タグ

ブックマーク / psychs.hatenablog.com (6)

  • iPhone でなめらかにズームできる地図のサンプルを公開 - Psychs's blog

    iPhone で San Francisco の鉄道・バス路線図を表示するサンプルアプリを作ってみたのでソースを公開します。 http://github.com/psychs/iphone-samples/tree/master/SFMap 単純に地図の PDF を描画するとすごく重くなってしまうので、大きさの違う画像をいくつか用意して、ズームに従って表示する画像を変えていくようにしています。 UIScrollView を使ってナイーブに実装すると、UIScrollView のズーム状態を外からコントロールすることができないので、ズームが終了するたびに UIScrollView 自体を作り直したりする必要があります。 そこで、今回は UIImageView のサブクラスを作り、 - (void)setTransform:(CGAffineTransform)value; { float s

    iPhone でなめらかにズームできる地図のサンプルを公開 - Psychs's blog
  • LimeChat 2.25 リリース - Psychs's blog

    http://limechat.net/ JScript でスクリプトを書けるようになりました。 ActiveScript で実装しているので、XML HTTP を使うこともできます。 たとえば、「/tw message」と入力すると、Twitter にポストしたりすることもできます。 function event::onSendingCommand(command, text, context) { if (command == 'TW') { var user = '...'; // username var pass = '...'; // password var req = new ActiveXObject("Microsoft.XMLHTTP"); if (req) { req.onreadystatechange = function() { if (req.readySt

    LimeChat 2.25 リリース - Psychs's blog
  • InputSwitcher ユーザへのお願い - Psychs's blog

    追記3 (2009.8.28) Snow Leopard で、「書類ごとに異なる入力ソースを使用する」オプションが復活したので、解決しました。 Leopard で無くなった「ウィンドウごとに入力ソースの状態を保持する」オプションを復活させるように、Apple にバグレポートを送ってください。 いまのままでは、10.6 まで改善される見込みがないそうです。みなさんの声が多ければ多いほど、Apple 内部の開発者が改善に動きやすくなるようです。 ぼくが InputSwitcher を開発したのは、Leopard を使い始めてすぐにここが不便だと思ったからです。しかし、InputSwitcher は一時的な回避策でしかなく、根的に解決するには OS で対応してもらうしかありません。 というのも、ソースを見てもらえればわかりますが、TextInputSource API がうまく動かないケースが

    InputSwitcher ユーザへのお願い - Psychs's blog
  • InputSwitcher - Psychs's blog

    Leopard で、アプリケーションごとにインプットマネージャの状態を保持してくれないのが微妙に不便だったので、別々に保持するのを作ってみた。要 SIMBL。 http://limechat.net/inputswitcher/index_ja.html 詳しい仕組みはこんな感じ。(ドキュメントより抜粋) InputSwitcherClient.bundle は、SIMBL 経由で各アプリケーションのプロセスに潜り込み、アプリケーションの activate と、deactivate の2つのイベントを、あらかじめ起動しておいた InputSwitcher.app に通知します。 InputSwitcher.app は、各アプリケーションごとに入力ソースの状態を保持しています。activate イベントの通知を受け取ったときに、入力ソースをオン・オフして、以前の入力ソースの状態に復元します。

    InputSwitcher - Psychs's blog
  • るびまゴルフ#2 - Psychs's blog

    http://jp.rubyist.net/magazine/?0022-RubiMaGolf 200.upto(1e3){|v|p -10*v} で 25バイトかなと思ったけど、 ?ネ.upto(1e3){|v|p -10*v} を Shift_JIS で保存して 24 バイト。

    るびまゴルフ#2 - Psychs's blog
  • WebKit の改行問題を直した - Psychs's blog

    WebKit の改行位置がおかしい問題 について。 結論としては、パッチは無事受け入れられ、改行位置がおかしかった問題は解決した。 http://trac.webkit.org/projects/webkit/changeset/30592 深追いしてみると、 WebKit は ICU の line break iterator を使っている ICU は Unicode 5.0 の改行アルゴリズム を正確に実装しているだけ つまり、Unicode 標準の問題 ということがわかった。 そこで、Unicode ML で議論した結果、WebKit の中の人も納得してくれて、パッチを受け入れてくれるという結果につながった。 みんな自分の使ってるアプリにバグを見つけたら、文句言ってないで、どんどんレポートすればいいと思う。そうすれば、自分もバグが直ったアプリを使えるし、自分以外の誰かの役にも立てるよ

    WebKit の改行問題を直した - Psychs's blog
  • 1