タグ

2008年10月10日のブックマーク (5件)

  • 【ホンモノ!】これがイグ・ノーベル賞のトロフィーよ! - M姫の創り方

    【M姫情報】サイエンスフェアリーM姫さんの人文学カフェレポート公開される (Science and Communication) ブログ (はじめまして) Twitter Trackbacks () 北農研サイエンスカフェ「クラークの丘から」第4回無事終了 (北農研の窓から) 【サイエンスカフェレポート】北農研サイエンスカフェ クラークの丘から 第4回「うまい北海道米がべたい!」をかなえる科学(4/24) (Science and Communication) もつ鍋囲んで黒姫会 (科学技術コミュニケーターってなんだろう) JAXA (ごろうの日記) 【サイエンスカフェ情報】北農研サイエンスカフェ「最もエレガントな動物 —線虫と戦う男たち— 」(7/25) (Science and Communication) 【話題】総額2700億円の研究支援強化プログラムのパブコメにマンガで登場した

    【ホンモノ!】これがイグ・ノーベル賞のトロフィーよ! - M姫の創り方
    I000i000I
    I000i000I 2008/10/10
    "しかも立体的な部分はマジックテープで脱着可能。持ち運びに便利です。"すばらしいなあ!
  • 自分の名前とイメージを伝えるとサインのデザインを考えてくれる『Sign In Style』 | 100SHIKI

    自分の名前とイメージを伝えるとサインのデザインを考えてくれる『Sign In Style』 October 10th, 2008 Posted in 未分類 Write comment 日ではそれほどではないが、欧米にいくとサインをする機会は多い。 クレジットカードを使ったりだとか、小切手を使ったりするときだ。 たまに外国人の友人がそうしているところを見るが、たまに実にかっこいいサインを書く人がいる。 ちょっとしたことではあるが、やっぱりサインがかっこいいと、なんだかその人までかっこよかったり偉そうに見えるから不思議だ。 そう考えるとSign In Styleのようなサービスは素敵ではなかろうか。 このサイトでは自分の名前とイメージを伝えれば、いくつかサインのデザインを考えてくれるというものだ。有料にはなるが、すべてネットを通じて行われるのでそれほど高くはない(数十ドルだ)。 サインのよ

    I000i000I
    I000i000I 2008/10/10
    リンク先のshowcaseを見てるだけでも楽しい。こんな感じに省略したりもできるのかーって、自分がイメージするサインより遥かに自由な物なんだなーと思った。
  • ミュージアムショップが大好きだ :: デイリーポータルZ

    家に博物館みやげが並んでいる。恐竜のミニチュア、レプリカ土偶、鉱石、水族館トランプ。 博物館を見て、その興奮のままに帰りに売店で買ったものだ。ときどき眺めてホクホクしている。そこでしか売ってないし、珍しい。なにしろ博物館で売ってるぐらいだから絶対いいものに違いない。 ふだんは「もしかしたら100円ショップに同じものがあるかも」とか「かさばるから帰ってから通販で買えばいいじゃん」などと疑り深いことばかり言っているのに博物館みやげに関しては超ポジティブである。 ポジティブすぎて「大好きだ」なんて記事タイトルをつけてしまった。恥ずかしい。しかし大好きなので3ヶ所回ることにしよう。(林 雄司) 国立科学博物館 電話で取材したい旨を伝えると「通常の入り口ではなくクジラの脇から入って下さい」とのこと。行ってみると目印のクジラのあまりの大きさに驚く。シロナガスクジラ30mである。これまでの人生でいちばん

    I000i000I
    I000i000I 2008/10/10
    この3連休でどれかに行きたくなった!
  • 非モテをこじらせた

    33歳、バツイチ女。どうやら非モテをこじらせてしまった模様。 なにをどうしたらいいのかわからなくて途方に暮れています。 21から29まで結婚していて、その間は当然ながらまったく恋愛に興味がなかったから 年相応の恋愛スキルが身についていないのは正直理解している。 でも、趣味を通じて人間関係を広げたり、ネットのオフに参加したり、 合コンに出てみたり、語学教室に通ったり、ネットお見合いサイト?を使ったりと ありとあらゆることを試してみて出会いはかなり多く、 男友達もかなり多いのだけどなぜか肝心の恋人ができない。 お互いに誘い合ってそれなりの期間何度もデートして、手をつないだりとかボディタッチもするのに いざ告白してみたら(さすがにセックスする雰囲気になったら関係性を確認するよね?) 実はほかに好きな人がいるとかって断られるとかざら。ええええ、なんで?? そこで「好きだよ」って言われて信じてセック

    非モテをこじらせた
    I000i000I
    I000i000I 2008/10/10
    凄いスペック。もはや生活圏が違う感じ。年下に手を出せばいいと思うよ。
  • | ^^ |秒刊SUNDAY | フリーでPhotoshop並・・・いやそれ以上のオンラインアプリ集まとめ

    2008年10月08日 フリーでPhotoshop並・・・いやそれ以上のオンラインアプリ集まとめ Photoshopは高い。散々叫んできたが、高い&重いということも付け足しておこう。しかし世の中にはフリーでPhotoshop並に使えるオンラインのアプリがある。 ◆Pixlr http://www.pixlr.com/app/ 突然アプリが立ち上がるので驚く。 インターフェースもフォトショップに近い。 ◆Splashup http://www.splashup.com/splashup/ Pixlrと同じくアプリが立ち上がる。FLASHでできているようでPixlrよりも高機能。 ベクターデータを扱える。 ◆Phoenix http://a.viary.com/tools/phoenix ログイン制。 SNSのように画像を共有する事も可能 ◆pixer.us http://pixer.

    I000i000I
    I000i000I 2008/10/10
    ネットで扱う程度のサイズならそこまで問題は無いだろうし手軽に使えるのはよいと思うけど、photoshopとは土俵が違うと思う。