タグ

ブックマーク / akihitok.typepad.jp (7)

  • New York Times の失業率グラフが優れている件

    いつも優れたインフォグラフィクスを披露してくれる、New York Times のマルチメディアセクションですが、最近もこんなコンテンツがアップされています: ■ The Jobless Rate for People Like You (New York Times) タイトルは「あなたと同じ境遇の人々の失業率は?」といったところでしょうか。副題には「不況による影響は均等ではない」とあり、人種や世代の違いによって、失業率が異なることがほのめかされています。 例えば以下は、「白人」「男性」「45歳以上」「大卒以上」を指定した場合の失業率の推移: ご想像の通り、歴史的に全体の平均値(グラフ中央部の少し濃くなっている線)よりも常に低い位置にあり、現在でも4.1%の低水準に留まっています。それでは「黒人」「女性」「15歳から24歳」「高校を卒業していない」を指定すると: こちらはまったく逆に、平

    New York Times の失業率グラフが優れている件
    IGA-OS
    IGA-OS 2009/11/11
    さー、そろそろ日本もワリをくってる層がわかるグラフ作ってもらおうか。
  • 優等生は学校に行かない時代

    弾さんの「ガキにはケータイ持たせるべからず言う前に」を読んで。 何をするべきか、何をするべからずかグダグダ言う前に、まず先立つものをなんとかしろよ。 口を出したかったら、もっと金だしたら? 学校教育費の対GDP比が他国に比べて低いんじゃないの、というご指摘。そんな中では公立学校には期待できない、かといって私立に入れる枠は決まっているし、金銭的余裕がない……となると、「子供の教育は自宅で」と考える人が出てくるかもしれません。 これは極論ではなくて、既に米国では「学校には行かない優等生」が増えているとのこと。最近買った『マイクロトレンド―世の中を動かす1%の人びと』というに、こんな解説があります: 子どもに自宅で教育を受けさせるのはなぜだろう。公立校がまったくの役立たずだと考えているのかもしれない。人々の多くはいまの教育制度に嫌気がさしている。薬物や銃器といった校内に潜む危険を嫌がっているの

    IGA-OS
    IGA-OS 2008/05/20
    来るかもしれない。想像が付かないけども・・・。
  • FriendFeed から直接 Twitter に返信できるようになった件

    最近ネタで取り上げることの多い FriendFeed ですが、先日の検索機能に加えて、もう1つ重要な機能追加がありました。それは「Twitter への返信機能」。 どういうものかというと、例えば以下のように FriendFeed 上で Twitter の書き込みを目にしたとき、 この書き込みにコメントを返したいと思った場合、これまでも"Comment"というメニューをクリックすることで FriendFeed 上でコメントを書き込むことが可能だったわけですが、さらにこんなメニューが表示されるようになりました: コメント入力欄の下に、「このコメントを Twitter でも@付きコメントとして投稿する」というメニューが表示されているのが分かるでしょうか?このチェックボックスを選択して Post ボタンを押すと、 以下のようなログイン画面が表示され、Twitter のID/パスワードを入力すればい

    FriendFeed から直接 Twitter に返信できるようになった件
    IGA-OS
    IGA-OS 2008/03/27
    FriendFeedがアツイよやっぱり。
  • ネットはメディアを補完する

    evaluate さんのエントリを読んで、久しぶりにマスメディアの恣意性というか、情報を1つのソースだけに頼ることの怖さを実感しました。このブログを読んでいただいているような方々には、いまさら的な話かもしれませんが。 まずはYahoo!ニュースのトップにもなった、こちらの記事をご覧下さい: ■ 携帯わいせつ画像で口論、新婚の絞殺容疑の34歳逮捕 (YOMIURI ONLINE) 要点を箇条書きにすると、 夫がの首を絞めて殺した。 2人は新婚だった。 犯行動機は、「携帯電話に保存してあったわいせつ画像を見られたから」。 こんな感じ。これだけ読むと、なんてバカな男だというのが普通の感想でしょう。一方、読売新聞と双璧をなす朝日新聞のサイトでも、同じような報道内容です: ■ 携帯のわいせつ画像巡りけんか、が死亡 容疑の男逮捕 (asahi.com) こちらも「夫がを殺した」「原因はわいせつ

    IGA-OS
    IGA-OS 2007/05/08
    まあ前からそうですね
  • POLAR BEAR BLOG: 優れたカスタマーサービスへの7つのステップ

    "Joel on Software"に「優れたカスタマーサービスを実現する7つのステップ」というエントリがあったので、またまた自分用にメモ: ■ Seven steps to remarkable customer service (Joel on Software) 以下、7ステップからの抜粋です: 解決策は2つ用意すること~応急処置(目の前にいる顧客を助ける)と根的な解決法(二度と同じ問題を起こさない)を考えること。 お客様に不愉快な思いをさせないこと~キーボードを接続していないのに「キーボードが動かない!」と言ってくるようなお客様に、「接続していないからですよ」と言っても怒るだけ。「接続部分にホコリがついているせいかもしれません。ちょっとホコリを吹き飛ばしてから、再びつないでみていただけますか?」などのように、相手に配慮した言い方をすること。 クレーム客をファンにすること~問題が起

    IGA-OS
    IGA-OS 2007/02/21
    CS業務の鏡ですね
  • タグではフォークソノミーを実現できない

    最近忙しくてマトモにニュースをチェックしていないので、もう1つタグについて考えていたことを。タイトルは正確に言えば「ソーシャルブックマークのタグ付けはフォークソノミーと相容れない要素もある」とした方が良いかも。 昨日のエントリで「同じ人物であったとしても、時と場合によってタグの付け方に差が出るのは仕方ない(だって人間だもん)」という内容を書いたのですが、ではその差を無くすにはどうすれば良いのでしょうか。ここで言う「タグ」とは、ソーシャルブックマークでタグ付けを行うことを想定しているので、ソーシャルブックマークを使用する場合で考えてみたいと思います。 ソーシャルブックマークを利用する目的は、言うまでもなく「後から読み返したい・利用したいと思ったWEB上のコンテンツを記録しておくため」です。タグは記録しておいたコンテンツを検索しやすくするために、インデックスとして付与されます。であれば、ソーシ

    IGA-OS
    IGA-OS 2006/04/22
    タグを付けることに対する考察
  • 企業ブロガーに求められる素質

    いつものようにMicro Persuasion経由で見つけたネタ(元記事:"Anatomy of a Corporate Blogger"): A New Marketing Medium (destinationCRM.com) 子供のころ、「怪獣解剖図」って見たことありませんか?ウルトラマンなどに出てくる怪獣の内部構造がどうなっているか、あたかも解剖して調べたかのように解説してくれる図です(例えばこんな感じ:バルタン星人解剖図-「ウルトラ怪獣解剖図鑑」より)。それと同じイメージで、企業内でビジネスブログを担当している人がどんな脳・目・耳・口・心・手を持っているか(持つべきか)を解説してくれています。 図表をそのままリンク表示するのは著作権的に微妙なのですが、一応出典も書いておいたので、以下に表示してしまいます(図のURLはこちら:http://www.destinationcrm.co

    IGA-OS
    IGA-OS 2006/01/04
    企業でWEBLOGを立ち上げるときに参考となる記事
  • 1