷土愛を醸成するため、県内全ての小学校3~5年の全クラスに2冊ずつを配布するほか、学校図書室や公立図書館、市町村教育委員会などに配布する。一般販売の予定はないが、今後、県や学研「キッズネット」のホームページなどから、電子書籍版を無料で閲覧できるようにする予定だ。  漫画の主人公は親友同士のシンジとケイスケというサッカー少年。シンジが埼玉県へ転校となるところからストーリーは始まる。転校を嫌がるシンジのため、ケイスケはクラスメートと協力して、転校先の埼玉県のさまざまな魅力を調べ上げ、勇気づけようと奮闘する。シンジはクラスメートの思いに感動し、埼玉県への転校を決意する。埼玉スタジアム2○○2で将来一緒にプレーするこ

    Hohasha
    Hohasha 2015/01/30
  • サイエンスラボ

    ライフパートナーは、海外の医薬品を個人輸入代行するサイトです。詐欺サイトではなく、正規品の医薬品のみを扱う安全なサイトであることを、以下のように説明できます。 ライフパートナーは詐欺ではなく真っ当な優良サイト ライフパートナーは、200...

    サイエンスラボ
    Hohasha
    Hohasha 2015/01/30
  • 韓国海軍の仁川級フリゲートと独島級揚陸艦の価格の比較

    sakimori @sakimori8821 @inugamike9000 独島級は、艦隊指揮艦と強襲揚陸艦とヘリ空母、輸送艦の機能を一つに纏めた艦艇であり、建造費は排水量が同じくらいのミストラル級の半分程度、韓国海軍の仁川級フリゲートとほぼ同じくらいにまで抑えられているんだとか… 2015-01-26 19:48:54 らん牛 @RS_lantirn @fukuokatype94 仁川級の建造費はは約2.3億ドル、独島級で約6.5億ドルだったはずです、ソースがハッキリしないんですが第一、艦の規模から装備品まで何から何まで違う両級の建造費が同額ってちょっとあり得ないと思うんです…。 2015-01-26 19:57:22

    韓国海軍の仁川級フリゲートと独島級揚陸艦の価格の比較
    Hohasha
    Hohasha 2015/01/30
  • 184,467,447,379,551,616個の惑星が登場し、クリアするのに5850億年以上かかるゲーム「No Man's Sky」 | RAW-Fi

    そして、ゲーム機は宇宙を創造する神になった。「No Man’s Sky」は広大な宇宙を旅し、様々な惑星を探索する、映画「インターステラー」をそのままゲームにしたような作品だ。作品に登場する惑星は184,467,447,379,551,616個にもおよび(即ち64ビット整数の限界だ)、仮に1個の惑星を1秒で回ったとしても最低5850億年がかかるという、あまりにも気が遠くなるようなスケールだ。無数の惑星はどれとして同じものではない、海があり、空があり、植物が茂り、生物が住む、全く別の惑星としてそれぞれの惑星固有のランダムシードから生成される。そんな惑星と宇宙空間をシームレスに移動し探索を行うことができる。文字通り “誰も到達したことのない惑星に最初に足を踏み入れる体験” をゲームを通して経験することができるのだ。ゲームの進化は目覚ましいが、遂に宇宙そのものを再現するに至ったと思うと感慨深い。発

    184,467,447,379,551,616個の惑星が登場し、クリアするのに5850億年以上かかるゲーム「No Man's Sky」 | RAW-Fi
    Hohasha
    Hohasha 2015/01/30
  • ES細胞:小脳の神経組織作成成功 理研の故笹井氏ら - 毎日新聞

    Hohasha
    Hohasha 2015/01/30
  • 超簡単に3DCGできるJavaScriptライブラリ作った - aike’s blog

    ブラウザでWebGLが使えるようになって3DCGプログラミングはずいぶん身近なものになりました。と書いてるそばから違和感を感じるくらい生のWebGLをJavaScriptで書くのは敷居が高かったりします。できなくはないけど前提となる知識がかなり必要な感じ。 three.jsが登場したときは、これで普通に3DCGができるということで一気にひろまりました。とはいえ、それでもまだやることは多く、画面に四角い箱を表示する場合以下のようなプログラムを書くことになります。 ・シーンを作成 ・ライトを作成、位置と向きを設定、シーンに追加 ・カメラを作成、位置と向きを設定、シーンに追加 ・マテリアルを作成、色を指定 ・BoxGeometryを作成、サイズを指定 ・メッシュを作成、位置と向きを設定、シーンに追加 ・レンダラーを作成 ・レンダリングループ処理 これらのひとつでも間違えたりパラメーターが適切でな

    超簡単に3DCGできるJavaScriptライブラリ作った - aike’s blog
    Hohasha
    Hohasha 2015/01/30
  • 死刑のモヤっと加減が気に入らない

    死刑には肉体的苦痛を伴うものと伴わないものがある。 日で採用されている絞首刑は前者だ。 これが気に入らない。 苦痛って言っても一瞬じゃん。 そして一瞬って言っても苦しませてるじゃん。 苦痛与えて遺族とかにスカッとさせたいならどっちが悪人か分からなくなる位の拷問で苦しめろよ。 道徳がどーたら言って先進国ぶりたいなら薬使った安楽死を採用しろよ。 薬っつってもヘリウムなんて安いもんだよ。 長期の拷問でもなく、かと言って肉体的苦痛を与えないわけでもない。 そのどっちつかずな感じがスゲー気持ち悪い。 苦しませるなら苦しませて。 苦しませないなら苦しませないで。 俺ハッキリしないの一番嫌いなの。

    死刑のモヤっと加減が気に入らない
    Hohasha
    Hohasha 2015/01/30
    一酸化炭素とか窒素での酸素欠乏症は眠るように昏倒して死に至るらしいね。/苦しませる処刑なら、水を作る銀の玉を持たせて砂漠に放り出すのが一番だな。
  • ISISの存在が突きつけるアラブ諸国の深刻な矛盾 – 橘玲 公式BLOG

    『マネーポスト』新春号に掲載された「ISISの存在が突きつけるアラブ諸国の深刻な矛盾(連載:セカイの仕組み第13回)を、編集部の許可を得てアップします。執筆時期は2014年11月です。 ************************************************************************ 内戦や紛争で統治が崩壊してしまったシリアとイラクでイスラーム系過激派組織が勢力を拡張している。 日のメディアは「イスラム国」と報じているが、この名称には問題がある。欧米はもとよりサウディアラビア(スンニ派)やイラン(シーア派)、さらには世界のムスリム(イスラーム信者)のほとんどがこの団体を「イスラーム」とも「国家」とも認めていないからだ。そこでここでは、欧米のメディアにならって「ISIS(アイシス)」と記すことにする。これは彼らの旧称である「イラクとシリアのイス

    ISISの存在が突きつけるアラブ諸国の深刻な矛盾 – 橘玲 公式BLOG
    Hohasha
    Hohasha 2015/01/30
  • 視点・論点 「世界史におけるタラとニシン」 | 視点・論点 | 解説委員室:NHK

    千葉工業大学准教授 越智敏之 今日はみなさんに、魚と西洋史の関係についてお話しさせていただきます。 この変化の背景に何があったのか、実際にはよくは分かっていません。ですが現実問題として、この断日の日数は時代が進むにつれて増えていきます。そして中世の中ごろには、復活祭の前の40日間である四旬節、キリストが十字架にかけられた金曜日、そして水曜日と土曜日、さらには主要な聖人の祝日と、つまり一年のおよそ半分が断日となったのです。言い換えれば、一年の半分を、カトリック信者全員が積極的に魚をべたわけです。この宗教的な要請が西洋にもたらしたものを想像してみてください。西洋文明においては、この宗教的な要請が原因で魚の巨大な需要が生まれ、漁業が日人が想像する以上に重要なものとなり、西洋史に大きな影響をもたらす要因となったのです。 この巨大な需要を満たすために、漁業の中でも特に重要だったのが、大量に

    視点・論点 「世界史におけるタラとニシン」 | 視点・論点 | 解説委員室:NHK
    Hohasha
    Hohasha 2015/01/30
  • 子供が産まれたら漢字1字の名前や読みが2音の名前は付けない方が無難

    もしもその名前が漢字1字の子が結婚する時に名字が漢字1字の物に変わったら、名字1字+名前1字になってバランスが悪い。 そういえばこれのせいで私の小学校の時の担任の先生はからかわれていました。「フルネームが僕の下の名前より短いじゃ〜ん」てな感じで。 読みが2字の名字+読みが2字の名前も同様で、フルネームで読んでみるとなんだか歯切れが悪い。 俳句や短歌が5音と7音で構成されているように、不思議と5音や7音の言葉は歯切れのよい物が多い。字余りの6音や8音もそこそこ。 名字+名前の音数をどんな名字と組み合わせてもも5音から8音の間に収めようと思うと、日の名字は2音〜5音のものが大多数なので3音の名前をつけるのがベターなんでしょう。 なので基的に漢字2字以上かつ読みが3音以上の名前を付けるのが無難かと。 そんなことを我が子の出生届を提出してから気付いてしまった。

    子供が産まれたら漢字1字の名前や読みが2音の名前は付けない方が無難
    Hohasha
    Hohasha 2015/01/30
    今敏とか星一とかかっこいいのに。