JR東日本のエキナカで自販機事業を展開するJR 東日本ウォータービジネスが、「地産エキ消」ともいうべき商品ラインナップを展開しようとしている。地味で見過ごしてしまいそうな動きだが、よく考えれば意義深いチャネルの動きなのだ。 同社ニュースリリースによると、2月23日に<エキナカ専用”地産飲料”第1弾「もぎたて”んまいもも”」発売!>とある。 商品の特徴は国産果汁で<既存の桃飲料と差別化を図るために「高果汁(果汁50%)」としましたが、さらっとお飲みいただけます。白桃の上品な甘みと香りが特長で、桃本来の味をお楽しみいただけます。>ということらしい。 この商品の製造元は「山形食品(株)」とある。Webサイト(http://www.ym-foods.co.jp/)を見てみると、山形県南陽市にある従業員90名の会社だ。JR 東日本ウォータービジネス(以下JR東WB)は今までにも、朝の茶事(伊藤園)、
おひとり様商品・サービスが好調らしい。様々な流通・サービス業・メーカーがおひとり様顧客獲得に向けて躍起だ。ただしその大半は女性向け、男たちは市場の対象としても見られていないのか。 先日総務省から発表された消費支出データは、企業の利益改善と対照的な動きを示している。2009年の10月~12月の消費データは、総世帯で名目前年対比マイナス2.3%を示し、特に単身者においては、名目マイナス8.2%となっている。 企業は売り上げが低迷し続ける中、利益確保のために「人件費」という固定費を削り、企業存続のために1円でも多く利益を上げようと必死だ。そしてこの消費データは、そうしたコスト削減の矛先は、単身者や若年層に向いていることを示している。 『7割は課長にさえなれません』(城繁幸著 PHP新書)で示されているように、常に単身者に対して負荷がかかる社会構造は、消費動向にもはっきりと現れているようだ。 しか
2010.03.01 経営・マネジメント 【ビジネスにおける仮説とは?】Twitterでのつぶやきを振り返る。 伊藤 達夫 THOUGHT&INSIGHT株式会社 代表取締役 Twitter 仮説 仮説検証アプローチ ビジネスモデル 先日、Twitter上で、若い方から、「仮説はデータから作るんですか?」と聞かれて、「ビジネスにおいては違います」というお話をしました。そのやりとりから私がポストした内容をまとめました。 先日、仮説について、つらつらとTwitterで書きました。多分、本当に受け取れている人はあんまりいないと思いますので、補足解説も込みで振り返ります。 知人からは、ダイレクトメッセージが来て、「暇人の相手をするのが暇人、みたいな。教育好きはエライ!」とのこと。まあ、教育好きというのは否定はしません。 では、Tweetを振り返りましょう。 ①仮説をデータから出すのか?というお話し
雇用問題を指摘する方々は決まって「雇用の流動化」を後押ししたがるようですが、現在の日本企業が安易に流動化を後押しすれば、結果として生まれるものは「労務問題の訴訟の増加」でしかありません。 本コラムの結論としては、経営者が日々悩む「なぜ社員一人一人が会社を良くしようとしないのか?」という点について、「なぜ『遅刻はいけない』ということが徹底されているのか?」に置き換えてみるということです。 この違いをもっとクローズアップすればよいのです。 自分にとってリスクのある行為は、誰もやろうとは思わないものです。 そのリスクの範囲を明確化・明文化すればよいのです。 転職市場が不活性な今だからこそ、コンプライアンスに基づく、会社法や労働基準法を熟知した上での「アメとムチ(貢献している社員を高く評価し、組織をネガティブに導く要素を素早く切り離す制度)」を導入することが筋肉質の組織を生みだす原動力とな
2010.02.25 経営・マネジメント リモコンを無くせ。iPhoneですべての家電をコントロール 中ノ森 清訓 株式会社 戦略調達 代表取締役社長 環境経営 調達 購買 新製品開発 商品サービス開発 グリーン エコ 省資源 タイトルだけだと、ジョージ・オーウェルの「1984年」を想起され、恐ろしい話かと思われたかもしれません。いえいえ、環境負荷の削減に非常に貢献しそうな面白い話をご紹介します :) 大和ハウス工業株式会社が、異なるメーカーの家電製品・設備機器を共通でコントロールすることができるソフトウェア「住宅API」を開発し、これを用いて、米国Apple Inc.(アップル)社のiPhone(アイフォーン)の携帯アプリで住宅内の各メーカーの家電や照明などの住設機器を操作できるソフトウェアを開発したとの事です。(出所:同社ニュースリリース) つまり、家電、住設機器メーカの協力が得られれ
勢いが止まるところを知らないユニクロ。次の一手はカジュアルウェアの最もベーシックなアイテムであるジーンズだった。しかし、その戦略はあらゆる競合を撃沈させるインパクトを持った一撃だったのだ。 2月17日、ユニクロは新ジーンズブランド「UJ」を発表した。ユニクロがジーンズを発売というと、あまりに当たり前に感じてしまうのか大手メディアではあまり大きな扱いの記事にはなっていなかったが、ファッション関連の専門サイトFashionsnap.comが詳しく伝えていた。 記事は次のように始まる。<「UNIQLO(ユニクロ)」のジーンズが生まれ変わり、新ジーンズブランド「UJ」が誕生した。2010年春は54型を揃え、1,990円〜3,990円の3プライス制を導入。「ジーンズを変えていく。」をコンセプトに、世界一のジーンズブランドを目指す。>加えて、ユニクロ取締役COO大苫 直樹氏のコメントも掲載している。<
現在ではmixi、GREE、モバゲータウンなどで無料で遊べるアプリが流行しています。少し前なら月額いくらという使用料金を払ってゲームをしていたのに対し、なぜ最近では無料でアプリが遊べるようになったのでしょうか??ユーザからはそのビジネスモデルはわからず、なんとなく使っている方も多いと思います。今回はその裏側に少しだけ迫ってみようと思います。 mixiアドプログラムを知っていますか?? mixi アドプログラムとはご存じでしょうか??これはアプリのデベロッパーじゃない限りあまり知られていないと思います。これは端的にいうとmixiアプリの PVによって広告収入がアプリ開発者の口座に支払われるというものです。どうしてあれだけ多くの高品質なアプリが無料で楽しめるのかという秘密はここにあります。mixiは広告料で稼ぎますが、PVがなければ広告主はつきません。そこでアプリ開発者がアプリをmixiで公開
ソーシャルメディアをはじめとしたウェブサービスがどのような社会的価値を生み出していくのか。個人がメディアになれる今日において、ウェブはどのような方向へ向かっていくのか。 はじめまして、井川一樹です。 このたびINSIGHT NOW!からビジョナリー認定をいただき、記事を書かせてもらうことになりました。まだまだ未熟者ですが、読んでいってもらえればなと思います。 twitter:kazukichi_0914 Twitterマーケティング ブログのクチコミ力は一刻、話題になりました。そして今日ではTwitterのRTがクチコミツールとして注目を集めています。確かにUCCがbotを利用して非難を浴びたことは記憶に新しいですが、Twitterの可能性はまだあると思います。我ながら成功しちゃったTwitterマーケティング事例でも取り上げられていました。ただ思うことは公式RTの登場によってRTの意味は
ソーシャルメディアをはじめとしたウェブサービスがどのような社会的価値を生み出していくのか。個人がメディアになれる今日において、ウェブはどのような方向へ向かっていくのか。 はじめまして、井川一樹です。 このたびINSIGHT NOW!からビジョナリー認定をいただき、記事を書かせてもらうことになりました。まだまだ未熟者ですが、読んでいってもらえればなと思います。 Twitter:<a href="http://twitter.com/kazukichi_0914">kazukichi_0914</a> ソーシャルメディアをはじめとしたウェブサービスがどのような社会的価値を生み出していくのか。個人がメディアになれる今日において、ウェブはどのような方向へ向かっていくのか。 Twitterマーケティング ブログのクチコミ力は一刻、話題になりました。そして今日ではTwitterのRTがクチコ
◆本投稿記事は、毎日更新中のZ会ブログ http://www.zkaiblog.com/histaff/ の話題を元に、本サイトの読者層に合わせた形で修正しております。 国公立大学の個別試験(2次試験)が25日に始まります。 世間はバンクーバーオリンピック、加えてスピードスケート、フィギュアスケート、カーリング…などの日本勢の活躍で盛り上がっていますが、受験生の皆さんは、いくら周りから「リラックスしてね」と言われてもなかなか難しいでしょうね。。。 ただ、今回のオリンピックを、TVや新聞記事などで見た僕から、是非受験当日、試験に臨むときの姿勢として、受験生の皆さんに倣って欲しいことが3点。 僕の立場からは、このようなメディアで伝えることしかできませんが、1人でもこのコラムを見て、あ、そっか、という気づきを生めると嬉しいです。 (アタリマエのことばかりかもしれませんが) 1.自分のスタイルを変
2010.02.23 経営・マネジメント ダイエー「レジ袋辞退率」30%超えは実現するか? 金森 努 有限会社金森マーケティング事務所 取締役 ダイエーグループが「2010年度までにレジ袋辞退率30%達成」を目指した取り組みを展開している。2008年度で約26%だという。前倒しで2009年度に達成なるか? ダイエーグループが「2010年度までにレジ袋辞退率30%達成」を目指した取り組みを展開している。2008年度で約26%だという。前倒しで2009年度に達成なるか? 同社ホームページによると、06年度実績は約16%、07年は約21%だったという。数字手的には順調だといえるだろう。初年度の16%という数字が実に面白い意味を持っている。そこから考えると、数字はさらに伸びていくと考えられるのだが、まずはそこから検証してみよう。 E.M.ロジャースのイノベーション普及論によると、イノベーションが市
2010.02.22 IT・WEB グーグルが人力検索のAardvarkを買収、なぜ“はてな”ではないのか? 安田 英久 株式会社インプレスビジネスメディア Web担当者Forum編集長 今日は、グーグルが買収した人力検索サービスの特徴をキーに、日本で盛んな人力検索やQ&Aサービスと、グーグルが進もうとしている方向の違いを考えてみましょう。 グーグルは2月12日に、ソーシャル人力検索サービスを提供するアードバーク(Aardvark)社を買収したと発表しました。買収額は45億円(5,000万ドル)ともいわれ、アードバークのサービスは即日グーグルラボに登録されました。 ・ Aardvark(アードバーク) http://vark.com/ 報道ではアードバーク社は「ソーシャル検索である」とされていますが、実際のところは「ソーシャルグラフを利用した人力検索」といった表現をしないとサービス内容がわ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く