タグ

2023年9月26日のブックマーク (8件)

  • 日本の大企業を相次ぎ恐喝:「Ransomed[.]vc」とは? | Codebook|Security News

    9月24日、「Ransomed」(Ransomed.vc / RansomedVC)と名乗る脅威グループが自らのリークサイトにSonyを掲載し、同社の全システムを侵害したと主張。同社のデータとされるものを売りに出すと宣言した。そしてその翌日、RansomedはNTTドコモをリークサイトに追加。同社を侵害してあらゆるデータを盗み取ったと主張して、「盗んだ」と主張するデータと引き換えに身代金101万5,000ドルを支払うよう要求している。※なお、同グループの主張の真偽は不明。 この「Ransomed」とは何者なのか?記事では、弊社のパートナーである脅威インテリジェンス企業Flashpointのブログ記事をもとに、概要を紹介する。 Ransomed.vcの概要Ransomedは、今年8月半ばに登場したばかりの新しいランサムウェアリークサイト/グループ。リークサイト上には、現時点で上記2社を含む

    日本の大企業を相次ぎ恐喝:「Ransomed[.]vc」とは? | Codebook|Security News
    IGA-OS
    IGA-OS 2023/09/26
    いまのところ静観・・・って感じのアクターだな
  • 【セキュリティ ニュース】米政府、Appleやトレンドの脆弱性について注意喚起(1ページ目 / 全1ページ):Security NEXT

    米サイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)は、悪用が確認されている脆弱性4件について注意喚起を行った。 ベンダーより悪用が確認されているとの報告がある4件の脆弱性について、「悪用が確認された脆弱性カタログ(KEV)」に追加したもの。一定期間内に行政機関へ対応を求めるとともに、広く注意を呼びかけている。 具体的には、「Trend Micro Apex One」「ウイルスバスタービジネスセキュリティ」に判明している脆弱性「CVE-2023-41179」を現地時間9月21日に同リストへ登録。 悪用には管理コンソールへログインする必要があるが、エージェントがインストールされた端末上で任意のコードをシステム権限で実行されるおそれがある。 さらに9月25日には、Appleの「iOS」や「iPadOS」に判明した「CVE-2023-41992」「CVE-2023-41991」「

    IGA-OS
    IGA-OS 2023/09/26
    トレンドマイクロは多いねぇ・・・
  • ICYMI:Emotetが再び出現

    要旨 Emotetは2014年に初めて登場し、2021年初頭に法執行機関が駆除を試みたにもかかわらず、危険で回復力のあるマルウェアであり続けています。Europolによる大規模な駆除活動の後でも、Emotetは時を経ても容赦なく、今年、Microsoft WordとMicrosoft OneNoteにそれぞれマクロと埋め込みスクリプトを活用したepoch4とepoch5のバージョンで復活しました。 昨年の復活以来、TrellixはEmotetを監視し続け、新たな感染経路や活動および手法の変化を特定してきました。このブログでは、Emotetの世界的な流行状況、感染ベクター、新たなTTPを紹介し、このマルウェアから組織を守るための検知の機会について説明します。また、Trellix製品がどのようにこれらのTTPに対する防御を提供するかについても説明します。 序章 Emotet(GeodoおよびH

    ICYMI:Emotetが再び出現
    IGA-OS
    IGA-OS 2023/09/26
    解説としては良いけど、Emotetはいま小康状態ですよね?C2サーバも活動停まってるし・・・
  • iFixit、内部が透けて見えるような壁紙の「iPhone 15」シリーズ版を公開 | 気になる、記になる…

    iFixit、内部が透けて見えるような壁紙の「iPhone 15」シリーズ版を公開 2023 9/26 分解レポートでお馴染みのiFixitが、毎年恒例の内部が透けて見えるような壁紙の「iPhone 15」シリーズ版を公開しました。 「iPhone 14」シリーズと同じく、「iPhone 15」と「iPhone 15 Plus」はディスプレイを外すとシールドに覆われており、分解するにはリアパネル側を外す必要がある為、壁紙もリアパネルを開封したところの画像と、ディスプレイを外したところの画像が2通りが用意されている他、ディスプレイを外したところの画像はナチュラルカラーとピンクカラーの2色が用意されています。 また、今年からはダークバージョンとX線バージョンは廃止されました。 なお、ダウンロードはこちらのページより可能なので、欲しい方は是非どうぞ。 ・iPhone 15 Wallpapers

    iFixit、内部が透けて見えるような壁紙の「iPhone 15」シリーズ版を公開 | 気になる、記になる…
    IGA-OS
    IGA-OS 2023/09/26
    使わせてもらおかな
  • ゼンハイザー、実売2万円台で50時間再生のANCヘッドホン「ACCENTUM Wireless」発表 - 週刊アスキー

    Sonova Consumer Hearing Japanは9月26日、「ACCENTUM Wireless」を発表した。価格はオープンプライス。店頭での販売価格は3万円弱になる見込み。発売はブラックが先行し11月上旬。ホワイトは2023~2024年の秋を予定している。 ゼンハイザーブランドのワイヤレスヘッドホン。ハイブリッド型のアクティブ・ノイズ・キャンセリング(ANC)機能を搭載する。マイクは5基搭載し、通話用に2つ、フィードバック/フィードフォワードのANC用に4基を使用する(一部共用)。 同社のラインアップには2020年発表の「HD 450BT」(実売2万円台前半)や2022年発表の「MOMENTUM 4 Wireless」(実売5万円前後)があり、その中間を埋める機種になる。HD 450BTと比較した場合、ANC性能(HD 450BTはフィードバック方式のみ)や外音取り込み機能の

    ゼンハイザー、実売2万円台で50時間再生のANCヘッドホン「ACCENTUM Wireless」発表 - 週刊アスキー
    IGA-OS
    IGA-OS 2023/09/26
    自宅用に良さげ
  • ChatGPTがついに「見る」「聞く」「話す」を習得します

    ChatGPTがついに「見る」「聞く」「話す」を習得します2023.09.26 08:0020,104 Kyle Barr - Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) ChatGPTリリースから、まだ1年経ってないよね…? OpenAIが、ChatGPTでの音声・画像認識機能提供を発表しました。つまりChatGPTに画像を送ってその中身を見てもらったり、それに関連する欲しい情報をもらったりできるってことなんです。さらには合成音声のChatGPTと会話したり、音声からテキスト、テキストから音声への変換も可能になるようです。 画像を理解して質問に答えてくれるChatGPTでの音声・画像認識について、OpenAIはリリースのページ上でプロモーション動画を公開してます。 動画では、ユーザーがChatGPT自転車のサドル調節の仕方を聞いてます。自転車サドル調節初心者と見られるユーザーは、

    ChatGPTがついに「見る」「聞く」「話す」を習得します
    IGA-OS
    IGA-OS 2023/09/26
    音声翻訳と発声か・・・使える幅が広がるな
  • 世界最古のアクティブなトレント、20周年を迎える | スラド IT

    世界最古のアクティブなトレントが今週で 20 周年を迎えるそうだ (TorrentFreak の記事、 公式サイト)。 このトレントは映画「マトリックス」のショートファンフィルム「The Fanimatrix: Run Program」で、プロの俳優やスタッフとアマチュアのスタッフが協力してニュージーランド・オークランドで撮影された。もともとゼロ予算で企画されたが、最終的には衣装の購入や移動などでおよそ 1,000 ニュージーランドドルかかったとのこと。 作品は MiniDV 形式で撮影して PC で編集し、9日間で完成したが、問題となったのは作品の公開方法だ。 2003 年に無料の動画共有サービスは存在せず、サーバー帯域は高額だ。そこでグループの IT 担当 Sebastian Kai Frost 氏は新しいテクノロジーの BitTorrent を見つけ出す。Frost 氏は人気が出れば

    IGA-OS
    IGA-OS 2023/09/26
    正しくtorrentを使って配布してるファイルの話
  • 米国政府から突然メールがきた? 有名ドメインでなりすましメールを送る攻撃 米研究者が発表

    このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 Twitter: @shiropen2 電子メールの真正性(出どころが物か)をチェックするために使用されるオリジナルのプロトコルは、各組織が独自のメーリング・インフラを運用し、他のドメインが使用しない特定のIPアドレスを持つことを暗黙の前提としている。しかし今日では、多くの組織がGmailやOutlookなどにメールインフラをアウトソーシングしている。 研究者たちは、GmailやOutlookなどの電子メール・プロバイダーが導入しているセーフガードを回避して、これらの組織になりすました電子メール・メッセージを送信できる、いわゆる転送ベースのなりすまし攻撃を発見した。 なりすまし

    米国政府から突然メールがきた? 有名ドメインでなりすましメールを送る攻撃 米研究者が発表
    IGA-OS
    IGA-OS 2023/09/26
    なりすましメール攻撃の新たな手法。厄介な